ノート:女王

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「統治女王」で検索してもウィキペディア関連しか出てきませんが。58.91.118.232 2005年12月28日 (水) 11:13 (UTC)[返信]

項目名は「女王」でよいと思います。皇族の「女王」との区別は必要ですが。 なお、英語ではqueen regnantとも言います。 ヨーロッパ諸国で女王を認めるかどうかの問題には歴史的には各王室の婚姻政策やサリカ法典(女性の土地相続権を否定する規定がある。)の適用の有無がからんでいましたのでこの点の説明の補充を要すると思います。以上の署名の無いコメントは、121.83.24.99会話/whois)氏が[2006年09月10日 04時25分04秒(JST)]に投稿したものです(Bletilla 2006年9月10日 (日) 00:07 (UTC)による付記)。[返信]

「queen regnant」を「統治女王」と訳すことは聞いたことがないですし必要もないと思います。英語とは違って日本語では「女王」と「王妃」は区別されているからです。項目を「女王」に統合することを提案します。--以上の署名のないコメントは、121.83.24.108会話/Whois)さんが 2006年10月13日 (金) 15:06 (UTC) に投稿したものです(モンゴルの白い虎 2008年8月18日 (月) 10:59 (UTC)による付記)。[返信]

まあも曖昧ページだから女王も現状でよいのでは? Zorac 2006年10月14日 (土) 09:43 (UTC)[返信]
それは理由になっていないと思います。--以上の署名のないコメントは、121.83.17.228会話/Whois)さんが 2006年10月20日 (金) 18:27 (UTC) に投稿したものです(モンゴルの白い虎 2008年8月18日 (月) 10:59 (UTC)による付記)。[返信]

統合提案(再)[編集]

改めて「統治女王」の女王への統合を提案します。「統治女王」という用語の有無以前に、女王 (皇族) を除けば、「女王」という言葉には「女性の王(君主)」の意味か、その派生的な用法しかないと考えられるからです。--モンゴルの白い虎 2008年8月18日 (月) 11:05 (UTC)[返信]

他言語版との対応関係からすると君主としての女王は独立項目とすることにも意味があるのではないでしょうか。--Poohpooh817 2008年8月21日 (木) 05:26 (UTC)[返信]
「女王」と「王妃」以外に何を区別するのでしょうか? もし必要があるとしたら、現在の女王女王 (曖昧さ回避) へ改名するくらいでしょうが、それも無駄な気がします。--モンゴルの白い虎 2008年8月21日 (木) 11:02 (UTC)[返信]
前述のように「他言語版との対応関係」が理由です。他言語版で区別しているのに対応して区別することは、日本語版から他言語版の記事へのアクセスという観点から有益かと思います。また、これに加えて、君主としての女王についていろいろと書かれたところに、派生的な意味がちょこっとだけ載っているという状況は記事として整理されているとは言い難い、という理由を追加してもよいと思われます。--Poohpooh817 2008年8月21日 (木) 17:32 (UTC)[返信]
「他言語版との対応関係」を優先するあまり、日本語版単体での利便性を損ねるのでは本末転倒です。また、後者の理由の「記事として整理されているとは言い難い」については全く不同意です。それは記事の書き方次第でどうにでもなります。--モンゴルの白い虎 2008年8月21日 (木) 19:19 (UTC)[返信]
①どのように利便性が損なわれるのか、及び、②なぜ本末転倒なのか、をご説明いただければと思います。①につきましては、記事の下のほうまで降りていって閲覧することと、リンクから他の項目に飛ぶことに利便の点から違いがあるというご主張でしょうか。それともそれ以外に何か利便性を損なう事情があるというご主張でしょうか。②につきましては、英語その他の他言語を解さない方には他言語版へのリンクは些末なことに思われるのかも知れませんが、英語その他の他言語を理解し、他言語版の記事をたびたび参照するユーザも多数いることにご留意いただいたうえで、日本語版単体としての利便性が他言語版へのアクセスの容易さという利便性に必ず優先するというものではないことをご理解いただきたく思います。「記事として整理されているとは言い難い」と述べた点については、説明が不十分だったとは思われますが、ある意味についての長大な記事の最後に異なる意味についての解説が一定の分量で記載されているような状況を、一般的によくない、と申しております。したがって、記事の書き方でこのような状況を克服するとするなら、(1)全体の情報量を縮小する方法と、(2)派生的な意味の説明を先に述べる以外に方法はありませんが、(1)は妥当とは思われませんし、(2)については本来の記事の閲覧の容易さを損なうという意味で妥当とは思われません(派生的な意味の解説が2-3行程度で済むような内容であればともかく、本件はそうではないですよね?)。--Poohpooh817 2008年8月22日 (金) 03:02 (UTC)[返信]

インデント戻します。まず、現状では「女王」の第一の意味が別記事に書かれており、女王は派生的用法の記述で占められている点が不合理です。派生的用法の記述量が多ければ、現在の統治女王を「女王」へ改名し、「女王」を他の記事名へ改名、あるいは分割することも考えられますが、現状ではそこまでする記述量ではないので、単一の記事に統合した上で、派生的用法については下位に回した上で、記事冒頭からリンクで誘導する方法をとれば、閲覧上は何ら問題がありません。他言語間リンクについては、Poohpooh817さんの主張は総論としてはうなづけるところもあるものの、やはりあらゆる用語を1対1で対応付けるのは不可能であり、本件ではそれに固執すべきではないと考えます。クイーン女王王妃の3記事でそれなりに対応付けはできるはずであり、それで十分であると思います。--モンゴルの白い虎 2008年8月22日 (金) 12:28 (UTC)[返信]

まずは私のご意見をご理解いただきありがとうございます。第一の意味がそれなりに長大(しかもさらに長大となる可能性が高い)である場合に、(女王の項目においても第一の意味の解説は簡単にされるべきものと考えておりますが、)そのような解説はむしろ別項目とすることがそれほど不合理でしょうか?(不合理と思われる根拠をお示しいただければと思います。)。また、クイーン女王の派生的意味はそれぞれ異なる意味・用法であるにもかかわらず、他言語版との対応に「固執すべきではないと考え」る理由についてもご説明いただければと思います。--Poohpooh817 2008年8月22日 (金) 19:07 (UTC)[返信]
第1の点については、もし仮に長大になるとしたら、「女王」に本来の意味の主要内容を記述し、別記事にはあくまで補足的内容を記述すべきであろうと考えます。ですがその場合もまず、一旦統合した上で判断すべきでしょう。また、派生的用法については、やはり「女王」の後尾に記載するのが良いと考えます。第2の点については、そもそも他言語と1対1の対応など不可能であり、最優先されるべき事柄でもないというのが私の考えです。クイーン女王の例はその妥協点として示したまでです。この点については、他の方々のご意見もぜひ伺いたいところです。--モンゴルの白い虎 2008年8月24日 (日) 11:16 (UTC)[返信]
第1の点については、繰り返しになり大変恐縮ですが、そのように思われる根拠をお示しいただければと思います。そのうえで、①その不合理さが、②他言語版へのアクセスの容易性という利益にも優先するほどのものであるということをご説明いただければと思います。私の見解は、すでに述べたことの繰り返しとなりますが、①は(有意な程度には)存在せず、その限りにおいて(そしてその論理的帰結として)②が必ず優先するというものです。まずは①についてご説明いただかない限りは話は進まないでしょう。--Poohpooh817 2008年8月24日 (日) 18:20 (UTC)[返信]

統合でいいと思います。現状で長過ぎて困るわけではないし、女王の本来の意味について読むために「女王」と打ち込んでさらにもう一度飛ばなければならないのは不便です。長大になりすぎて読みにくくなったらその時に改めて分割を協議すればいいわけで。その際も「統治女王」などという聞いたこともない言葉ではなくこちらこそが「女王」と名付けられるべきだと思います。--Arawodas 2008年8月27日 (水) 03:43 (UTC)[返信]

女王本来の意味が書いてある項目が「統治女王」なんて聞いたこともない言葉になってる今の現状はおかしい。「新しい用語を定義する」という、独自研究に抵触してると思うんですけど。--ヨッサン 2008年8月31日 (日) 11:47 (UTC)[返信]
「統治女王」という用語は用いないという点では意見の一致があると認識してよろしいのでしょうか。問題は分割するか統合するかということですが、リンクを一回飛ぶことが私にはさほど不便とは思えないですし、統合するとそのぶん後ろに追いやられた記事へのアクセスは同じ程度不便になるのではないでしょうか。おそらくArawadosさんのご意見は、前者の記事のニーズのほうが高いので総合的に見て不便だというご判断によるものなのでしょうが、そもそも不便の程度が低いのではないか、ということに加え、そのような不便の回避のためであれば、まさにArawodasさん自身が指摘されているように、本来の意味のほうを「女王」として、曖昧さ回避&派生的意味の記事には他の適当な項目名をつければよろしいのではないでしょうか。--Poohpooh817 2008年8月31日 (日) 15:03 (UTC)[返信]
そういうことなら、曖昧さ回避と派生的用法の記事を分ける必要はありません。見出しをつけておいて、記事冒頭からそこへリンクを貼れば用が足ります。--モンゴルの白い虎 2008年9月1日 (月) 11:34 (UTC)[返信]

(インデント戻し)統合で十分でしょう。現状で長すぎるということもないし。ただし、本項を「女王」に統合してリダイレクトにすると、統合履歴が残ってしまい、リダイレクトの削除依頼ができなくなってしまいます。現状で「統治女王」などという言葉が一般的でない以上、不要なリダイレクトにしかならないでしょう。ですので統合するのであれば、面倒ですが「女王」の内容を本項に統合した上で本項を「女王」と改名したほうがいいのではないかと。--ヨッサン 2008年9月3日 (水) 07:07 (UTC)[返信]

履歴統合のことを言っているのであれば、それは不可能だと思います。可能なのは、一方を「女王」「統治女王」以外の、リダイレクトとして残っていて多少なりとも役に立つ記事名に改名した上での統合だけでしょう。--モンゴルの白い虎 2008年9月3日 (水) 14:18 (UTC)[返信]
例えば「統治女王」を「女性君主」へ移動後、「女性君主」を「女王」へ統合、リダイレクト化した「統治女王」は削除依頼に出し、「女性君主」は「女性君主の一覧」へのリダイレクトにする、といった手順が考えられます。--モンゴルの白い虎 2008年9月10日 (水) 11:35 (UTC)[返信]
いい案ですね。とりあえず「統治女王」というおよそ一般的でない項目名はなんとかしないとまずいので、それでいいのではないでしょうか。--ヨッサン 2008年9月10日 (水) 15:13 (UTC)[返信]

「統治女王」という記事名は無用という点では意見が一致、統合についても賛成が大勢という状況であり、また提示した統合手順の案についても賛成が得られていますので、今後1週間のうちに新たな意見がなければ統合を行いたいと思います。--モンゴルの白い虎 2008年9月18日 (木) 10:19 (UTC)[返信]

統合を完了しました。なお、ノートに関して特に対処を示していませんでしたが、統合先である女王のノートへと移動しました。--モンゴルの白い虎 2008年9月25日 (木) 13:49 (UTC)[返信]