コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:国別のノーベル賞受賞者

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

国籍別の受賞数について

[編集]

すべての受賞者について、出身地、出生国、出自の民族、国境線の変更に伴って出身国をどちらの国にするかなどを把握することが出来なかったので、線を引くために国籍を基準としました。--タツノオトシゴ 2007年2月3日 (土) 13:21 (UTC)[返信]

自然科学に限った一覧表をどなたかお願いいたします。
英語版、イタリア語版では、出生国と現在の国籍保有国(出身)とが分けられていません。わざわざ「出身」と記さなくていいのでは・・・。ただし、生まれも育ちもアメリカならば、アメリカ人となると思います。、

消滅した国の扱い

[編集]

はっきり書かれていなかったので、内容から推察して明記しました。国分け自体には手を入れていません。

一つ疑問に思ったことがあります。英領インド時代に受賞した2名がインドの欄に書かれていますが、これは「インド国籍」だったということでしょうか。イギリス領インド「帝国」なのでイギリスとは別の国籍があってもいいような気はしますが、どうなんでしょう。

なお、エジプトの国旗が過去のものになっていたので、現在のものに直しました。(何か理由があったのでしょうか?) --Latice 2008年10月15日 (水) 18:50 (UTC)[返信]

中国の受賞者

[編集]

もう一つ疑問点が。「国別の受賞者数」によれば、中華人民共和国(中華民国を含めて?)国籍の受賞者が2人いるとありますが、中華人民共和国の節には中国出生者と中国出身者しかいません。中国国籍の受賞者とはどなたでしょうか。--Latice 2008年10月15日 (水) 19:16 (UTC)[返信]

私が3部門の表を作成するまでは、楊振寧と李政道の2名は中国国籍者の行に記載されていたため、中国国籍者を2名としてカウントしました。その後の編集によって中国出身者となってしまったようです。表を編集しようかとも思いましたが、この2名の受賞時の国籍がはっきりと分からなかったため、手を付けずに置いています。--Windland 2008年10月16日 (木) 15:47 (UTC)[返信]

Nobel Prize in Physiology or Medicineの表記について

[編集]

国内メディアによって表記の揺れがあり、国内全メディアで統一されているわけではないため、メディアを基準として「一般的」とまでは言いがたい。(大手5紙では朝日・毎日・産経で医学・生理学、読売・日経で生理学・医学)

文部科学省はPhysiolosy or Medicineを訳した「生理学・医学賞」と表記(参照URL[1]

wikipediaの記事もノーベル生理学・医学賞なのでこちらに従うべきではないか。--DDR会話2012年10月9日 (火) 04:26 (UTC)[返信]


http://www.stemcellproject.mext.go.jp/2012/10/post-18.html」 の日付は本日。

文部科学省が本日言い出したからといって、それに従う必要はない。所謂「お役所言葉」であって、 直ちに「一般的」とまでは言いがたい。

貴殿のいう「大手5紙」でも医学生理学賞が多数ですよね。--以上の署名のないコメントは、114.48.128.47会話)さんが 2012年10月9日 (火) 05:05 (UTC) に投稿したものです(61.193.212.133による付記)。[返信]

ではまずノーベル生理学・医学賞のページで改名提案を行ってはいかがでしょうか。--DDR会話2012年10月9日 (火) 05:10 (UTC)[返信]


話題のすり替えに過ぎない主張です。

「他ページとの整合性」ではなく「本ページの中での整合性」を問題にしています。

貴殿の編集により「国別のノーベル賞受賞者」ページ全体の整合性が損なわれています。--以上の署名のないコメントは、114.48.128.47会話)さんが 2012年10月9日 (火) 05:30 (UTC) に投稿したものです(61.193.212.133による付記)。[返信]

あなたのこだわっている「国別のノーベル賞受賞者」ページにて「自然科学3部門」に、 「自然科学3部門とは、物理学賞・化学賞・医学生理学賞の3賞を指す。」 との記述があり の部分ですが、見落としてはいましたが、私が直接加筆した部分ではありませんので、そこを「生理学・医学賞」に修正表記することでも整合性は取れると思いますが? あくまでもノーベル生理学・医学賞の記事名に基づいて「生理学・医学賞」としています。あと、自分の編集部分には署名をつけてください。(「見出しの上にある、左から3番目のボタンです」)--DDR会話2012年10月9日 (火) 05:38 (UTC)[返信]


ノーベル賞の賞名に係り、2種類の話題が並立していますが、「医学生理学賞」を支持します。下記「医学生理学賞」にその旨投稿した者です。

DDR様は揚げ足取り(または、話題のすり替え)しかお出来にならないのですか。 自らが少数説である(DDR様のいう「大手5紙」)ことを誤魔化すために「ノーベル生理学・医学賞のページで改名提案」等とおっしゃるから、「話題のすり替えに過ぎない主張」とされてしまうだけのことでしょう。

それが通用しないとみると、「あなたのこだわっている~」を「修正表記する」ですか。それでは問答無用で編集すると主張しているだけですから、議論になりません。

「まずノーベル生理学・医学賞のページで」ではなく「まず本ページで」の議論が先ですよ。その上で「本ページでの議論の結果」をもって「他のページで」の提案、というのが「順序」というものです。

「私が直接加筆した部分ではありません」とのDDR様の主張はその通りでしょう。少数説を主張されるDDR様が多数説に沿った編集をするはずがありませんから。

DDR様が見落としておられるのは「~の部分」だけではありません。「そのように書いた方」または「そのような編集をした方」がいらっしゃる、という事実です。その方、114.48.128.47様、そして私の少なくとも3名は「医学生理学賞」説です。この点をくれぐれもお忘れなきように。

それに、DDR様のいう「大手5紙」では「医学生理学賞」説が多数であることは、DDR様もお認めになるところですよね。

あと、DDR様のいう「自分の編集部分には署名をつけてください。(「見出しの上にある、左から3番目のボタンです」)」は、どうすればよいのですか? 上記だけでは意味不明ですので、このまま終えます。--以上の署名のないコメントは、114.48.51.55会話)さんが 2012年10月9日 (火) 06:58 (UTC) に投稿したものです(61.193.214.230による付記)。[返信]

医学生理学賞

[編集]

医学生理学賞を「生理学・医学賞」と主張して編集される方がいらっしゃる。

「国別のノーベル賞受賞者」ページにて「自然科学3部門」に、 「自然科学3部門とは、物理学賞・化学賞・医学生理学賞の3賞を指す。」 との記述があり、上記の方の主著はこの記述と矛盾するため、 上記の方の編集により「国別のノーベル賞受賞者」ページ全体の整合性が損なわれている。

一部には「生理学・医学賞」とする向きもあるのかもしれない(一部マスコミを含め)が、 医学生理学賞が日本国内では一般的。新聞紙上もこちらが多数。--以上の署名のないコメントは、114.48.128.47会話)さんが 2012年10月9日 (火) 04:51 (UTC) に投稿したものです(61.193.212.133による付記)。[返信]


ノーベル賞の賞名に係り、2種類の話題が並立していますが、こちら「医学生理学賞」を支持します。 所謂「大手新聞社」の間で「多数」とのことですので。

「生理学・医学賞」なる「お役所言葉」の存在は認めます。「お役所言葉」が如何に世間一般からズレているかについては、「お役所の掟 宮本政於著 講談社」を参照すれば自ずと明白です。国会図書館に行けば閲覧可能ですので、検証は可能です。--以上の署名のないコメントは、114.48.51.55会話)さんが 2012年10月9日 (火) 06:56 (UTC) に投稿したものです(61.193.214.230による付記)。[返信]

明らかに不正確な国別のノーベル賞受賞者の統計と順位の表を削除しました

[編集]

2010年までの統計を表にして、それ以降の受賞も合わせて掲示している英語版(人口当たり受賞者数の表から抽出)[2]と数字が違うし、文部科学統計要覧(平成24年版)[3]と比べても数字が違います。Wikipediaでよくあることですが、一切の出典がなく、ひとつの出典から記述していないこのような表は、各編集者が五月雨式に編集するため、興味のある日本の数字だけ正確で、残りは更新されていないということになっています。このようなことなら表はないほうが遥かにマシです。もし表化したいなら、五月雨式の編集を避けるためにも、出典を明示していつまでのデータかを記述してください。--SLIMHANNYA会話2012年10月9日 (火) 23:49 (UTC)[返信]

国別のノーベル賞受賞者の統計は資料としては有効ですので、削除ではなくコメントアウトの形で残されて、出典の加筆を待つというのはいかがでしょうか?--2012年10月10日 (水) 06:46 (UTC)

黄禹錫、捏造賞?

[編集]

黄禹錫、捏造賞[要出典]、2005年 [4]
捏造賞というのは存在しないのでは?おそらくユーモアかいたずらだと思いますので、要出典を張らせていただきました。--Watson system会話2013年9月23日 (月) 04:18 (UTC)[返信]