ノート:東京都道311号環状八号線
表示
終点の地名の漢字について
[編集]今の表記だと岩渕町となっていますが、本当は岩淵町ではないでしょうか? 赤羽岩淵駅や都営バス王57系統のバス停(岩淵町)、Wikipediaのページ(岩淵町)は、「岩淵」表記になっています。
[編集]
「東京都道311号環状八号線」という名称が正式な名称なのでしょうか? 「東京都道311号」、「環状八号線」という名称はそれぞれあるように思いますが。 baffclan 06:17 2004年3月15日 (UTC)
- 「東京都道311号環状八号線」が正式名称です。公式なサイトではありませんが、この辺[1]を御参照下さい。元々都市計画道路「環状8号線」だったのが都道(主要地方道)に指定されたものです。通称としては環八通りとなります。nnh 06:33 2004年3月15日 (UTC)
- ご紹介していただいたページは見ておりました。これをみるかぎりですが整理番号と路線名となっており、それぞれ別の名称と解釈されるべきではないでしょうか。(この整理番号が東京都道の号数になるのですね。) baffclan 10:48 2004年3月16日 (UTC)
- 都市計画道路名が「環状8号」、都道としての路線名が311号「環状八号線」、通称名が「環八通り」です。環七通り=東京都道318号環状七号線も同様ですが、都市計画道路名と都道路線名、通称名が一致している稀有な例ですね。明治通り(都市計画道路環状5号)のように、都市計画道路としては一本でも、区間ごとに複数の都道や国道が入れ替わるケースがほとんどです。Ce2 14:08 2004年3月16日 (UTC)
航空写真キャプションの修正お願い
[編集]- 航空写真のキャプションで「下が北。右が首都高速道路4号線、左は中央道。」となっていますが、「下が北」ならば首都高と中央道が逆(左が首都高)になるはずです。私はこの写真だけでは「下が北」と「右が首都高」のいずれが正しいのか判別できませんでしたので、判断可能な方、修正をお願いいたします。(修正依頼にも同じ文を出しました) - Ron 2005年1月30日 (日) 15:32 (UTC)
- (報告)自己レスです。時間が取れたので、写真を地図サイトとつぶさに見比べ、「上が北」という結論に達したので文面を修正しました。(修正依頼にも同じ文を出しました) - Ron 2005年2月2日 (水) 11:25 (UTC)
長光寺橋
[編集]石神井川の長光寺橋(東京都練馬区)は環状八号線でなく笹目通りの橋だと思うのですが・・・。環状八号線はそれより南側で笹目通りと分岐し、目白通りとの交差点のすぐ北側で、高松橋・貫井橋(だと思いますが、上下線で橋の名前が違います)によりわたっています
- 情報ありがとうございます。訂正しておきました。--S.Arai(talk)・Commons!! 2005年11月4日 (金) 13:56 (UTC)
出典依頼
[編集]記事の内容が濃いのですが、出典の明記がありません。文献や情報源を探していますのでお分かりの方のご協力をお願い致します。--Aimaimyi 2009年5月30日 (土) 04:53 (UTC)
出典がないと削除の対象になります。--Aimaimyi 2010年5月15日 (土) 06:24 (UTC)
富士山スポットの記載を望みます
[編集]現時点で編集ロックがかかっていますが、環八の練馬春日町駅辺りで富士山が望めることを記載していただきたいと思います。マンションの3~4階以上なら珍しくありませんが、都内で地上道路から富士山が見えるというのは貴重であって、wikiに記述する価値は大いにあると思います。--221.187.116.35 2020年12月30日 (水) 09:35 (UTC)
- コメント 確かに東京都内で地上で富士山が見えるところはあまりないようには思いますが、環状八号線を説明する上でその説明がどう重要なのか、Wikipedia:信頼できる情報源に即して説明していただけますか。適切な出典を提示したうえで、道路整備により見えるようになったとか、それがどのように環状八号線に影響しているかなどが明確でないと、仮に私が記載したところでトリビアの域を出ないとみなされて他の人により除去対象になりえるか思います。--郊外生活(会話) 2020年12月30日 (水) 10:02 (UTC)