コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:御花代

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典を確認くださればわかりますが、御花代はキリスト教式の葬儀に限定されません。むしろ、異教のお葬式での対応方法が問題とされています。--イザヤ 2010年9月7日 (火) 08:50 (UTC)[返信]

イザヤさんが示された出典をあたっていませんので確認しての発言ではございませんが、単純な疑問として言わせてください。
参考文献には、限定されていないという内容が書かれているのでしたら、他に使われている宗教の例示があるのではないでしょうか。もし限定されていないとするならば、ほかにどの宗教で使われているのかその点も示していただけますか?一般的にはキリスト教式の葬式に使われているかと思います--パウロ2003 2010年9月7日 (火) 12:27 (UTC)[返信]
【追記】もう少し私も調べてみますが、もし他の例示があるのでしたら本文の書き換えお願いします。私の手持ちの本にはキリスト教では、香典ではなく御花料などを用いるようにと書かれてありましたので編集したまでなのですが、私も以前手にした本なのでどこに行ったやら?少し本棚など整理して探してから出典を出したいと思います。--パウロ2003 2010年9月7日 (火) 12:38 (UTC)[返信]
出典を元に加筆いたしました。統合提案に関する意見を以下の見出しにて述べさせていただきました。--パウロ2003 2010年9月10日 (金) 12:16 (UTC)[返信]

統合提案に関して

[編集]

この記事自体、百科事典としてこれ以上の発展性を望めないのではないでしょうか?元々、不祝儀袋に宗教や宗派がわからない場合に用いられる言葉であり趣旨としては香典と変らないものです。また、キリスト教には、遺族に金品を贈る習慣はありませんでしたが、日本の「香典」の習慣に準じ金品を贈るようになりました。現在「香典」の記事が充実しているので統合し説明を加えるほうがより充実した内容になると思いますがいかがでしょうか?一般的にキリスト教に於いて用いられることが多いのですが現段階の内容では、別記事にしておく必要性もないと思います。香典の中に見出しを作ったほうが、なぜこのような習慣が生まれたかも説明がしやすいと思います。初稿者の方はキリスト教の参考文献のみから書かれたようですが内容としても十分なものとはいえないような気がします。みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。--パウロ2003 2010年9月10日 (金) 12:16 (UTC)[返信]

統合すべき場合

  • 同一の概念や事物に関して、不注意などにより、別名でページが作られた場合
  • 1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合
  • 共通点のあるスタブ記事が複数存在する場合

香典は異教の記事であり、御花代はキリスト教の記事です。これは、同一の概念や事物ではなく、1つのページ中で解説するべきものではなく、共通点のあるスタブ記事はありません。よって、統合提案そのものがナンセンスです。反対を表明します。私のあげた出典を確認すれば、このような統合提案は出てこないはずです。--イザヤ 2010年9月13日 (月) 22:26 (UTC)[返信]

>出典を確認くださればわかりますが、御花代はキリスト教式の葬儀に限定されません。
イザヤさんは最初にノートに書かれていました。また、
> 香典は異教の記事であり、御花代はキリスト教の記事です。
といわれるのは辻褄が合わないのではありませんか?私は、最初に言われた言葉に呼応して、キリスト教に限定されたキリスト教の記事ではない様に出典を提示し他宗教にも、また宗教のわからない事例の場合にも用いられることを示しました。この記事は既にキリスト教の特殊な言葉の説明ではなくなっています。さらに付け加えるならば、イザヤさんは香典においてキリスト教の事例について投稿しています。香典は異教に特化した記事ではない様にされておられます。この点に関しても辻褄の合わないご発言かと思われます。--Pauro 2003 2010年9月15日 (水) 12:42 (UTC)[返信]
【追記】さらに、一言。初稿の段階で記事内容が香典に既に書かれた内容であり、削除対象となってもおかしくない記事かと思われます。また、リダイレクトされても何も文句が言えない記事であるかもしれません。そしてイザヤさんは、初稿以外なんら追加編集に参加されておりません。既に同等の内容が香典に書かれているのですから統合でなくても何らかの処置(リダイレクトなど)が必要かと思われます。--Pauro 2003 2010年9月15日 (水) 12:51 (UTC)[返信]
私がきちんと出典に基づいて書き直しますので、Pauro 2003さんが加筆した部分のみを香典に統合するのなら反対しません。Pauro 2003さんはいつも出典がない記事を見つけてタグを付けられますが、Pauro 2003さんが私の提示した出典を見て加筆されたとは思えません。香典そのものが仏教で使われる異教の用語であり、福音派はこの語そのものを忌むべきものとしてさけます。よって、明らかに別概念、別事物でありわけられるのは当然です。香典の記事には批判的言及としてわずかに書き、こちらにはキリスト教の出典からより詳細に書きました。Pauro 2003さんの出典の付け方はおおざっぱすぎますし、私の提示した出典を見ずに書いたのなら思い込みで編集されたと言われても仕方がないでしょう。編集意図が不明なので書き直します。キリスト教式というのはキリスト教会で行われる葬儀のことを指します。つじつまが合わないといわれる理由は不明です。キリスト教会で行われる葬儀で、遺族のために葬儀のために金銭を渡すなら、御花代、葬儀代と書かれますが、異教の葬式にクリスチャンが参加せざるを得ない場合にもそのように書きます。ですので、キリスト教式に限定されないと言ったのです。--イザヤ 2010年9月15日 (水) 15:07 (UTC)[返信]
編集加筆されたので統合は見送ります。しかしこの記事の編集の仕方は、キリスト教福音派に偏った編集になっています。その点を今後、一般的な冠婚葬祭の書籍も参考に編集していただけるようお願いします。Wikipediaはキリスト教の事典ではありませんので、一般の事典と同じように編集してくださるよう心がけていただきたいと思います。また出典を示しているにもかかわらず調べもせず、要出典範囲のテンプレートを乱用するのはお辞めくださるようお願い申し上げます。内容の充実を図るため更なる編集加筆をしてください。なお、記事投稿の際はスタブの記事は作成しないよう心がけてください。宜しくお願いいたします。統合のテンプレートは数日そのままにします。他の方のご意見がないようでしたら様子を見て外させていただきます。--Pauro 2003 2010年9月15日 (水) 16:46 (UTC)[返信]
チェック  統合提案のテンプレート外しました。尚、再度申し上げますが、この記事は偏った記事になっています。御花代という不祝儀に使われる言葉は、キリスト教(福音派)だけに使われるものではありません。その点初稿者の方は気をつけていただき今後一般的な使用方法なども記述していただきたいと思います。キリスト教全般でも使われること、宗教宗派のわからない場合にも使われることなども考え合わせ中立的な記事編集に心がけてください。--Pauro 2003 2010年9月20日 (月) 04:59 (UTC)[返信]
報告 議論に経過拝見しました。統合提案のテンプレートが外され、統合が見送られたとのことですので、Wikipedia:統合提案へ提案の取り消し報告をいたしました。--アルビ 2010年10月5日 (火) 08:36 (UTC)[返信]