コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:松代城

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

藩邸の現存は城史の一部なので沿革に戻すとありますが、どうすればいいのでしょうか。2007年8月25日 --Roga246 2007年8月24日 (金) 16:02 (UTC)[返信]

編集合戦はしたくありませんが、”松代藩庁は城史の一記事”という理由でrevertさせていただきました。私の記載したrevert理由とは異なり、なぜ”藩邸の現存は城史の一部なので沿革に戻す”と書かれたのか理解に苦しみます。また、Roga246さんが記載されたのは、”松代藩の藩庁として明治維新まで真田氏の居城となった”で、”藩邸の現存”については記述されてはいませんよね。松代城内には藩邸はおろか、「現存建造物」はありません。松代城は江戸時代は確かに松代藩庁となりましたが、それは松代城の歴史の「一部」ですし、松代藩庁としては真田氏が大半を使用しましたが、藩庁として使用したのは真田氏のみではありません。松代城が、戦国末期または江戸初期に真田氏によって建造され、松代藩真田氏のみの居城であったならば、”松代藩の藩庁として明治維新まで真田氏の居城となった”でもよいと思います。表現を変更するならば「江戸時代は松代藩の藩庁となった。」というような記述であれば良いかと思います。--Reggaeman 2007年08月25日(土)05:04 (UTC)

ご指摘ありがとうございました。参考にさせていただきます。私も城郭・陣屋のみならず自分ではいろいろな投稿をしているつもりですが、Reggaemanさんのような方だと助かります。今後何かあったら遠慮なくご指導、ご鞭撻をお願いします。2007年8月25日--Roga246 2007年8月25日 (土) 08:02 (UTC)[返信]