ノート:小林春彦
表示
複数の問題
[編集]以下に問題点をいくつか
- 経歴節。「機能の障害を根拠とした試験の特別措置を日本で初めて実現する」、これは氏が1人で実現したのですか?それとも法改正のきっかけを作った何かしら行動を起こしたのですか?後者の場合は、それを記載して下さい。出典は団体のトップページにリダイレクトされますが、これでは検証が困難です。
- 経歴節。「Amazonの書籍ベストセラー1位(障害者ランキング1位、闘病記ランキング1位、福祉教育ランキング2位、科学ランキング2位、福祉ランキング3位、教育学ランキング7位)」など、こういう独自集計は独自研究です。
- 経歴節。「メディアなどで取り上げられ、発売から一年で増刷が決まった」。これは出典にそう書かれているのですか?で、なければ「メディアなどで取り上げられ、また発売から一年で増刷が決まった」のように無関係の文とすべきです。
- 経歴節。「この重版を皮切りとし」。重版と講演の因果関係が出典に記載されていないのであれば、「重版後に」とすべきです。WP:SYN
- 人物像節。「『Lenovo スペシャル・ファンプログラム』の会員に選抜され」、ここまでは記載に値しますが、以降の文は自社資料を元にしたWP:IINFO
- エピソード節「日本SF作家クラブ・と学会の会員、イラストレーターの開田裕治の妻で特撮マニアとしても知られる官能小説家の開田あや」と交流があるとの事ですが、デスカッパと開田裕治氏や開田あや氏は関係あるのですか?開田裕治氏のみ関係ある場合、開田あや氏のみ関係ある場合、関係ない場合でそれぞれ記述方法が異なってきます。なお、[1]はWP:NOTRSなので出典として使用できません。
パッと見でこの状態です。--JapaneseA(会話) 2018年12月29日 (土) 05:18 (UTC)
- →本ページに記載ある日本LD学会理事で大学入試センター教授である上野一彦氏によると、5年目の申請書類に、発達障害などを得意とする東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学が主催するDO-ITJapan(出典とした団体)による詳細な脳機能障害による配慮の必要性を医学的な書類を添えて提出してきたことで、このような申請書類を始めて日本で見たこと、そして学習障害の類型として日本で初めて脳機能障害全般にわたる困難を抱えた者の事例として認めたことを小林氏の自著および、当時東京大学から全国中継された上野氏自身の発言で配信されています。「1人で実現した」という解釈に嘆願した医師や専門家の法的措置(このとき小林氏はぢ額入試センターに内容証明を送っている)のアドバイスといったものを含めるか、起点は小林氏であっただけである、に留めるかが、中立性を満たすのか私の判断では出来兼ねます。
- →こちらは独自研究ではなく実際にAmazonのランキングページのスクリーンショットが当時から書籍の特設ページに貼られています。
- →おっしゃる通りです。メディアに取り上げられたことと重版には関係がないかと思われるので訂正いたします。
- →確かに、おっしゃる通りですね。このあたりの表現が美しくないと思いました。
--以上の署名のないコメントは、 07:28 2400:4050:ad40:ef00:25cd:2845:7d99:ce56(会話/07:28 2400:4050:ad40:ef00:25cd:2845:7d99:ce56 Whois)さんが 2018年12月30日 (日) (UTC) に投稿したものです(JapaneseA(会話)による付記)。
- まず、他者のコメントの中に割り込ませるのではなく、他者のコメントの後にコメントして下さい。また、発言の最後には署名と日時を御願いします(簡単な署名方法はWikipedia:署名に)。本題の返信については後ほどコメントします。--JapaneseA(会話) 2018年12月30日 (日) 07:39 (UTC)
- 以下に返信します。
- 1点目。仰った内容を簡潔にまとめて記載されるのが良いと思います。仰った内容を要約しても「日本で初めて実現する」とはならないと思います。
- 2点目。その場合、自社資料による宣伝となるので除去対象となります。
- --JapaneseA(会話) 2018年12月30日 (日) 08:06 (UTC)
お疲れ様です。ご指摘いただいた点の幾つかについて編集いたしました。 この2点で独自研究と宣伝広告的の問題は解決しましたでしょうか?
- 「日本で初めて実現する」の点は長くなるので同内ページの後述に譲りました。
- 自社資料による宣伝となるとのことで除去いたしました。
--以上の署名のないコメントは、2400:4050:ad40:ef00:25cd:2845:7d99:ce56(会話/Whois)さんが 2018年12月31日 (月) 07:31 (UTC) に投稿したものです(JapaneseA(会話)による付記)。
- まず、署名の仕方が間違っています。Wikipedia:署名を御覧下さい。本題は後ほどコメントします。--JapaneseA(会話) 2018年12月31日 (月) 08:38 (UTC)
- 本題です。問題は未解決です。先程、コメントアウトで文中に問題点を指摘しました(これでもまだ全部ではありません)。共通して、冗長すぎます。また、出典が無効なものが多いです。WEBの出典はURLが必須、書籍や雑誌はISBNが必須です。ISBNがなければ出版社などの情報を記載し、その書籍が特定できるようにします。なお、出典はDVDでもCDでも検証できれば何でも構いませんが(WP:V)、TVで見た、ラジオで聞いた、講演で喋った、のように後から他者が検証できないものは使用できません。他には細かい話ですが、
- 「中学・高校時代」節の内田智之氏。「部のムードメーカー」と評していますが、3学年上で間違いないでしょうか?中高合同練習あるいはOBとして頻繁に顔を出していたのかもしれませんが、普通に考えれば3学年差は、一緒に活動する事はなく卒業と入学が入れ違いになります。間違いなければこのままで結構です。
- 「中学・高校時代」節。選抜されたのは、氏ですか?部ですか?それを明確に記載する必要があります。
- も挙げておきます。なお、現状の全ての問題を修正しても、今度はWP:IINFOという観点から、記述は大幅に削減される可能性も指摘しておきます。--JapaneseA(会話) 2018年12月31日 (月) 09:52 (UTC)