コンテンツにスキップ

ノート:沖縄米軍基地問題

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

冒頭部分について[編集]

「沖縄米軍基地問題(おきなわべいぐんきちもんだい)とは、太平洋戦争における沖縄戦以降の在沖縄米軍基地をめぐる諸問題。日本および極東アジア地域の安全保障にかかわると同時に、沖縄県民の生活、安全、福祉、経済に重大な影響を及ぼす、沖縄県民にとっても、日本国民にとっても重要な問題である」

という記述につき、Muyo会話) さんにより、出典の要求がされました。

私は「公知の事実」に類するような、日本国民が共有している事実だと考えたのですが、「それはあなただけの主観である」と指摘されました。 ふさわしい出典があれば、教えてください。

--TGVF会話2015年8月28日 (金) 08:47 (UTC)[返信]

さらに、「日本および極東アジア地域の安全保障にかかわると同時に、沖縄県民の生活、安全、福祉、経済に重大な影響を及ぼす、沖縄県民にとっても、日本国民にとっても重要な問題である」については、Muyo会話) さんにより、「大言壮語である」との指摘を受け、ノートで議論の最中にもかかわらず削除されました。 この点につきましても、議論をお願いします。--TGVF会話2015年8月28日 (金) 09:27 (UTC)[返信]

TGVFさんは、Wikipedia:大言壮語をしないWikipedia:言葉を濁さない#意見の持ち主を明示するを再読されたほうがよいかと存じます。 --Tonbi ko会話2015年8月28日 (金) 14:51 (UTC)[返信]

Wikipediaのルールが書いてあるページを持ち出せば、初心者は黙り込むだろうという考えの人が、次々とやって来ますね。

具体的にどの部分が「大言壮語」なのかと聞いているのです。この文言が~という点で、「大言壮語」であると認定を、まずはしてください。

初心者を萎縮させることが、管理の目的ですか。--TGVF会話2015年8月28日 (金) 21:34 (UTC)[返信]

Muyoさんに説明をいただき、この場合における「出典の要求」の意味を理解しました。「大言壮語」については、私の理解が誤っておりました。

この話題は、取り下げいたします。失礼しました。--TGVF会話2015年8月29日 (土) 07:07 (UTC)[返信]

私の理解が誤っておりましたといいながら、2015年8月29日 (土) 08:32‎, 2015年8月29日 (土) 08:29‎の2版でほぼ同じことを繰り返しているのはなぜですか? 理解が足りないようであれば、方針の熟読期間として投稿ブロックを検討する必要があるかもしれません。--Tonbi ko会話2015年8月29日 (土) 10:23 (UTC)[返信]