コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:幻狼ファンタジアノベルス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集合戦について

[編集]

>sasu 個人的怨恨に由来するウィキペディアへの筋違いな荒らし行為は止めましょう。エチケットをわきまえた行動をとってください。--Ratrace009 2009年12月8日 (火) 02:00 (UTC)[返信]

怨念ではなく事実の提示のつもりでしたが申し訳ありません。独自研究を抜かし、WEB並びにSNSのmixiで開示された事実のみを記述しました。 なお、Ratrace009氏も保護依頼していないのに保護依頼のテンプレを貼るのはエチケット違反だと思いますが、どうお考えですか?--Sasu 2009年12月10日 (木) 04:39 (UTC)[返信]

保護については、テンプレは張ったものの依頼の仕方が分からず、あのような状態になってしまいましたことは謝罪いたします(後ほど調べて、正式に依頼するつもりでした)。やり方をご存知でしたら、教えてください。 また、他の方にも会話(利用者‐会話:Sasu)で叱責されているようですが、ある程度成熟した大人でしたら、こうした助言を真摯に受け止め、不毛な荒らし行為から手を引くことを推奨致します。すでに指摘されているように、個人的な恨みつらみはご自分のサイトでどうぞ。--Ratrace009 2009年12月10日 (木) 08:57 (UTC)[返信]

依頼の仕方ってリンク先に書いてあるし、エチケットを連呼するならルール違反のことをするべきではなかったのですか? 調べるもなにもリンク先に丁寧に書いてありますよね?あの行為自体がエチケット違反ですよ。 また、削除をされるのは結構ですが、全て事実です。もし事実ではないというなら根拠を示してください。理由もなく不毛なあらし行為ヲしているのはRatrace009氏のほうですよ。--Sasu 2009年12月10日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

事実という客観的な根拠を示してください。貴方の妄想の垂れ流しにウィキペディアを利用しないように! 仮に不法行為をしているのであれば、公的機関に訴えるのが筋というものでしょう。それで実際にその行為が不法と認定され、何らかのペナルティを受けて初めて百科事典に記載するに足る情報といえます(それであっても、この項目に書くのは筋違いと思いますが)。ウィキペディアは貴方の落書き帖ではありません。--Ratrace009 2009年12月10日 (木) 16:56 (UTC)[返信]

いまいち主張がわからないのと言葉が過激ですね。 まず、落ち着いてください。その上で言葉を選んでください。 Ratrace009氏の問題点は、 (1)ご自身が正義のように振舞っていますが、言葉が過激すぎます。 もっと穏当な言葉を使えないのですか?また、たいへん偉そうですよ。

(2)すべて消去されていますが、プロジェクトもオフ会も事実ですよね。そこからプロ作家が生まれているし これからもうまれるということなんですがなんですべて消すんですか?

(3)一言も不法行為をしているとは書いていません。

(4)人を散々罵倒していますが、ご自身のエチケット違反(保護依頼していないのノにテンプレを張った)についてはいかがお考えですか? --Sasu 2009年12月10日 (木) 22:29 (UTC)[返信]


というか、Ratrace009氏は参照リンクほか見ていますか? 見ていればこの企画自体は事実ですべてを消去する必要はないとわかると思いますが。 私も人のことは言えないませんが、Ratrace009氏もこの項目しか参加してないようですし、wikiのルールにも そこまで明るいようではないですが、あまり執着しているとなにか別の理由があるのでは?と思われるので 節度ある行動を取られるべきだと思いますが。 --Sasu 2009年12月10日 (木) 22:50 (UTC)[返信]

Ratrace009氏へ すごい勢いで消去されていますが、事実であると検証可能性がある記述もいくつもあると思います。 Ratrace009氏はなにを隠されたいのですか?なんでそこまで必死なのかわかりません。 理由も書かずに削除しまくるとRatrace009氏こそ荒らしといわれかねないのでは?--Sasu 2009年12月10日 (木) 22:56 (UTC)[返信]


Ratrace009氏へ UNO氏が作家である検証可能性を満たした客観的な根拠を示してください。--Sasu 2009年12月10日 (木) 23:00 (UTC)[返信]

彼の著作を持っていますので。--Ratrace009 2009年12月10日 (木) 23:02 (UTC)[返信]

Ratrace009氏へ 編集合戦とのご指摘もいただいたのでまず、ノートできちんとお話しましょう。 まず、著作をおもちとのことですがRatrace009氏がお持ちだけでは客観的な根拠にならないですよね。 それはご理解いただけますか? 検証可能性を満たした客観的な根拠を示してください。 --Sasu 2009年12月10日 (木) 23:09 (UTC)[返信]

Ratrace009氏へ あなたの言葉でいう叱責を受けたあとも Web comic 2009年12月10日 (木) 23:03 編集を続けるのはアンフェアではないんですか?

では、逆に「作家ではない」と主張する客観的な根拠は何ですか? 悪魔の証明みたいなもので、どちらも証明できないと思いますが。どちらも証明できないのなら、それは百科事典に書くべき記述ではないと考えます。--Ratrace009 2009年12月10日 (木) 23:16 (UTC)[返信]

お叱りは編集をした後で気づいたので、確かにアンフェアかもしれません。それでは両者が編集する前の状態に戻しましょうか。それがフェアでしょう?--Ratrace009 2009年12月10日 (木) 23:16 (UTC)[返信]

このままでは話が平行線のままだと思いますので、Sasu氏と私、両者が編集合戦をする以前の状態に戻すことを提案いたします。--Ratrace009 2009年12月10日 (木) 23:19 (UTC)[返信]


作家であるとRatrace009氏は主張するわけですから、そのお持ちの著書のタイトルを出版社を教えてください。お願いいたします。

また、当方の記述の中で客観的ではない、事実ではないという部分を具体的に教えてください。 極力中立的に執筆したつもりだったのですが。どうぞよろしくお願いいたします。 とりあえず、いまは編集はいじらないほうがいいとおもいます。 --Sasu 2009年12月10日 (木) 23:24 (UTC)[返信]

争点のまとめ

[編集]

とりあえずお二方とも初心者のようですので争点をまとめてみました。まずはRatrace009さんの記述ですが

新人の発掘に意欲的であり、作家UNO氏の主宰する「小説登竜門NEO」に協力している。

の部分ですが、「新人の発掘に意欲的」かどうか、「UNO」氏が作家かどうか、そのUNO氏が「小説登竜門NEOに協力している」のかという3点についてWikipedia:検証可能性を満たすWikipedia:信頼できる情報源を提示する必要があります。またWikipediaの記事においては人名に敬称は付けませんので記載する場合には「作家のUNO」とでもするのがよいでしょう。

次にSasuさんの記述ですが、

「文京シビックにて行われていたが、当該の公共施設が営利利用禁止ということで カンパという名目に代わった」
「カンパをしないなら別の何かを提供しろと強弁しているため事実上の強制カンパである」
「UNO氏は会計の公表を拒んでいる」「理由は自分にはもっと講師料をもらう価値があり講師料を明示したくないから」
「運営方法について批判が増えるとNPOの設立準備中であることとオフ会は自身の私費のイベントであると強調するようになった」

という内容にはいずれも検証可能性を満たす出典が提示されておらず、このままではWikipediaには記載できません。また

幻冬舎のような大手企業が、このような不透明なプロジェクトを支援することが果たしてよいのか

というのはSasuさんご自身の見解であり、WP:NOTOPINIONにもあるようにこれもWikipediaにおいては記載が認められていません。もし記載されたい場合には例えば

人名(記事に記載するに値する著名な人物)は「幻冬舎のような大手企業が、このような不透明なプロジェクトを支援することが果たしてよいのか」と(「出典」で)述べている

といった記述なら可能でしょう(もちろんこれについても著名人が発言しているという検証可能性を満たした出典の提示が必要となります)。

以上の点を踏まえた上で、Ratrace009さんとSasuさんのお二方は合意を形成されるようお願いいたします。--Web comic 2009年12月10日 (木) 23:57 (UTC)[返信]

争点のまとめ、ありがとうございます。私のほうでは、出典等は特に出せませんので、先方も同様であれば、自分の記載部分も含め当該記述は全て削除することが全て望ましいと考えます。もしそうなった場合は、私が作業をすると先方に角が立ちそうですので、大変恐縮ですがWeb comic様にお願いできますか? いろいろとお手を煩わせてしまっているのに申し訳ありません。--Ratrace009 2009年12月11日 (金) 02:59 (UTC)[返信]

Web comic様ご丁寧にありがとうございました。 教えていただきたいのですが、SNSサイトでの情報は出典扱いにはならないのでしょうか?
Ratrace009氏へ ご本をおもちとのことなので、タイトルと、著者名と出版社名を教えてください。 お願いいたします。--Sasu 2009年12月11日 (金) 05:52 (UTC)[返信]

Sasu氏へ 私がここでそれらの情報を挙げたところで、それを事実とする客観的検証はできません。UNO氏ご本人に直接メールをするか、一度OFFに参加し(無料と謳っていますので)、そこで彼自身に直接聞いてみればいかがでしょう? そうすれば客観的には無理でも、主観的には納得されるのではないかと思います。--Ratrace009 2009年12月11日 (金) 06:44 (UTC)[返信]

ちなみに、SNSが掲載すべきでない外部リンクであるという旨、外部リンクの選び方に記載があります。ご一読ください。--Ratrace009 2009年12月11日 (金) 07:10 (UTC)[返信]


失礼しました。SNSはだめなんですね。そうすると記述は大幅にかわりますね。了解いたしました。 ところで、UNO氏の本を出すのをそこまでいやがるのはなんででしょうか。そこがどうしても理解できません。--Sasu 2009年12月11日 (金) 07:58 (UTC)[返信]
案を作ってみました。ご確認ください。
snsサイトmixiのライトノベル作家志望コミュ管理人のUNOと完全タイアップで小説登竜門NEOを開催中。

これはUNOがsnsサイトmixiで2009年からは毎月展開しているオフ会に参加すると幻狼ファンタジアノベルスの編集者にプロットを見てもらえて、優秀者はデビューできるというものである。

このオフ会には当初4500円(割引あり)の参加費が必要。文京シビックにて行われていたが、当該の公共施設が営利利用禁止ということで有料であった時の記載は削除された。 以前は公式ブログでも参加者を受け付けていたが2009年12月現在では公式ブログでは宣伝されなくなった。

なお、この主催者がなにものかということは不明。本稿のノートにて作品を持っている。あったことがあると言う人物が書き込んでいるが素性はなぜか明らかにしない。

[1]

[2]


いかがでしょうか。--Sasu 2009年12月11日 (金) 08:20 (UTC)[返信]

●「完全タイアップで」  →「完全タイアップ」とはどういう意味合いでしょうか? どこかに客観的検証が可能な記載はありますか?
●「文京シビックにて行われていたが、当該の公共施設が営利利用禁止ということで有料であった時の記載は削除された。」
 →削除された理由が「当該の公共施設が営利利用禁止ということで」という理由の根拠を客観的に検証してください。   
また、ウェブキャッシュを出典と使うことについては、著作権の絡みもあり、まだ議論の段階です。現段階では控えるべきでしょう。 ●「なお、この主催者がなにものかということは不明。本稿のノートにて作品を持っている。あったことがあると言う人物が書き込んでいるが素性はなぜか明らかにしない。」
 →Web comic氏にもたびたび指摘されている事項ですが、これはあくまでSasu氏ご自身の疑問・見解です。独自研究は載せないを熟読ください。

私は、当該記述が直接「幻狼ファンタジアコミックス」に関係する内容とは思えず(UNO氏のBlogから「削除された内容」を並べ立てるだけの記述が百科事典にふさわしいとは到底考えられません)、またSasu氏の記載に恣意が含まれているように感じられますので、全てを破棄し、彼が書く以前の状態に戻すことを提案いたします。--Ratrace009 2009年12月11日 (金) 09:33 (UTC)[返信]



完全タイアップはUNOが使っている言葉をそのまま流用しています。
営利目的禁止に関しては
文京シビックにて行われていた。当該の公共施設が営利利用禁止である。なお、現在では有料であった時の記載は削除された。
という感じでいかがですか?
webキャッシュも使ってはいけないのでしたか。それがルール付けされていることを教えていただけますか?
一番最後には関しては、独自研究ではないここのノートという検証可能性があるので問題ありません。見解ではなく事実です。
というかどうしてそこまで秘密にするのですか?
また、ご希望通り、客観的事実のみ作成しましたし、ここの編集部の新人発掘PJなのですから、表記指定はいけない具体的な理由を教えてください。
あと、UNOとは会ったことがあるとのことで「彼」なのかもしれませんが、私を勝手に彼にしないください。


--Sasu 2009年12月11日 (金) 09:54 (UTC)[返信]

「完全タイアップはUNOが使っている言葉をそのまま流用しています。」→UNO氏のBlogがそもそも出典となる根拠は何ですか?「なぜか素性を明らかにしない正体不明の人物」のBlogをどうしてWikipedia:信頼できる情報源と見なせるのでしょうか? 例えば貴方が言うところの「正体不明な自称作家」UNO氏が過大に吹聴している可能性もあります。幻冬舎サイドからの公式発表などの出典はないのですか?
「文京シビックにて行われていた。当該の公共施設が営利利用禁止である。なお、現在では有料であった時の記載は削除された」→ウィキペディアは告発の場ではなく、この記述が必要な理由が分かりません。これについては平行線でしかないと思いますので、公平な第三者の意見を求めたいと思います。
「webキャッシュも使ってはいけないのでしたか。それがルール付けされていることを教えていただけますか?」→ルール付けではないにせよ、Wikipedia:井戸端/subj/ウェブ魚拓はWikipediaの出典とできるか?などではグレーゾーンだから自重しようという流れになっています。まだ諸説あるようですが、少なくとも結論が出ていないソースを安易に引用するには控えるべきだと考えます。
「一番最後には関しては、独自研究ではないここのノートという検証可能性があるので問題ありません。見解ではなく事実です。」→私が真実を言っているという客観的な検証ができますか? 何の権威もない、いちIDがノートで書きならべたことがWikipedia:信頼できる情報源に当たると思うのですか?
 また、貴方以外にUNO氏の正体が「不明」と思っている人が大勢いる根拠(=これが客観的な意見である根拠)も明示してください。貴方ひとりの感想は客観的な記述になりませんよ。
「また、ご希望通り、客観的事実のみ作成しましたし、」→客観的事実のみとは到底思えません。
「ここの編集部の新人発掘PJ」→その検証可能な客観的根拠は何ですか? 貴方が出典として挙げたのはあくまでUNO氏(貴方が正体不明だと考えている!)からの一方的な情報発信であって、ここの編集部からのオフィシャルな情報発信は見当たりません。ゆえに「ここの編集部の」という意見は客観的ではありません。ここの編集部公認の活動であるというUNO氏以外からの出典が明示できないのであれば、一連の記述をこの項目に記載するのは著しく公平性を欠いていると思います。
--Ratrace009 2009年12月11日 (金) 12:03 (UTC)[返信]

Ratrace009氏の主張はよくわかりました。
こちらも勉強して反証をつくります。
で、お持ちであると言うUNOの書籍のタイトルと著者名と出版社名ならびに私が「彼」という根拠はなんですか?
私から見ると暴言を吐きまくっているRatrace009氏のほうがよほどエチケット不足にみえますけど?
個人的怨恨
ある程度成熟した大人でしたら、こうした助言を真摯に受け止め、不毛な荒らし行為から手を引くことを推奨致します。すでに指摘されているように、個人的な恨みつらみはご自分のサイトでどうぞ
妄想の垂れ流し
などなど特定の誰かを示しているように見えますが?
また、mixiには事実があるわけですし、それはRatrace009氏もご存知なので妄想の垂れ流しではないですよね?
Ratrace009はなにに怯えてくるったように削除して、いまも攻撃をされているのでしょうか。それに興味があります。--Sasu 2009年12月11日 (金) 17:18 (UTC)[返信]

残念ながらmixi(の特定のコミュニティにおける発言など)は検証可能性を満たす媒体ではありません。--Goki 2009年12月13日 (日) 13:47 (UTC)[返信]


goki氏ありがとうございます。WEBのログはルール違反ではないようですのでそちらから作成させていただきます。
ところで、本文が更新されていて捨てアカウントにみえますがこれ、Ratrace009氏ですか?--Sasu 2009年12月16日 (水) 15:48 (UTC)[返信]

いまだ、私が前述にて提起した「ウェブログの記載が検証可能性を満たすに足る内容であるという証明」がありません(「正体不明の自称作家」とあなたが指弾するUNO氏がBlogで誇張のない真実を書いているという証明や、本件についての幻冬舎サイドからの公式サイト等での発表など)ので、記事には瑕疵があると考えます。編集はノートでの合意を経てから行うようにしてください。なお、前に削除したのは私ではありません。--Ratrace009 2009年12月18日 (金) 17:20 (UTC)[返信]


こちらの質問にお答えがないのでもう興味を失われたと思いました。
wikiのルールだとUNOのblogで問題ないと考えられます。小説家かどうかは不明ですが本も出されていますし。
なので、UNOのブログを根拠にしてはいけない理由を理解できるようにご指摘ください。お願いします。
UNOが小説家どうかはわかりませんがUNOがライトノベル創作に造詣が深い作家であることは証明されています。
既に検証可能性があることも削除をするのはルール違反では?--Sasu 2009年12月20日 (日) 01:14 (UTC)[返信]



検証可能なもののみで記事を作成し、独自意見はすべて排除しました。
webログをつかってはだめという合意事項はできていないと思います。
WEBログがだめというのはそれこそRatrace009氏の独自研究だと思われますので保護依頼をかけて意見を募られてください。
--Sasu 2009年12月20日 (日) 01:20 (UTC)[返信]

Sasuさんの意見には「信頼できる情報源」の説明が不足しているように見受けられます。「小説家かどうかは不明ですが本も出されていますし。」という説明では「信頼できる情報源」とは言えません。
Web comicさんの発言の繰り返しのようになりますが、 ウィキぺディアでのルールは「blog(webやwebログも含む)発言の記事を書くべきではない」という事ではなく、「書いてもよいが、それには『検証可能性』を満たす『信頼できる情報源』が必要です」という事を言っているのです。
ブログでの発言を記事にする場合、「UNOという著名な方(=信頼できる情報源)の発言」ではないのだとすると「このブログでの発言は検証可能性にも値しない」という事になってしまいます。
一応、私自身でもこのUNOという方に関する人物の記事などがないかネット検索で調べてみたのですが、申し訳ないのですが、どこにも見当たりませんでした。もちろん、個人のブログや掲示板の発言などは検索の対象外です。「幻狼ファンタジアノベルス」や「幻冬舎」の公式ページなどでUNO氏に関することが書かれていれば少しは「信頼できる情報源」に値する事になるかとも思ったのですが…。
以上の事からの私の意見としては、今回記述されている「UNOという著名でない方(=信頼できる情報源ではない)のブログでの発言の記述そのもの」が、この「幻狼ファンタジアノベルス」の記事としてだけではなく、ウィキぺディア全体の記事として相応しくない、という事になります。 --Sonchou 2009年12月20日 (日) 09:21 (UTC) 少し修正しました。 --Sonchou 2009年12月20日 (日) 11:14 (UTC)[返信]


Sonchou様のご意見に全面的に賛成いたします。合意は図られていないものと判断し、当該記述については削除の作業をさせていただきました。--Ratrace009 2009年12月21日 (月) 03:16 (UTC)[返信]


UNOは本も書かれている著名な方です。
また一人の意見のみ削除をするのはルール違反ではないですか?削除をするのがRatrace009氏の希望である以上。自らが削除するのはルール違反でしょう。
自費出版ではない本を出している作家が著名でないというのは理解できません。--Sasu 2009年12月21日 (月) 15:04 (UTC)[返信]

sasu氏自身で「正体不明の自称作家」と指弾しておきながら、自分に都合が悪くなると「著名な方」になるのは理解不能です。私の編集は、削除=sasu氏が編集する前の状態への現状復帰のみです。ここで合意が出来るまでは、編集前の状態に戻しておくというのは決して間違ったことではないと思いますが。誤った編集内容のまま放置しておくほうがウィキペディアとしても有害です。客観的な第三者の中に貴方の編集方針・編集内容を支持する人がいないのですから、それを通すほうがルール違反というものでしょう。--Ratrace009 2009年12月22日 (火) 02:14 (UTC)[返信]

「一人の意見のみ(この場合は私ですが)」で削除するのは、それが正当な意見であると判断できる場合にはルール違反ではないですよ。私も結論が出るまでは元の削除された記事のままの方がよいと考えましたが、あまりにも多くの編集合戦状態になっているため、これ以上無駄な履歴を作らないためにも、あえて削除を行いませんでした。
SasuさんもRatrace009さんも、ちゃんとした合意が得られるまではこれ以上の差し戻しを止めて下さい。この中止要請に応じていただけない場合は管理者への投稿ブロック依頼をいたします。
本題に入ります。
ネット検索で、UNOという方の「信頼できる情報源」を見つけられないとなると、そのUNO氏の著作とされる出版物から「信頼できる情報源」となるものを探さないといけなくなります。
Sasuさんが「自費出版ではない本を出している」と述べられているという事は「通常の企業である出版社から出されている本があることを私は知っている」という事ですよね。では、その本をSasuさんが実際に所持していなくてもかまいませんので、UNO氏の著作であるとされる本のタイトルとISBNナンバーを第三者(他人)に対して「信頼できる証拠」として出してください。
「通常の企業である出版社から出されている本」であるならば、ISBNナンバーは必ずあります。もしISBN制導入以前の出版物であったとしても、タイトルだけでも出してもらわないといけません。その出された証拠を基に第三者は「信頼できる情報源」なのかどうかを評価しなくてはならないからです。
本のタイトルすらも出すことが出来なかった場合はやはり「信頼できる情報源ではない」と第三者には評価されてしまいます。
一応お断りしておきますが、「ライトノベル作法研究所」[3] で書いてある「『キャラクター設計教室』 プロ作家のUNOさん、書店員の元村さんと共同執筆した本です。」という記事は、その個人サイトである管理人(所長)うっぴー氏の「自己公表された情報源」にしかすぎません。個人の自己公表の大部分は情報源として、ウィキぺデイアでは受け入れられません。
その「うっぴー氏」は自身のサイトを書籍化した『ライトノベル創作教室』(著者:ライトノベル作法研究所、名義:松浦 禎真 (まつうら よしなお))があるようですが、『キャラクター設計教室』 の紹介に関しては「共同執筆した本です。」と、管理人のうっぴー氏が自分で言っているだけにすぎません。リンク先の通販サイトAmazonで「この本の中身を閲覧する」においても調べましたが、著作権ページなどにもUNO氏の名前がありません。
うっぴー氏(松浦 禎真)が著名な方であるとして、「共同執筆した」というのが本当の事なのだとしても、この本の中にUNO氏の名前が無い以上、UNO氏が関わっているという「証拠」にはなりません。 --Sonchou 2009年12月22日 (火) 03:36 (UTC)[返信]



Sonchou氏のご意見に全面的に賛成し、ご要請に従いたいと思います。私としても現状の表記の維持が望ましいと考えており、sasu氏が編集を行わない限りは、本項目に手を加えようという意思はありません。--Ratrace009 2009年12月22日 (火) 11:24 (UTC)[返信]

つまり、UNOという名前がPNでホントは別の名前が使われている場合は証明のしようがないということでしょうか。
ライトノベル作法研究所は本を二冊もだしていて、またUNOも自分のブロクで共著だといっていますが、それも証拠にはならないのでしょうか?
逆に言うとどういう証拠をもってくればご理解いただけるのでしょうか。
また、Ratrace009氏がここまで証拠隠滅する理由もわからないのですが。 —以上の署名の無いコメントは、Sasu(会話履歴)さんによるものです。2009年12月23日 (水) 04:58 (UTC)[返信]

うっぴー氏のサイトで書かれている「プロ作家のUNOさん」という言葉が本当の事だとしたら、「UNO」という名前でそれらしき著作本が無い以上、UNO氏は別のペンネームで著書をいくつかは執筆されている…という可能性はありますね。
仮に、UNO氏が自分で「別ペンネームでこういう本を出してます。」とブログで告白されても、それはまだ「信頼できる情報源」とはなりません。UNO氏がウソを言っている可能性もあるからです。その「別ペンネーム」で書かれた本の出版社の公式サイト(信頼できる情報源の場所)などで、UNO氏に関する説明とともにUNO氏のブログへのリンクでも貼られていれば「信頼できるブログ(情報源)」にもなり得ます。
「別ペンネーム」で著書があるのかどうかはひとまず置いて。UNO氏のブログでの発言が「信頼できる情報源」となり得るのに一番簡単なのは、「幻冬舎」か「幻狼ファンタジアノベルス」の公式サイト(信頼できる情報源の場所)に、UNO氏の事と同時に「小説登竜門NEO」の事が記事として載る事でしょうね。記事とともにブログへのリンクでもされていたりしたら十分とも言えますね。
しかし、可能性的にはかなり低いのですが、もし「小説登竜門NEO」の説明しかなく、UNO氏への説明がなかったりブログへのリンクなども無かったりした場合には、UNO氏のブログでの発言には信頼性が無くなるという事もあり得ます。
UNO氏が自身のブログで「共著」と言っている。という事ですが、うっぴー氏(松浦 禎真)は共同執筆と言っているにもかかわらず、なぜ著作権ページなどにUNO氏の名前が無いのかという疑問は私も思いました。著者ページには名前が見当たりませんでしたので、その「共著」を証明するためには『キャラクター設計教室』の本の中に「UNO氏が共著されている」という言及がなされている必要があります。これはその本を実際に手に入れて確認するしかありませんですね。
しかし、「UNO氏との共著」とは言っても、UNO氏はその執筆の原稿料だけ貰っていて、実際には「うっぴー氏(松浦 禎真)」にのみ、その本の著作権が発生しているだけなのかも知れません。だから「UNO氏の名前が著者ページに無い」という事も考えられます。
  • UNO氏が「プロ作家である」という事を信用させるためには「UNO氏の著書本(または別名義とされる著書本)など」が証拠として必要。
  • UNO氏の「ブログの記事」を信用させるためには「信頼できるとされる場所(公式サイト)などからのUNO氏のブログへの言及など」が証拠として必要。
  • UNO氏が「『キャラクター設計教室』の本の著者の一人である」という事を証明させるためには「『キャラクター設計教室』本の著者記載ページにUNOの名義があること」が証拠として必要。
…という感じのご説明でご納得いただけるでしょうか。 --Sonchou 2009年12月23日 (水) 15:02 (UTC)[返信]



キャクター設計教室を確認してきました。著者ページにてまったく同じ経歴ながら名前は異なっていました。なので、逆に言えばUNOではなくそちらの名前でかけばいいということですね。この場合は経歴が同じでもUNOと比定するのは無理でしょうか。--Sasu 2009年12月31日 (木) 07:13 (UTC)[返信]

私も『キャラクター設計教室』の本を読んで確認しました。日昌 晶(ひよし あきら)というお名前のようですね。その方の著書本を調べましたら3冊ほど出てきました。
『キャラクター設計教室』に記載されている日昌氏の経歴も、UNO氏のブログでの記述とほぼ一致します。
ですが、本に記載されている「名前が違う」ことで、「日昌氏とUNO氏が同一人物である」という信頼性が薄れてしまっています。同一人物なのかもしれないが、同一人物ではない可能性もある…というふうに読まれてしまう、ということです。「ここまで経歴も合っていれば同一人物だろ」と思うのは個人的な考えにしかすぎません。
うっぴー氏のサイトでもUNO氏の紹介とともにUNO氏のブログへのリンクは貼られていますが、「UNO氏は日昌氏と同一人物である」という言及もありませんし、なにより個人のサイトから個人のブログへの言及とリンクということを考えると信頼性はさらに薄れてしまいます。
UNOという人物が「日昌晶」の経歴を自分の物と偽ってブログで書いているという可能性もある…ということです。
  • 『キャラクター設計教室』の著者の一人は「日昌晶」であり、それらしき著書本は3冊ほど確認できたのでこの人物は「プロ作家」と言える。だが、「日昌晶」が「UNOの別名義」と断定されるまでには至らない(信頼性が薄い)。
私のこれまでの調べたかぎりでは結局、「UNO」という人物を私的に特定はできても、公的に特定できる「信頼できる情報源がない」ということです。
残る手段としては「信頼できるとされる情報源(公式サイト)」などからのUNO氏への言及がされるのを期待することぐらいでしょうか。 --Sonchou 2010年1月3日 (日) 16:21 (UTC)[返信]


当該ブログに日昌 晶と明記されましたので確認が取れましたので、更新させていただきます。
よいこのマンガで小説講座+日昌晶公式Blog [mixi] ライトノベル作家志望コミュ連動 書籍化『キャラクター設計教室』発売中!
Author:UNO PenName:  日昌晶(ひよしあきら)
--Sasu 2010年3月3日 (水) 02:57 (UTC)[返信]

削除理由
  1. このノートでの議論を無視しての再編集。
  2. mixi(の特定のコミュニティにおける発言など)は検証可能性を満たす媒体ではない。
  3. UNOという人物が「日昌晶」の経歴を自分の物と偽ってブログに名前を載せているいるという可能性も否定できない。
  4. 信頼できるとされる場所(公式サイトなど)からのUNO氏のブログへの言及などが未だにない。
  5. ここは『幻狼ファンタジアノベルス』の記事を百科事典として記述する場所であって、「日昌晶」個人の記事を載せる場所ではない。
編集を再開される際は、こちらで合意を得てからお願いいたします。 --Sonchou 2010年3月3日 (水) 10:02 (UTC)[返信]