ノート:新潟スタジアム
東北と言う名称への違和感
[編集]本文側のページでは書ききれないので、こちらを利用させて頂く。 このページの命名権に関する文面は基本的に本県に設置されたスポーツ施設に「東北」という名称を関する経緯を肯定的に論述するものと見受ける。実際本県の財政上の理由から泉田知事(本心かどうかは知らないが)肯定的に受け取っている様だ。だが、一方で本県民意識的に見て東北ではないこの地の公共施設に「東北」の名を付ける事への抵抗感が強いのも事実である。それゆえ、この東北反対論の立場に関する記述も両者平等の観点からも記すべきと考える次第である。2007年9月19日 (水) 14:51 (UTC) 60.39.218.38
- あなたの言う「事実」を証明できる出典があることが望まれます。特に項目名にある「違和感」が感情・主観を示す言葉であるが故、出典がないと貴殿の主観とみなされます(Wikipedia:中立的な観点参照)。大阪ドーム#京セラの命名権取得くらいまでNPOV化して頂けると助かります。
- 新潟県を営業区域の一部に持つ「東北電力」という名称の会社が命名権を取得した、ということと、新潟県が「東北地方」かどうかというのは別問題。「東北電力」という名称の会社が億単位のお金を払って命名権を取得したのに、『「東北」に固執せず「電力スタジアム」とでもすれば』というのは貴殿の主張・主観です。
- 主観的な記述を繰り返し書き込むと、IPユーザーが書き込み出来ない「半保護」にこの記事がされる可能性があります。Wikipediaのルールを守っての編集活動をお願い致します。もね~るmoner 2007年9月19日 (水) 15:24 (UTC)
大阪等の事例がある事はわかった。それと当方の意見は十分に中立的である。物事には賛成があれば、また反対もあるものだ。本県に関する事で「東北」と言うと、よく道州制論議が連想される。このWikipediaにも道州制関連のページがあるが、そこにも「反対論」の解説文は存在する。また道州制・東北関連のページには東北電力・東北経済界による本県に対する東北編入政策と受け取れる文面がある。それこそまさに「東北側の主観的偏見」に他ならないと断言できる。それが認められているのに、こちらのビッグスワンのページに「東北反対論」を記述する事が認められないのはどう考えてもおかしい。実際本県の施設に「東北」が付くことに対して違和感を持つ人々が本県に大勢いるのは理屈も何もかも抜きに、全国的にも客観的な事実である。御貴殿は東北側の住民であろうか?客観的に見て御貴殿の文面には東北擁護の姿勢が強くあらわれていると思う日本国民は多い筈だ。2007年9月19日 (水) 14:51 (UTC) 60.39.218.38
確かに電力「電力スタジアム」は当方が想定した事例であるが、「東北」の文字が無い事により市民からの違和感は確実に軽減したであろう。御貴殿のお話しでは、IPユーザーを締め出つもりらしいが、脅迫めいた感があり、これは如何なものだろうか?それこそ東北人の本県民に対する横暴行為と言えよう。それに正当性があるとは到底いえない。当方としては新聞記事にもある通り、「東北名称反対派」が存在する事実に関しても、行数は少なくとも「正式な本文項目」として、包み隠さず記載すべきであると申し上げたい次第である。当方としては書き潰されたら書き返すと言うのも疲れて面倒なので、頻繁に書き換えしたり加筆する事は敢えてしないが、本県のいろんな人々にこの「東北名称問題」に問い掛けてみてはどうだろうか?2007年9月19日 (水) 16:17 (UTC) 60.39.218.38
- Wikipediaでは、貴殿の言う「客観的な事実」を裏付ける「出典」が必要です。(→Wikipedia:検証可能性)
- 「東北と言う名称に対する違和感」などと、感情的・主観的な「違和感」という言葉を項目名に用いておいて、「当方の意見は十分に中立的」と主張されるのは如何なものでしょうか? Wikipediaは感情的・主観的なことを書く場ではありません。(→Wikipedia:中立的な観点)
- 「日本の道州制論議」は「論議」なので賛否両論が併記されています。また、利害関係が複雑なので、政治的なプロパガンダもしばしば書き込まれ、記載内容についてまだまだ落ち着きが見られてません。あの記事を模範にしない方がいいでしょう。(→Wikipedia:ウィキペディアは何でないか)
- 道州制を見据えた東北電力の政策については、そちらの項目に記載があるので、内部リンクをつくればいいのではないでしょうか?
- 「東北電力」という名称の企業が命名権を取得したのですから、「東北電力」あるいは商品名が新名称に含まれるのは当然です。そうなるのを分かっていて新潟県知事は命名権を売却したのですから、もし非難するなら対象は東北電力ではなく知事でしょう。いずれにせよ、会社名に「東北」が入る企業に対し、『「東北」の名称は入れるな! でも、命名権料は払え』などという傲慢な主張をWikipediaの記事内に書く必要はないと思います。
- 私は仙台市民ですが、道州制においては東北6県と新潟県とは別々の州の方がいいと思っています。新潟県が別の州になった場合、東北電力は新潟県域を分社化して独立採算にし、東北州内と異なる料金体系にすればよく、東北電力の都合で新潟県まで東北州に入れないで欲しいと思ってます。新潟県が東北州に入ってしまうと、州内の釜山トランシップ拠点港が新潟港になってしまい、新潟県域や福島県域(磐越道沿い)には利するけれど、北東北の日本海拠点港の秋田港の地位低下と北上盆地の工業流通の地位低下が起きると予想されます。東北電力がリーダーシップを執る東経連の東北7県の将来案でも、仙台・新潟の重点整備が書かれており、特に北東北で問題になっています。「東北地方に住んでいるから東北電力の擁護派だ」などという偏見はやめて下さい。いずれにせよ、この記事は道州制について記載すべき場ではないでしょう。
- 「主観的な編集を繰り返し強行するなら半保護もあり得る」というのは、Wikipediaでの前例に基く言葉です(Wikipedia:半保護の方針)。Wikipediaの前例についての記載に対し、「東北人の本県民に対する横暴行為」と過剰反応して貴殿は書かれていますが、東北に対する敵対意識・差別意識が丸出しです。そのような考え方を持っていたとしても、Wikipediaの「中立性」を侵さない編集を心掛けて下さい。もね~るmoner 2007年9月20日 (木) 08:40 (UTC)
>「客観的な事実」を裏付ける「出典」~
- 本県民が「東北」と言う名称に対する違和感を持っているのは当方個人のみの見解ではない。また同時に今に始まった事でもなく、感情論抜きに余りにも普遍的当然なる事実であるゆえ、「出典」とやらを記す必用は無い。実際、このWikipediaのページの文章全てに「出典」がある訳でも無い。ある意味、「電流が電池の+極から-極に流れる事」や、「磁石のN極同士、S極同士は反発し合うが、N極とS極は引き合う事」に「出典」が必用であろうか?これと同じだ。こんな当然の事に、いちいち「出典がなんだかんだ」と固執するのは実にもって下らない所業である。それほど御貴殿が御必要とされるのであれば、御貴殿御自身で探してみるのも良かろう。これは余りにも当たり前の事ゆえ、様々な記録から見出だす事は十分に可能である。
>「日本の道州制論議」は「論議」なので賛否両論が併記されています。また~
- 御貴殿は文書作成の達人者のおつもりか?当方よりは勿論、他の誰よりも素晴らしい文が書けると主張されているものと見受ける。その様な自信は一体どこから湧いて出て来ると申されるのか?
>道州制を見据えた東北電力の政策については、そちらの~
- それ程の大容量のデータを消費する訳でも無い。Wikipediaの他のページにも多少の重複はある。実際、重複するとは言え、ある程度の重複は文章を理解し易くするものである。これを踏まえた上で詳細に関してリンクを貼る事は有用と思われる。
>もし非難するなら対象は東北電力ではなく知事でしょう~
- 正確には、避難されるべきは泉田知事、東北電力の両者と言うべきである。尚、当方としては、このページに関しては「本文」とはその性質を異にするものと認識しているゆえ、個人的な見解も述べさせて頂いている。本文に関しては御貴殿が言われる通り、個人的見解は控える所存である。あくまでも事実を短文に記す事と致したい。
>道州制においては東北6県と新潟県とは別々の州の方が~
- 東北の御人がその様な事を言われるとは意外であった。それにしても、御貴殿はこれだけのしっかりとした事柄をここにお書きになれるだけの文章作成力、及び御見解いをお持ちと見受ける。それなら、「東北電力」、「東北地方」、及び「道州制関連」のページにおいて、「東北地区最大規模の政令指定都市」であり、かつ日本国政府により「東北州都(=州庁所在地)指定」を確実に受けるであろう「宮城県仙台市民」の見識に基づき、是非お書き願いたい次第である。恐らく、当方が書くよりも遥かに優れた文面で書かれる事が期待できよう。
>主観的な編集を~
- これはごもっともである。だが、「主観の記載」と「事実の表記」は異なる、今回の事例では、たまたま「当方個人の見解」と「一般的事実」が重複する形となっている。しかし、本県の公共施設に「東北」の名称が付く事は、誰がどう考えても不自然である。また、この件に関しては、実際に報道がなされた公式なる事実でもあるゆえ、本文ページの「正式項目」として「短文として」記した次第である。これを認める日本国民は多い筈だ。2007年9月20日 (木) 14:45 (UTC) 60.39.218.38
- 大仰な修飾句は必要ありません。簡潔に意見を述べて下さい。
- 「電流が電池の+極から-極に流れる事」は人間が決めたことで、自然の原理ではないため、出典が必要です。「磁石のN極同士、S極同士は反発し合うが、N極とS極は引き合う事」は自然の法則であるため、その原理の説明が必要、すなわち出典が必要です。このように、貴殿が「当然」「普遍的」と思うことにはその理由があり、Wikipedia的には説明、すなわち出典が必要です。同様に、「東北」という名称がいつ出来、どのような範囲で定義がなされ、新潟県はどの定義の時に東北に含まれるのか、ということの出典(→東北地方#定義域と名称)を見れば、「新潟県は東北ではない」と全否定できないことが分かります。貴殿の言う、「新潟県は東北ではない」という新潟県民の「普遍的」な意識がいつ頃生まれ、いつ頃県民全体に広がったのか、日本国民全員が説明出来ない以上、出典は必要です。
- 貴殿と同様に、Wikipediaのルールよりも「常識」や「事実」などを主張して出典を示さないために問題になった例があります(ノート:新潟地域・国鉄線への特定都区市内制度導入案、ノート:政令指定都市)。Wikipediaのルール上、「これを認める日本国民は多い筈」であっても、出典を求められれば示す必要があり、示すことが出来なければ、該当部を削除されても文句は言えないのです。
- 道州制についての東北地方の内実についてはいろいろありますが、Wikipediaの範囲で記載出来ることは限られます。現実的に、仙台市~新潟市間より、仙台市~青森市間の方が約100km長いため、青森県でも特に津軽の立場は微妙ですし、青森県と秋田県は財政的に山陰2県と同じであるため、準州として分離し、北海道・沖縄と共に国の準直轄とすることも考えなくてはならないかも知れません。国や広域自治体にとって道州制は財政問題なのに、住民は地域主義や地域差別での意見が多く、混乱しています。なので、編集にはあまり関与しないようにしています。もね~るmoner 2007年9月20日 (木) 16:05 (UTC)
Wikipediaは出典にこだわりがある様だ、しかしWikipediaの全文面に出典が付随しているとは言い難い。そこで磁石のページを参照してみた。やはり、そこに「同極同士の反発」、「異極は引き合う」事への言及文がある。しかし、これに関する出典は記されていない。これが認められているのに、「東北問題」に関しては認められないと言うのは、どう考えても変である。どうも、御貴殿の都合がいいように出典規定を利用している様に見えてならないのだが気のせいであろうか?それゆえ、(御貴殿による)「Wikipediaの私物化的編集姿勢に関して」の項目を新設させて頂いた次第である。2007年9月20日 (木) 16:33 (UTC) 60.39.218.38
- 「同極同士の反発」「異極は引き合う」という法則について、確かに内部リンクはありませんでしたが、「地磁気」と「磁気双極子」が出典になります。各記事についても、科学では古典的な知見なので、出典を求れば必ず出てきますよ。ただし、自然科学では原理の説明が出来ないことは知らなくてはなりません。
- 貴殿がWikipediaのルールを知らず、また、自然科学を知らずに「どう考えても変」と考えるのは勝手ですが、その自分勝手な見地に立って「Wikipediaの私物化的編集姿勢に関して」という私を攻撃するような項目を立てていることはWikipedia:ウィキケットに反します。
- 貴殿がWikipediaへの投稿初心者なのであれば、次の編集をする前にWikipedia:ウィキペディアへようこそをご一読頂き、Wikipediaのルールの習熟に努めることをお勧め致します。誰もすぐに完璧に習熟することは出来ないですから、様々な記事を編集し、他のユーザーの様々な指摘に耳を傾け、ウィキケットを守りながら、時間をかけてWikipedianとなって下さい。他のWikipedianから援助してもらうためには、IPユーザーであるよりは、ログインしている方が便利でしょう。もね~るmoner 2007年9月20日 (木) 18:05 (UTC)
1つお尋ねしたいが、目次の正式項目に「東北名称問題」に言及する文字を表記するとこのWikipediaにおいて如何なる損失不都合があると言うのだ?Wikipediaにいろんな規定がある事はわかったが、全てのぺーじがそうなっている様には見えない。「東北名称問題」は当方一個人のだけが認識しているなら客観性に欠如していると言える。だが現実はそんな狭いレベルでは無い。客観的に見て御貴殿はWikipediaの規定を御自分の定規に合わせて拡大解釈しているのではないか?更に、無礼を承知で敢えて申し上げるが、気になるのは御貴殿の徹底的な闘争的根性だ。「東北名称問題」は東北人である御貴殿にとっては確かに面白くないテーマだが、事実は事実とし正式に認める事が人の道である。当方も、それなりに自分が信条とする信念は通す方だが、御貴殿の場合は当方を遥かに上回ると言うより、はっきり言って異常的、尋常ならざるものがある。それがWikipediaにとって本当に良いかどうかは別問題として、そのようなやり方では相当多くの反発者を作ってしまうのではないか?ある意味Wikipediaを多くの人々との戦いの場にしているのは御貴殿ではなかろうか?と思う日本国民は多い筈だ。これを単なる誹謗中傷と受け取るか自己研鑽の糧とするかは御貴殿の仁徳の力量次第と言えよう。2007年9月21日 (金) 12:17 (UTC) 60.39.218.38
ついでにその地磁気と磁気双極子のページを拝見した。まず、磁気双極子はWikipedia内の単なる他のページに過ぎない。これに対する出典はない。そうなるとこの磁気双極子を出典と定義するのは御貴殿のWikipedia規定の拡大誇張解釈と言えよう。更に地磁気は内容的には「気象測定的」内容であり、NN、SSの反発NSの吸引に関する文面ではない。しかも地磁気の本文名及び付随の出典は地球内部の電流により発生する「電磁石的」磁力であり、永久磁石のNSの吸引反発には言及していない。しかしWikipediaでは「NN、SS同志は反発」、「NSは吸引」としている。思うに地球内部の電流による電磁力では無く、「通常の金属物質原子は異なる方向軸でスピンしているが、磁力を持つ物質は全て同一方向軸で、同一方向自転している」の文面がある方がよっぽど出典らしいのではないか?2007年9月21日 (金) 13:35 (UTC) 60.39.218.38
Wikipediaの私物化的編集姿勢に関して
[編集]御貴殿は、たった今「本文」の書き換えをなされた様だ。 当方としては、それこそ、IPユーザー締め出しになってもいけないので、「本文ページにおける」御貴殿との無益とも言える書き込み闘争を展開するつもりは無い。 それにしても、本件を、正式項目から外した事を鑑みると、御貴殿は「東北に否定的な項目」が「目次内に画面表示される事」がよほど嫌いらしい。
その上、更に貴殿は、
>道州制を見据えた東北電力の政策については、そちらの項目に記載があるので、内部リンクをつくればいいのではないでしょうか?
と言っておきながら、「東北電力による東北7県政策」へのリンクを記していない。これらは、やはり東北人による偏見的所業と言わざるを得ないと認識する国民は多いのではないか? これでは「2ちゃんねる」の「北陸戦争」ならぬ「東北7県戦争」とでも言うべき馬鹿げた争いに御貴殿自ら参戦していると言わざるを得ない。あたかも、「東北、本県、地方自治関連のページ」が、御貴殿の「テリトリー化されている」と思う人々は多い筈だ。別に御貴殿と戦うつもりは無いが、今後とも、この傾向が顕著であるなら、当方よりWikipedia運営者に上申し、善処を願う所存である。2007年9月20日 (木) 15:41 60.39.218.38
偏見や主観などを排除するために、とりあえず、記事の根拠となる出典を示してください。また、ウィキペディアの言う「中立的観点」は、政治的な中立性ではなく、「誰からも合意できうるもの」という意味です。そこの点をお間違えなく。--ゆきち 2007年9月20日 (木) 15:49 (UTC)
当方としては、実際に報道された新聞記事に基づいて「本文ページ」を記させて頂いた。それゆえ、本文ページの「目次の正式項目」として「東北名称問題」を表記するべきと提言させて頂いた。これは誰が見ても同意できる「正当性」のある事ではなかろうか?2007年9月20日 (木) 15:58 (UTC) 60.39.218.38
その新聞はいつのどれですか? 誰か第三者は確認できるものですか? 正統性はひとまず置いてください。ここは正統性を争う場では無いので。--ゆきち 2007年9月20日 (木) 23:21 (UTC)
>その新聞はいつのどれですか? ~
- 本文側ページにおいて今回は、新名称「東北電力ビッグスワン」 市民から賛否両論を実例として取り上げた。WEBをサーチすれば、類似の記事、資料は更に見つかるであろう。2007年9月21日 (金) 12:37 (UTC) 60.39.218.38
記事本文中の記載内容について
[編集]本文中の以下の文章について
『尚、各種刊行物においては「東北電力ビッグスワン」と「新潟スタジアム」を併記している場合もある。(例)「ライトマップル・シティ版 新潟市道路地図」、「ライトマップル 新潟県道路地図」(昭文社刊)では「東北電力ビッグスワン(新潟スタジアム)」と印字し、新潟の競技施設である事を付記している。』
元々の名称が市民によく知られていること、命名権には期限があるが、地図購入者はその命名権の期限終了とともに地図を破棄するわけではないことなど、地図購入者の利便性を考えて新潟スタジアムと括弧書きしているのであって、「新潟の競技施設である事」を強調するために記載しているわけではないので削除しました。日本コンピータグラフィック(昭文社が大株主であり、資本・業務提携している)が提供するwebサービスであるちず丸では、「東北電力ビッグスワンスタジアム」と、命名権による正式名称のみを記載しています(名称が変更になると、webサービスの特性を生かして適宜変更)。また、「東北電力ビッグスワンスタジアム」では検索可能ですが、「新潟スタジアム」「ビッグスワン」では検索不可になっています。
- 命名権ってなに?施設の名前にこめられた『宣伝効果』(昭文社 まっぷる.net なるほど地図編集部)
- 「東北電力ビッグスワンスタジアム」のみ記載:ちず丸、MapFan Web、MapionBB、Yahoo!地図情報、goo地図、地図ログ
- 「新潟スタジアムビッグスワン」のみ記載:Googleマップ
もね~るmoner 2007年10月8日 (月) 11:01 (UTC)
御貴殿の御意向を尊重し、地図購入者の利便性の観点から、建設初期名称の「新潟スタジアム」の印字に関して書かせて頂いた。これで御理解頂きたい。
58.91.15.133 2007年 平成19年10月12日(金) 20:48 --以上の署名のないコメントは、58.91.15.133(会話/Whois)さんが 2007年10月12日 (金) 11:48 (UTC) に投稿したものです。不正確な署名を修正--Ziman-JAPAN 2008年8月4日 (月) 04:55 (UTC)
- 命名権とはどういうものかの知識があまりない読者のために、新潟県による新名称使用のガイドラインに沿って書き直しました。もね~るmoner 2007年10月12日 (金) 18:38 (UTC)
改名提案
[編集]記事本文冒頭でも書かれていますが、正式な名称は新潟県立鳥屋野潟公園新潟スタジアム(新潟県都市公園条例)であるため、記事名の改名を提案いたします。--Kanko3131 2011年2月12日 (土) 14:42 (UTC)
- コメント 東京タワー(日本電波塔)も長年正式記事名ではありません。本文冒頭の変更は改名してから変更してください。--ZERBERUS 2011年2月17日 (木) 01:10 (UTC)
- コメント 大阪城ホール(大阪城国際文化スポーツホール)も正式記事名ではありません。--ZERBERUS 2011年2月18日 (金) 14:09 (UTC)
- コメント 国立霞ヶ丘陸上競技場やさいたま市浦和駒場スタジアム、阪神甲子園球場は正式名称ですよ、ってな水掛け論に組するつもりはありません。古株の執筆者のようですので当然ご存知と思いますが、Wikipedia:記事名の付け方#一般的な指針では、記事名は正式名称を用いることになっています。長さについても「すべて漢字・かなであれば85文字」まで許容しており、この点も問題はありません。最後にあなたが列挙された項目はwikipediaの指針に反する記事名なのかもしれませんが、どうなんでしょうね?--Kanko3131 2011年2月19日 (土) 00:05 (UTC)
- コメント 新潟スタジアム正式名称と"新潟県立鳥屋野潟公園新潟スタジアム"-wikipedia調査しましたが公園条例だけでの名称かもしれません。根本的な事なので新潟市のHPと新潟県のHPをさらに調査します。--ZERBERUS 2011年2月20日 (日) 14:17 (UTC)
- コメント正式名称が「新潟県立鳥屋野潟公園新潟スタジアム」とは思えないので調査しました。調査しましたが条例上の名称という認識です。また条例での名称=正式名称とは限りません。本項の「2010年10月24日 (日) 17:49」までは「新潟県都市公園条例で定められた条例上の正式名称」と明記されていました。--ZERBERUS 2011年2月22日 (火) 13:04 (UTC)
- コメント 「調査しました」「認識です」「明記されていました」etc... 一言アドバイスするならば「○○の媒体を調査して、○○という文脈に○○と明記されているため、○○という認識です」、このように提示頂かなくては納得しようがありません(googleのヒット件数が多かったとかいう何の説得力も無い理由は止めてくださいよ)。あと、「正式名称=条例での名称ではない」という主張ですが、では貴方が推されている当スタジアム名称(「新潟スタジアム」が正式名称と主張しているのだろうが)が正式なそれであるとする具体的な根拠は何ですか?--Kanko3131 2011年2月23日 (水) 15:33 (UTC)
- コメント 東北電力ビッグスワンスタジアム 越後国と佐渡国~新潟~ auoneキーワード等明記。県のHPには施設命名権の導入による配慮だと思いますが「新潟スタジアム」の名称はありません。公園条例だと管理する上で公園の中の施設ですから公園の名前が入るのは当たり前です。--ZERBERUS 2011年2月24日 (木) 02:08 (UTC)
- コメント あなたの言うように公園内にあるサッカー競技場の名前に公園の名前が入るのは当たり前です(さいたま市大宮公園サッカー場、山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場 etc。まさか前者を「サッカー場」、後者を「陸上競技場」へ記事名を変えろとか言わないですよね?)。で、結論ですが「公園の名前が入る名称」で問題ないという意味で捉えて良いのでしょうか?つまりは改名してOKということでしょうか?--Kanko3131 2011年2月24日 (木) 13:42 (UTC)
- 反対 「改名してOK」でしたらこんなに長々付き合いません。確かに公園の中の施設に公園の名前が入るのは非常に多いです。ですが条例上での名称はあくまで管理する上での名称であり必ずしも正式名称である必要はありません。要は誰もが明確に区別が出来れば良いのであり正式名称以外使用してはいけないわけではありません。条例での名称が何で正式名称だと思い込んでいるのか分かりません。--ZERBERUS 2011年2月25日 (金) 19:53 (UTC)
- コメント 始めに戻りますが、Wikipedia:記事名の付け方#一般的な指針では、記事名は正式名称を用いることになっていることは解りますよね(「正式名称じゃなくても良い」等と言う位ですから、私にはあなたがそれを理解出来ていないとしか思えませんが)。当スタジアムの所有者の新潟県が制定している条例に定められた名称が正式名称であることは、私個人の思い込みではなく、自明じゃないんですかね?。あと、あなたが示した出典の内の2つが個人作成のHPですか,,, 他にもありますが、指摘するのも疲れたんでプロジェクト‐ノート:サッカーでの判断に仰がせてもらいます。--Kanko3131 2011年2月26日 (土) 09:35 (UTC)
- コメント 最初は冗長になると思ったからです。今は正式名称ではないからです。2011年2月24日 (木) 02:08 (UTC)での個人作成のHPがだめでしたらこちらなんてどうでしょう新潟県土木部帝国データバンクあと条例上で正式名称以外使用禁止でしたら条例文中に「新潟スタジアム」単体で明記されている事自体が矛盾しています。--ZERBERUS 2011年2月26日 (土) 17:13 (UTC)
- 反対 Kanko3131さんが提示された条例文は、スタジアムのウェブサイト、鳥屋野潟公園サイト等でも確認できましたので正式名称ということで差し支えないと思います(参考)。ZERBERRUSさんが新たに提示された資料で正式名称と主張するのは少し無理がありますね。
ただ、私も新たに提案された記事名は冗長だと思いますし、強くではありませんが改名には反対します。Kanko3131さんが提案の根拠として挙げたWikipedia:記事名の付け方ですが、「確立された慣例が存在する場合には(略)それに従う」ともあります(これは団体名の指針ですが)。2004年にこの記事が立ち上げられてから、ネーミングライツの是非によるゴタゴタはあったものの、基本的な名称の部分については7年以上何の議論も無く現在まで来ました。似たような名前の記事もありません。県報や市報、地元紙、サッカー専門誌等に書かれていた施設名も殆どが「新潟スタジアム」単体でしょう。略称、愛称としては「ビッグスワン」があるので、そのような意図で記載したものではないでしょうし、これはもう東京タワーや大阪城ホールのように確立された慣例になっているとは考えられないでしょうか。
Kanko3131さんの仰っていることは正論そのものですし、私は記事に関わった事も皆無で強く意見できる立場にありません。ただ、わざわざ手間を増やして今さら変える必要があるのかな、という気はしています。--Kinaganizutto 2011年3月1日 (火) 19:21 (UTC) - コメント Kinaganizuttoさんの仰るのも尤もとは思います。個人的にもそれでもよいとも多少思うのですが、では何故静岡県小笠山総合運動公園スタジアムは「エコパスタジアム」と言う通称を用いないのかと言う疑問、更には通称優先とするのであれば命名権取得後の名称の方がより人口に膾炙しており、議論の末でルールが策定されたとは言え、それに改名すべきだろうという話も再燃する可能性もあります。で、私は新参の編集者なのでその詳細な経緯は解りませんが、そういう混乱を避ける為に「正式名称ルール」をwikipediaで採用したのではないでしょうか?。あと、似たような名称のスタジアムとして、「HARD OFF ECOスタジアム新潟(新潟県立野球場)」があります。改名に固執しているわけではなく、反対が多いようでしたら取り下げざるを得ないのですが、その場合は今回の経緯を基にして「エコパスタジアム」の改名を提起する必要があるのでしょう(ただ、これは原則ルールを無視して、例外規定を押し通す形の提案なので厳しいかもしれない・・・)。とりあえず、少し保留にさせて下さい。あと、ZERBERUSさん。「静岡県小笠山総合運動公園スタジアム」と同じ長さですよ、私の改名提案の名称は。で、出典に関してはKinaganizuttoさんのご指摘の通り、私からは特に付け加えて申し上げることはありません。--Kanko3131 2011年3月3日 (木) 15:08 (UTC)