コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:小松未歩/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

ラジオ「オールナイトニッポン」の出演の詳細

ラジオ「オールナイトニッポン」の出演の詳細をお願いします。ネットで調べても全然出てきませんでした。
経済準学士2005年7月11日 (月) 09:47

その様な話は私はこのノートで初めて見ましたし、いくつかのファンサイトも見てみましたが、やはりその様なことは書かれていませんでした。その話が本当なら、それは光よりも速く伝わり、ファンがどんな騒ぎになるかは火を見るよりもあきらかなのですが、それがないということは、その話は「ガセネタ」なのではないかと思います。nnh 2005年7月29日 (金) 15:26 (UTC)

ラジオ出演について最初に書いたのは2005年5月22日 (日) 22:24 の版で記述者は210.148.252.43氏のようです。210.148.252.43氏は今もWIkipediaで活動しているようなので、記述者のノートで問い合わせてみることにします。経済準学士 2005年8月2日 (火) 17:06 (UTC)

今、編集しました。ラジオ出演もなかったようです。 --210.148.252.43 2005年8月2日 (火) 22:45 (UTC)

生年月日の詳細

小松未歩さんの本当の生年月日の詳細をお願いします。最新シングルのジャケットと1974年生まれと見比べるとそういう風には見えません!肌等がまだまだ若々しくとても30~31歳には見えません!30~31歳なら特徴が見られます。小じわや肌に特徴etc.けど化粧でごまかしてるかもしれないですがおかしいですよ!!20代後半なのでは??26歳って言う可能性だってありますよ! 218.229.157.532005年7月29日(金)19:56

(未歩さんのことであまりこんなことは書きたくないのですが)化粧やライティングで結構ごまかせますよ。30代なら皆小皴があるわけでもないでしょうし、そもそも写真なら修正もできますし。なお、ネット上では1974年生のほかに1976年生というのも見たことがありますが、いづれにしても公式には生年月日は非公表ですので(ただし、誕生日はファンの常識の様になってるし、いつもなら1日に行われる公式サイトの日記の更新が4月だけは2日早い3月30日に行われたことがあるので、ほぼ間違いないと思われる)、ここは「謎」ということにしておきましょう。nnh 2005年7月29日 (金) 15:26 (UTC)
音楽誌『WHAT's IN? (1997年12月号)』(ソニー・マガジンズ)に、3月30日生まれであると明記されていますが、生年の記載はございません。なお、かつて「小松未歩さんの誕生日は公式に発表されていない」との記述をされていたファンサイトが存在していたこともあり、Wikipediaにて、生誕の項を廻り幾度と記載と削除が繰り返されていました。当方が前述の音楽誌を出典として明記した上で、3月30日生まれと記述致しました。なお、このファンサイトの運営者の方にも、当方より指摘したところ、前述の音楽誌を直接確認された上で、記述訂正されたとの連絡を頂きました。--GRAND TSUBAME会話2016年9月12日 (月) 15:32 (UTC)
生年のみは、定かではないです。--210.148.252.43 2005年8月2日 (火) 22:45 (UTC)
少なくても20代ではありません。同じビーイング系の宇徳敬子さんより多少若い程度です。219.97.183.241 2005年11月3日 (木) 19:53 (UTC)

代表曲について

「代表曲」の節は必要でしょうか? まず、何が代表曲であるかの基準がはっきりしませんし、記述されている内容もタイアップのことが中心で、来歴と重複していたり、各楽曲のページと重複するエピソードであり、必要性が感じられません。シングル・アルバムにタイアップを記述するのであれば、代表曲からは削除すべきだと思います。もし載せるとしても、曲の列挙程度にすべきではないでしょうか。Dr jimmy 2007年3月8日 (木) 05:49 (UTC)

生年月日の噂について

本文で「1974年生([1]より)という説が有力であるが」とありますが、リンク先のサイトが正確との保証はなく、噂を記載している状態にあります。このように検証可能性未満の記載を続けることには疑問を感じますので、生年月日の噂についてはコメントアウトいたしました。--白菊 2007年5月26日 (土) 17:38 (UTC)

PCH氏の編集について

推測に過ぎない主観や有用とはいえない情報(本文中の血液型、両親の出身地)を削除し、客観性を重んじた編集をしたところ、PCH氏がこれを取り消し、自分の編集を維持しようとしています。出典を示したから記述は正当と主張しています。ほとんど荒らし行為に見えてなりません。皆さまの意見を伺いたくお願いいたします。--Wikied 2009年3月22日 (日) 17:05 (UTC)

著書『ヘンな物さし。』においてもこの点は言及されております。検証可能性・客観性云々問わず、これらの明確な出典を不当に削除する姿勢そのものが荒らし行為と変わりませんが。ご自身の言動を省みるべきでは。--PCH 2009年3月22日 (日) 17:15 (UTC)
出典を明記しているからと主張していますが、「東京都に住んでいたことがあるようだ」という文章が主観であることはおわかりでしょう。この文章では、出典の有無は無関係です。また、主観的に「特徴」と評した文章には出典を示していないにもかかわらず、出典要求を削除しているのは何なのでしょうか。
血液型の記述については、本文で記す必要はないとの判断です。基本情報の記述は削除していません。
当方の編集が不当に削除云々とのことですが、貴殿は当方の編集そのものを何度も取り消しているではありませんか。第三者の意見も伺ったうえで、建設的な進展を期待します。--Wikied 2009年3月22日 (日) 17:24 (UTC)
ご両親の出身地を記述する必要があるのでしょうか?本文を見る限り私は無いと思います。また、「あるようだ」という憶測文は書くべきでないと思います。他の論点については判断ができませんが(血液型はどちらでも良いかと)、記事ページ冒頭にある人物テンプレートを参照すべきではないでしょうか?。--Blue-comet 2009年3月22日 (日) 19:13 (UTC)
(本題以前の忠告)お二人とも、Wikipedia:Three-revert ruleをじっくりお読みください(なお、お二人ともWikipedia:管理者伝言板/3RRに報告されました)。っていうかリバート合戦する前にノートを使ってください。正直言って一連の経緯はかなり見苦しかったです…--TYSGCFAN (会話) 2009年3月23日 (月) 06:07 (UTC)
ご指摘ありがとうございます。当方は理由を明記したため、通常の理解、コミュニケーションが得られれば見苦しい状態にはならないと踏んだ自分が浅はかでした。また、ルールを遵守しなかった点はひとえに当方の落ち度です。ご迷惑をおかけしました。--Wikied 2009年3月23日 (月) 06:36 (UTC)
少々冷静さを欠きヒートアップしてきた節もありましたので、1日ばかりですがウィキブレイクをしておりました。
さて、論点となっている血液型・東京都に住んでいたこと・両親の出身地の記述ですが、著書でも全て触れられている事項ですので、記載に関しては問題はないと考えます。寧ろ、それらを乱暴に出典ごと全て差し戻すWikied氏の行為は非常に目に余るものだと個人的には感じております。まして明確な出典がありながら、ご自身の知らないことを「主観的」と蔑ろにするのはいかがなものでしょうかと思いますし、「通常の理解、コミュニケーションが得られれば」と語っている割にはご自身も同様のことを行っていることを省みるべきかと思うのですが。まあ話はずれましたがしかし、Blue-cometさんのコメントにもありましたとおり、両親の出身地に関しては人物を構成する情報としての必要性がないと判断し、記述を除去した上で一部修正しました。レコーディング方法に関しても発売されている作品の音源のボーカルを聴けばオーバーダビングを用いていることは明らかで、出典要求の削除は妥当だと考えますし、むしろ自分が知らないからと言って要出典を乱用するのはいかがなものかと感じます。--PCH 2009年3月24日 (火) 11:32 (UTC)
ようやくBlue-comet氏もご指摘された主観(推測)的な記述がなくなりましたね。稀に主観の意味を理解していない編集者がいますが、この類の人はPCH氏同様、独自研究をしないという大前提を欠いていることがあり、出典要求をされると「知らないからといって要求するな」云々と反論されます。出典要求者が知っているか否かを知る術はないにもかかわらずです。「出典を消すな」と的外れなことを根拠に、投稿ブロックの経験がありながらWikipedia:Three-revert ruleを再度破るの如何なものでしょうか。
レコーディング方法に関しては、Wikipedia:独自研究は載せないを熟読した上でも同じことがいえるのか甚だ疑問です。レコーディング方法が事実であろうとなかろうと、それを「特徴」と出典なしに断じるのは独自研究にほかなりません。PCH氏が音源を聴いた一感想に過ぎないからです。おわかりですか。--Wikied 2009年3月24日 (火) 15:53 (UTC)

(インデント戻します)3RRに関しては冷静さを欠いてしまったということもあり反省しましたが、ご自身も他人のことは言えない同様の行為をしていましたが? まあそれはさておき、レコーディング方法に関してはWikipedia:検証可能性に基づく事実です。が、それに関わる「表現」に独自研究が疑われる(と感じる)のであれば、それを適切な表現に修正したりその表現部分だけを除去するべきですし、場合によっては{{観点}}や{{独自研究}}を貼り付けてみるという手もあるでしょう。有用な情報かどうかが疑われるなら先にノートで提案することも望ましいでしょう。しかし、この版の差し戻しで貴殿は到底それを踏まえていない非常に乱暴な差し戻しを行いました。そもそも明確な出典があるのを確認もせず除去・差し戻しをする行為は荒らしと変わらない行為です。貴殿は前述で「出典要求者が知っているか否かを知る術はない」と仰っていますが、出典提示からものの数分で差し戻しを行っている時点で、提示した出典すらも確認していないということは想像に難くないでしょう。それをやれ方針不理解だやれ的外れだと他人を責める以前に、ご自身の非を省みては如何です。--PCH 2009年3月24日 (火) 17:40 (UTC)--PCH 2009年3月24日 (火) 17:44 (UTC)追記。

WP:TALKをご覧ください。ここは、どちらの行為が悪いかという議論をする場ではありません。議題を絞り、簡潔に、協力的に、記事の向上に繋がる議論をお願い申し上げます。--背番号9 2009年3月24日 (火) 18:03 (UTC)

(当方に落ち度があったのは先に記したとおりですが、PCH氏の「再犯」と同一視される憶えはありません。
非常に乱暴云々とはよくいえたものですね。いきなり差し戻したのは貴殿ではありませんか。
出典に基づいた記述なら、主観(推測)的なものになることはない――通常の理解なら、なりえない――という判断に誤りはないでしょう。主観的(推測)的記述を修正せず、出典は明記したと的外れに喚き散らしていたのが貴殿です。また、出典部分に拘泥しているだけでなく、文章やWikipediaの示す出典明記の方法と異なる順序を修正したものまで差し戻されたのは、どういう了見でしょうか。)
繰り返しますが、レコーディングに関する記述(「オーバーダビングを使用しているのが特徴」というPCH氏による断定)は独自研究であり、Wikipedia:検証可能性を満たしているとは考えられません。コミュニケーション不全では仕方ないので第三者の意見を待ちます。(クールダウンの呼びかけでなく、編集についてご意見いただけると幸いです。)--Wikied 2009年3月25日 (水) 06:37 (UTC)
同じようなことの繰り返しになりますが、「出典に基づいた記述なら主観的なものになることはない」というのなら、それでも独自研究が見られるのなら、その部分の表現だけをご自身で修正・除去することも可能です。「主観的(推測)的記述を修正せず、出典は明記したと的外れに~」と仰っていますが、独自研究を除去することが出典を提示する側の一方的な義務だと決め付けるのは如何なものでしょう。レコーディング方法に関しても、要は「~のが特徴」という表現が独自研究であれば、その部分だけをご自身で除去し修正することもできるのではないですか(というか私は別に「その表現を」断定したのではなく「レコーディング方法の事実」を断定したまでです。勘違いも甚だしい)。これに関して一方的に「コミュニケーション不全」だとあからさまな個人攻撃を行うのは非常に憤りを感じます。--PCH 2009年3月25日 (水) 07:43 (UTC)

閑話休題

論点としては、下記で宜しいですか?

  1. 血液型
  2. 「東京都に住んでいた」という記述を記載するか否か
  3. 両親の出身地を記載するか否か
  4. オーバーダビングというレコーディング方法を使用しているのが特徴である」という記述の出典が必要か否か

私の見解ですが、1点目の血液型については出典が出てますので、この点については記載しても問題ないと判断致します。2点目の記述については、「一時的に住んでいた」だけであるのなら特に記載する必要はないと思われますが、東京に居た事が小松未歩に重大な影響を与えたのであれば、その旨を別記した上で記載するべきだと思われます。大震災についても当時関西圏に住んでいた人々の多くが何らかの形で被災しているため不要ではないでしょうか。3点目は、小松未歩の記事には不要だと思われます。これも先と同じく、両親の出身地が小松未歩にとって重大な影響を与えたのであれば別記の上で記載するべきだと思われます。4点目については、「曲を聴けば分かる」という曖昧な情報しか出ていないのでWikipedia:独自研究は載せないの枠内か、個人の感想程度のものになるかと。ちなみに私もオーバーダビングしているように聞こえておりますが(アルバム「謎」)、実際にそうしているのかどうかは確認出来ません。--FLHC 2009年3月25日 (水) 12:09 (UTC)

私も横から失礼して、コメントを書いておきます。1、2、3については判断を保留します。掲載に値する情報とそうでない情報の区分というのは、大変難しい問題です。ウィキペディアは子供から大人、アンチからファンまで、本人も含む色々な立場の人が読みますから、適切な情報量がどの程度なのか、それを見極めることこそが、当記事執筆者の腕の見せ所だと思います。現状はまだ記事が発達途中の段階のようですし、どう記事を書き上げていくかも加味しながら考えてみては如何でしょうか。4については単にPCHさんが音源を聴いて検証したことなら、独自研究でしょうね。「オーバーダビングかそうでないか」というのは、PCHさんのように音楽的知識がある人だからわかることであって、知識のない人だったらわからないからです。でもここで一考して頂きたいのは、小松未歩の音源の特徴としてオーバーダビングをしている、ということを、誰かが本や雑誌で書いていなかったでしょうか。どこかで見たような気もしますが、、本文に残しておきたいなら、調べてみても損はないと思います。--ZERO 2009年3月29日 (日) 08:43 (UTC)
知識が無いなりに4点目については少し調べてみました。履歴を調べてみると「2007年3月4日 (日) 09:55 218.121.152.54 (会話) 」において(→人物: 「MUGEN」にて山口PON昌人氏がこのように小松さんについて説明してたので引用させてもらいました。)と書かれておりMUGENのサイトを見たところ、この件については私が見た限りでは書かれていませんでした。おそらくテレビ放送では山口PON昌人氏が何か、説明されたんでしょうけど、良くわかりません。あとYahoo!知恵袋などの質問サイトでは小松さんの歌声の疑問点から「多重録音」についていろいろ書かれていましたが、検証可能性があり、信頼に足る情報は私が見る限りでは無かったことを報告しておきます。--Blue-comet 2009年3月29日 (日) 15:44 (UTC)

みなさん、コメントありがとうございます。
1.血液型の記載については、基本情報に載せれば十分と考えます。蛇足ながら、そもそも百科事典への血液型の記載は疑問で、基本情報だけでも譲歩している印象です。
2.在京経験の記述はFLHC氏に賛同します。
3.両親の出身地はすでに削除されており、現状維持を望みます。
4.PCH氏の独自研究(「オーバーダビングというレコーディング方法を使用しているのが特徴である」)について、当人以外から検証可能性を満たしている、独自研究ではないという見解を得られなかったため、削除しようと考えています(当初から自明とも思いますが)。--Wikied 2009年4月6日 (月) 12:22 (UTC)

2009年4月6日付けのWikiedさんのご意見は非常に的を得ていると感じることが出来、私としては全面的に賛成いたします。本文における細かい文面の問題は残るかもしれませんが、現時点においては、これで結論は出たのではないでしょうか。--Blue-comet 2009年4月6日 (月) 13:09 (UTC)

現在の活動状況について

GIZAの関係者である斉田才さんが小松未歩さんの現状について、自身のTwitterで「限りなく引退に近い状態」と明言しています。http://twitter.com/#!/saidasai/status/56004818816335872
現在のwikipediaの記述が事実に近いことが確認されただけなのでページを編集するほどでは無いと思うのですが、一応情報ということでノートに書きとめておこうと思います。( 124.87.51.52 2011年4月13日 (水) 10:21 (UTC) )

引退してるのか、引退してないのか。

ここ最近、小松未歩のページがちょっとした編集合戦みたいになってるので、書いておきます。
小松未歩の職業が「シンガーソングライター」か「元シンガーソングライター」かで頻繁に編集が行われています。つまり、小松未歩が引退しているのか、していないのか、ということで編集合戦になっているのではないかと思うのです。

小松未歩が「元シンガーソングライター」とされている理由で考えられるのは、小松未歩は2006年を最後に曲を発表していない。GIZA studioと関係のある斉田才という人物が「小松さんは実質、限りなく引退に近い状態です」とTwitterで発言した。https://twitter.com/saidasai/status/56004818816335872 所属レーベルのGIZA studioのWebサイトのアーティスト欄から外されていて、レコード会社との契約が切れている可能性が高い。これらから小松未歩は引退している。だから職業は「元シンガーソングライター」であるとして編集されているのではないかと思われます。

これに反対する意見としては、小松未歩は公式に引退が発表されておらず、活動を休止しているだけの可能性がある。引退しているという確実な情報がないため、「元シンガーソングライター」と書くのは時期尚早である。といったところでしょうか。

個人的な意見を言いますと、小松未歩は公式に引退発表したわけではない。本当にレコード会社との契約が切れているのか検証できない。仮に契約が切れていたとしても、それがイコール引退ではない。検証可能な斉田才のTwitterでの発言も「限りなく引退に近い状態」と曖昧な言い方である。現在の小松未歩が何をしているのか全くわかっていない。このことから小松未歩が引退していて「元シンガーソングライター」であると決めつけるのはまだ早すぎるのではないかと思います。とりあえず少し様子を見て、もっと精度の高い信頼できる情報が提供された時に書き換えれば良いのではと思いますが、どうでしょうか? ご意見があったらください。--Filtre会話2012年10月3日 (水) 09:12 (UTC)

こんばんは。Filtreさんの意見に従います。--Googooganmo会話2012年10月3日 (水) 12:31 (UTC)

異論がないようなので、職業を「シンガーソングライター」に戻します。該当箇所を変える際は、信頼できる情報源があったときにお願いします。また、出典の明記もお願い致します。--Filtre会話2012年10月10日 (水) 12:47 (UTC)

2015年の現在でも、未だにこの問題で編集合戦になっているようなので保護を依頼しました。上記で書かれているように現在の小松さんの活動について明確な情報源を入手・提示した上での記載をお願い申し上げたいと思います。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 20115年11月16日 (月) 13:28 (UTC)

  • ほぼほぼ引退状況であるという根拠は彼女が所属していたビーイング関係者のシナリオライター斉田才のTwitterでの発言より提示しています。関係者がそう言っているんだから間違いないでしょう。それなのに単に引退を認めたがらない彼女のファンなのかマニアなのかが「『ほぼ』引退状態なのであって正式な引退ではない!!彼女の口から引退しますと公言しない限りは現役だ!!」と言い張りたいだけなんですよ。そもそもビーイング情報誌J-groove Magagineのエッセイ以外一切公に登場したことのない彼女が自らの口で「私は引退します」なんて言うわけないのはわかりきってるから、引退を認めたがらないファンだかマニアだかが強気に出ているだけなのですよ。2006年から歌手活動が一切無く2011年にビーイングを退社している彼女が2015年現在も歌手として現役だ!!という明確なる根拠を出してみてください。「正式な引退発表がないので現役!!」これでは通用しません。--みんとぶるー会話2015年11月16日 (月) 15:22 (UTC)

報告 2週間の全保護としました。1点だけお願いがあります。冒頭定義部は引退したしないに関わらず「元」を付けません。下の節に詳細を記載し、必要であれば冒頭末尾に簡潔に追加してください。--Triglav会話2015年11月16日 (月) 16:56 (UTC)

  • みんとぶるー氏により、2011年に引退した旨の加筆がありましたが、編集合戦での保護となった原因の記述でもあり、記述には慎重になる必要があると思い{{要出典範囲}}を貼付させて頂いております。あしからずご了承いただきたく。
念のため申し上げておきますが、私はご当人を存じ上げないので引退したしない自体には関心がございません。まぁ、事情を知らない状態で個人的な感想を書けば、フェードアウトした人(引退宣言していない人)であれば、無理に記載しない(引退自体に言及せずに、「いついつから活動は見られない」程度の状況記述にしておく)でも良いかなと言う気はしますが..--Shain2006会話2015年12月3日 (木) 01:54 (UTC)
  • 該当記事に関心が無いのに「揉めている記事があったから俺が仲裁してやる」とか「wikipediaのルールに沿って対応するように促してやった」みたいな、興味無い記事にしゃしゃり出てくる人が結構いますがその気力はどこから生まれるのでしょうか?「興味無い記事には書き込むな!」というルールがもちろんあるわけもないですが、興味無い記事なら何かあっても普通スルーするかと思うのですがねぇ。もしかしてWikipediaを少しでも良くしたいという思いから揉めたりルール違反がスルー出来ないとかいう正義感からですか?--みんとぶるー会話2015年12月5日 (土) 15:13 (UTC)

何故彼女は現役!にこだわるのか?

では逆に何故「彼女は引退している!」にこだわるのか?それは引退していないと考えるのであればいつか必ず復帰するという淡い期待を永遠と持ち続けることになるからです。とりあえず引退、復帰したら万々歳!このくらいに思っていないといつまでも現役復帰を夢見ることに固執することになりますから。人生の中で1つの物事に固執する生活はストーカーと呼ばれあまり歓迎されません。それができないIPユーザ:.au-net.ne.jpが執拗に引退を認めたがらず、「ある人が明らかに亡くなっていても、明確な情報がなければ生きていることになる」なんて訳のわからない理論まで持ち出して「現役」にこだわりたいようですが、物事には常識の範囲ってものがあります。先日お亡くなりになったという情報が出た大女優原節子さんにしても、もし生誕120年を過ぎても亡くなったという情報がなければ存命!と考えるのは明らかに不自然です。確かにWikipediaこの曖昧な「常識の範囲」が通用しないのでしょうが、今回は関係者の発言+9年間歌手として無活動この現実を見れば歌手としては引退していると考えるのが一般論だと思いますがね。--みんとぶるー会話2015年12月6日 (日) 00:25 (UTC)

そもそもWikipediaが歌手の引退を判断するものではなく、Wikipedia:信頼できる情報源に「引退した」という記載にあればそう書いても構わない、というだけでは。例えばこれがプロ野球選手なら引退制度というのがあるので話は別ですが。現時点では個人的な都合で長期休養しているだけの可能性も捨て切れませんし。また、根拠とされていた斉田氏のツイートもご自身で削除されたようで、今となってはそこにあたることも出来なくなっています。つきまして、記事を差し戻させていただきますので悪しからず。はっきり「彼女は引退した」という旨が記載されている資料があるならともかく、それがなきままこれ以上編集合戦が続くようなら再度保護依頼が出される事になろうかと思います。--Mercurius会話2015年12月6日 (日) 01:45 (UTC)
(追記)ツイッターは昨日確認した時には削除されていると表示されていましたが、今当たったところ再び見られる状態でした。ただ、これも「信頼できる情報源」とはいえず、明確に引退は断言できるものではないと言う事をご承知ください。--Mercurius会話2015年12月6日 (日) 01:54 (UTC)
んー書き込み内容を読む限りMercuriusさんも小松未歩自体に興味がなさそうな感じですがどうですか?もし興味がないのであれば何故興味のない人物の「現役か引退か」にこだわるのでしょうか?もし小松未歩自体ではなくWikipediaの編集方針にしか興味がないのであれば何故興味ない記事にこだわるのか是非お聞かせ願いたいです。--みんとぶるー会話2015年12月6日 (日) 02:24 (UTC)
Wikipediaの編集方針にしか興味がなくとも、記事全体に関する管理や雑草取りはWikipediaに対する立派な貢献です。記事対象に興味がある人だけが編集できるわけではありません。なお、「信頼できる情報源」を用いない編集を続けることは、Wikipedia:存命人物の伝記にも抵触し、管理権限の行使対象となります。--Los688会話2015年12月6日 (日) 02:29 (UTC)
興味がない記事を編集するな!なんて言っていません。興味のない記事の編集にこだわる理由が聞きたいだけです。Wikipediaに雑草取りで貢献したいから?ですか。それなら笑わせてくれるなってところですけどね。--みんとぶるー会話2015年12月6日 (日) 02:37 (UTC)
警告です。Wikipedia:礼儀を忘れない。--Los688会話2015年12月6日 (日) 03:36 (UTC)
えーと何か都合が悪いこととかカチンとくることがあると偉そうにWikipediaの方針を持ち出して対抗してくるの止めませんか?ちょっとご自分が気にくわない一文があっただけで「礼儀を忘れない」ですか?そんなにいきり立たないでもう少し寛容な心を持ちましょうよ。--みんとぶるー会話2015年12月6日 (日) 04:02 (UTC)
【記載について】
1.○○に限りなく近いという記載に対する設問で○○であると答えると不正解です。限りなく近いは逆にそのものではない証明となります。
2.作家は基本的に引退・絶筆等明言しない限り引退を表記しません。1、2曲だけ、1、2冊だけ発表している作家で活動が見られない場合も明言が無い限り作家の肩書きが外れることはありません。
3.常識的に亡くなっているだろう人物でさえ出典が無ければ逝去を記す事はできません。発表が無ければ100年200年でも生きているという事ではなく、出典ありや検証可能な事実しか「記載出来ない」ということです。予想や可能性であってはいけません。ちなみに出展扱いにしている情報では、1の理由もあり明言する事は出来ません。
4.引退か否かに拘っているのではなく、一個人の感情や予想、可能性、決め付けで事実のように記す事はできません。wikiの方針でもあります。
繰り返しも含まれますが、以上となります。--36.13.139.227 2015年12月6日 (日) 13:17 (UTC)
コメント 参照先で「引退」という言葉が使われていない以上、ウィキペディア内で「引退」を使うのは難しいと思います。ただ、関連情報を駆使して読者に「この人の復帰は無さそうだな」と読み取らせることはできると思います。信頼できる情報源としての優先度が低いものでも、このために使えるものはあると思います。いかがでしょうか? --Triglav会話2015年12月6日 (日) 14:22 (UTC)
お騒がせしてすみません。Triglav氏の仰いますとおり、個人の判断に委ねられる一情報としては問題ないと思います。ただその情報は現状既に来歴に記載済みではありますし、概要に明言するものではないのかなと思います。現状では言及しないか、不明である一文が相応と思うのですが如何でしょうか。勿論、正確な出展となりうる情報が今後出てくればそれのことに異存はありません。ただ記載するとしても来歴箇所であるだろうとは思います--36.13.139.227 2015年12月6日 (日) 14:30 (UTC)
  • (段落を戻します)何故そこまでして頑なに濁した表現に拘って本音である「引退発表がないうちはまだ現役だ!」に拘るのでしょう?これだけ未活動なら引退と考えるのがそんなに不自然ですか?引用元の関係者の発言や所属事務所の体質、様々な事を考慮した上で引退だと考えるわけです。まず無いですがもし復帰したのであれば記事を修正すれば良い話ですよね?まだ現役!→正式に引退とするのと、現状引退→現役復帰どちらがより現状に近いか?なんて一目瞭然ですよね?--みんとぶるー会話2015年12月6日 (日) 22:26 (UTC)
コメント はい、「引退」と書けないのだから当然「現役」とも書けません。普段はあまり気にしないのですが、指摘されたのですから指摘されたとおり「引退」「現役」抜きでフェードアウト状態を表現してみましょう。--Triglav会話2015年12月7日 (月) 00:48 (UTC)
単純にそれなら問題ないんですよ。しかし現状では引退を認めたくないから現状を濁したい。若しくは引退か現役かについては触れたくない。こういう方がいますので。--みんとぶるー会話2015年12月7日 (月) 02:33 (UTC)
では「引退という文字を使わず引退風を表現する」でよろしいでしょうか? できましたらみんとぶるー様のほうでこの下にサンプルを用意していただきたいのですが。あとIP様は今のうちに(今回限りでも構いませんので)アカウントを取っておいてください。合意はアカウント同士でお願いします。--Triglav会話2015年12月7日 (月) 04:07 (UTC)
アカウントの方作成いたしました。出典無しで記載できる範囲であれば特に問題はないかと思います。ただみんとぶるーさんは勘違いをなされているようですが私自身は特に引退現役にこだわっているわけではなく、事実の明言には出典が必要だということです。公式のようなもので引退が発表されれば嬉々として(は言い過ぎですが)私もその旨を出典つきで記載すると思いますし、逆に現状で「新作鋭意製作中」と出典無しに書かれていれば出典要求か訂正を行うと思います。ちなみに記載箇所としては他の歌手を参考にすると概要ではなく来歴の項目がある歌手はそちらに記載されていることが多いようです。Nysf3-会話2015年12月7日 (月) 05:51 (UTC)
なんだ、結局は小松未歩自身よりWikipediaの方針にしか興味が無いんですね。ガッカリですわ。--みんとぶるー会話2015年12月7日 (月) 13:00 (UTC)

段落を戻します。ガッカリさせてしまいましたか?それは申し訳ない。小松未歩の記事を明言できる出典つきの情報で整えたいという方向の興味はありますよ。とりあえず、可能性ではなく出典ありか明言できる事実だけでTriglavさんのご指示のサンプル記載をお願いしますね。-Nysf3-会話2015年12月7日 (月) 13:12 (UTC)

記事の対象に興味がなければ誰も集いませんよ。芸能における「引退」というのは単なるイベントの小道具にしか過ぎないと思いますけどね。その後、活動再開されちゃう方もいらっしゃいますし。そういうイベントがない永久休眠状態のような状況が表現できれば、それが万人が納得する当該記事の最適解じゃないですかね? --Triglav会話2015年12月7日 (月) 13:21 (UTC)
何言ってんですか?前述の書き込み読んでます?対象人物よりも記事を整える事にしか興味がないと言ってるではないですか。何故wikipediaって当該記事の対象には全く興味がなないのにちょっと揉めているだけで「俺が仲裁してやる」とか「記事には興味ないが編集方針に沿って修正してやった」みたいな自己満足系の方が多いんでしょうね。俺が前に前にみたいな人かなりいませんか?
さて、話は変わって例文ですが何かもう問題を提起した方が記事を整えたいだけで小松未歩自身に興味がないようなので半ば何でも良くなってきましたが、「現在は長期の活動休止中」または「長期の活動休止により引退したと考えられる」このレベルで良いんじゃないですか?ただまあ「引退」という語句には頑なに拒否反応を示す人もいそうですが。--みんとぶるー会話2015年12月7日 (月) 23:28 (UTC)
自分は個別の記事の全く興味が無いわけでもないですが、そこは価値観において新規編集か草取りのどちらを重視するかと言う問題でしかないかと(PS.Los688さん、フォローありがとうございます)。アーロン・スワーツ#ウィキペディアによると「万単位のたまに執筆する人や、ウィキペディアにほとんど書かない「部外者」に由来し、500人から1000人の常連編集者達がスペルや形式の間違いを修整する傾向がある」そうですが、価値としては誰が優れていて誰が劣っているわけでもないと思いますし。
話を戻しますと、最近見た面白い記事でこんな人がいました(→佐良直美)。この場合、歌手としてはなんと27年ぶりの復帰だそうで、稀ではあるけども引退したかと思われていた人が全く復帰する可能性が無い訳ではない、と言う意味で、今回の場合は彼女の口から引退したという発言がある資料がないのであれば、活動休止中とか現在確認できる最後の活動はこれである、ぐらいが相応しいんではないでしょうかね。--Mercurius会話2015年12月8日 (火) 10:13 (UTC)
変な理論まで持ち出して本当にめんどくさい人ですねぇ。何でwikipediaて長々御高説を語りたがる人や議論好き…が多いんでしょうか?他にも上から目線で他人の発言を論破したがる人も凄く多いですし、興味ない記事でも何らかの形でwikipediaに関わっていたいみたいなwikipediaに執着する人が多すぎるんですよ

(追記)そもそも小松未歩のことをあまり知らないから「彼女の口から引退と言う言葉が出るまでは」なんて言えるんじゃないですか?彼女は自社の雑誌のエッセイ以外に一切メディアに出ないでフェードアウトしたのだから、これから急に出てきて「私は引退します」なんて言うわけもないことぐらい少しでも彼女のことを知っていればわかるはず。だから、彼女は引退はしていない!現役だ!と言い張る人が強気になるんですよ。--みんとぶるー会話2015年12月8日 (火) 10:44 (UTC)

~なはず。おそらく~。は、ウィキペディア上では説得力に欠けます。そこまで通じておられるのなら、本人から声明を出してもらうようにお願いしてみたらいかがでしょう? そちらのほうが早いですよ。--Triglav会話2015年12月8日 (火) 11:06 (UTC)
みんとぶるーさん自身が「彼女は引退した」という主張をされるのは否定しませんが、補足する資料なしにWikiに載せるのはルール上認められないのではないでしょうか。もし俎上に載せるのであれば、プロジェクト:芸能人で提起してみてはいかがでしょうか。そこで一定の結論が出て「引退」の定義が決まれば追記できるかもしれません。--Mercurius会話2015年12月8日 (火) 11:34 (UTC)
>そこまで通じておられるのなら、本人から声明を出してもらうようにお願いしてみたらいかがでしょう?
出来もしないことをできるもんならやってみやがれ!!みたいな子供じみたくだらない書き込みは止めません?自分で書いていて馬鹿馬鹿しいとか恥ずかしいとか思わないのでしょうかね?--みんとぶるー会話2015年12月8日 (火) 14:53 (UTC)
できないのなら、ここにいるみんなは皆平等です。いまここにある資料だけで記事を作り上げましょう。アーティストに対する情熱は人それぞれ。それを測ることはできません。情熱を抱く人が一人ならいいんです。二人いたときのための解決方法としてウィキペディアの作法が存在しているものとお考えいただければ幸いです。--Triglav会話2015年12月9日 (水) 11:18 (UTC)
本題とは逸れますが、どうやらTriglavさんは議論対象者へ無茶な提案を仕掛けることや以前の書き込みを全く読んでいないかのような主張を行うことで議論対象者を呆れさせたりやる気を削ぐことによって相手に議論を放棄させ、「では意見がなければ私の提案で問題ないですね」といった感じであくまでも自然な形を装って自動的に自身の主張を正としてしまうといった手法を色々なところでお使いのようですね。私もまんまとつられてしまうところでした。やり方が非常に汚いと感じます。--みんとぶるー会話2015年12月14日 (月) 06:28 (UTC)
そうですね。出過ぎました。あとはおまかせします。くれぐれも3回目の編集合戦は起こしませぬように。--Triglav会話2015年12月14日 (月) 07:34 (UTC)

少し早いですが行を戻しますね。また少し話題が変わっているようにも思えますが、とりあえずみんとぶるーさんのサンプルを加味して、概要の活動状態部分をカットして、来歴の最後に「2009年以降活動が見られず、現在は活動休止中」と記載するでよろしいでしょうか?これならば、見える現状しか言っておらず虚偽や予想ではないので出典の必要は無いと思われますし、今後正式に引退表明があれば「~休止後、20XX年正式に引退」と追加できますし、逆に復帰すれば「~休止後、20XX年活動再開」とできると思います。如何でしょうか。-Nysf3-会話2015年12月8日 (火) 11:51 (UTC)

あーもーはいはい、それで良いです。「小松未歩が今どんな状況であるかを現実を直視したい」ことよりも「wikipediaの編集方針としてこう書くべきである」これにしか興味がない人とこれ以上議論しても無駄です。それに「引退」という言葉にこだわると未だ現役に執着した人とまた編集合戦になりますからね。まあ本当なら半引退くらいな文言入れたいですがね。引退しているのは明らかですから。--みんとぶるー会話2015年12月8日 (火) 14:57 (UTC)
ありがとうございます。では、解除され次第、そのように編集いたしますね。お手数をおかけして申し訳ありませんでした。-Nysf3-会話2015年12月9日 (水) 12:08 (UTC)