ノート:名鉄

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案について[編集]

現在の用例について拝見しましたが、今日においては「名鉄」=「名古屋鉄道」が最も多く使われているのにもかかわらずわざわざ「名鉄」を名古屋鉄道のリダイレクトにしない意味はないではないでしょうか。意見あればお願いします。--無限龍会話2012年8月24日 (金) 13:51 (UTC)[返信]

  • 反対 「名鉄」=「名古屋鉄道」は提案時点では提案者氏の仰ることのとおりと考えますが、広義では名鉄グループ全般のことを指すことも間違いではなく、現状は名鉄グループ各企業の記事への水先案内として機能しており、曖昧さ回避ページとなっているのは妥当と考えます。あえて改名提案には反対を表明します。--Kansai explorer会話2012年8月25日 (土) 13:17 (UTC)[返信]
コメント 確かに「名鉄」は「名鉄グループ」を指すこともありますが、同時に「名古屋鉄道」が「名鉄グループ」の中心であることも確かです。記事名古屋鉄道の導入部で「名鉄グループ」の中心であることを明記することで「名鉄グループ」への案内となるので、その記述を追加することを条件として「名鉄」→「名古屋鉄道」とすることに賛成します。--アルビレオ会話2012年8月26日 (日) 01:08 (UTC)[返信]
賛成 「名鉄グループ」という法人はなく、名鉄グループとは「名鉄の企業グループ」のことにほかなりません。つまりここでも「名鉄」は「名古屋鉄道」の意味であり、リダイレクトされるべきです。--Greeneyes会話2012年9月1日 (土) 03:11 (UTC)[返信]
ここでの言及はありませんが改名提案名鉄 (曖昧さ回避)への改名を提案してらっしゃいますが、名古屋鉄道へのリダイレクトにした場合、名古屋鉄道から 名鉄 (曖昧さ回避) に誘導するのは無駄で、直接名鉄グループに誘導するのがわかりやすくかつ漏れがないので、改名は不要でしょう。--Greeneyes会話2012年9月2日 (日) 16:14 (UTC)[返信]