ノート:旧制中等教育学校の一覧
表示
分割の提案
[編集]- 記事の容量が膨大になっています。本当は各道府県別の一覧に分割出来ればいいのでしょうが、現状ですべての道府県について一覧が揃っているわけではありませんので、当面「旧制官公立中等教育学校の一覧」「旧制私立中等教育学校の一覧」「旧外地の旧制中等教育学校の一覧」に分割することを提案します。--Straysheep 2007年3月17日 (土) 14:12 (UTC)
分割の提案 (2回目)
[編集]全都道府県と旧外地の情報の記載が一通りそろったので、分割を提案いたします。県によってはまだ不十分なところもありますが、本記事のサイズが膨大なので、改めて分割した先で加筆するのが望ましいと考えます。
様式については、すでに独立して存在している旧制中等教育学校の一覧 (大阪府)を参考に、
- 各都道府県の記事名は「旧制中等教育学校の一覧 (~~県)」に統一する。
- 旧外地の学校については「旧外地の旧制中等教育学校の一覧」に記載。ただし、
- 台湾・朝鮮に関しては、それぞれ「~~ (日本統治時代)の旧制中等教育学校一覧」もしくは「旧~~の旧制中等教育学校の一覧」の名前で子記事を作成・記載する。
なお、千葉県と長野県に関して、すでに千葉県の旧制中学校の一覧、長野県の旧制中学一覧が作成されていますが、この2つは本記事の分割後、別に改名依頼に出してから加筆することで解決できるかと思われます。
ご意見がありましたらよろしくお願いします。--Ihimutefu 2010年3月9日 (火) 11:34 (UTC)
- (都)道府県別に分割ということですね。全面的に賛成します。--Straysheep 2010年3月9日 (火) 13:13 (UTC)
- 分割が決定した場合の各記事の表記についてですが、1次見出しが中学校・高等女学校・実業学校、2次見出しに官立・公立・私立を検討しています。2次見出しの中では各学校を創設年度順に並べ、同年設立の場合は校名を五十音順に上から並べていく予定です。また、設置者が市町村から都道府県、私立から公立などに移管している場合、学制改革までに変化があった場合は最後の設置者に合わせた見出しの中に分類します(たとえば、対象の学校が1934年に財団法人から県に移管したなら「公立」の項に書く)。なお、改革期に重なる形で移管があった場合は移管後の形態に沿って分類します。--Ihimutefu 2010年3月9日 (火) 13:56 (UTC)
- 分割がひとまず完了しましたことをご報告いたします。細部の編集・加筆は追って後日行います。千葉県と長野県についてはWikipedia:改名提案に提出いたしました。--Ihimutefu 2010年3月17日 (水) 02:45 (UTC)