ノート:幸福の科学事件

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

2011年8月4日以来、各方面で調査しましたが「幸福の科学事件」という用語には行き当たりません。利用者:Gd1031会話 / 投稿記録 / 記録さんによる勝手な造語と判断し、改名提案を致します。2件の裁判について述べています。「○○裁判」「△△訴訟」という項目名になると考えます。--Kqa2200 2012年1月26日 (木) 13:34 (UTC)[返信]

コメント冒頭定義文の脚注にもあるとおり、『メディア判例百選』 有斐閣からですね。ちなみに有斐閣のサイトはこちらです。有斐閣のサイトには確かに「幸福の科学事件」という用語が出てきます。--流水亭重松 2012年2月2日 (木) 11:50 (UTC)[返信]

流水亭重松さんコメントありがとう。しかし、あなたは有斐閣の書籍を実際に見て読んでのコメントでしょうか?。書名『メディア判例百選』からわかるように「講談社フライデー事件」を扱ったものでありませんか?、有斐閣のサイトでも「表現の自由と名誉・プライバシー侵害の相克を考える上での判例。“メディア犯罪”などの事例にも対応」と書籍内容の記述があります。弁護士と宗教団体が争った訴訟の書籍ではないと思います。--Kqa2200 2012年2月2日 (木) 15:22 (UTC)[返信]

コメントWikipedia:ページの改名Wikipedia:改名提案Wikipedia:記事名の付け方をもう一度よく読んでから「改名提案」を再提出するか決めてもらえませんか。Kqa2200さんの履歴だと手順に不備があるので採決にも持ち込めません。--流水亭重松 2012年2月4日 (土) 12:22 (UTC)[返信]

終了最終コメントから1ヶ月経ちますので改名せずに終了とします。--流水亭重松会話2012年3月4日 (日) 09:37 (UTC)[返信]