コンテンツにスキップ

ノート:日本のヘイトスピーチ/過去ログ5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

師岡康子の肩書き[編集]

外国人人権法連絡会は、NGO、弁護士、研究者などが集まって、「外国人・民族的マイノリティ人権基本法」と「人種差別撤廃法」の制定を求めるために設立された団体であります[1]。反レイシスト団体における重要人物は、必ず、その団体の項目内で記述することはこれまで守られていました。勝手に、反レイシスト活動を一切行っていないかのような記述にしないようにお願いします。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月21日 (火) 08:00 (UTC)

外国人人権法連絡会等と書きたいのなら、団体の意見として師岡が述べた記述の出典を持ってくること。それ以外は是認できません。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年3月21日 (火) 08:07 (UTC)

ジャコウネズミさんの意見に賛同します。--TempuraDON会話2017年3月21日 (火) 08:08 (UTC)
こんなことで揉めることが信じられませんが、この流れであれば、師岡康子氏は外国人人権法連絡会の運営委員であるので、外国人人権法連絡会のところに書かなければおかしいと思います。団体に所属する重要人物が、所属団体の利益に反する発言をするわけがありません。師岡康子氏を「弁護士」とした場合、しばき隊の弁護士の神原元氏なども「弁護士」のところに書かなければならなくなってしまうと思います。神原元氏や師岡康子氏は、あきらかに、人種差別関係の運動家として運動団体のところに書かなければ、特定の思想に偏向した中立的な観点によらない記事になってしまいます。リベラル系統の運動をしている人は、そうであるとわかるようにしてください。--はるみエリー会話2017年3月21日 (火) 08:19 (UTC)
>反レイシスト団体における重要人物は、必ず、その団体の項目内で記述することはこれまで守られていました。
元々は節「学者の主張」でしたよね。この編集で節「人種差別撤廃NGOネットワーク」として節を設ける編集をしたことが、RXX-7979Ⅲさんとジャコウネズミさんによる編集合戦及び双方の投稿ブロックのきっかけという認識でよろしいでしょうか? --TempuraDON会話2017年3月21日 (火) 08:40 (UTC)
神原元氏の主張は「しばき隊」で書くべきだと思います。他の弁護士についても、人種差別反対の活動団体で重要な役職についている人は、活動団体に所属しているとことがわかるように書くということで良いと思います。「外国人人権法連絡会」は、なにか、公表されると恥ずかしい団体でもないと思いますし、師岡康子氏だけ「弁護士」として、神原元氏だけを「しばき隊」とするわけにはいかないと思います。--はるみエリー会話2017年3月21日 (火) 08:53 (UTC)
「外国人人権法連絡会」とする前は、「人種差別撤廃NGOネットワーク」だったのですか。人種差別撤廃NGOネットワークは、反差別国際運動の人種差別撤廃のために重要な役割を果たしている団体といえるので[2]、「外国人人権法連絡会」よりは「人種差別撤廃NGOネットワーク」としたほうが良いのではないかという気もします。--はるみエリー会話2017年3月21日 (火) 09:15 (UTC)
(皆様宛)横からすみません。学者が「デモに参加した」「その手の人と共著出版した」程度であれば「学者」と判断します。一方、本件の人物は「人種差別撤廃NGOネットワーク」共同世話人かつ弁護士かつ大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員(Wikipedia調べ)なので、学者とするよりも「人種差別撤廃NGOネットワーク」の弁護士とする方が良いと思います。なお、学者の主張節には、3名ほど学者なのかどうか判断つきかねる方の意見が残っているようです(別節に移動すべきでしょう)。ちなみに「反差別・反ヘイトスピーチ」と「人権〇〇」は似て非なる主張をする事が多いのですが、「外国人人権法連絡会」も「ヘイトスピーチが~」という活動をしているようですね。--JapaneseA会話2017年3月21日 (火) 14:39 (UTC)

(インデント戻し)私はこうしたい、ということを形として述べると、神原も、師岡も、肩書きは外し、(弁護士以外の色々な肩書きはリンクから飛んで個別の記事を読めばよい。そうすべきというのが第一義。)

=== 弁護士 ===
師岡康子は、ヘイトスピーチの害悪を「社会的、構造的に差別されているマイノリティーに、「差別は人権や国籍などの属性のせいだと烙印を押す。だから、自分に問題があるのではと感じ、自己否定、社会に対する絶望感、恐怖、心身の不調など深刻な被害をもたらす」と指摘し、被害として京都朝鮮学校公園占用抗議事件の被害児童が心的外傷後ストレス障害に苦しんでいることや、教師が退職するなどして学校が移転を早めざるを得なかったことを挙げた[190]。また、師岡は、ヘイトスピーチ対策法に国が反差別の立場に立った意義と一定の効果を認めつつ、対象を「適法に居住する者」に限ったことは人種差別撤廃条約違反であり、難民申請者、オーバーステイ、被差別部落、アイヌ、琉球などが対象にならないことは問題だとして、「次のステップとしてヘイトスピーチに限らない包括的な人種差別撤廃基本法の制定を求めたい。」としている[191]。
神原元は、しんぶん赤旗の書評記事で、日本の歴史と文脈で考えると「日本のヘイトスピーチは、石原慎太郎や安倍晋三らに代表される極右政治家の言動が起源と考えられる。」と述べた[151]。

というふうに簡潔にしたいのです。理由は、各団体の関係者であることを「隠す」ということではなく、色々修飾語をつけることによって、

1) リテラシーの高い読者、詳しい読者が読んだときに、「あー、こんな関係性にしか注目していないんだ」と、ウィキペディアンの愚昧さ加減が露呈してしまうこと。
2) リテラシーの低い読者が読んだときに、「あー、しばき隊ってやっぱ共産党だったんだ」などと、早合点を促してしまうこと。

という、2つのデメリットが生じるためです。

で、誤解を解いておきたいのですが、これらの項目は、何らかの団体に帰属して書く、という「合意」は存在しません。ノートの過去ログを読んで頂ければ解ることです。そういう意思決定は一度もしてこなかったはずです。ただ、ヘイトスピーチからの分割でこの項目が出来て以来、反ヘイトスピーチを掲げている団体の寄せ集め、という枠組みを変えようとした人がいないまま今日まで来た、というのが実情です。

現行版の《しんぶん赤旗によると、しばき隊の初期からのメンバーである自由法曹団常任幹事の弁護士神原元は[150]、日本の歴史と文脈で考えると「日本のヘイトスピーチは、石原慎太郎や安倍晋三らに代表される極右政治家の言動が起源と考えられる。」と述べている[151]。(#日本共産党も参照)》という記述の初出は私ジャコウネズミであり(2015年9月1日 (火) 02:43)、RXX-7979Ⅲさんが、それをここの合意、あるいは流儀として捉えておられたのであれば、誠に申し訳ない話なのですが、この記述私の本意でない書き方です。
第一には「歴史と文脈」という節を創設した際に在日特権を許さない市民の会の記述から転記したものが、「歴史と文脈」節というのは誇大でばらすべき、神原はしばき隊に、ということになってRXX-7979Ⅲさんが移動なされた結果生まれた記述(2017年2月28日 (火) 13:09)であるということ。
第二には確かに「在日特権を許さない市民の会」2015年1月4日 (日) 12:30で私自身そういう書き方をしているのですが、それはノート:在日特権を許さない市民の会/過去ログ2#マンセー隊の記述についてである方がYouTubeを出典を持ってこられてどうしても書かせろと主張し続け、コメント依頼となり私が参入、結局それで何を書きたいのかというと「神原元という弁護士としばき隊、日本共産党の関係性を書きたい」というので、そのように書けるよう別の出典を漁るから、とにかくその出典は引っ込めて欲しいと私が「取引」をして、約束を果たしたのが当該記述だったということです。
当時の意識としてはその相関図自体には特段問題意識は感じていなかったのですが、ネット言説で「しばき隊=パヨク=共産党」という構図がテンプレのように出回っていることを知って、これはまずいな、と思うに至りました。発生源とは思っていませんが、ウィキペディアがネットのテンプレに乗っかっているのはまずい、と。神原元を現行版のように書くよりは、弁護士としてまとめたいし、外国人人権法連絡会またはNGOとしての師岡のコメントを持ってくるか、外国人人権法連絡会等そのものの声明等(ここまで来て一次資料も何ですので二次資料が好ましいとは思いますが)をもってきてあくまで団体として書きたいというなら、神原元の書評記事は削ってもよいかなと思う次第です(赤旗の書評記事で神原の結論が日本共産党の見解と同じというのは当たり前の話で、それが党機関紙というものです。ちなみに同記述は書籍の記事ヘイトスピーチ 表現の自由はどこまで認められるかには今も残っています。)--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年3月22日 (水) 13:40 (UTC)
神原氏の「しんぶん赤旗」の発言は、完全にイデオロギー的主張を強調した内容となっているので、法律的な観点でもなんでもありません。神原氏の「しんぶん赤旗」をここから削って神原元に移動するのは良いと思います。師岡氏も同様に、自分が関わった裁判における法的見解というわけでもなく、たんなる自説を述べている主張については、反レイシストの推進者・指導者であることがわかるようにした方が良いと思います。日本のヘイトスピーチは、政治的な意図を持った人が介入し、イデオロギー闘争になってしまっているので、弁護士の見解をまとめる必要性はとくにないと思います。学者による法的見解だけを抽出すればそれでじゅうぶんだと思います(ただし、反レイシストと共闘している推進者・指導的立場である学者は別途検討)。弁護士は所詮は営利事業ですし、弁護士が100人いたら100人違うことを言うこともあるので無差別な列挙となるだけです。このままだと、反レイシスト団体が過激的な実力行使の団体だけに見えるので、むしろ、弁護士などの言論による活動等を行う団体もあるということをアピールしたほうが、反レイシストの印象としては良くなるのではないかと思います。--はるみエリー会話2017年3月22日 (水) 22:38 (UTC)
であれば、団体の枠組みに固執せず「反ヘイトスピーチを掲げた運動」中のその他とすればよいだけの話です。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年3月23日 (木) 00:31 (UTC)
「人種差別撤廃NGOネットワーク」として、そこに師岡康子を移動しようというコメントを全部無視されるとはどういうご了見でしょうか。編集合戦を防ぐためいったんコメントアウトとします。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月23日 (木) 01:59 (UTC)
二次情報として掲載することに全く問題のない記述です。「団体」の枠をはめ込み、師岡康子の言説をコメントアウトするとはなんと不見識なことか!厳重抗議します。議論の流れから、神原元をコメントアウトするならまだ話は解りますが。人種差別撤廃NGOネットワークとして書きたいなら、さっさと人種差別撤廃NGOネットワークを言及できる出典を持ってきなさいよ!議論よりまず出典をもってこい!話にならん!--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年3月23日 (木) 02:21 (UTC)
ヒートアップなさらないようお願いします。合意形成を無視される行動は停止されますようお願いします。とくに、団体の声明ではなくても、しばき隊幹部の発言はしばき隊に書くべきであるし、他団体も同様にするべきであり、活動団体項目に記すということについて、はるみエリー様、JapaneseA様に賛同いたします。でなければ神原元と同様に除去し、個人記事に記載すべきであります。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月23日 (木) 02:41 (UTC)
《とくに、団体の声明ではなくても、しばき隊幹部の発言はしばき隊に書くべきであるし、他団体も同様にするべきであり、活動団体項目に記す》この点、全面的に反対です。はるみエリーさんはRXX-7979Ⅲさんに同調してるといえ、JapaneseAさん、そんなことに同意されています?《ジャコウネズミさんの意見に賛同します。--TempuraDON 2017年3月21日 (火) 08:08 (UTC)》TempuraDONさんのご意見も無視しないでください。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年3月23日 (木) 02:55 (UTC)
団体の主張であることがわかるものに限った場合、しばき隊とか男組の人も、結局、団体の主張かどうかわからない、ということになってしまい、反レイシストの主張を際限なく列挙されることになる可能性が考えられるので、団体所属の人として書かなければ師岡康子氏の主張は師岡康子に移動し、除去してください。なお、弁護士の意見は、日弁連とか、団体の意見のみで良く、いちいち、いち弁護士の主張を列挙するのは無差別な列挙です。「弁護士」が特別で、「評論家」が特別ではないということもないので、「弁護士」を書いたら、「会社経営者」、「評論家」などを書いてはいけない理由はなくなり、これもまた無差別な列挙です。--はるみエリー会話2017年3月23日 (木) 03:37 (UTC)
二次資料で「際限なく書かれる」なんてことはありえないでしょう。現行版にどれだけあります?どの立場で言っているかは、出典の記述によるべきであって、ウィキペディアンが勝手に書くことじゃないのですよ。人種差別撤廃NGOネットワークの師岡は間に別の出典を挟んで肩書きフォローしましたが、こんなことやるべきじゃないんです。「「弁護士」を書いたら、「会社経営者」、「評論家」などを書いてはいけない理由はなくなり」おかしなことをいいますね。確かに昔の版では芸能人とかいっぱいありましたよ。学者と弁護士に絞られているのは、過去の経緯でほぼ合意形成がなされています。履歴とノートの過去ログをご覧ください。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年3月23日 (木) 04:30 (UTC)
「弁護士」節は不要であります。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月23日 (木) 06:01 (UTC)
では、出典自身で団体が言及されないものは各々工夫して新しい節を立てたり、決まるまで「その他」へ記入するということにしましょう。無論ヘイト側も「その他」があってしかるべきだと思います。いちいち協議と取り決めるのは各々の工夫と智慧を馬鹿にした話なのでやりたくありません。これまでの経緯、合意で、出典や発言者の枠がだいぶ決まってきましたが、それは尊重しつつ、違う分野の発言者、一次資料でも特筆性が高いと思えばチャレンジしてよいと思っています。その代わり、要約欄やノートで「一次資料ですが」とか、自己申告で。この項目は「ヘイトスピーチ」が忘れ去られるまで延々編集が続くでしょうから、その場の多数や流れで決まってきたこと全て金科玉条にすると、書けるものが書けなくなって記事として死にます。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年3月23日 (木) 07:14 (UTC)
勝手に決めないでいただきたい。衆議院議員のだれだれと書いてあっても、自民党とか共産党の所属のところに記入するべきで有り、活動実績のある人物は、活動団体項目内に記入すべきである。また、原則として一次資料は使用しないというはじめの前提を崩すようなことはやめていただきたい。合意軽視を継続されるおつもりか。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月23日 (木) 07:19 (UTC)
ジャコウネズミ様へ。この節についての私見は「本件の人物は「人種差別撤廃NGOネットワーク」共同世話人かつ弁護士かつ大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員(Wikipedia調べ)なので、学者とするよりも「人種差別撤廃NGOネットワーク」の弁護士とする方が良いと思います。」と申し上げております。--JapaneseA会話2017年3月23日 (木) 08:34 (UTC)
ええと。議員について所属の政党に書くことに異論ありません。師岡については大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員という肩書きもありますが、学者とするには弱いでしょう。活動家とするには出典を要します。《外国人人権法連絡会等と書きたいのなら、団体の意見として師岡が述べた記述の出典を持ってくること。それ以外は是認できません。》という前言も撤回してはおりません。一般論、ウィキペディア論にまでここで言及して誤解を生んだようなので、それについては機を改めて述べることと致します。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年3月24日 (金) 03:02 (UTC)
外国人人権法連絡会としている出典が多かったので外国人人権法連絡会とすることが適当であると考えるものです。なお、団体の主張かどうかなど、確認が出来ないからといって、しばき隊構成員、男組構成員などのコメントを、個人として扱うことには強く反対を主張いたします。団体所属者は団体構成員の人物として、団体項目内に記入するべきであります。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月29日 (水) 10:33 (UTC)

活動家について[編集]

弁護士や学者が積極行動主義に出ることには何の問題もないですし、名誉を傷つけるものでもありませんが、一般市民はデモなどに行かない、とか、活動家の意見は載せない、という話になってくると非常に不見識な話になります。ここでの議論が師岡康子五野井郁夫の単独記事の肩書きにまで派生しているので、ここで総括させてください。1)Wikipediaでは全ての記述について出典が求められます。2)デモは一般市民が参加できます。3)本項において、一次資料から書くことはフェーズとして終了している、ということは認めますが、二次資料に載っている言論まで排除するのは間違い。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年3月24日 (金) 07:09 (UTC)

しつこいですね。師岡は活動団体項目内に記述をお願いします。小学校のクラス担任→教師、衆議院議員である→政治家、反レイシストを推進するための団体で活動をしている重要人物→活動家、とすることに問題はありますまい。活動家であることは名誉を傷つけるものではなく、なぜ、隠蔽行為に出られるのか理解しかねます。なお、反レイシスト団体の賛同者であることを隠蔽する編集には反対するものであります。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月24日 (金) 07:14 (UTC)
「今こそ人種差別撤廃基本法の実現を」という集会に、「弁護士で外国人人権法連絡会の師岡康子さんから報告がなされた[3]」とあり、人種差別撤廃基本法の実現に関する活動を、「外国人人権法連絡会」の団体の所属員として行っています。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月24日 (金) 07:35 (UTC)
当該報告をその項目に書くのは問題ありません。毎日新聞に掲載されたコメントを団体に結びつける根拠にはなりません。「反レイシストを推進するための団体で活動をしている重要人物→活動家、とすることに問題はありますまい。」問題あります。「重要人物」など、どこまで傍証を積み上げても独自研究の域を出ません。で、1)2)3)にも抗弁なさいます?--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年3月24日 (金) 09:15 (UTC)
市民活動を行ってる人を「市民活動家 or 活動家」と書くことは独自研究ではありません。むしろ、市民活動を行っていることを隠して、書かせないことのほうが問題であります。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月24日 (金) 11:24 (UTC)
師岡康子五野井郁夫の項目で、その活動自体を出典を基に記述することには何の問題もありません。ですが、出典に活動家やアクティビストと書いていない限り、肩書きとするには無理があると見解します。本項で師岡の言説を「人種差別撤廃NGOネットワーク」節に仮置きすることに異論ありません。弁護士で節を立てることに有意な理由がない限り、仮置き場としては妥当でしょう。神原の書評記事(しんぶん赤旗)の本項に与える意義が極めて僅少であることは私自身認めます。ですが、10年経とうと、100年経とうと、仮置きは仮置きです。毎日新聞や日本経済新聞が師岡康子を「ヘイトスピーチ問題に詳しい師岡康子弁護士」[1][2]としてではなく、「人種差別撤廃NGOネットワーク」を代表する人物として扱っている出典が出てくれば、この問題に最終的な決着がつく、と考えます。この記事で、毎日新聞が師岡の所属している団体名を書いていないのは「敢えて」そうしているのかもしれません。「市民活動を行っていることを隠して、書かせないことのほうが問題であります。」という文句は私にではなく、メディアに言ってください。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年3月24日 (金) 12:09 (UTC)
師岡康子は、弁護士で外国人人権法連絡会の、とか、市民活動家の、とした出典もあります。「人種差別撤廃NGOネットワーク」の、とした出典は、国連に提出する書類の関連で一度出てきたのは見ましたが、それよりも多い外国人人権法連絡会の代表としての活動とすることが適当であるまいかと考える次第です。なお、外国人人権法連絡会は、弁護士として参加しているものであり、弁護士であるという肩書きとも矛盾はないと考えるものです。--RXX-7979Ⅲ会話) 2017年3月29日 (水) 10:28 (UTC)五野井郁夫は、反原連のデモ却下に抗議する記者会見を行うなどの活動や、デモに同行するなどの活動をしています。--RXX-7979Ⅲ会話2017年3月29日 (水) 10:31 (UTC)

日本における事例および様態節を文章としてまとめる件について[編集]

提案 そろそろまとめていきませんか?

文案を最初から作ると間違いなく揉めるので書きませんが、最終的には文章化できるような形でまとめに入るフェーズに入ったように思います。まずはそれぞれが思う枠組みでそれぞれグループ分けするところから始めましょう。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年6月26日 (月) 05:43 (UTC)

  • 反対 左派系の特定団体名だけを除去するなど、なにか不都合でもあるのですか? わるいですけど、依頼フェーズが終了するまでは、一切余計な編集をなさらないでいただきたい。他にやるべき事がおありでございましょう。--RXX-7979Ⅲ会話2017年6月26日 (月) 06:26 (UTC)

除去じゃなくて列挙です、同じようなことやっている団体ならまとめていいでしょう。まとめはグループのグループを考えて、それにふさわしい見出しを考えるのがKJ法という手法の第一段階、(KJ法の第二段階が文章化になります)

で、単刀直入に伺いますが、RXX-7979Ⅲさんはヘイトスピーチ、または、ヘイトスピーチにまつわる問題って何だと思われますか?--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年6月26日 (月) 06:37 (UTC)

ジャコウネズミ様による編集結果より、独自研究であったと判断しております。主題に関する論争に加わることについては、明確に拒否させていただきます。--RXX-7979Ⅲ会話2017年6月26日 (月) 06:42 (UTC)
では、別の提案をさせて頂きます。日本における事例および様態節の直下に、概要を書く、というのは如何でしょうか。文章化するというのはと言うのKJ法で言えば2段階飛ばしの大変な作業なのですが、幸い文章表現の細かい調整に長けていらっしゃるはるみエリーさんも、調整役を買って出てくださっているJapaneseAさんも関与してくださっているので、やってやれないことはないのではないかと愚考します。何でそんなことをするのかといいますと、概要を書くことがウィキペディアンができうる唯一の独自研究ならぬ共同研究な訳でして、隅々まで文章化したらそれがウィキペディアの百科事典の最終形態だからです。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年6月26日 (月) 06:58 (UTC)
私には余力がありません。はるみエリー様も相当消耗されていると思います。こちらは急ぐ話ではないので、このままとし、他を解決すべきでしょう。これ以上、戦場を増やさないで下さい。--JapaneseA会話2017年6月26日 (月) 07:08 (UTC)
下手にこねくりまわさずに、現状のまま、事例を列挙するだけがいいと思います。日本では、学者も含めて政治的背景をもつ思想と密接に結びついた活動が主なので、それぞれの主張を列挙することが、一番正確であると思います。この記事については、学術的に価値がある内容などにすることは不可能なので、無差別ではない列挙をする段階で諦めてください。ヘイトスピーチ関連の著書の質をみれば、そう判断せざるをえません。夫婦別姓などもそうですが、政治と関わりの深い記事はそういうものだと思います。--はるみエリー会話2017年6月26日 (月) 10:35 (UTC)

コメント ジャコウネズミ様は、この記事における編集行為をただちに停止してください。--RXX-7979Ⅲ会話2017年6月27日 (火) 04:03 (UTC)

では、過去版を参照していただいた上で、わたしが「やり残していることだけ」ご説明させていただいた上で、総合的に議論をさせてください。

まず、京都地裁判決を伝えた新聞は、大手のみでよろしいかと存じますが、日本経済新聞が抜けています。ちなみに日本経済新聞のヘイトスピーチの日本語訳は憎悪表現、です。

  • “在特会の街宣「人種差別」、朝鮮学校の周辺禁止、京都地裁、賠償命令も”. 日本経済新聞: p. 夕刊13面. (2013年10月7日) ほか、翌10月8日に社説
  • “(社説) ヘイトスピーチ戒めた判決”. 日本経済新聞: p. 夕刊13面. (2013年10月8日) 
  • “ヘイトスピーチは「差別」地裁判決、朝鮮学校側弁護団、「児童の被害認定」と評価”. 日本経済新聞: p. 朝刊35面. (2013年10月8日) 

日本経済新聞が、五野井郁夫師岡康子前田朗他にコメントを取りにいっています。それ自体はそれぞれの項目に書きますが、マスコミがコメントを取りにいく、師岡にいたってはメディアに講義をしているくらいですので、改めてこの両名を「活動家」などと見ないよう改めてお願い申し上げます。日本経済新聞師岡康子のコメントにはアイヌのことも述べられており、現在東京新聞の1行しかない節がありますが、ここの記述を書き加えることが可能です。

それに関連し、弁護士会に類似する弁護士会派として、外国人人権法連絡会も活動団体と言うよりかは、弁護士会派としてまとめたい意向です。

それから、排外デモでカウンターのほうがよく逮捕されていますが、在特会側も排外デモとカウンターとの衝突の中で逮捕者を出しています。

  • “嫌韓デモで、初の逮捕者、警視庁、暴行容疑で”. 日本経済新聞: p. 大阪夕刊 19面. (2013年5月20日) 

論点2. 産経メディア用法の「ヘイトスピーチ」の扱いについては、ヘイトスピーチの定義とはおよそずれたものであり、混ぜ返し論にしかなっておらず、私は各社報道の中で一番下に位置づけておりますが、ここは日本のヘイトスピーチの様態を述べる記事ですので、産経が上になっても、それはそれでありかな、というふうに思っております。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年6月27日 (火) 05:22 (UTC)

コメント 両者に言いますが、差分でわかりにくい編集をして、ましてやそれで編集合戦とか止めて下さい。編集合戦をするな、などとおこがましい事は言いませんが、これでは争点がわかりません。私もはるみエリー様も森友関連だけで相当消耗しています。2017年6月26日 (月) 23:18 UTCに戻す事を提案します。話はそれから、かつ森友を整理後に御願いできませんか?--JapaneseA会話2017年6月27日 (火) 06:31 (UTC)
そうであれば仲裁者はご休息ください。私がお声掛けしておいて大変失礼をを致しますが、それまでRXX-7979Ⅲさんとサシでお話したく存じます。ヘイトスピーチを何だと思っていらっしゃるのかさえも、私は未だに見当がついてございません。RXX-7979Ⅲさん、お話しましょう。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年6月27日 (火) 07:04 (UTC)
「反ヘイトこそヘイトだとする主張」という節内の記述につきましては、ジャコウネズミ様が奇っ怪な場所に移動されました記述を除去せずに従来の記述と併存状態としてしまったため、私の編集により重複表示されてバイト数が増加しておりました。これについては、編集保護が解除されましたら、奇っ怪な移動先から除去いたしたいと考えております。ジャコウネズミ様の独自な視点による区分けなどに関しましては、全く同意できかねる次第でございます。オリジナルな視点をウィキペディアで発表されることを、停止していただきたく存じます。また、ジャコウネズミ様が加筆されました「川崎市が武蔵小杉駅法務省作成のポスターを掲示した」についてでございますが、この程度のことでわざわざ加筆されるのはご容赦願えませんでしょうか。「大阪府が森友学園にヘイトスピーチに関する事情聴取をしたと並列させて「地方行政」に記述するべき内容とはとうてい言えますまい。記述につきましても、たんに特定の政党をdisりたいという思想的なものが滲み出てしまっています。「日本における事例や様態」節内に概要を記述する件については、中立性に問題が生じやすく、独自研究となるのが目に見えているために行うべきではないと考えております。日本のヘイトスピーチへの「概要」を書くことさえも独自研究にあたるためなくしている状態であります。ジャコウネズミ様による「産経メディア用法の「ヘイトスピーチ」の扱いについては、ヘイトスピーチの定義とはおよそずれたもの」というご信条につきましては、かねがね拝聴して参りましたが、そのような視点を押しつける構成につきましては、厳にお控えいただけますでしょうか。出典につきましては未確認であるためコメントいたしません。繰り返しになりますが、主題に関する論争に加わることについては、明確に拒否させていただきます。--RXX-7979Ⅲ会話2017年6月27日 (火) 08:21 (UTC)
縮約(文を縮めること)は一向に構いませんが、出典無効はお断りします。思い切り縮約して、法務省が作成した反ヘイトスピーチのポスターは、川崎市や日本城タクシーが使用していることが報道されている[出典1][出典2][注釈1]。

でも一向に構いません。ですが、内容を以って、出典無効というのは絶対にやめてください。そもそも私が文章化しよう、と申し上げたのはそういうことなんですよ?--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年6月27日 (火) 11:45 (UTC)

法務省の掲示用ポスターを貼っている全国の地方自治体を網羅するのは不可能でございますが故、一つだけを書くなどは百科事典で行うべきことではございません。企業であれば珍しい取り組みであると考えられるとはいえ、ウィキペディアは、新聞にのったことをすべて書くところではございません。--RXX-7979Ⅲ会話2017年6月28日 (水) 06:13 (UTC)
ところでヘイトスピーチって、政治ですか?何事も政治に無関係と言うわけには行きませんが、ヘイトスピーチって政治問題なんですか?--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年6月27日 (火) 11:53 (UTC)
ヘイトスピーチと政治の関係性に関する研究は、ウィキペディア外で行って下さい。--はるみエリー会話2017年6月27日 (火) 12:05 (UTC)

コメント 2017年6月26日 (月) 23:18 UTCに戻しました。--JapaneseA会話2017年7月4日 (火) 23:01 (UTC)

推敲用サブページ作成を提案します[編集]

提案 推敲用サブページ 日本のヘイトスピーチ/推敲を作成することを提案します。

  • 方針
  1. 出典は一つたりとも除去しません。
  2. 徐々に文章化を進めていき、従来の記述を注釈化していきます。
  3. サブページの版を採用するか否かはコミュニティが決めます。
  • 提案理由
  1. 編集合戦を避けるため。
  2. 文章化するとどのようになるか、版を以って示さないことには、具体的な推敲や文章のイメージがが共有できず、判断に困ると思われるため。

サブページを作るべきでない場合:まだまだ出典が増える可能性があり、二度手間になってしまう場合。

以上、提案します。

賛成 提案者票。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2017年6月27日 (火) 12:27 (UTC)

  • 反対 ジャコウネズミさんは連投される傾向が強く、履歴を追うのが非常に困難であるため、結局、「徐々に文章化を進める」というよりは、突然ドカンと不適切な内容が登場し、どこで登場したかを特定するだけでも大変な作業となる可能性が高いと思います。不適切な内容を含む場合、サブページを反映させることに反対せざるを得ず、サブページ編集の参加者に迷惑をかけてしまいます。ジャコウネズミさんがウィキペディアで共同作業を行うことが可能か、ということについて、とくに、ヒートアップされたままの現状では非常に難しいと考えています。クールダウンとウィキブレイクをされることが、ジャコウネズミさんにとって今最も必要なことだと思います。なお、他の方がサブページを作って編集を続行されるなどを妨げるものではありません。--はるみエリー会話2017年6月27日 (火) 22:35 (UTC)
  • ある意味でヘイトスピーチの項目から新聞などで報道される詳細些末な情報の加筆や削除の「合戦」を隔離しているのが本ページでありますので、ここをさらに隔離する目的でサブページ化しても戦場が移動するだけの話しになると思いますよ。泡沫些末なままで「よせあつめ」ておくので宜しいのではないでしょうか。こっちの「信頼できる情報源」を削除してあっちの「信頼できる情報源」を加筆する、的な編集合戦さえ停止すればよいのであってある種の目的をもった読者にとってはこういうwikipedia記事もまた役に立っていると思います。雑多な「情報源」を整理して文章化しようという試みはそれですでに独自研究です。--大和屋敷会話2017年7月5日 (水) 07:56 (UTC)

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

日本のヘイトスピーチ」上の13個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月5日 (木) 22:20 (UTC)