ノート:海上保安庁船艇一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リダイレクト化の要約[編集]

海上保安庁の装備品一覧建造・計画中の船艇が存在します。併せて「過去に保有した船艇」という節を設けて記述するべき。重複内容を複数個所に記述するより、まとめるべき内容はまとめるべきかと。今回はまとめるべき事象の範疇です。ちなみに、Wikipedia:井戸端#海上保安庁船艇一覧についても参照。--アセルス会話 2007年6月14日 (木) 10:19 (UTC)[返信]

賛同いたします。また、海上自衛隊の装備品一覧の通り過去に在籍した艦船を「退役済」と表記する例もあります。どちらにしろ1つにまとめるべき項目であると考えます。-- 2007年6月14日 (木) 10:34 (UTC)[返信]
私は逆に他の「○○海軍艦艇一覧」と様式を一にし、これらと同一の「Category:軍艦の一覧」にまとめることを想定して新規に項目を立ち上げさせていただきました。むしろ逆に海上自衛隊艦船についても賛同を得られるならカテゴライズしたいと思っています。繰り返させていただきますが、艦艇の場合は「軍艦の一覧」という良いカテゴリーが存在するのですから、こちらに形式を併せるべきではないでしょうか? もう一つ付記させていただきますと、海上保安庁の全船艇を網羅した場合、一覧のみでも膨大な容量となることが容易に想定できます。これを他の装備品と同一項に置くのはやはりどうかと思う次第です。--220.105.93.85 2007年6月14日 (木) 19:45
それならば、海上保安庁の装備品一覧分割提案するべきだと思います。既存に同義の項目があるのにそれを置いておくのはちょっと違うのではないのでしょうか?-- 2007年6月14日 (木) 11:06 (UTC)[返信]
了解。分割提案いたしました。--220.105.93.85 2007年6月14日 (木) 11:41 (UTC)[返信]
え、早いですね。では、議論の場が、ノート:海上保安庁の装備品一覧に移ったと言うことで-- 2007年6月14日 (木) 12:28 (UTC)[返信]

移動報告[編集]

海上保安庁の歴代船艇一覧より内容を転記・リダイレクトの元先入れ替えを行いました。元記事ノート提案事項--9a1boPv5wk 2007年12月4日 (火) 14:40 (UTC)[返信]