コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:団茶

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の統合及びリダイレクト案について

[編集]

現在、緊圧茶という新しい記事の草案を、中国版Wikipediaを元に作成しております(→利用者:Shizuha/新記事草案スタブその1ただしこの内容は時期により大幅に変更されます)。この草案は、もともとは中国版Wikipediaのプーアル茶の記事を元としており、その元とした記事内容そのものは、現在黒茶に記していますが、その内容を、緊圧茶という記事を新しく立ち上げ、書かれているテーブルをすべてその新しい記事へ統合するつもりでいます。これは、そもそも緊圧茶は、黒茶だけでなく紅茶や緑茶にも見られているため、独立した一つの記事へと仕上げようではないかとの考えによるものです。
さて、その上でなのですが、緊圧茶というひとつの独立した記事を立ち上げた後の行程として、この団茶の記事を緊圧茶の記事へと反映し、団茶を緊圧茶へのリダイレクトとしてはどうかと考えています。もともと、団茶という言葉のほうが緊圧茶よりも古いのですが、しかし近年では団茶という言葉を使用することは非常に少ないことや、とある資料によれば、実際に団茶という名称が使われているのが13世紀くらいまでであるとのこと、また、現在の団茶の記事内容についても、団茶という言葉が、実際には茶葉が固められた形状を指す言葉であるはずなのですが、団茶というひとつのお茶の銘柄として紹介されているような印象もあることから、言葉を調べられる方に誤解を与えかねないのではと考えておりまして…ちと箇条書きにさせていただくと、

  • 茶葉を固めている二次加工茶についての解説をすべて緊圧茶という記事でまとめる
  • 緊圧茶の記事は、固められた茶葉の形状について解説し、実際の茶の種類についてはあまり触れないようにする
  • 団茶の歴史については、緊圧茶の記事で総合的に解説する

という方法のほうがいいのではないかと考えています。
私は、現在、中国茶の記事を総合的に整理するために動いており、その一つのステップとして、緊圧茶という記事に、茶葉を圧縮成形する二次加工茶の情報を統合すべきなのではと考えています。もっとも、このような話を現時点で出すことそのものが、実際に緊圧茶という記事そのものを立ち上げていない状態ですので筋が違うとは思いますが…。ともあれ、緊圧茶の記事を新たに立ち上げた上で、改めて記事の統合及びリダイレクト案を提出し、皆さんからの意見を募りたいと考えております。皆さんのご協力をよろしくお願いします。--静葉 2011年5月19日 (木) 08:28 (UTC)[返信]