ノート:国鉄105系電車
仙石線の105系について
[編集]Koneさん、そうですか。仙石線ってこの電車の運用を廃止してましたか。ありがとうございます。そういえば、可部線を経由して呉線や山陽本線に乗り入れてるのもありますよね。そうなると、一応政令指定都市でもある広島市を含む都市圏を中堅都市圏とするのは適当でないような気がするのですが、これを直す良い言葉はないでしょうかね?東京や大阪のように大都市近郊区間を制定していない所でもいわゆる大都市ですからね。(あと、名古屋圏や仙台、札幌あたりでしょうか。)220.144.132.152 04:42 2004年1月6日 (UTC)
- 初心者故、前の方のノートが消えてしまうかもしれません(対処がわかりませんので)
- JR105系の和歌山、紀勢本線、桜井線仕様なのですが(4扉)
- 最近トイレが増設される車両が出てきました。車両ナンバー等は調べていませんが、まだ使用する(廃車しない)と言うことで・・・。
↑消えていたので復旧しました。この程度の情報であれば直接本文に書き込んでも良いと思いますよ。あと、Wikipediaでは数字は半角を使うのが普通みたいです。また、ノートページでは自分の文章の最後に半角波線(~)を4つ並べて書名をする様にして下さい。山本輝雄 2006年6月23日 (金) 15:29 (UTC)
クハ104-551の冷房電源について
[編集]JRRの電車編成表ではSIVという表示になっていますが、実車を見ますとMGが付いています。種車には無かった位置にMG用のルーバーまで設けられています。御参考まで。L25.203.l03.26 2007年9月5日 (水) 13:57 (UTC)
間違い?
[編集]今気付いたので遅くなってしまいましたが、間違いが多くあるとの事での差し戻しですが、具体的にどこでしょう?文章自体ほとんど書いていないものですから、指摘は簡単だと思います(とりあえず、仙石線用の種車がどうだったか?という部分だろうと推測していますが。それともWAU202って分散型に分類されるのですか?)。また、写真ですが、確かに影がかかって見難い写真かもしれませんが、それでも前面からの撮影で側面がよく見えない写真よりは良い物と思っています。山本輝雄 2008年5月8日 (木) 14:11 (UTC)
- 今回、仙石線の所はどういう意図で直したのですか? クハ105-105の場合、MG取付工事が加わりますから、101 - 104と同様の工事という表現は非常に不適切なのですけれど。他の点も含め、一度にまとめて直されると見落とす場合もありますから、直される前に具体的な修正予定をノートに書いていただけませんでしょうか。L25.203.l03.26 2008年5月8日 (木) 14:46 (UTC)
- 要約欄の「今更だけどちょっとどうなのよ・・・?」からして自分に非があるという認識が無いユーザーである事がわかります。
- しかも、間違いがあるでしょう?と書かれているにもかかわらず、それを差し戻すという行為は、ウィキペディアユーザーとしてはふさわしくないと言わざるを得ません。
- 何度も言いますが、書き込む前にきちんと書こうとしてる文言が、どこかで発表されているか確認してくれていますか?それが出来ないなら、同じような指摘は無くならないと思いますよ。
- まぁ、間違いが多くってのは少し言い過ぎたかも知れません。ただ、一個見つけたらいくつも隠されてる可能性があるのが山本さんの加筆なので、そう書いてしまいました。
- 私の指摘は延命NB工事ですね。私の持ってる文献では改造当時の改造項目は延命N工事、延命N40工事で、広島区のクハ105-100番台の一部にNB工事が記載されてまして、写真のキャプションに書かれた和歌山区の車両には当てはまらないと思います。黒サッシで非ユニットサッシ車だからNBにしたのかも知れませんが、広島区の古い103系のモハなどはN40工事でNB工事ではありません。
- パッと見たらN40やNBに見えると思いますが、それは自分の心の内でとどめておいて欲しいのです。
- ここは百科事典を書く場所ですから、そう思っても、加筆までの間には「検証する」というプロセスを経て欲しいなと、山本さんにはこれは特に感じます。
- 一番最初に意見を言ったのは103系の冷房準備工事車だったかと思いますが、結局話を聞くと「私はそう思っていたし、誰も書き換えなかったからそうだと思っていた」という事だったと記憶しています。
- つまり、自分の考えだけで書いてるって事なんですよね。
- それじゃ、ウィキペディアでは叩かれる元になると思います。
- 何度も何度も言われて、それでも自分の足下を見つめれないのであれば、それは他のユーザーの邪魔をしてる事になってきます。
- 同じような事を繰り返すというのは、全く自分の欠点が見えていないという事で、それが見えない以上、反省して改善するという事すらできません。
- 改善できないってことは、多数の方から恨まれる事になるかと思いますので、じっくりと自分の今までの編集などを見直して、本当に根拠を持って書き込んでるかどうかを反省してみて下さい。
- 「思い込みで書かない」「書こうとしてる内容が文献などで文章になってるかどうか確認する」という事を実践するだけで、誰からも文句は言われなくなると思いますので。--永尾信幸 2008年5月8日 (木) 19:36 (UTC)
- 仙石線の部分の変更を検討します。L25.203.l03.26 2008年5月9日 (金) 06:09 (UTC)
仙石線向け改造車
[編集]1986年(昭和61年)には、仙石線の石巻近郊の区間列車用に2両編成2本4両が追加改造されている。仙台車両センター宮城野派出所#過去の配置車両も参照。
こちらは103系0番台のAU75搭載の冷房改造車4両編成1本が種車とされ、中間の2両を先頭車に改造する形で登場した。制御電動車と制御車の向きは統一されている。追加された運転台の機器の一部は同時期に廃車になった101系のものが再用された。また、当時103系が水色塗装だったのに対し、本系列では白地ベースに赤と青の太帯塗装であった。
形式
[編集]- クモハ105形100番台(101:1両)
- クモハ103形0番台から改造された制御電動車。種車が地上用で貫通路を持たなかったため、前面は非貫通である。
- クモハ105形600番台(601:1両)
- モハ102形0番台から改造された制御電動車。クモハ103形0番台に準じた運転台とパンタグラフ、およびクモハ105形100番台と同一の機器が搭載された。
- クハ105形100番台(105:1両)
- クハ103形500番台から改造された制御車。これも種車が地上用で貫通路を持たなかったため、前面は非貫通である。種車が冷房車であり、クモハ105形には冷房電源が搭載できないことから、改造時に冷房電源用のMGが取り付けられた。クハ103形0番台から改造された西日本地区のクハ105形100番台の続番とされている。
- クハ105形600番台(601・1両)
- サハ103形0番台から改造された制御車。方向転換の上でクハ103形500番台に準じた運転台が取り付けられた。上記クハ105形100番台と同様、改造時に冷房電源用のMGが取り付けられている。
間違いはNB工事についてでしたか。まったく想像すらしていなかった部分であり、素直にキャプション部分の修正をしておきました。仙石線部分はクハ105-105が東日本車で唯一、西日本車の続番とされたという事を強調する意味での文章追加でしたが、確かに誤解を招きやすい上にキャプション部分は書きかけの状態で、あまり意味の無い加筆だったかもしれません。
ただ、永尾さんに聞きたいのですが、今回まず最初にあなたが差し戻しをしましたよね?要約欄の内容と「一個見つけたらいくつも隠されてる可能性があるのが山本さんの加筆なので」というのが理由なのでしょうが、例えば103系などではその後に正しい記述を追加するなり、もっと上質の写真を投稿したりされましたが、今回は一ヶ月程経って私が気付いて戻すまで全くの放置です。しかも、私がノートで聞くまで何が間違いだったのかも具体的には示さない状態で、とても人に反省を促す文章を長々と書ける立場ではないように思うのですが、いったいどうしてしまったのですか?
私自身も一ヶ月間気がつかないほどここの項目には関わっていないので、今の所これ以上の加筆等行うつもりはありません。山本輝雄 2008年5月10日 (土) 11:52 (UTC)
- 想像できませんでしたか?それがJR西日本の延命工事の複雑さをわかっていない証拠ですね。
- だから知らない事は加筆しなければ良いのですよ。
- 先ほど山本さんの利用者ページを見ましたらKoneさんが意見を述べられていますが、その当たりを改善しない限り、本当に皆さんから煙たい目で見られてしまいますよ。
- ちなみに、前回山本さんがNB工事を追加したのを4月8日に差し戻しましたが、私は放置したつもりはありません。
- 不具合があったので私が差し戻した版で正常に戻したというだけの話です。
- ちなみに、私がノートで聞くまで云々とありますが、聞く前に山本さん自身で間違いがあると言われてる版を再度アップしているではないですか?常識で考えて普通はそのような行動は取らないです。
- 普通は他の方から「間違いがある」と言われたら、まずノートで聞くでしょう。本来なら私が差し戻す時に要約欄にでも書いていれば良い、というより他の方ならそうしたでしょうが、今回は山本さんでしたので、まず自分の書いた内容を山本さん自身で見直してもらいたいというのがあったので、核心は触れずにおきました。山本さん自身が見直した結果としても、仙石線の種車の点など不安な部分が出てきたわけでしょう?本来、その不安な部分を無くしてから加筆しなければならないのを「とりあえず書いて」「言われたら直す」だから、良い風に見てもらえないんじゃないかなぁと思いますけどね。
- 加筆云々について宣言する必要はありませんが、何度も言っていますが、どの記事を加筆するにせよ検証可能性を満たすようにお願いします。--永尾信幸 2008年5月10日 (土) 14:48 (UTC)
荒らしスレスレの方法を使ってまで、私に注意を促していただこうとしたわけですか。確かにあなたほどの知識を持つ方からすれば、生半可な知識で複雑な延命工事に手を出したのは許せない事であり、その思いを理解しなければいけないのかもしれません。その上結果的に新たな情報をお教えいただけたのですから、ありがたい事です。
私も決してWikipediaの発展を妨害しようとなどとは思ってませんので、本当ならその情報を元に記事の更なる充実を図りたいのですが、乏しい資料で無茶をやって、またあなたのお手を煩わす結果になってもいけません。ここは手を引いて、他力本願ですが、あなたがいつの日かその知識を発揮するのをおとなしく待っていようかと思います。もちろん、L25.203.l03.26さんに期待しないわけではありませんよ。山本輝雄 2008年5月12日 (月) 15:17 (UTC)
- まず、荒らしスレスレの方法と言うのは何を意味するのでしょう?不適切な内容を含んだ記述を差し戻したという行為を普通は荒らしとは言わないでしょう。あくまでも山本さんは自身が「被害者」だと思ってるんでしょうか?
- 生半可な知識で複雑な延命工事に手を出したのは許せない事であり、その思いを理解しなければいけない
- 知識の有無は問題ではありません。知識が無ければ無いで、調べる努力をしなければなりません。多くの方は百科事典という編集において「自分の知識を試そう」なんて思っていません。自分が加筆したい事柄に対して、書くために参考資料を当たって、その上で加筆や修正を行っています。知識が無くてもそうやって調べることで加筆する資格が得られていくのです。
- また、知識があったとしても、加筆するには慎重に資料を見直します。知識だけで書くというのは間違いの元です。人間誰だって間違いはありますから。だから、知っていたとしても慎重に再度資料を見直してから加筆するのです。
- 私も決してWikipediaの発展を妨害しようとなどとは思ってません
- それなら良いのですが、今まで指摘されてきた事柄というのは、正直ウィキペディアの発展を妨害するに十分値する行為です。
- 何でも加筆したら記事が充実できるというわけではないのですよ。
- その点を良く理解していただければ、他の方からも苦言なども減るかと思います。
- ウィキペディアって数書いたらエライって言う訳じゃないですから。
- あなたがいつの日かその知識を発揮するのをおとなしく待っていよう
- 最初の頃も言っていましたね。指摘するなら加筆したらどうだ!というような事を。
- 加筆しても間違いだらけなら邪魔をしている事にようやく気がつかれたかと思いますが、私は記事を書くには、数々の関連性を調べたいと言うこともあって、あちこちに手を広げるということはしません。
- ましてや、他人が待っているからと、それを義務とも思いません。あくまでもウィキペディアはボランティアです。
- 出来る人がやれば良いのですから。(逆に出来ない人が無理にやる必要は無い)
- ただ、間違いを排除するのは、加筆するよりも遙かにたやすい事なので、自分が興味を持っている車両の項目では、そのような行為は続けていくとは思いますが。--永尾信幸 2008年5月12日 (月) 16:20 (UTC)
- まず、荒らしスレスレの方法と言うのは何を意味するのでしょう?不適切な内容を含んだ記述を差し戻したという行為を普通は荒らしとは言わないでしょう。あくまでも山本さんは自身が「被害者」だと思ってるんでしょうか?
議論を注視しておりましたが、気になったので一言。
Wikipedia:記事を執筆する#検証可能な内容を書くでは、「出典を明示する義務は記事を書いた側にあり、出典のない文章は削除されても文句は言えません」と明記されています。
もし何らかの文献に基づいて記述された記事であれば、それを明記されている限りにおいては、反証となる文献を挙げない限り差し戻されることはなかったことでしょう。
差し戻しをされる方に対して、文献調査という手間をかけることを強制されるのであれば、本末転倒でありましょう。それは加筆する者の義務なのですから。
確証のない情報であれば、加筆しないことです。--Kicho- 2008年5月12日 (月) 21:14 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「国鉄105系電車」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月29日 (金) 06:07 (UTC)
銚子電気鉄道への譲渡の信憑性
[編集]121.202.42.252さんが2024/6/27に、銚子電気鉄道への譲渡に関する編集をされていますが、この情報ソースはどこにあるのでしょうか。 公式情報が存在するのであれば、脚注を加えるべきかと思いますし、公式情報がないのであれば、現時点では差し戻すべきかと思います。 いかがでしょうか。--Matsuri shonan(会話) 2024年6月29日 (土) 07:51 (UTC)