コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:名探偵コナン 緋色の弾丸

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

加筆依頼 20210309

[編集]

先ほど「ピアノソナタ『月光』殺人事件」に加筆した内容(特別:差分/82279969を参照)は本記事にも関係することなので、プロモーション節にどなたか改変転記をお願いできますでしょうか。LTA対策で半保護下にあるために加筆できないという理由もありますが、「ピアノソナタ『月光』殺人事件」は存続されるかが現時点では微妙なので(ノートを参照)、存続されなかった場合は特にお願いしたく書き込ませていただきました。--220.213.77.199 2021年3月9日 (火) 08:53 (UTC)[返信]

出典過剰について

[編集]

記事を拝見しましたが、一つの内容に対して7~10個も出典がついている箇所があまりに多すぎる気がします。正直これでは可読性を損なうような気がしています。私も正直かなり読みづらさを感じています。特にスマホでみるとより見づらいです💦。もちろん複数の出典を重ねるのは信頼性向上のために必要なことだと思いますが、それが7個とか10個とかになってくるとこんなに必要なのか?と思ってしまうのです。

「脚注過剰」の私論「出典を明記する」というガイドラインも存在し、私論では上記の私の述べたようなものが書かれており、ガイドラインでは出典が多いからという理由でやみくもに出典を除去するのではなく、中立的な観点を低下させることなく慎重に出典を精選するべきと書かれています。私としては上記の私論やガイドラインを参考に出典を精査して整理した方が良いのではと思います。

今回の件に対して皆様はどのようなご意見をお持ちでしょうか?お聞かせいただければ幸いです。

以上よろしくお願いします。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年5月20日 (木) 09:21 (UTC)[返信]

主に私の編集方針なので、(自分でこう言うのも何ですが)言うなれば戦犯は私ですね…。私自身も一読者としては可読性を損ねているのは理解していますし、一編集者としても間引きはした方が良いと思っています。しかし、以前にも井戸端で似たような提起をしたのですが、先行議論と方針文書を示されただけで、出典の間引きの基準について結論を出すには至りませんでした。以下、利用者‐会話:知識熊#出典についてでIP:2400:4153:5000:4A00:6909:800F:3C04:E35会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんに個別に問い合わせを戴いた際の私の回答を一部引用します。可読性に関しては「脚注過剰」という私論も存在する一方、出典の明記に関して{{R}}は10個まで引数が使えるので、井戸端で「井戸端/subj/過剰な脚注は読者に対して不親切なのか」と議論を募った事もあるのですが、客観的な選別の基準についてお茶を濁されて終わったしまったため、私としては消化不良なのです。更にその前から「井戸端/subj/過剰脚注・出典について」もあった様なのですが、こちらもどうやら紛糾したまま終わった様で如何ともし難いところです。代表的な出典という事についても、どのメディアを代表的な出典にするかは主観的なところが大きいのがどうも腑に落ちないと思っています。--知識熊会話2021年5月21日 (金) 16:03 (UTC)[返信]
自分も(他の記事も含めて)出典が多すぎると感じておりました。出典付けて編集した後に大量の出典が追加されていて驚いたこともあります。間引きするための基準がないとのことですが、基本的にニュースサイトの記事は公式からの発表を受けて書かれるものですので、どのサイトも似たり寄ったりな記述がされており、検証可能性を考慮してもアーカイブとして保存されるサイトの記事を2つ程度残しておけば問題ないのではないでしょうか。公式Twitterでの発表があれば、そのツイートのみの記載でも良いと思います。--水無月悠斗会話2021年5月23日 (日) 12:05 (UTC)[返信]

返信 (知識熊さん宛) 返信 (水無月悠斗さん宛)

返信が遅れて申し訳ないです。お二方ともご意見を出していただきありがとうございます。

間引きの基準というのは確かに曖昧なままだと感じました。ただ、「井戸端/subj/過剰な脚注は読者に対して不親切なのか」を見ましたが殆どの方が「出典が多い=信頼性向上につながるとはいえない」、「出典を10個もつけるケースは思いつかない」との意見(またはそれに近しい)意見を出しておられました。さらに「最も信頼性の高い出典一つでよい」と言っておられる方もいました(これは極端すぎる意見だとは思いますが笑)。これを踏まえると結論は出ていないにしろ、出典をたくさんつけることに賛成しておられる方は見受けられなかったと感じました。代表的な出典という人によって答えが違うものについてどれを代表とするかというのはあまり重視しない方がいい気がします。アニメ漫画系統で使用される二次資料って大体決まってますしね笑 

水無月悠斗さんも私と同じく「出典を減らした方がよい」とお考えのようですし、上記の井戸端の意見も踏まえて、私としては出典を精査しながら出典過剰の緩和をしていくべきだと思いますがいかがでしょうか(やり方については水無月悠斗さんが提示してくださったやり方でよいと思います。)。

上記提案に関して反対意見などなんでもいいので意見のある方はお聞かせください。一定期間(とりあえず一週間)意見を募りたいと思います。

以上よろしくお願いします。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年5月28日 (金) 16:17 (UTC)[返信]

水無月悠斗会話 / 投稿記録 / 記録さんの意見について一つ。「公式Twitterでの発表があれば、そのツイートのみの記載でも良いと思います」はWP:TWITTERWP:IINFOの観点からダメだと思います。Twitterでの発表のみを以てWikipediaに記載する事はTwitterの引き写しに他なりませんし、二次資料で取り上げられなくてもTwitterでは発表されているもの(本作の直近で言うと『緋色の総選挙』は本作のプロモーションのハズなのに何故かWP:RSで取り上げられていない…)まで載せて良い事になり兼ねないので、何らかの二次資料は必要だと思います。
また、PMmgwwmgmtwp'g会話 / 投稿記録 / 記録さんの「アニメ漫画系統で使用される二次資料って大体決まって」いるというご発言については、ナタリーオリコンまんたんウェブ、或いはアニメイトタイムズやアニメ!アニメ!辺りを念頭に置かれているのでしょうが、映画だとシネマトゥデイもあるので個人的には厄介です。井戸端/subj/過剰な脚注は読者に対して不親切なのかでも申し上げましたが、「個人的には署名付き記事は残したいところですが、署名と言ってもねとらぼアニメ!アニメ!の様にペンネームを使用している場合もありますし、署名付きで無い記事でも信頼に足る情報源もある」と思っています(Wikipedia:信頼できる情報源#オンラインや自己公表された情報源の利用でも「作者名の付いた引用は「匿名の情報源」よりも信頼できます」とあります)。
とまぁ、気になる点はこれくらいでしょうか。自分で書いていて何か反駁みたくなってますが、別に全否定しようとかその様なものではなく、寧ろ間引きの基準の議論に動いて下さって有り難いので、あくまで一意見として捉えて戴けると幸いです。--知識熊会話2021年5月28日 (金) 19:38 (UTC)[返信]
返信 (知識熊さん宛)
間引きするために記事を精選するというは簡単なことではないということですね。
ちなみに知識熊さんは読者の可読性及び今後の別の編集者への影響も考慮して、出典を間引きするという行為自体は賛成ですか?それとも反対ですか?どの出典を間引きするのかは非常に悩ましいというのは伝わりましたが、間引き自体に賛成なのか否かはまだ聞けていなかったので教えていただけると幸いです。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年6月5日 (土) 07:51 (UTC)[返信]
PMmgwwmgmtwp'gさん、一度目のコメントの「私自身も一読者としては可読性を損ねているのは理解していますし、一編集者としても間引きはした方が良いと思っています」と二度目のコメントの「間引きの基準の議論に動いて下さって有り難い」では分かりづらかったでしょうか。賛成の立場ではあるのですが、間引きの基準が分からないと言う事です。そういう点で下のYES DDY会話 / 投稿記録 / 記録さんの基準は明確かつ合理的で良いと思います(「興行成績」に絞った形ではありますが…)。--知識熊会話2021年6月11日 (金) 11:24 (UTC)[返信]
返信 (知識熊さん宛) もちろん賛成していただいていることは伝わってましたが、はっきりと言葉として賛成か否かをはっきりさせたかったというのがホンネでした。賛成ということで教えていただきありがとうございます。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年6月25日 (金) 05:41 (UTC)[返信]
先ほど興行成績を編集した者ですが、私は出典を精査しながら出典数を緩和していく方針に賛成です。興行成績節の出典においては本作品の「興収」と「動員」に関する情報の充実度を基準にある程度絞ってみてはどうでしょうか。例えば『シネマトゥデイ』は数少ない署名記事ではありますが、公開から数週間経った後はコナンに限ると動員ランキングのみの記載となっていることが多く、動員ランキング自体も他出典で補える内容のため、間引いても影響はないように思えます。他にも、『映画.com』と、公開から数週間経った後も比較的興収や動員が詳細に書かれているケースが多いと感じる『アニメハック』は運営会社が同じであるため、『アニメハック』一本に絞っても問題はないように感じます(同じ運営会社=同じ情報源という確証はありませんが)。--YES DDY会話2021年6月5日 (土) 08:37 (UTC)[返信]

(インデント戻します)
返信 (知識熊さん宛) 返信 (YES DDYさん宛) 返信が遅れて申し訳ありません。まずは貴重なご意見をいただきありがとうございます。提案してから一カ月たち賛成のみということで出典間引きに移りたいと思いますが、正直こういったことは私自身経験がないのでどのような流れで進めていけばいいのか少し悩んでいます。

7~10個ある文章が10か所くらいなら、ノートでこの個所は~でどうですか、~の方がよい等の意見交換を先にしてから編集するという流れができ、本来その方が手間も省けるのですが、本記事では約50か所くらいあり一つ一つをノートで確認するのは非常に骨が折れる作業となります💦。そうなると例えば私が(私じゃなくても構いませんが)YES DDYさんの意見を参考に編集を行い、それを誰かが確認して、~はこの出典の方がよい等の再編集を行うを繰り返していく方法以外思いつきません。もし何かよいアイディアがあれば教えて頂ければ幸いです。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年6月25日 (金) 05:41 (UTC)[返信]

取り敢えず、「興行成績」節では『シネマトゥデイ』と『映画.com』は間引いてしまっても構わないと思います。運営会社が同じという点で言えば、「プロモーション」節でも『アニメ!アニメ!』と同じイードが運営している『シネマカフェ』は間引いてしまっても構わないと思います。『ナタリー』に関しては、『コミックナタリー』と『映画ナタリー』が両方ある場合、どちらを間引くか決めあぐねているので、保留でしょうか…。
あと、ここの議論に参加している方が私を含めて4人しか居らず内2人は一度コメントしたきりなので、あまり議論が熟したとは思えないのですが、議論活性化の為にWikipedia:コメント依頼に出してみるのも手かも知れません。--知識熊会話2021年6月25日 (金) 19:26 (UTC)[返信]
そうですね。一度コメント依頼に出してみることにします。とりあえず、知識熊さんやYES DDYさんが提案してくださった間引きの編集についてはコメント依頼に出してから一定期間が経った時点で他者から反対意見が無かった場合実行したいと思います。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年6月26日 (土) 08:57 (UTC)[返信]

(インデント戻します) とりあえず3週間ほど経ったので、前述の「知識熊さんやYES DDYさんが提案してくださった間引きの編集」については行いました。今後の出典間引き作業についていくつか質問及び提案をします。

  1. 全体的な話ですが、YouTube動画を出典としている箇所が10数か所ありましたが、同じ内容の箇所に二次資料がある場合は間引いてもよいと思いますがどうでしょうか?二次資料にYouTube動画が添付されていますしね。また同じ二次資料でもYouTube動画が添付されていないものは間引いてもよい(もちろんYouTube動画が添付されている二次資料がほかに存在する場合に限りますが)と思いますがどうでしょうか?
  2. これは限定的な箇所になりますが、プロモーション節の「「6・1・13・9・12・25」というアルファベットに置き換えると「FAMILY」となる数字と「引き裂かれた“××”が、いま――」という文言が順次公開された」という内容に6つのTwitterの出典がありましたが、二次資料を覗いたところ「昨年にも「6・1・13・9・12・25」という数字を順に投稿」という説明もされているので、二次資料のみで十分では?と思いますがどうでしょうか?
  3. 興行成績節ですが毎週の興行収入や観客動員数などを順に記載していますが、個人的にはもう少しコンパクトでいいのかなとも感じます。例えば劇場版 鬼滅の刃 無限列車編#興行成績は上手くまとめられていると思いますし、興行収入や観客動員数は表で示した方が読者目線だとわかりやすいかもです。鬼滅を引き合いに出すのはどうなのかという意見もあるかもしれませんが本作だって現時点で約70億で最終的には100億を超える可能性もある大ヒット作品の部類に入ると思っています。
  4. 緋色の不在証明節の「興行成績(総集編)」については上部の興行成績節と同様に進めていくという考えでよろしいでしょうか?
  5. 出典間引きの1つの基準として、「二次資料同士で比較する際に記述量が多いまたは詳細に書かれている」ものを優先するのはどうでしょうか? 例えばプロモーション節の「前述のように新型コロナウイルス感染拡大による影響を受けた結果、2020年4月3日には公開延期が発表され」の出典のうち「映画ナタリー」と「ORICON NEWS」を比較すると、「映画ナタリー」は上述の事実のみが書かれており、「ORICON NEWS」では上述の事実に加えて、各映画についての簡単な説明が記載されていました。この場合は「ORICON NEWS」を使用するといった感じですね。

以上についてご意見等いただければ幸いです。以上の提案以外のことでも何かご意見等ありましたらよろしくお願いします。--PMmgwwmgmtwp'g会話) 2021年7月20日 (火) 03:00 (UTC) / 誠に勝手ながら丸付き数字を番号付き箇条書きへ変更させて戴きました。--知識熊会話2021年7月23日 (金) 20:24 (UTC)[返信]

コメント まず、1.についてですが、以前どなたかが「外部リンク」節にYouTubeのプレイリストを掲載した際、IPユーザーが「脚注で個別に使うべき」といってリバートしてたので、一概に不要と切り捨てるとまたプレイリストが掲載され兼ねない、という懸念はあります。2.については、全体的な問題として、そもそも二次資料があるのに公式サイトや公式Twitterの出典は必要なのか、と思っているので、全体的に二次資料がある部分の一次資料は間引いてしまって良いのではないでしょうか。3.と4.に関しては概ね賛成ですが、3.に関しては表にした時にも出典を全て残すのがベターなのか、というのが正直な感想です。5.に関しては、賛否どちらでも無いのですが、その方向で行くのであれば、私は記述量の精査に時間が割けないので、丸投げする形になってしまいます。あと、議論が纏まったら、『純黒の悪夢』以降のシリーズ作品の記事にも適用しても良いのではないかと思います。--知識熊会話2021年7月23日 (金) 20:24 (UTC)[返信]
コメント ご意見いただきありがとうございます。①については少々面倒ですね。一旦見送ります。③については表にしてみないとなんとも言えませんが、出来るだけ少なくするに越したことはないという感じですかね。20作目から出典の数が急に増えたことについて理解しました。本作が解決したあとのお話にはなると思いますが対応はしていきたいと考えています。とりあえずもう少し他の方の意見もお聞きしたいところなので、名探偵コナンの記事の編集に積極的に取り組んでいる方の利用者ページに赴いて議論の呼びかけを行う予定です。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年8月19日 (木) 05:14 (UTC)[返信]
報告 名探偵コナン関連の編集に積極的に参加されていた方に議論の呼びかけを行いました。とりあえず別の編集者の方からのご意見を募る期間を一定期間設けたいと思います。また別の編集者の方からのご意見の有無にかかわらず、9月末に2回目のコメント依頼を提出する予定です(前回のコメント依頼提出が6月末であり、コメント依頼の掲載期間は3か月間なので)。--PMmgwwmgmtwp'g会話) 2021年8月30日 (月) 00:50 (UTC) 発言撤回--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年10月5日 (火) 06:15 (UTC)[返信]

中立性の話が出ていますが、概要やプロモーション節、緋色の不在証明の節上部を中心に今回の過剰といわれる出典に書かれていることは同じようなものが多いです。特に5以上出典のついた記述の場合、内容からしていくつ出典があっても中立性にあまり関わらず、大きく変わらないことになります。石岡エリーの情報では、出典が付いている箇所からしてそういう名前のキャラがいるだけのことにあれほど出典は必要ないと思います。

プロモーションの節でカウントダウンについてTwitterが出典になっているのはそうせざるを得ないかもしれません。ツイートされた期間に二次情報源があればいいんですか。

署名記事の是非は実名と感じる人もいればペンネームなのかどうか微妙っていう人もいるのであまり深く考えとまとまらないように思います(アニメ!アニメ!の記事ではMoA 、CHiRO★、MINAMIはペンネーム然としていますが曙ミネは微妙)。--主水会話2021年9月3日 (金) 23:21 (UTC)[返信]

コメント ご意見をいただきありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年10月5日 (火) 06:15 (UTC)[返信]
報告 先程、二度目のコメント依頼を提出しました。一定期間ご意見を募る期間を設けます。ご意見を募る機会は今回で最後にしたいと思います。もし一定期間経って議論に進展がない場合は、現状出ている案を参考にして編集を行いたいと思います。以上よろしくお願いします。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年10月5日 (火) 06:15 (UTC)[返信]
コメント 前回投稿から約2週間が経過した時点でご意見が出ませんでしたので、これより現状出ている案を参考に編集作業の段階に移りたいと思います。いつ編集を行うかはまだ考えていませんが近いうちに行いたいと思います。--PMmgwwmgmtwp'g会話) 2021年10月19日 (火) 21:12 (UTC) 補記。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年10月19日 (火) 21:15 (UTC)[返信]
────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
報告 出典間引きを行いました。また第20作目の『純黒の悪夢』以降も出典過剰となっているようなので、これらについても出典間引きを行いたいと思いますが、いつ行うかについてはまだ考えていません。いづれ行いたいと思います。改めて議論の参加と貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年10月21日 (木) 04:50 (UTC)[返信]
報告純黒の悪夢』以降の作品についても出典間引きを行いました。これにて全ての作業が終了となりました。これにて本件はクローズとします。--PMmgwwmgmtwp'g会話2021年11月3日 (水) 04:08 (UTC)[返信]

真空超伝導リニアについての脚注11の加筆依頼

[編集]

脚注11では実在する東海道リニアの原理に加えて真空トンネルのアイディアを導入することにより時速1000kmを達成している旨が書かれていますが、この真空トンネルのアイディアも現在「ハイパーループ」として構想されているものですので、ウィキペディアの「ハイパーループ」のページへのリンクを追記してはいかがでしょうか。 118.236.67.52 2022年4月30日 (土) 08:45 (UTC)[返信]

特別:差分/89282393にて付け加えました。修正箇所があれば教えてください。--Allmybody会話2022年4月30日 (土) 08:59 (UTC)[返信]