ノート:基 (僧)
改名提案
[編集]本文には「一般には窺基(きき)と呼ばれている」とあります。したがって慈恩大師をリダイレクトにして、窺基へ改名移動して頂けませんか?
まず一つの理由として、Wikipeiaでは尊称よりも、一般的な通名の方が記事名として推奨されます。 また二つ目の理由に、現在進行形でノート:日蓮などにおいて日蓮正宗系と思われる中立性・公平に欠いた一部の信徒が日蓮の記事を日蓮大聖人、智顗は天台大師に改名すべきだ、などと言い張っており、当該のタイトルである慈恩大師という尊称のままですと、その言い分を認めざるを得なくなります。
ご存知のようにWikipediaでは、特定の宗派の教学に立った改編は認められません。こうした横暴な一部の日蓮正宗系信徒に口実を与えないためにも、なにとぞ諸賢のみなさまの良識を期待します。 なお、みなさんのご意見により改名移動するかしないか判断しないといけませんので、この提案から2週間程度の猶予期間を設けて3月末に異論や反論がなければ改名移動を実施したく存じます。--Boca samba 2008年3月13日 (木) 02:34 (UTC)
- (賛成)「慈恩大師」からの改名には賛成です。但し、本文中にもある如く、従来の「窺基」は文献の誤読に基づいた俗称です。本文中にあり、また、infoboxにもある如く、「基」一字が、慈恩大師の本名となります。「基」への改名であれば、賛成です。--Lobbyonce 2008年3月13日 (木) 13:27 (UTC)
(賛成)仏教の僧の項目名についてはプロジェクトのはっきりした合意はないようですが、既存の百科事典、人名事典等では、(1)基本的に法諱(法名、法号)をページ名とすること(「上人」「法師」「僧正」等の尊称や呼称は付さない)、(2)「一遍」「法然」「明恵」のようにもっぱら房号で知られている僧については房号を見出し語とすること、(3)禅僧で道号を有する者については「道号+法諱」を見出し語とすること(例:夢窓疎石、一休宗純)が原則となっているようです。Category:日本の僧、Category:中国の僧を見る限り、こうした原則はウィキペディアにおいても同様のようで、「慈恩大師」のように、諡号を事典の見出し語とする例は既存の事典にもウィキペディアにも見当たらず、避けた方がよいようです。したがって、本ページについては改名することが妥当であると思われます。問題は、「慈恩大師」の諱については、「窺基」「基」という2つの呼称があることです。平凡社『世界大百科事典』は「窺基」、小学館『日本大百科全書』は「基」を見出し語としています。上でも別の方が指摘されているように、正式の呼称は「基」のようですので、「基」ないし「基 (僧)」への改名でよいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。--Urania 2008年3月13日 (木) 13:45 (UTC)
- (コメント)Lobbyonceさん、Uraniaさん、お2人ともお名前をよく拝見しております。また、お2人にはいつもサポートしていただき大変感謝しています。さて、お2人のご意見を私なりに総合的に料簡しますと、「基」もしくは「基 (僧)」への移動が妥当のようですね。ただ、私もまだ浅学のためどちらがいいのかは判断がつきかねます。ですので、もう少し意見をいただけばと思います。よろしくお願いします。--Boca samba 2008年3月13日 (木) 14:04 (UTC)
Wikipedia:ウィキプロジェクト 仏教のノートあたりで提案してみてはいかがでしょう? 他の僧侶名にも影響を及ぼす可能性がありますから。
なお「特定の宗派の教学に立った改編」云々とありますが、大師の尊称は中国なら皇帝・日本なら天皇から与えられるものではなかったかと記憶していますので、教学は関係ないかと。
あと、日本ではむしろ慈恩大師の方が知られていますよ。基では逆にわからなくなりそうです。 Knife 2008年3月14日 (金) 22:19 (UTC)
- (コメント)「慈恩大師」は、消すわけではなく、リダイレクトで残すのであれば、特に問題はないかと思います。 --Lobbyonce 2008年3月14日 (金) 23:32 (UTC)
- Knifeさんご指摘の「日本では慈恩大師の方が知られている」、これは私もそう思います。ただし尊称ですから百科事典本来の記事名としてはやはり相応しくないでしょう。「特定の宗派の教学に立った改編云々」の件はきちんと読んでいただければ、本来伝えたかった真意がお分かりいただけるはずです。よってそれ以上はコメントいたしません。また、今のところ大師号の記事で存在するのはこの項目だけですので、それ以上論議を広げる必要も現時点では必要ないと思います。あと、Lobbyonceさんが仰られている通り、慈恩大師はリダイレクトで残します。慈恩大師で検索される方もいらっしゃると思いますので。あとは記事名を「窺基」にするか「基 (僧)」にするかだと思います。ただし「窺基」が俗称であれば、これも「基 (僧)」へリダイレクトする方がいいかもしれませんね。そうするとすべてスムースになるように思われますが、いかがでしょうか。--Boca samba 2008年3月17日 (月) 10:16 (UTC)
- 上記以降、特に目立った反論や異論がなかったので改名移動を実施しました。なお窺基のリダイレクト先も慈恩大師よりこの項目へ変更しました。--Boca samba 2008年3月30日 (日) 08:57 (UTC)
- 改名移動は実施したもののアフターフォローをすっかり忘れていました。先ほどLobbyonceさんが気付いて訂正してくださったようで、この場を借りて、大変申し訳なくお詫びを申し上げると共に、感謝申し上げます。--Boca samba 2008年4月7日 (月) 01:33 (UTC)
- 上記以降、特に目立った反論や異論がなかったので改名移動を実施しました。なお窺基のリダイレクト先も慈恩大師よりこの項目へ変更しました。--Boca samba 2008年3月30日 (日) 08:57 (UTC)
- Knifeさんご指摘の「日本では慈恩大師の方が知られている」、これは私もそう思います。ただし尊称ですから百科事典本来の記事名としてはやはり相応しくないでしょう。「特定の宗派の教学に立った改編云々」の件はきちんと読んでいただければ、本来伝えたかった真意がお分かりいただけるはずです。よってそれ以上はコメントいたしません。また、今のところ大師号の記事で存在するのはこの項目だけですので、それ以上論議を広げる必要も現時点では必要ないと思います。あと、Lobbyonceさんが仰られている通り、慈恩大師はリダイレクトで残します。慈恩大師で検索される方もいらっしゃると思いますので。あとは記事名を「窺基」にするか「基 (僧)」にするかだと思います。ただし「窺基」が俗称であれば、これも「基 (僧)」へリダイレクトする方がいいかもしれませんね。そうするとすべてスムースになるように思われますが、いかがでしょうか。--Boca samba 2008年3月17日 (月) 10:16 (UTC)