ノート:桜舞う乙女のロンド

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

あらすじの記述について[編集]

Wikipediaはネタバレ禁止ではないものの、個別ルートの内容まで記述するのはネタバレ過剰です。単純に冗長でもあるので、個別ルートの記述は削除するのが望ましいと思われます。--2400:4070:14AF:B100:ECE8:D3FB:DCB1:5A8A 2020年8月24日 (月) 23:33 (UTC)[返信]

(コメント)個別ルートの内容の記述は問題ないと思われますが、現時点では冗長さが否めないため、要約程度に削減しても問題ないかと思います。また、江利原美月ルートには劇中劇である『悪運天使 ラッキーちゃん』のあらすじが組み込まれており、かなり読みにくいため、劇中劇の記述をなくすか、構成を変える必要があるかと思います。--リトルスター会話2020年8月28日 (金) 09:20 (UTC)[返信]
コメント こんばんは、stck_w (Talk/Edits) です。コメントさせていただくと、私は二次資料で個別ルートについて紹介されている場合や、各ルートについて何らかの評価や第三者言及がなされている場合を除き、基本的には必要のないものと考えています(Wikipedia:過剰な内容の整理。特に、プロジェクト:コンピュータゲーム/過剰な内容の整理を参照のこと)。現在の記事の内容を見ますと、#批評節で個別ルートについてしっかり触れられていますので、記事読者の理解を促すためにも、個別ルートに関するある程度の言及はやむを得ないものでしょう。本件の場合、IPv6の方がおっしゃっているような、#あらすじ節内の個別ルートに関する記述をすべて除去することは適切だとは私は思いません。ですが、内容を整理する余地は十分あるように思いますし、そのような方向性で改善を図るのが相応しいと考えております。欲を言えば、なるべく出典を明記した上で簡潔な記述がなされている状態が理想ではあるのですが。--stck_w (Talk/Edits) 2020年8月28日 (金) 13:36 (UTC)[返信]
コメント 個別ルートを少し削らせていただきました。(ただし、ラッキーちゃんは丸ごと削除するとちょっとまずいかと思い,Quoteに入れる程度にとどめています。)--リトルスター会話2020年9月12日 (土) 14:26 (UTC)[返信]
コメント ネタバレ過剰な状態が改善されるのであれば、削減でも問題はないのですが、物語の結末と女装もので特に重要な性別バレの二点に関しては削減されるべきだと思います。--2400:4070:14AF:B100:ECE8:D3FB:DCB1:5A8A--2400:4070:14AF:B100:D5DF:2ECA:A337:6B07 2020年9月14日 (月) 08:37 (UTC)[返信]
コメント あらすじを元の記事に追記した者です。この議論には今気付きました。リトルスター様、要約ありがとうございました(特にQuote)。性別露見(=結末)についてですが、物語上特に重要な点ということであれば記載したほうがよいと思います。--たけとう会話2020年9月26日 (土) 00:14 (UTC)[返信]
コメント その後随分と日にちが空いてしまい申し訳ありません。リトルスター様が削った後、私のほうでも削ってみました。折角Quoteに入れていただいたところではありますが、ラッキーちゃんのあらすじはまるごと取り払ってしまいました。時間のあるときにご確認いただければと存じます。--たけとう会話) 2020年11月12日 (木) 02:33 (UTC) その後もう少し直しました。--たけとう会話) 2020年11月24日 (火) 12:05 (UTC) もう一度直しました。--たけとう会話2020年12月3日 (木) 10:22 (UTC)[返信]

報告 まとめに入りたいと思います。2400:4070:14AF:B100:ECE8:D3FB:DCB1:5A8Aさんからの個別ルートの記述を削除すべきとのご指摘に対し、リトルスターさん、stck_wさんからは全部削除するには及ばないとのご意見が寄せられました。ただし「現時点では冗長さが否めないため、要約程度に削減しても問題ない」(リトルスターさん)、「内容を整理する余地は十分あるように思いますし、そのような方向性で改善を図るのが相応しい」(stck_wさん)とされました。また劇中劇の記述について、リトルスターさんは「かなり読みにくいため、劇中劇の記述をなくすか、構成を変える必要がある」としましたが、その編集においてはひとまずquoteに入れて残したというものです。

その後、リトルスターさんの修正したあらすじ節に対し、問題の個別ルートを追記した私のほうでも検討を加えました。

  • 劇中劇の詳細は不要と判断したため結局削除しました。
  • 冗長な内容の整理については、ご覧いただければと思いますが、目安としては、あらすじ節のバイト数の推移は以下のとおりです。
  • 核心部分については、その点の記述が冗長であるという主張がなく、残してはありますが、内容は整理しました。
  • 出典ですが、一応refタグをつけて各ルートを挙げておきました(今後レビュー掲載号を入手できたら一部をそちらに担任させたい)。

一方、9月14日以降、2400:4070:14AF:B100:ECE8:D3FB:DCB1:5A8Aさんからはご意見がないという状況です。--たけとう会話2020年12月3日 (木) 10:22 (UTC)[返信]

コメント お疲れ様です。現時点の版で問題ないと考えております。--リトルスター会話2020年12月3日 (木) 10:37 (UTC)[返信]
  • stck_w です。あらすじ節について改めて拝読させていただきました。以前の版の内容と比較しまして、物語の展開にほとんど関与しない比較的些末な事象が取り除かれ、百科事典記事で紹介されるあらすじとしてとても適切な内容になったものと思います。作業いただき大変ありがとうございました。
今後ゲーム誌を入手の上、さらに改変されるかもしれないということで、(掲載号を探しだす作業は試行錯誤が必要で大変だとは思いますが、)さらなるブラッシュアップにも期待しております。すでにご存じかもしれませんが、良質な記事に選出されている記事群も参考になるかもしれません。--stck_w (Talk/Edits) 2020年12月4日 (金) 16:12 (UTC)[返信]
リトルスターさん、stck_wさん、コメントをありがとうございました(ちなみに星織で書き方を勉強しました)。ひとまず区切りとします。この結論(解決の方向性)に意見がある場合は、新しく話題を追加してください。--たけとう会話2020年12月5日 (土) 00:54 (UTC)[返信]