平沙の北に
表示
「平沙の北に」 (へいさのきたに) は、旧制第一高等学校 (一高) の寮歌の一つ。正式名称は「第十五回紀念祭南寮寮歌」。「平沙の北に」 とは 1番の歌い出しの文言である。
基本データ
[編集]著作権は存続しているが、JASRACの管理楽曲ではない。曲は元々長調だったが、多くの寮歌と同様、短調化して歌われた。
概要
[編集]「平沙の北に」が発表されたのは、1905年 (明治38年) 3月1日の第15回紀念祭であった。日露戦争の最中であり、歌詞にもその影響が見られる。
1番の歌詞は生徒を取り巻く情勢を歌っており、「沙河の陣」 (1904年秋の沙河会戦以降の膠着状態) やインド沖を行く軍艦 (バルチック艦隊を迎え撃つつもりか) が登場している。2番以降は、軟弱な世相を嘆き、「尚武」 (武を重視する) の理想を訴えるものとなっている。この作詞者の手になる寮歌は、全体として尚武の傾向が強いとされる。
影響
[編集]『嗚呼玉杯に花うけて』 や 『アムール川の流血や』 ほどに流行した歌ではないため、影響を受けた歌は少ない。
- 群馬県立藤岡高等学校校歌 (渡辺藤吉 作詞、品田八三郎 作曲)
- 旧制大阪商科大学・新制大阪市立大学逍遙歌 『桜花爛漫』 (作者不詳)
- 詳細は同項記事を参照。『平沙の北に』 の短調化したメロディー (現行) との類似が指摘されている。『桜花爛漫』 の原歌は1916年 (大正5年) の作とされている。
藤岡・大阪の 2校とも、公式にはオリジナル曲としており、『平沙の北に』 との関係を認めていない。このほか、旧制第一高等学校の 『柔道部凱歌』 (1915年、久能木慎治 作詞) や旧制第二高等学校の 『第三部行軍の歌』 (1914年) などが、『平沙の北』 のメロディーを利用している。
- さらに、一高 『柔道部凱歌』 経由で影響を受けた歌として、逗子開成中学校・高等学校の応援歌 『春鎌倉』 (1920年代、井上司朗 作詞) が挙げられる。『春鎌倉』 は長調の曲である。
参考書籍
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 『平沙の北に』 の歌詞とMIDI - ウェイバックマシン(2005年11月5日アーカイブ分) - 旧制第一高等学校同窓会ページより
- 短調化した曲。
- 『平沙の北に』 大正10年歌集の譜・MIDI - 「寮歌と花と古寺巡礼」 より。
- 長調の原曲。現行(短調)のMIDIも。
- 群馬県立藤岡高等学校
- 逗子開成学園校友会 鎌倉会 - 「歌集」に『春鎌倉』の歌詞あり。