コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:地方整備局

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提案

[編集]
  • 以下の理由により分割提案をさせていただきます。ご意見よろしくお願いします。
地方整備局のページの分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便である。
各地方整備局へのリンクができない

--とりあえず知っとこ 2010年3月10日 (水) 10:37 (UTC)[返信]

  • (反対)現状の記事ですら、単なる管轄地域の一覧表が大部分であり、地方整備局のWikipedia:特筆性たる内容についての説明が著しく不足している(または、対象物に説明すべき特筆性が少ない)と考えます。一覧表に毛が生えた程度の記事をさらに分割したところで、読者が対象物について理解を得る機会が増進されるとはとても思えません。(まずは、一覧表以外の部分を加筆した上で、改めて検討すべきと考えます。)--Si-take. 2010年3月10日 (水) 11:47 (UTC)[返信]
    • (追記コメント)『各地方整備局へのリンクができない』については、各地方建設局の名称を当記事へのリダイレクトとする項目を作成するのも一案です。(「地方建設局」を内部リンクしておけば必要充分ですし、あまり必要性を感じませんが。)--Si-take. 2010年3月10日 (水) 11:51 (UTC)[返信]
      • コメント 参考までに、各地方整備局(「地方建設局」とおっしゃっていますが、地方建設局は旧建設省時代の呼び名です)の名称は既に地方整備局の各節へのリダイレクトが作られていることを補足しておきます。--Bsx 2010年3月10日 (水) 16:12 (UTC)[返信]
  • コメント 基本的にはSi-take.さんのおっしゃるとおりだと思いますが、肥大化しているというとりあえず知っとこさんのご意見もある意味もっともだと思うので、この場では積極的な賛成も反対も表明しません。敢えて言えば、現在の記事の各節に各地方整備局の特色なり特筆事項を加筆の上で分割をするのであれば、分割提案の賛同も得やすいとは思いますが。--Bsx 2010年3月10日 (水) 16:12 (UTC)[返信]

前回提案の期限超過に伴う再提案

[編集]

前回の議論が停滞したのでここに再提案の形で一部内容を変更し提案します。

各地方整備局の一覧の分割先

前回の続きですがまず、現状の記事ですら、単なる管轄地域の一覧表が大部分であるとの指摘については、確かに現状はその通りですが、現状は出先機関の一覧表のみではっきり言って加筆のしようがありません。それならば、各地方整備局ごとに独立した記事を作成すれば移転を繰り返した部局もあるため沿革も記述のしようがありますし、また、全国の各地方整備局が一覧となっている現状では、人間の心理から言って一箇所だけ加筆して他の記事と異なる体裁をなすことからも加筆を躊躇してしまいます。この状況は良質な記事が作られる芽を摘んでいるに過ぎません。もう一つはWikipedia:ウィキプロジェクト 日本の行政機関#国の地方支分部局等の作成基準である合意文において

  1. 地域単位(ブロック単位)を管轄する支分部局については独立した記事の作成が望ましい。

の条項があり、各地方整備局の記事はこれを満たしています。そのほかこのページの地方整備局は出先機関が多く可読性を高めるため表化されていますが、その情報が多いだけにその中の説明文は見にくくなっていることも事実です。この出先機関が多いというのも他の地方支分部局の中では特徴的な事項です。そのようなことから分割を阻む要素は皆無であると判断し提案します。--ラハール 2010年4月26日 (月) 17:25 (UTC)[返信]

  • (反対)前回提案時点と変化がないため意見は同じです。まずは加筆を試みていただき、必要に応じて再提案をお願いします。(現状のまま分割しても、同じようなこと(地方整備局の目的・意義)を各記事に書く(重複記述)結果にしかなりません。といいますか、現状はそれすら記述されていません。)--Si-take. 2010年4月27日 (火) 00:17 (UTC)[返信]

まずは加筆とのご意見は分かりました。ただ、前回はそれのみに凝り固まって議論され、他の考慮すべき問題が議論になっておらず、今回は例えその現状があったとしても分割するべき事情があるのでは?という提案です。その具体的な内容は提起文にも書きましたので一読願います。一つのある特定の事情のみを掻い摘んで判断するのではなく全体の事情を総合的に考慮し、その上で判断することが必須だと思います--ラハール 2010年4月27日 (火) 12:06 (UTC)[返信]

  • (コメント)『出先機関の一覧表のみではっきり言って加筆のしようがありません』との事ですが、現状の記事も地方整備局ごとにセクションが分かれているので、概要や沿革などの加筆は容易です。また、『人間の心理』というのはラハールさんの個人的な感覚に過ぎませんし、『良質な記事が作られる芽を摘んでいる』も同様であるほか、むしろ逆の問題(現時点での分割のデメリット)を前回提案時にご指摘しています。ついでですが、『説明文は見にくくなっている』ことについては、表組みを改良または除去するなど、記述スタイルの改良で解決すべきであって、その視点がなぜ記事の分割ということ繋がるのか理解できませんでした。(「加筆してそれを見せていただければ」それを見て判断できますし、賛同する意見もつくかもしれません。なぜ「まず分割」なんでしょうか?)--Si-take. 2010年4月28日 (水) 03:13 (UTC)[返信]

それはわかっております。そうではなく冒頭の提起文をお読みください。まず、このページはWikipedia:ウィキプロジェクト 日本の行政機関#国の地方支分部局等において個々のページを作成するのが望ましいとされています。これはある程度の期間をかけて合意に至ったプロジェクトの方針であり、その合意には意味があると思いませんか?。それに個別に見た場合においても、地方整備局は出先機関が多くまたその管轄範囲や業務内容も画一的ではなく、管内の多くの国道の整備計画の推進・管理を行っているという点でもこれからも記事が増える可能性が大いにあるのではないでしょうか。それに沿って考えていくとデメリットよりメリットの方が大きいと考えます。Si-take.さんの主張とこれらとの兼ね合いについてはどうお考えですか?

それにSi-take.さんが主張する「まずは加筆を試みて」というのは提案者の私に仰っているのでしょうか。そもそもwikipediaの基本的な方針では各記事というのは多数のボランティア行うものであり、Si-take.の主張は的外れではないでしょうか。私たちが議論しなければならないのは「その多数のボランティアが加筆するに当たって、いかに都合が良く、かつ読み手の可読性を向上させること」ができるかです。--ラハール 2010年4月28日 (水) 08:21 (UTC)[返信]

  • (コメント)ですから、現時点で『これからも記事が増える可能性が大いにあるのではないでしょうか』ということを否定していませんし、むしろそれを望みます。ただ、現行記事のまま分割をすることが『デメリットよりメリットの方が大きい』とはどうしても思えない(重複記述を濫造するだけとなるため)ので、まずは加筆するなど、記事のありようについて見える形になったあとで議論を行ったほうがいいのではないかという考えです。(なお、加筆についてはラハールさん個人にお願いしているという意味ではありません。)いずれにしても議論が熟していませんから、Wikipedia:コメント依頼で賛否に関するコメント喚起を行うなど、まずは議論を広く募ってみてはいかがでしょうか?ぶっちゃけて申し上げますが、加筆(または加筆見込み)が明確になった場合は、(よほどヘボヘボな結果でない限り)反対意見を撤回し分割に賛成すると思います。--Si-take. 2010年4月28日 (水) 08:55 (UTC)[返信]

なるほど。確かにその通りですね。私も他の参加者も交えた議論が必要だと思っておりました。。。。--ラハール 2010年4月28日 (水) 09:00 (UTC)[返信]

  • コメント とりあえず、中国地方整備局については加筆できる範囲で加筆してみました。かつての事務所が原爆ドーム内にあったなど、そこそこ特筆性が見受けられるのではないかと思っていますが。他の整備局についても、このくらいの加筆が出来れば分割しても差し支えなさそうな気もしますが、いかがでしょう。--Bsx 2010年4月28日 (水) 23:08 (UTC)[返信]
    • コメント Bsxさん、加筆をいただきありがとうございます。また、内容も簡潔かつ的確でありたいへん良いものと感じます(Wikipedia:検証可能性を満たす出典をぜひご提示ください)。このような記述がいくつかの地方整備局セクションに加筆された時点で、分割賛成の意見に切り替えたいと思います。--Si-take. 2010年4月29日 (木) 04:02 (UTC) - 意見変更のため取り消し線を引く。--Si-take. 2010年8月31日 (火) 14:02 (UTC)[返信]
  • コメント 四国と九州についても加筆してみましたが、他は出典を捜すのになかなか苦労しています…他の方でも加筆できる方がいらっしゃればありがたいのですが。--Bsx 2010年5月13日 (木) 13:38 (UTC)[返信]
  • (部分的に賛成意見に変更)さて、また議論が膠着しましたね。ところで、当方の意見は「引き続き様子を見る」こととしていましたが、改めて考えますと分割たりうる記述を得られたセクションから分割するということでも問題ないのではないかと思い直しましたので、意見を変更します。(当記事からは分割先記事への誘導を行なっておけばいいでしょう。)現時点において、「中国地方整備局」「四国地方整備局」「九州地方整備局」の各セクションについては分割賛成の意見に変更をさせていただきます。--Si-take. 2010年8月31日 (火) 14:02 (UTC)[返信]

コメント 近畿地方整備局についても加筆しました。ご確認ください。中国・四国・九州については、近々分割を行いたいと思っています。--Bsx 2010年10月31日 (日) 04:57 (UTC)[返信]

報告中国・四国・九州について分割作業を行いました。--Bsx 2010年11月13日 (土) 07:49 (UTC)[返信]

報告報告が少し遅れましたが、近畿についても2011年9月30日 (金) 23:28‎ (UTC) に分割作業を行いました。他の地域については、事務所の概要や沿革を記した出典がうまく見当たらないため、分割できてももう少し先になると思われます。--Bsx 2011年10月13日 (木) 20:58 (UTC)[返信]

中部地方整備局の分割提案

[編集]

これまでの議論では、分割に足るだけの加筆がなされた後に各地方整備局の個別記事に分割するとの方針でおおむね合意が成立し、この方針に従って九州地方整備局四国地方整備局中国地方整備局近畿地方整備局の各記事が分割されています。さて、今回は、2012年8月にBsxさんによって中部地方整備局の項の「概要」と「沿革」が加筆され[1]、単独記事としての体裁が整ったものと思われますので、中部地方整備局への分割を提案いたします。ご意見をお寄せくだされば幸いです。--むじんくん会話2013年5月10日 (金) 06:47 (UTC)[返信]

報告 7日間経過しましたが反対意見はありませんでしたので、合意形成とみなし、分割を実施しました。--むじんくん会話2013年5月17日 (金) 07:13 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

地方整備局」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月29日 (金) 13:14 (UTC)[返信]