ノート:小野神社 (東京都府中市)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本ページのあり方について[編集]

要望が3点。

  1. 現在の本ページは「小野神社 (東京都)」というページ名の関係で、3つの神社を総説する形式をとっています。ですが、そもそも「府中市」・「多摩市」と「町田市」の各神社は性質が異なり、武蔵一宮たる前者に比べ後者は重要性がかなり落ちると思います。現ページは「町田市」の神社の存在でわかりにくくなっていることもあるので、いっそ前者のみを特筆して「町田市」の神社の記述は最小限にとどめるべきであると思います。
  2. 1.で述べたことを踏まえ、それに加えて「小野神社 (武蔵国一宮)」への改名を提案いたします。
  3. Sunearthさんにおうかがいします。まず、いきなり既存の項目を削ったことを謝罪いたします。ですがそれは「府中市」・「多摩市」のページを新設したためです。それにより本ページでは交通・文化財等の詳細事項を記す必要が無くなったと判断し削減いたしました。Sunearthさんは記事を復活なさったので、異論があるのだと思い質問いたしました。私は上の1・2に述べたように、このページでは一宮としての概要・経緯を述べるにとどめるべきだと思いますがいかがでしょうか。それと「多摩市」の文化財・木像随身倚像の説明において神社説明板の転載が見られたので削りました。ご注意下さい。

以上長くなりましたが、よろしくお願いいたします。--Saigen Jiro会話2012年3月14日 (水) 16:58 (UTC)[返信]

条件付賛成 難しい問題ですが、現在のページ名だと曖昧さ回避が相応しそうですし、3社に分割整理しましょう、という意味での改名でしたら賛成です。そして改名が叶うとしてですが、「小野神社 (武蔵国一宮)」にするよりも、現在のページ自体をいずれかの小野神社に改名してみるのはどうでしょうか。と申しますのも、「小野神社 (武蔵国一宮)」になったとしてもその記事内容は現状では町田市と府中市のいずれかに(または両方に)記載されていれば十分であろうもので、従って「小野神社 (武蔵国一宮)」というページは必要がなさそうに思えるからですし、苦い経験からなるたけ履歴は整理されていて欲しいな、という希望があるためです。そこで3社の履歴を見ますと幸いにSaigen Jiro さんによる「小野神社 (府中市)」が作製間近という事もあってまだ2版しかなく、それも初版に対するごく細部の編集が施されているのみの状態ですので、差し障りがございませんようでしたら「小野神社 (府中市)」を一旦削除されてから現在のページを「小野神社 (府中市)」に改名し、しかる後に再度現在の内容に書き換えるというのはどうでしょうか(もっとも、ご了承願えるとして他の編集もあるので通常の削除依頼にかける必要がありそうですが)。あくまでも現時点での4記事を見比べての意見なのですが、後日武蔵国一宮として多摩・府中の両神社に頼らずに記載される内容をもつ単独の「小野神社 (武蔵国一宮)」が必要になるとして、それはその際に改めて作ればいいかなと思います(簡単に作れますでしょうから)。また、整理に当たっては改名後のページから残りの2社に移さないといけない部分を移したり、必要な部分はできるだけ残しつつ3記事の体裁を整えたりといった手間がかかりますが、後々の事を考えると(苦い経験から)今の内にそうしておいたた方がよいように思えます。--胡亂堂会話2012年3月16日 (金) 13:50 (UTC)[返信]
コメント記事の履歴の継承については、Wikipedia:ページの分割と統合Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーを参考にしてください。なお、私も「小野神社 (武蔵国一宮)」というページは必要がなさそうに思いますが、もし作成するのであれば「武蔵国一宮」として作成した方が良いと思います。--アルビレオ会話2012年3月16日 (金) 21:55 (UTC)[返信]
小野神社 (武蔵国一宮)への変更の件ですが、Saigen Jiroさんの考え方がまとめられているとは思いますが、武蔵国一宮としての小野神社への意味合いが現在では理解できない部分が多く武蔵国一宮へタイトルを変える事は小野神社の識別には現在では厳しいと思われます。実際に多摩市・府中市の小野神社に関して、創建がいつかはわかっていません。町田市の小野神社に関してもあの場所になぜ創建したのかもわかりません。当時の武蔵での小野氏の世界観が理解できないと武蔵国一宮としての小野神社の識別も厳しいと思われます。ですので現在の東京都というまとめ方で良いのでないかと思いますがいかがでしょうか。--Sunearth会話2012年3月23日 (金) 21:32 (UTC)[返信]
皆様、ご意見ありがとうございます。再度考慮した結果、現行の状態を維持することにしました。--Saigen Jiro会話2012年3月26日 (月) 13:25 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

上記に絡んで本記事の「小野神社 (府中市)」への改名を提案します。まず第一に「小野神社」が曖昧さ回避なので、東京都分のみを対象にあえて「小野神社 (東京都)」がある必要はないかと思われること(曖昧さ回避の「小野神社」内に記すれば十分ではないか、ということ)。次いで、とはいえ本記事には多数の履歴があるので不要であるにも拘わらず削除することもままならず、一方で「小野神社 (府中市)」は幸いにも履歴が2版しかないので、初版投稿者であるSaigen Jiroさんのご協力を仰いで一旦削除してから本記事を移動し、しかる後に多摩、府中、町田の各神社に必要な編集を施せば、記事体系もすっきりするんじゃなかろうか、と思ったためです。つまり「小野神社 (東京都)」はいらないんじゃないか、ということでして、上で述べた履歴は整理されていて欲しい旨の発言も必要もない記事なのに履歴があるが為に削除もままならないなんて事態は避けたいな、という意図からでした。よろしくご意見を願う次第です。--胡亂堂会話2012年4月5日 (木) 10:27 (UTC)[返信]

賛成 改名に同意します。--Saigen Jiro会話2012年4月5日 (木) 14:38 (UTC)[返信]
コメント 「小野神社_(東京都) 」の記事が不要という趣旨については問題ありませんが、括弧内の自治体名「府中市」には東京都だけでなく広島県にも同名のものがあるので,改名先は「小野神社_(東京都府中市) 」とすべきかと思います。現に曖昧さ回避ページには赤リンクながら「小野神社_(広島県府中市) 」への誘導もあります。--Im224会話2012年4月17日 (火) 17:34 (UTC)[返信]
なるほど、そうですね。ご教示に感謝いたしますとともに提案を「小野神社_(東京都府中市) 」への改名に改めさせていただきます。--胡亂堂会話2012年4月20日 (金) 17:03 (UTC)[返信]

報告 ご意見ありがとうございました。「小野神社 (東京都府中市) 」に改名いたしました。--胡亂堂会話2012年4月28日 (土) 09:28 (UTC)[返信]