ノート:歌枕の一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

全部でどのくらいあるのか分かりませんが、並べ方や発展形を考慮しないと使い勝手の悪いものになりそうな気がしました。現在の都道府県名と令制国一覧との並列表記や歌枕そのものの五十音順またはいろは順、現在の位置、なども考慮に入れて初版を作られた方がどのような姿を求めているのか伺いたいと思います。加えて、歌枕が用いられている和歌の位置づけも必要ですよね。 Koba-chan 02:26 2004年3月23日 (UTC)

全部あげれば千はくだらないでしょうね。八代集だけに限ってもそれくらいはいくと思います。
現在の都道府県名と令制国一覧との並列表記 これはよい提案ですが、都道府県と旧国名が入り混じる場合どうしましょうか。私としては
旧国名はそれぞれリンク、むしろ各歌枕に市町村名併記
上位分類として東海道畿内東山道などを、旧国名のうえにおく
最下位の分類では最終的に五十音順
というようなことを考えています。また作例も(出来れば初出、あるいは最も引証されるもの)各歌枕に付けていきたいと考えています。みなさまのご意見をお待ちしています。
千以上ですか。ぼちぼち加筆する人が増えてきていますので、市町村一覧の時のように一気に加筆が始まる前に欲しい項目名を表形式などで列記しておいたほうが良いと思います。
とりあえず、叩き台として。
海道・地方 令制国 歌枕 現在の市町村・地名 作例
北海道 蝦夷 蝦夷(えぞ) 北海道 みちのくのいはで忍ぶはえぞしらぬかきつくしてよつぼのいしぶみ [新古今]
         

Koba-chan 09:35 2004年3月23日 (UTC)

確かにテーブルの仕様は分かりやすいかつ綺麗に見えるのでよいとは思うのですが、誰でも編集できるということだとどうしてもタグ又はウィキコードを覚えなくてはできないと思います。天皇の一覧など小数できちんと決まっているものはまだしも、歌枕は数限りなくあるといっては可笑しいですが、膨大であり、なおかつ完成させるには相当数の時間がかかるめんからして、テーブルの仕様はあまりよくないとおもいます。

大和[編集]

ってのは、どうでしょうか?まぁ、ある程度の数になってきたらテーブルにすることは賛成ですけど。来 孫太郎 [[ ノート-履歴 ]] 14:06 2004年3月23日 (UTC)
こんにちは。確かに表形式だと見やすくても、加筆・編集が楽とは言えないですよね。せいぜいがウィキコードにコメントアウトした状態で凡例を書いておくくらいしか解決策が思い浮かびません。ただ、ウィキペディアは編集する人よりも利用する人のほうが多いので、見やすさは重視すべきだと思います。それと、『新編国歌大観』を調べてみましたが、ほんの一部でも一つの記事で収まる量ではないので、時期尚早な発想ですが、記事作成の初期段階から分岐することも念頭に置かないといけないですね。良い答えがすぐに思い浮かびませんが、一筋縄ではいかない、ということだけは少しずつ見えてきますね。Koba-chan 04:45 2004年3月30日 (UTC)
Wikipedia:ウィキバンクに本記事に寄稿してくださる方のために3ウィキ寄託してあります。該当する方はご自分の口座によろしければご入金ください。テンプレートいいですね。歌に『新編国歌大観』番号があると、なお使いやすいでしょうか。あと、最終的には西日本・東日本で分けることも考えておいたほうがいいようにも思います。
私が貰っていい者かわかりませぬが、よろしいのならもらっときます。ダメだったら直訴してください。来 孫太郎 [[ ノート-履歴 ]] 14:06 2004年3月23日 (UTC)
お返事遅くなりましたが確認しました。他の方も口座にご入金くださいませ。11:04 2004年4月8日 (UTC)

来 孫太郎殿の書式で記事を直してみました。数の少ないうちに色々と試してみましょう。ご意見引きつづき賜りたく。 Koba-chan 11:46 2004年3月31日 (UTC)

分割[編集]

まだサイズ的には余裕があると思いますが、現在欠落となっているデータを足した時点でかなり大きくなることが予想されます。まいて新規追加した場合は。ですので、将来分割する場合、

  • どのようなグループ分けで
  • いくつくらいに(2つでは再分割が必要かもしれないと思うようになりました)
  • 分割後の項目名はどのように

するのがよいか、みなさまのご意見を頂戴したく、ご相談いたします。 08:57 2004年4月24日 (UTC)

五畿七道と六玉川の9つに分割するのはどうですか?蝦夷は東山道に含めて。本当の意味で一覧にするなら、それくらい分割してもいいと思います。項目名は歌枕の一覧 (東山道)などとすれば、わかりにくくはないはずです。--春秋君 2008年4月27日 (日) 01:23 (UTC)[返信]