コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

新制大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

新制大学(しんせいだいがく)は、1947年昭和22年)制定の学校教育法に拠り、高等教育を行う教育機関

概要

[編集]

学制改革により学校教育法が施行され、これ以前の帝国大学令大学令等による大学は旧制大学と呼ばれるようになった。 そして、戦前の旧制大学旧制高等学校師範学校高等師範学校大学予科および旧制専門学校が4年制の新制大学として再編された。特に新制国立大学の設置については、文部省が総合的な実施計画を立案することになり、1949年(昭和24年)施行の国立学校設置法に基づいて設置された。

学制改革:1948年(昭和23年)4月

[編集]

学校教育法の施行に際し、文部省としては新制大学は1949年(昭和24年)から発足させる方針であった。ところが、一部の私立大学は将来計画の確立と改組準備の整備を理由に、1948年(昭和23年)4月から新制大学を発足させるべく名乗りをあげた。そして、占領下の特殊事情もあり、これらの学校が最初の新制大学として認可されることとなった。

私立大学

[編集]
東京
関西

公立大学

[編集]

学制改革:1949年(昭和24年)5月

[編集]
  • 注記
    1. ()内は学制改革時点での併合校である。特記事項は矢印の後に示した。
    2. 公立から官立に移管された場合や官立から公立に移管された場合もあるので、国公立各大学合算して示す。公立大学と公立学校の場合【公】にて付記。また私立大学と私立学校の場合【私】にて付記。
    3. 1966年(昭和41年)施行の国立学校設置法の一部を改正する法律により東京学芸大学以外の学芸大学は教育大学に改称した。校名は学制改革当時のものである。
    4. 高岡経専彦根経専和歌山経専は戦時に工業専門学校へと転換された。戦後彦根経専と和歌山経専が再設置されて、学制改革時に和歌山工専が廃止された。高岡経専は再設置されなかったが、1953年に富山大学に経済学部が設置されている。また秋田県立女子医学専門学校山梨県立医学専門学校と山梨県立女子医学専門学校は設備不良で廃校となり、一時的に秋田県立高等学校と山梨県立高等学校に転換されたのち学制改革時に廃止された。のち1970年に秋田大学医学部が、1978年に山梨医科大学が設置されている。
    5. 略称は、経専→経済専門学校(高商を母体)、工専→工業専門学校(高工を母体、あるいは戦時に設立)、農専→農林専門学校(高農を母体)、獣畜専→獣医畜産専門学校(高獣を母体)、薬専→薬学専門学校、医専→医学専門学校、繊専→繊維専門学校、水専→水産専門学校、女専→女子専門学校。特異なものは全表記。その他学制改革の項参照。

国公立大学

[編集]

北海道

東北地方

関東地方(東京都を除く)

東京都

中部地方

近畿地方(京阪神を除く)

京都

大阪

兵庫

中国地方

四国地方

九州地方

国公立短期大学

[編集]

私立大学

[編集]

文部省、4月から開設する新制大学(第1次分)として65私立大学を設置認可。[1])。

文部省、4月から開設する新制大学(第2次分)として24私立大学を設置認可

学制改革・追加的新制移行

[編集]

1949年5月以降も学制改革は引き続き、残された新制への移行が遅れていた旧制学校が併合新設された。

国公立大学

[編集]

私立大学

[編集]

学制改革後:1950年(昭和25年)~

[編集]

以下は旧制高等教育機関を母体とせず独立法人化までに学制改革後設置された新制大学である。

国立大学

[編集]

改称

[編集]

併合

[編集]
  • 茨城大学(茨城大学、茨城県立農科大学【公】、1952年)
  • 静岡大学(静岡大学、静岡県立農科大学【公】、1951年)
  • 岐阜大学(岐阜大学、岐阜県立大学工学部【公】←岐阜医工科大学工学部【公】、1952年)
  • 岐阜大学(岐阜大学、岐阜県立医科大学【公】←岐阜県立大学医学部【公】←岐阜医工科大学医学部【公】、1964年)
  • 宇都宮大学(宇都宮大学、宇都宮工業短期大学、1964年)
  • 三重大学(三重大学、三重県立大学【公】、1972年)
  • 神戸大学(神戸大学、兵庫県立神戸医科大学【公】、1964年)
  • 神戸大学(神戸大学、兵庫県立農科大学【公】、1966年)
  • 広島大学(広島大学、広島県立医科大学【公】、1953年)
  • 島根大学(島根大学、島根県立島根農科大学【公】、1965年)
  • 山口大学(山口大学、山口県立医科大学【公】、1964年)
  • 香川大学(香川大学、香川県立農科大学【公】、1955年)
  • 愛媛大学(愛媛大学、愛媛県立松山農科大学【公】、1954年)
  • 鹿児島大学(鹿児島大学、鹿児島県立大学【公】、1955年)

分離

[編集]
  • 宮城教育大学(東北大学教育学部教員養成課程←旧宮城師範、旧宮城青師 分離、1965年)
  • 上越教育大学(新潟大学教育学部高田分校←旧新潟第二師範 分離、1978年)
  • 富山医科薬科大学(富山大学薬学部←旧富山薬専 分離、1975年)
  • 鳴門教育大学(徳島大学教育学部←旧徳島師範、旧徳島青師 分離、1981年)

新設昇格

[編集]

1970年代以降、医科大学等の国立大学が多く設置された。()内は母体大学、設置年である。学問系統別の分類に依った。

文科系単科大学

工科系単科大学

医科系単科大学

その他単科大学

大学院大学

総合大学

公立大学

[編集]

改称

[編集]

併合

[編集]

新設昇格

[編集]

1990年代以降、看護系大学を中心に公立大学が多く設置された。現在でも新たに設置されている。()内は母体大学、設置年である。系統別の分類に依った。

文科系単科大学

経済系単科大学

工科系単科大学

保健系単科大学

芸術系単科大学

その他単科大学

大学院大学

総合大学

私立大学

[編集]

新設

[編集]

立命館アジア太平洋大学 (新設、2000年)

独立法人化:2004年(平成16年)〜

[編集]

国立大学

[編集]

2003年(平成15年)10月施行の国立大学法人法に基づいて、2004年(平成16年)4月1日、すべての国立大学は国立大学法人の設置する大学となった。これに伴って各地で国立大学の統合が行われている。

併合

[編集]

公立大学

[編集]

2004年(平成16年)施行の地方独立行政法人法に基づいて、各地で公立大学の統合が行われている。公立大学法人の設置する大学として統合した大学は以下の通りである。岩手県、長崎県、横浜市、北九州市が具体的な統合を策定中である。

併合

[編集]
  • 首都大学東京(東京都立大、東京都立科学技術大、東京都立保健科学大、東京都立短期大、2005年)
  • 山梨県立大学(山梨県立看護大、山梨県立女子短大、2005年)
  • 大阪府立大学(大阪府立大、大阪女子大、大阪府立看護大、2005年)
  • 兵庫県立大学(神戸商科大、姫路工業大、兵庫県立看護大、2004年)
  • 県立広島大学(広島県立大、県立広島女子大、広島県立保健福祉大、2005年)
  • 島根県立大学(島根県立大、島根県立島根女子短大、島根県立看護短大、2007年)

新設

[編集]

私立大学

[編集]

私立大学に独立法人化の直接の影響はないが、2004年(平成16年)以降に動きのあった大学は以下のとおりである。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]