コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Straysheep

この利用者はウィキプロジェクト 学校に参加しています。
  • 2006年2月に参加しました。
  • ハンドルネームはアカウント作成の際とっさに頭に浮かんだ言葉ですので、さして深い意味はありません(笑)。
  • 得意分野は近現代日本史、特に日本・アジア関係史です。今のところ執筆できる(執筆したい)のは「旧制学校史」「(日本の)アジア学の歴史」「(広島・長崎の)被爆建造物」に関わる項目といったところです。単なる「高商ヲタク」に見られることのないよう頑張ります(苦笑)。
  • 以下の書き込みはKabaさんのページのテンプレが読みやすいと思ったので若干修正を加えつつも基本的には踏襲させてもらってます。
  • 附属のページ:
‎利用者:Straysheep/広島市に合併された自治体テンプレート
‎利用者:Straysheep/旧制学校テンプレート
利用者:Straysheep/論争記事の一覧
‎利用者:Straysheep/項目記事原稿

主な記事

起稿した記事

曖昧さ回避ページ・転送ページは含まない。

アジア地域研究関係
旧制教育機関関係
アジア近現代史関係
日本近現代史関係
廃止自治体・地域関係
広島・長崎原爆関係
叢書
前近代の思想史

加筆・訂正を行った記事

大幅な編集・加筆を行ったものに限る。

アジア地域研究関係
旧制高等教育機関関係
日本近現代史関係
広島・長崎原爆関係
アジア近現代史関係
廃止自治体・地域関係
その他

あったらいいなこんな記事

鋭意執筆中(構想中)のものも含まれますが、何分にも大風呂敷的プランですので、自分で執筆してみたいという方は遠慮なく先に項目をお立て下さい(笑)。「その項目はもう立てられてますよ」という場合は、こちらの「ノート」にその旨書き込んでくだされば幸いです。

  • 戦前の左翼運動・弾圧事件関係  

藤枝丈夫  プロレタリア科学研究所  プロ科中国問題研究会  コム・アカデミー事件  新興科学社(もしくは新興科学の旗のもとに)  

  • 南方軍政関係 

南洋と南方  南方占領地と南方軍政  南方占領地調査  南方占領地の宗教工作 

  • 満鉄調査部関係

宮崎正義  アジア的生産様式  満州経済論争  中国統一化論争  鈴江言一  橘樸  大上末広  鈴木小兵衛  伊藤武雄 (満鉄)  石堂清倫  支那抗戦力調査  中国農村慣行調査  満州及朝鮮歴史地理調査  中国社会史論戦 

  • 戦前期アジア学の歴史関係

植民政策学  戦時期のアジア地域調査研究機関  日満農政研究会  橋本伝左衛門  臨時台湾旧慣調査会  台湾協会(もしくは東洋協会) 

  • 戦後期アジア学の歴史関係

中国文学研究会  中国研究所  岩村三千夫  アジア問題調査会  日本エカフェ協会  アジア・フォード財団資金受け入れ問題  アジア政経学会  オーウェン・ラティモア

  • 広島・長崎原爆関係

被爆建造物  在外被爆者  桜隊 (移動演劇)  櫓下変電所  京都大学原爆災害調査団

  • 旧制学校史関係 

日本統治時代の朝鮮の高等教育機関    

  • アジア主義 

興亜会  日清貿易研究所  東亜会 (アジア主義団体)  同文会  亜洲和親会 

  • その他

暹羅通事 

覚え書き

個別の高商記事執筆の指針(私案)

ここのところ戦前日本の「高等商業学校」の各校別の記事を書くのに熱中(めざせ官立高商コンプリート!)しているわけですが…(そのせいで書きかけの「満鉄調査部」関係が放置になってます)。各学校史の記事を書く際に最低限こういう要素があったら読む人には有益なんじゃないか(少なくとも自分にとって)、というものを徒然なるがままに以下まとめてみました。とりあえず各高商史に限定してますが、ある程度は「大学史」(学校史?)関連の記事にも汎用可能と思います。

  • top:全体の概要、ですが最低限「設立時期」「通称」(経専等に改称・転換されたらその校名も。それぞれ強調を忘れずに)「後身校」(だいたい国立大の経済学部ですが)「学科専攻構成」「同窓会」かな。あと「全国で何番目」も重要なことらしいです(正直何でなのかよく分かりませんが)。
  • 「沿革」:年表風に。各専攻・施設の改廃を押さえておけば。本科などについては「修業年限」もこっちで言及するようにしてます。何となくですけど。ここまでは各大学(後身校)の公式HPなどを見れば何とかまとめられます。
  • 「歴代校長」:出来れば。でも大抵はネットで探しても分からないことが多いですが。
  • 「校地」:学校の所在地(の変遷)。多くは新制になって統合されて移転してるので、そういうことも書けば(旧制学校の記事という趣旨からはずれてますが)いいのかも知れない。これもまぁ公式HPを見れば載ってることが多そうです。
  • 「研究所」:私の趣味で(笑)。細かすぎて年表などに書ききれない沿革などを(現存する研究所との継承関係は欲しいところ)。でも今のところまだあまり書いてない。
  • 「著名な出身者」:出来れば何年(何期)卒業かが分かればいいんですが。有名な教員(当該校の卒業生ではない人で)についてもここで書くべきなのかどうかが悩ましい問題です。
  • 「関連項目」
  • 「関連書籍」「関連文献」:当該記事を書くときに参考にした(しておきたい)本や論文など。
  • 「外部リンク」:後身校・同窓会の公式HPは最低限。さらに最近は大学史料館が整備されつつあるし、一部には大学史をUPしてるところも増えてきているので、執筆の参考にしたサイトのURLがあればもっといいように思います。
  • 以上の事項以外で特記しておきたいテーマがあれば項目「(校史)トピックス」を設け、それのサブ項目として書くのが適当と考えます(東亜同文書院の項目を書く際にそういう形式をとってみたのですが、我ながらグッドアイディアと自画自賛(笑))。「設立に至る事情」「カリキュラム」「課外活動」「学生運動」「学生生活」「学生寮」「学徒出陣および学徒動員」「戦災」「大学昇格運動」「地元財界との関係」…etc。

--Straysheep 2006年3月12日 (日) 19:47 (UTC)

スタブ項目について

個人的にはスタブをいつまでもスタブ項目のまま放置しておくのはあまり好かない質です。しかし時間不足・ソース不足によりやむなく書きかけになってしまうのはよくある事です。自分が立てた項目をスタブカテゴリに入れるときには、どういう内容・分野の記事を加筆してもらいたいか、ごく簡単でいいので当該項目のノートにその旨書いておいた方がいいのでは…と思います。私はどちらかといえば小心者なので、最初に項目を立てた人の意志(全体構想)を無視して記事全体の文脈や構成に大きく関わる(と思われるような)加筆をするのは、どうも気が引けてしまいます(そのわりには無遠慮にトリビアルな加筆をしてますが)。そういう小心者の執筆者のために、書きかけで項目を立てる人はノートに一言お願いします。「まず隗より始めよ」ということで私の立てたスタブ項目ではそう書いておきました(そうしているはずです)。--Straysheep 2006年4月3日 (月) 11:13 (UTC)

東大・京大総長の先代・次代テンプレ

学校法人学習院院長のテンプレを参考に作成してみました。

先代
○○××
東京大学総長
第X代:XXXX年 - XXXX年
次代
××○○


先代
○○××
京都大学総長
第X代:XXXX年 - XXXX年
次代
××○○

江戸期の経世論の一覧

江戸前期
江戸中期
江戸後期
関連項目

各国の植民地総督の一覧

日本
イギリス
フランス
アメリカ
スペイン
ロシア

旧制一高関連記事

旧制三高関連記事

テンプレート原案

テンプレートその1

テンプレートその2

テンプレートその3

テンプレートその4

テンプレートその5

テンプレートその6

テンプレートその7

テンプレートその8

テンプレートその9

テンプレートその10