ノート:横川新橋

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

前議論[編集]

この橋を管理する以前管理していた国土交通省広島国道事務所、および天満川を管理する国交省太田川河川事務所が公開している資料では「横川橋[1]」「横川[2]」双方とも使われています。ただ現橋の橋銘板では「横川新橋」表記であるため(写真参照)、新横川橋 (広島市)から横川新橋への改名を提案します。--M9106TB会話2014年3月1日 (土) 00:52 (UTC)[返信]

コメントまず、改名提案の提議に関し感謝申し上げます。
実際調べてみて、ある程度は資料を調べて煮詰めた方が良いのではと思いました。表記ブレが認められ、現在は「新横川橋」なのではと思いたくなるような文章も見つけているからです。
広島市内の橋を取り扱っている『広島百橋』(1975年発行)ですが、96-97ページ・252ページの本文中内は共に「横川新橋」で記入されています。しかし、背表紙には「新横川橋」と書かれています。ただ、多少古い本ですので、現在と扱いが大きく変わっている可能性も否定は出来ないです
比較的最近に発行された、2012年発行の『広島電鉄開業100年・創立70年史』128ページには、「横川新橋」「新横川橋」双方の記述があり、完成時を「横川新橋」としています。現在は「新横川橋」と受け取れるような文章になっています。そのような表記は、『広島のチンチン電車 保存版』(1998年発行)137ページでも同様にされています。
改名提案の成立・不成立に関係なく、現在ある新横川橋の曖昧さ回避ですが、栃木県宇都宮市の方の記事はありませんが、広島側の「新横川橋」の表記も一般的と認められるので、そのまま存置が良いと思われます(栃木県宇都宮市の方ですが少し調べた限り交通の要所では無さそうです。曖昧さ回避なので、有った方が良いのではと思います)。--Taisyo会話) 2014年3月1日 (土) 01:37 (UTC) , 斜字部追加--Taisyo会話2014年3月1日 (土) 01:46 (UTC)[返信]
コメント 一点だけ情報提供します。この橋の道路部分は2008年4月1日に国道54号から国道183号に変更され、現在の道路管理者は広島市です[3]。広島市の資料も確認した方がよいかと思います。--むじんくん会話2014年3月1日 (土) 01:53 (UTC)[返信]
すみません管理者が間違ってましたご指摘ありがとうございます。提案内容を一部修正します。とりあえず今すぐ分かるものとしては、広島市『広島原爆戦災誌』(1971年発行、2005年改)では「横川新橋」のみ(一部で横河新橋表記)ですね。広島市の方はほぼ「横川新橋」なんですが、「新横川橋[4]」表記も少ないですが使われてますね・・・。--M9106TB会話) 2014年3月1日 (土) 02:03 (UTC)(追記)--M9106TB会話2014年3月1日 (土) 02:32 (UTC)[返信]
あと新横川橋 (広島市)ですが安佐北区可部国道54号にも同名の橋がありますので、もし改名提案が通るのであれば削除して新横川橋の曖昧さ回避で対応したいと思います。--M9106TB会話2014年3月1日 (土) 02:32 (UTC)[返信]
コメント 道路法施行規則4条の2第4項7号によると道路台帳には橋の名称を記載することになっています[5]。道路管理者の広島市道路交通局道路管理課など[6]では道路台帳の閲覧が可能ですので、これを参照するのも一つの手段かと思います。いわば0次資料であり検証可能性の観点から適切な資料かどうか留保は必要ですが。--むじんくん会話) 2014年3月1日 (土) 03:18 (UTC) (下線部補足--むじんくん会話2014年3月1日 (土) 03:41 (UTC)[返信]
情報 内容を保証していないため名称を確定させるのには使えませんが、広島市のサイトで簡易的に確認することは可能です(横川新橋? 安佐北区の新横川橋)。--Frozen-mikan会話2014年3月1日 (土) 03:38 (UTC)[返信]
コメント 内容的には余り前進しないのですが、先ほど、『天満川 河岸の戦後史5(広島市企画調整局編、1989年)』(参考)を確認しました。広島市のイベント用に作成した本ですが、そちらは「横川新橋」で統一されていました。それと、広島市内には、もう一つ新横川橋があるのですね。広島市のサイトでも「横川新橋」で出てくるので、そちらが正しい名称なのかなと思っています。色々データを出していただき、ありがたく思います。--Taisyo会話2014年3月1日 (土) 06:45 (UTC)[返信]
市の橋梁台帳によると正式名称は「横川新橋」のようです。市が現在管理している台帳は橋完成時に建設省によって作られたのを移管したものでしょうから、竣工当時から横川新橋だったと間違いないでしょう。どっちにしても資料によって混在してますので、改名後に明文化しようと思います。で、他の意見を待ちたいため告知期間をもう一週間伸ばし3/15を一区切りにしたいと思います--M9106TB会話2014年3月5日 (水) 12:37 (UTC)[返信]
私も道路台帳を確認しまして「横川新橋」であることを確認しました(ネット上の地図そのものでした・・・)。役場の人曰く「広島市の管理上は」ですが、とりあえずは現在の正式名称であると判断して良いと思います。比較的新しいアーキマップ広島でも「横川新橋」です。それと、完成当時も「横川新橋」であることも間違いないでしょう。そちらの方が逆に情報にブレが無いようです(少し遅れたのは広島新史関係の洗い直しが遅れているからです)。
「新横川橋」について、広島電鉄がらみかもしれません。私が見ているのはそちら関係ですので。--Taisyo会話2014年3月5日 (水) 13:05 (UTC)[返信]
確認ありがとうございます!
多分ですが旧市内の橋はほぼすべて新○○橋で固定化されてるからじゃないですかね。己斐橋→新己斐橋とか明治橋→新明治橋とか。あとグーグルマップでみると交差点名称が新横川橋南詰・北詰ですから、広電というより交差点設置を決めてらっしゃる方々がらみの可能性が・・・--M9106TB会話2014年3月5日 (水) 13:54 (UTC)[返信]
本日『新修広島市史3巻』423ページを確認しまして、「1935年に横川新橋が架橋」の旨の文章を確認しました。昔からある陰陽連絡の横川橋の後に出来た意味かなと思います。今の橋の前から「横川新橋」を名乗っていたと考えて良いと思います(広島市管轄では)。広島電鉄では「横川町電車専用橋」と呼んでいたのかなと推測しています。コンビニでも横川新橋を店名に入れているのもありますので、正式名称は横川新橋で間違いないと思います。まさか、他に無いとは思いますが(さっくり検索した限り、他には見当たって無いです)。もうじき、本来の改名提案に戻って良いとは思います。--Taisyo会話2014年3月6日 (木) 12:36 (UTC)[返信]
『新修広島市史3巻』で多少取り違えがあったかも知れません(本来の改名提案に戻るのには支障はないレベルです)。旧橋が出来たのが1935年で、新橋が不明(恐らく1960年頃発行ですので、当時の最新事項の割には不明とあるのは変な気もしますが)とあり、それ以外の名称はありませんでした。旧橋が「横川新橋」と呼ばれていたかは、『新修広島市史3巻』では分かりにくいです。『天満川 河岸の戦後史5』101ページでは1935年に「横川新橋」が併用橋として出来たと書いていました。--Taisyo会話2014年3月7日 (金) 15:09 (UTC)[返信]

採決[編集]

改めて先の議論を踏まえて、「横川新橋」への改名提案をしたいと思います。先の議論で、多少曖昧だった橋の名称ですが、

  • 広島市が発行した『新修広島市史』や『天満川 河岸の戦後史5』、広島市の橋梁を扱った代表的な書籍『広島百橋』で、「横川新橋」と名称が記載されている。
  • 広島市の道路台帳でも「横川新橋」と記載されている。
  • 周辺の店舗名にも「横川新橋」が入っている店がある。

など、建設当初の名称であることが明らかでかつ、改名した形跡が見つかってないことで、「横川新橋」を正式名称として扱うべきではと判断しました。他に同名の橋が見当たって無いことや、仮にあったとしても交通上重要な橋の可能性は低い(そのような橋であれば、ネット検索で引っかかると思われるので)、括弧無しで提案します。--Taisyo会話2014年3月11日 (火) 11:04 (UTC)[返信]

  • (コメント)そもそも提案したのは私なので賛成なんですが、その後の作業はどうしましょうか?仕切り直しという意味で私は一旦手を引いてTaisyoさんに丸投げしたほうがいいですかね?ちなみに改名前提で動いていたのでソース付加含めた加筆は(雑なレベルですが)用意してます。--M9106TB会話2014年3月11日 (火) 14:03 (UTC)[返信]
  • そうですね。改名作業だけ私主導にして、後の加筆はM9106TBさんにお任せするのはどうでしょう。私は加筆準備の形ではしてないです。ただ、色々資料は見ているので、補強は少しは出来るかなと思います。提案期間中でも加筆を進めても大丈夫です(主題入れ替えではないので)。M9106TBさんのやりやすい形でと思います。--Taisyo会話2014年3月11日 (火) 14:13 (UTC)[返信]