ノート:渡部昇一
修正ありがとうございます m(_ _)m。
これに深田祐介を加えて「三ピン一スケ」、さらに谷沢永一を加えて「四ピン一スケ」とも言うそうです (^^)/。Kadzuwo 23:09 2004年3月12日 (UTC)
- こちらこそどういたしまして。共著もある谷沢を入れるかどうか迷ったのですが、「世相を斬る」(報道2001の前番組)の企画が頭にあったものですから。「サンピン」って「サンピン侍」(三両一人扶持の侍=貧乏侍の蔑称)と掛かっていて面白いですね。 Tai_i 23:33 2004年3月12日 (UTC)
- 『世相を斬る』はよく見ていました。『報道2001』は盛り込みすぎてかえってもの足らず、いつの間にか見なくなってしまいました。
- 『世相巷談』は深刻な話でも不思議に明るくやってくれるのが良かったですね。
- ところでサンピンは三と一を強調することによって二本差しを意味するという説しか覚えていませんでした。いやあ、ここに出入りしていると次々いろいろな知識を教わることになって、実に楽しくありがたいです (^^)/。今度ともどうかよろしくお願い申し上げます <m(_ _)m>。Kadzuwo 02:38 2004年3月13日 (UTC)
(1)専門の英語・英文法史の業績を書く人が必要です。これは専門の英語学者でないと無理だと思いますが、まず英文法史での業績がある程度の分量をもっている必要があるでしょう。 それなしに、保守派文化人としての側面を書くのは不完全な記述です。 (2)次に平泉澄との英語教育論争について。これは本も出てますので、正確に要約していただければと思います。 (3)神聖な義務については、支持者のかたは言い分があると思います。ウィキの方針と合う形でお願いします。 (4)ジプシー問題とナチスへの評価。これは傍論として発言されたものが大問題になったケース。 (5)『ドイツ参謀本部』をめぐっての秦郁彦氏との盗作騒動については、どのように終息したのか書く必要があるでしょう。 MFu
専門の英語学者・英文法史家のコメントが必要です
[編集]Taiさん、志水一夫さん、あるいは他の方でも、渡部氏の学問的な業績について、正確に書いていただければと思います。雑書の類を並べられてもあまり意味はないでしょう。
第一、参考書目が多すぎます。渡部氏は歴史学者ではないので、むしろ、徳富蘇峰『近世日本国民史』への渡部氏の着目を本文で述べて、ビブリオ部分はばっさり切ったほうがいいのではないでしょうか。MFu
「Wikipedia:存命人物の伝記」を守ること。
[編集]- Wikipedia:存命人物の伝記に基づき削除。意図的な情報のピックアップをしないこと。Album 2006年11月10日 (金) 23:43 (UTC)
- WP:VERIFYは現状ではコミュニティの合意を形成して公式の方針としてWP:RULESにも記載されています。一方、Wikipedia:存命人物の伝記はWP:RULESの中の「議論中のガイドライン」にも記載されていません。現状ではコミュニティの合意形成も告知もされていないんじゃないか、と思うのですが。ですから、ガイドラインに準拠して書かれた内容を削除する理由、また記述を編集しなおす理由として、Wikipedia:存命人物の伝記の方針による、というのは今のところ無理があるんじゃないかと思います。少なくとも井戸端などでのコミュニティでの合意形成、および告知は必要と考えます。今のところ、コミュニティの合意・告知が確認できないので当該理由でリバートされた記述は元に戻します。--61.202.109.77 2006年12月3日 (日) 00:36 (UTC)
- Wikipedia:存命人物の伝記は、下記のとおり、公式の方針である「検証可能性」の一部です。
- 「存命中の人物に関する記事あるいは情報の場合、情報源が明示されていない情報は直ちに除去して下さい。存命人物の伝記 (en:Wikipedia:Biographies of living persons) も参照して下さい。」。
- このように、公式の方針にあります。この記載に基づきまして、Revertさせていただきました。ご意見があれば、このノートにてお聞かせ下さい。Album 2006年12月3日 (日) 02:02 (UTC)
- 出典の明記があればご賛同いただけるという解釈でよろしいでしょうか?例えば秦郁彦との論争は2006年の産経新聞正論欄と月刊Willですから。また連載うんぬんも実際に今年の月刊Willに連載されているわけで以後随時明示すれば問題なしですね。ご同意いただけれますでしょうか?また、再度指摘しておきますが、Wikipedia:存命人物の伝記はWP:RULESの中の「議論中のガイドライン」にも記載されていません。現状ではコミュニティの合意形成も告知もされていないんじゃないか、と思うのですが。--61.202.109.77 2006年12月3日 (日) 06:50 (UTC)
- 再度書かせていただきますが、公式の方針である「Wikipedia:検証可能性」の一部です。ただ参照して、見ただけであとは関係ないよ、ということではありません。また、Wikipedia:存命人物の伝記によれば、悪意のある記述は即除去、ということですから、「この人物はこんなにトンデモ」といった色や底意が滲むようですと、考えなくてはならないと思います。個人的に、判断は相当難しいと思いますが、自分の父親の記述をしているんだ、と思えばあまり間違えないのかな?と。あと一点、論客として有名ですが、専門分野(英語学)に関しての記述が中心になるべきでしょうね。その意味では英語教育の論争の件は、必要かもしれません。ただ「色」を消すのは大変困難だとは思います。チャレンジされますか?--Album 2006年12月3日 (日) 07:05 (UTC)
- すみません、補足です。「大変困難」と書いたのは、言論が多岐に渡る人物ですから、「これを書くならこれも必須」となり、やがて我も我もと押し寄せて、また最初に戻る、という流れが、今から想像できる為です。しかも記載に「色」を付けたい人が多数参入してくると想像されますので。それで、そのコントロールも含めて、「大変困難」、と書きました。--Album 2006年12月3日 (日) 07:25 (UTC)
公式の方針の中に謳われているのはあくまでも「参照」です。これに束縛される方針ではありません。その当該ページをみると「議論中のガイドライン」タグすらはっていない段階です。これをもっと存命人物の伝記に束縛される、というのはあまりにも乱暴な解釈ではないでしょうか?私はこの一文をもってにカテゴライズされた、公式方針タグを貼られた方針と同一視すべきである、とは読めませんが。--61.202.109.72 2006年12月4日 (月) 00:14 (UTC)
- カテゴリーは基本方針ですけれども?。存命人物の伝記 の一番左下です。--Album 2006年12月4日 (月) 00:44 (UTC)
- 【追記】昨夜の間に、「基本方針」から別のカテゴリーに移管されていますね(苦笑)。何かあったようですので、そちらの議論へ出かけます。--Album 2006年12月4日 (月) 00:59 (UTC)
- 存命人物の伝記のどの項目を根拠とされているのでしょうか?出典は全て明記されていますけど?貴方の主観による削除に過ぎないのでは?--Miwa.SS 2007年3月6日 (火) 23:56 (UTC)
- 「Critics:批判、あら捜し」。いろいろありますが、これでいかがでしょうか?基本的に上智大の英語の先生なので、専門外の政治の分野でトンデモ発言があることは私も知っていますが、「あれもトンデモ、これもトンデモ、あんなことを言ってます、こんなことも言ってます、間違いですけど。馬鹿ですねこの人」という形の情報のピックアップは止めましょう。事実でも。私は左翼デモにも参加したことがある人間ですから、気持ちは良くわかるのですが。--Album 2007年3月7日 (水) 00:21 (UTC)
- 全国紙たる産経新聞に掲載された批判や諸君!正論、WiLLといった月刊オピニオンに掲載された批評がそういったものに該当するとは認めがたいですね。まして毎週のようにラジオで政治発言を行い、著書もオピニオン関係のほうが圧倒的に多い状態でそのような主張をされてもね。過去の編集も見ましたが、そう主張し一方的に削除されているのは貴方1人のようです。他の存命人物の項目と比較しても極端です。整合性から考えて差し戻しが妥当です。--Miwa.SS 2007年3月7日 (水) 01:00 (UTC)
- ええっと、「他の人」とか「他の項目」が基準ではなくて、「公式な方針」が基準です。その意味では方針を外れて、今のウィキペディアは2ちゃんねる化が進んでいると認識しています。先日のNHKの番組でも、「信頼できないネット情報」として、第一に「ウィキペディア」が取り上げられていました。最悪の状況ですね。
- さて、仮に政治的主張を書く、としてですよ。Wikipedia:中立的な観点 からすれば異なる観点をそれぞれ好意的に表現しなければならなくなります。とするとですよ、「こんなにトンデモ」と南京事件を書いたとして、その場合「南京虐殺は無かった」という渡部氏の主張も偏り無く好意的に紹介しなければならなくなります。それで良いのですか?私はここでそれをやるのは反対です。しかし、やらざるを得なくなりますよ。主張のピックアップはやめませんか?--Album 2007年3月7日 (水) 04:36 (UTC)
- 全国紙たる産経新聞に掲載された批判や諸君!正論、WiLLといった月刊オピニオンに掲載された批評がそういったものに該当するとは認めがたいですね。まして毎週のようにラジオで政治発言を行い、著書もオピニオン関係のほうが圧倒的に多い状態でそのような主張をされてもね。過去の編集も見ましたが、そう主張し一方的に削除されているのは貴方1人のようです。他の存命人物の項目と比較しても極端です。整合性から考えて差し戻しが妥当です。--Miwa.SS 2007年3月7日 (水) 01:00 (UTC)
- 「Critics:批判、あら捜し」。いろいろありますが、これでいかがでしょうか?基本的に上智大の英語の先生なので、専門外の政治の分野でトンデモ発言があることは私も知っていますが、「あれもトンデモ、これもトンデモ、あんなことを言ってます、こんなことも言ってます、間違いですけど。馬鹿ですねこの人」という形の情報のピックアップは止めましょう。事実でも。私は左翼デモにも参加したことがある人間ですから、気持ちは良くわかるのですが。--Album 2007年3月7日 (水) 00:21 (UTC)
やられればいいだけだと思います。どうぞ付記なさってください。--Miwa.SS 2007年3月7日 (水) 05:41 (UTC)
英語学者としてはともかく言論家としてはとても好意的には書けませんよねえ。大体言論人としての渡部氏を評価しているメディアや研究者っていますかね。--3丁目の男 2007年3月16日 (金) 05:56 (UTC)
Wikipedia:独自研究は載せない
[編集]新しい公式な方針Wikipedia:独自研究は載せないを受けて、個々の事実の検証可能性だけでなく、分析全体について出典が求められます。自己流の事実のピクアップは許されない、ということです。もちろん、「誰の批評であるか」を明記して記述することは可能です。--Album 2007年5月19日 (土) 00:48 (UTC)
- どれが「自己流の事実のピクアップは許されない」にあたるのか?
- 他の概念や理論、論証、立場を反駁あるいは支持する論証を、その論証に関する評判のいい資料を提示することなく加筆する。
- 編集者が好む立場を支持するような形で、既存の事実、理念、意見、論証を分析・合成するような記述を、その記述の出典となる評判のいい資料を明記せずに加筆する。
- まあ、このあたりでしょうが、存命人物の伝記のように一方的に削除すればこの範囲で加筆して復活させますよ。もちろん批評抜きの事実のみの記述は全く削除対象とはなっていませんからあしからず。前回の存命人物の伝記のときのように拡大解釈での大幅削除はされないように望みます。--Miwa.SS 2007年5月19日 (土) 01:16 (UTC)
- 「その他」って何ですか?その存在意義と、とりあげる内容の選考基準(ピックアップ基準)は?--Album 2007年5月19日 (土) 09:20 (UTC)
- 貴方の主張での削除自体がかなり無茶ですけどね。よって他の項目に習ってその他にしましたけど、そりゃ個別にふさわしい見出しつけてもいいですよ。他の著名人ではそういう風にしているものもありますからね。なんなら「戦前の日本」「南京大虐殺」「張作霖爆殺」「教育」「家庭」「交友関係」「エピソード」等と安倍晋三とかと同じようにつけますか?--Miwa.SS 2007年5月19日 (土) 12:17 (UTC)
- いや、単純に「その他」の基準について説明して下さい。「他でやってるから」というのは説明になっていません。補足しますとですね、たとえば川田龍平の項目におけるような、このような「何かものいいたげなピックアップ編集」[1]はすべきではない、ということなんです。その情報をとりあげることで、存命人物について何が言いたいんですか?ということです。--Album 2007年5月19日 (土) 14:26 (UTC)
交友関係や家庭環境と表現変えましょうか?これらを追記したのは自分ではありませんが、ルールを拡大解釈して早々と削除するという手法には賛成いたしません。--Miwa.SS 2007年5月19日 (土) 23:43 (UTC)
- 事実というのは、たとえ本人が公表していることでも、一部だけを切り出してしまうと中傷になることがあるのです。たとえば前述の川田さんの例でも(特定板削除されていますが)「偽造カードを使ったことがある」ということを部分的に著作から切り出されて、あたかも信用ならない人物であるとの予断をもたせるような編集がありました。「家庭環境」でも何でもいいのですが、Miwa.SSさんはなぜ、渡部昇一氏の「着替え」を重要だと思うのですか?私はこのようなピックアップ編集は、「潜在的な中傷」だと考えています。結果的に、書き加えているのは、あなたです。「戻しているだけ」は、よくある荒らしの言い訳です。--Album 2007年5月19日 (土) 23:54 (UTC)
- 自身が著書で述べていることを書くのが中傷であるという主張のほうが奇異と感じますが?むしろ本人には誇りであり自慢なのではないでしょうか?--Miwa.SS 2007年5月20日 (日) 00:56 (UTC)
- 出典が明示されているし、人となりについて書いてはいけないということもないでしょう。ただまあ、わざわざ書く意味があるのかどうかは問われるところだと思います。 -- NiKe 2007年5月20日 (日) 01:00 (UTC)
- そうです。仮に「誇り」だとしても、わざわざ百科事典に「着替え」を抜き書きする理由はないはずです。--Album 2007年5月20日 (日) 01:06 (UTC)
- 理由は保守言論人としての渡部氏の女性観を表現する為としましょう。どういう環境で育ち、どのような女性観を持っているか、戦前を多々肯定する主張をWiLL等で行っている渡部氏の女性観を示すにはピッタリですね。--Miwa.SS 2007年5月20日 (日) 01:55 (UTC)
- そうです。仮に「誇り」だとしても、わざわざ百科事典に「着替え」を抜き書きする理由はないはずです。--Album 2007年5月20日 (日) 01:06 (UTC)
- 出典が明示されているし、人となりについて書いてはいけないということもないでしょう。ただまあ、わざわざ書く意味があるのかどうかは問われるところだと思います。 -- NiKe 2007年5月20日 (日) 01:00 (UTC)
- 自身が著書で述べていることを書くのが中傷であるという主張のほうが奇異と感じますが?むしろ本人には誇りであり自慢なのではないでしょうか?--Miwa.SS 2007年5月20日 (日) 00:56 (UTC)
- それでは「独自の調査」です。「着替え」が女性観を表現する為にはピッタリと論評する出典を示して下さい。--Album 2007年5月20日 (日) 02:01 (UTC)
- 女性観との関係を記事本文で論じたら、それは編集者個人の意見になってしまいます。もっとも、そういう観点から記載する意味がある、というのはそれなりに説得力がありますが。まあ書いてもおかしくない逸話だとは思いますが。それをどう捉えるかは読者次第でしょう。 -- NiKe 2007年5月20日 (日) 02:09 (UTC)
- 分りますが、本からそれを「逸話」として切り出して、何かもの言いたげな「逸話」に仕立てていることが問題だと思うのです。特に。Miwa.SSさんのように、「保守派批判」に特化した編集を重ねられている方には特に注目しています。出来ればNikeさんも、Miwaさんをウォッチリストに入れておいて下さい。ウィキペディアは思想表現の場ではないはずです。--Album 2007年5月20日 (日) 02:23 (UTC)
- 個人批判ならノートへどうぞ--Miwa.SS 2007年5月20日 (日) 02:56 (UTC)
- 個人批判ではなく、「編集意図は、保守派批判です」「私の編集方針は、保守派批判の追記ですと正直に書いてくれればそれで良いのです。誤魔化していては議論が前に進みません。--Album 2007年5月20日 (日) 03:47 (UTC)
- 個人批判ならノートへどうぞ--Miwa.SS 2007年5月20日 (日) 02:56 (UTC)
- 分りますが、本からそれを「逸話」として切り出して、何かもの言いたげな「逸話」に仕立てていることが問題だと思うのです。特に。Miwa.SSさんのように、「保守派批判」に特化した編集を重ねられている方には特に注目しています。出来ればNikeさんも、Miwaさんをウォッチリストに入れておいて下さい。ウィキペディアは思想表現の場ではないはずです。--Album 2007年5月20日 (日) 02:23 (UTC)
戻します。何で自分の編集意図について貴方の指示に従って書かなければならないのでしょうか?まして貴方のおっしゃる保守の定義すら不明ですね。結局、個人批判ですからノートへどうぞ。ここで個人に対しての批判を書かれても迷惑ですから。--Miwa.SS 2007年5月20日 (日) 07:59 (UTC)
- あなたがここで、「保守言論人としての渡部氏の女性観を表現する為としましょう」と宣言したわけです。保守言論人の項目には女性感の項目が必要、と考えているという意味ですよね?ずいぶん突飛じゃないですか。意図を正確につかもうとあなたが公開している投稿履歴[2]を見たら、保守言論人や保守メディアへの批判編集のオンパレードだったわけです。それで、あなたがここに書いた「保守言論人としての渡部氏の女性観を表現する為としましょう」の意味が理解できた、というわけです。ピックアップすることで、「着替えを女性に全部やってもらっていた変な人」だと百科事典の場を利用して中傷したい、という意図が分かった、ということです。やめて下さい。--Album 2007年5月20日 (日) 09:37 (UTC)
- 批判編集と感じるのは単純に貴方個人の思想じゃないですか?私自身の持っている蔵書の範囲で事実に基づいて記述することを批判と受け止められましてもねえ。結局、私への個人批判に終始されているわけだからノートへどうぞ。--Miwa.SS 2007年5月20日 (日) 11:18 (UTC)
- いや、ここでの[3]あなたの意図の話をしているのです。コメント依頼を出しましたから、人が来るのを一週間はここで待ちます。--Album 2007年5月20日 (日) 11:31 (UTC)
- 批判編集と感じるのは単純に貴方個人の思想じゃないですか?私自身の持っている蔵書の範囲で事実に基づいて記述することを批判と受け止められましてもねえ。結局、私への個人批判に終始されているわけだからノートへどうぞ。--Miwa.SS 2007年5月20日 (日) 11:18 (UTC)
書き方に気を遣えば、特に批判的にはならないように思えます。大体、批判が狙いなら、もっとキツいネタがあったような。しかし、「政治的主張等」のセクションに「左派勢力からしばしばいわれのない批判を受けている」なんて書いてあるのを放置しておいて論じるほど重要なことなんでしょうかね? -- NiKe 2007年5月20日 (日) 09:49 (UTC)
- どれも最重要ですよ、存命人物ですから。「あれもあるからこれもいいじゃない」のセリフはあちこちで見ますが、管理者から聞きたくないなあ・・。私、東京で、しかも近いんですよ。皆さんも「隣に住んでいるオジサン」だと思って編集して欲しいんです。。そういう感覚が、戦争を防ぐ第一歩なんじゃないですかね?何も広島の原爆だとか人権だとかいう前に、思想によって百科事典を利用して保守に向かって攻撃活動するような気持ちこそが、平和を壊していくと思うんです。--Album 2007年5月20日 (日) 10:07 (UTC)
- いやいや、攻撃活動されているのはむしろ保守の側でないのが圧倒的でしょう。そのような気持ちこそが平和を壊していくとすれば確かに恐ろしいですね。--火の鳥 2007年5月22日 (火) 19:57 (UTC)
テンプレート「未検証」「出典の明記」「独自研究」の使い分け
[編集]テンプレート「未検証」「出典の明記」「独自研究」の使い分けについて意見のすりあわせを行い、ある程度の統一見解を作りたいと思います。
ご意見をお持ちの方はTemplate‐ノート:Unreferenced/テンプレート「未検証」「出典の明記」「独自研究」の使い分けまで。 Penpen 2007年6月23日 (土) 00:37 (UTC)
教科書誤報問題
[編集]経過関係が全くデタラメなので削除しました。事実関係をちゃんと確認のうえ出典をちゃんと提示してお書きください。だいたい初報からして渡部ではありませんし、あの誤報は共同取材なので新聞社は新聞協会加盟全社がやったことですよ。それに誤報元は日本テレビの記者です。用語も他の記事と統一してください。--Miwa.SS 2008年1月14日 (月) 06:37 (UTC)
コミンテルンの陰謀とか何とか
[編集]張作霖爆殺事件では峯幸松憲兵司令官が自らで向いて調査して河本の犯行と断定してる。 張作霖爆殺事件をソ連の犯行と主張されるなら張作霖爆殺事件のノートで先ず議論してみれば--59.139.180.26 2008年1月25日 (金) 21:00 (UTC)
削除の根拠を示せ
[編集]神の語源論争で「大野の反論が無かった故に論争の決着はついたようだ。「上にいますから神」という白石・宣長以来の説は、少しも妥当性を失っていない」これを理由も言わずに削除するのがいる。削除する根拠を示せ。——以上の署名の無いコメントは、121.102.69.7(ノート/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2017年5月15日 (月) 15:54 (UTC) に投稿したものです(Purple Quartz(会話)による付記)。
- 更新履歴から来ました。えーすと申します。記事の該当箇所を確認しましたが、「故に論争の決着は~妥当性を失っていない」は編集者の意見のように見えます。Wikipedia としては、「Aの○○の記述によると『故に論争の決着は~妥当性を失っていない』とされた」という形なら書けるのですが、「Aの意見が○○で、Bの反論がなかった。(←ココまではOK)『故に論争の決着は~妥当性を失っていない』」は編集者の主観であって、独自研究・情報の合成(Wikipedia:独自研究は載せない#特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成)になると思います。よって、これは削除されても止む無い記載に見えます。--えーす(会話) 2017年5月16日 (火) 02:03 (UTC)
- 「該当箇所を確認しました」と言ってるが、何ページに書いてあったんだ?学問論争は「勝った」方の意見が通る。「神は上にあらず」が大野説の宣伝文句にされた。それは詰り、「神は上から」という有力説が流布してたからだ。これを覆したかのように大野説が喧伝された。これを渡部は否定してみせた。「勝った」方の意見が通る。「神は上にあらず」は否定され宣長以来の「上にいますから神」は再び信憑性を取り戻した。それは学問論争の結果だ。大野晋のwikiを見ても、業績として「神は上にあらず」と宣長以来の説を覆した大発見をしたとは全く書いていない。私の言っているのは(渡部もそう)、「神の語源が上だ」と言っているのではなく、大野のよってけちの付いた「上にいますから神」説は論争の結果、妥当性を失っていない、と言っている。——以上の署名の無いコメントは、220.100.208.56(ノート/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2017年5月16日 (火) 07:02 (UTC) に投稿したものです(Purple Quartz(会話)による付記)。
- 「記事の該当箇所」は、この「渡部昇一」のwikipedia記事そのもののまさに”誰によって?”と書かれている部分、を指しています。「誰々が(渡部氏でもかまいません)『論争の結果、妥当性を失っていない』と言った・述べた」という、出典(どの書の何ページか)つきの記述なら問題はありません。しかし、ご回答をみても未だ「編集者であるあなたの意見」にしか見えておりません。なので都度削除されてしまっているのかな、と思われます。それから、お手数ですがノートページへ投稿するときは文末に署名をお願いできますでしょうか。署名の入れ方は編集時に入力フィールドの上に書いてあります。--えーす(会話) 2017年5月16日 (火) 07:49 (UTC)
- で、何ページに書いてあったんだ?まずそれからだ。議論の内容を理解してから、と言っている。白石・宣長説は「上にいますから神」によって根拠づけられ、南百年かけて磨かれた公知の最有力説だった。それが大野説に依って根拠を失ったかに見えた。論争に「勝った」渡部によって、再び公知の最有力説に位置を取り戻した。だから、あらゆるすべての人だ。神の語源と考えられるのは何十とあるようだが、「上にいますから神」説が妥当性を失っているとする書物なり意見があるのか?それを挙げろと言っている。私の回答は、全ての人が言っている、だ。学問論争に勝つといういう事はそういうこと。——以上の署名の無いコメントは、220.100.252.5(ノート/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2017年5月16日 (火) 15:13 (UTC) に投稿したものです(Purple Quartz(会話)による付記)。
- 出典をもって根拠を示さなければならないのは文の追加者になります。現状の出典では「このような意見が渡部氏、大野氏よりそれぞれある。」とまでしか書けないと思います。「妥当性を失っている」「妥当性を失っていない」「学問論争に勝った」これらを書くには出典が必要になります。大野氏から意見が出ていないことをもって「反論がない」という書き方をするのも、信頼できる二次資料にてそう述べられている出典が必要になると思います。全ての人が言っていようが、本人が言っていようが、それを客観的に示せる資料がないと記載できないのが Wikipedia のルールになっています。実情がどうか、真実がどうかは残念ながら関係ないのです。”そういうルールの場”なのでルールに従って編集してください、としか言えません。でなければ繰り返し削除されるでしょうし、それでも出典なき編集を続けた場合、悪質な編集者としてブロックされてしまいかねません。ご理解ください。それから重ねてお願いしますが、署名の付与をよろしくお願いします。--えーす(会話) 2017年5月17日 (水) 02:40 (UTC)
- すごく簡単に言うと、「論争の終盤で他の学者が渡部支持だった、大野の反論が無かった故に論争の決着はついたようだ。「上にいますから神」という白石・宣長以来の説は、少しも妥当性を失っていない」を示す出典を追記すれば削除されなくなると思います。「全ての人が言っている」では実情がそうであっても残念ながら通らないのです。両者の意見の内容以前の話になります。--えーす(会話) 2017年5月17日 (水) 02:49 (UTC)
- (署名追補と整形しました) IP利用者さんにお願いなのですが、発言の際には署名をお願い致します。文末にボタン1つ押すだけで済みますので。--Purple Quartz(会話) 2017年5月17日 (水) 03:00 (UTC)
論争から何年経ってんだ。完全決着している。大野の業績にもない。論争の結果だ。あんたの問題にしたことは総て、私が挙げた<『国語のイデオロギー』渡部昇一 中公叢書>に載ってる。まず読んでページ数を示せ。——以上の署名の無いコメントは、121.102.84.155(ノート/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2017年5月17日 (水) 03:05 (UTC) に投稿したものです(Purple Quartz(会話)による付記)。
- (苦言) 再度IP利用者さんにご案内しますが、Wikipedia:署名とWikipedia:礼儀を忘れないをお読み下さい。当該部分を削除した訳でも無いえーすさんが、せっかくWikipediaのルール説明を交えて真摯に対応して下さっているのに対し、それを理解しようとせず荒い言葉で自論を押し通し続けられるのであれば、いずれ誰からの助言も頂けなくなるかと存じます。改められます様に。--Purple Quartz(会話) 2017年5月17日 (水) 03:28 (UTC)
私は根拠を示しているので、あなたも根拠を示して下さい。「削除に根拠はいらない」のは出典が無い場合だろ。
- ちょっと勘違いされているのでは?と思いますが。Purple Quartzさんに補足いただいているように、私は削除をしていませんし、「なぜ削除されるのだ?」とお聞きだったので「削除理由は出典の不備でしょう」と指摘しているだけです。
- その後、記事に出典の付与をされたようで有り難うございました。ただ、付与いただいた出典を見ましたが、まだ問題がありそうです。付与された内容から記載されるべきは「論争から8年後『この問題は一応の決着がついたものと思っていた(渡部)』が大野は辞典の方を訂正しないので(渡部が?文藝春秋が?)善処を求めている。」「渡部は、『白石・宣長以来の説は、少しもその妥当性を失っておらぬということなのである』と自著で述べた。」ということですね。いずれも、そうそのまま記事へ入れれば問題ないと思われるのですが、記事では「渡部が」が濁して書かれ「全ての人がそう言っている」かのような編集となってしまっています。例えば文藝春秋が出典で「渡部の論で決着がついた」などの記載があればお望みに近いであろう記載ができるのでは、と思うのですが。そのような出典はありますでしょうか。(この場合でも、書けるのは「文藝春秋によると『渡部の論で決着がついたとされた』ですが。)
- 私は削除編集をしていませんし、いまのところ触るつもりはありませんが、私が現状の記事を編集するとしたら、上記斜体のような書き方に直すか削除するでしょう。その場合の修正根拠は「出典と内容が一致しない(情報の合成を行っている)」になります。--えーす(会話) 2017年5月17日 (水) 07:32 (UTC)
「そのまま記事へ入れれば問題ないと思」。ならそうすれば問題ない。そうすれば?
- では、編集してみましたのでご確認いただければ。文脈を整理した際に冗長と思われる箇所はカットしておりますが、元の記事の意見を変えたりはしていません。『国語のイデオロギー』『古語俗解』の出典に関しては、何ページも跨いで飛び飛びになっているものではないので、同じ出典箇所を指すようにまとめておきました。--えーす(会話) 2017年5月18日 (木) 05:03 (UTC)
出入り禁止に
[編集]誰が見ても超一級の「業績」に難癖をつける 花蝶風月雪月花警部 を出入り禁止にしてくれれば有難い220.100.110.118 2017年6月15日 (木) 04:01 (UTC)
再度、花蝶風月雪月花警部 の出入り禁止を提案する。101.128.150.207 2017年7月4日 (火) 07:16 (UTC)
しつこく「来日」を「訪日」に書き換える。原典にそう書いて有ったのなら、それを示せ。修正する時も書いたが『在日外国人には「訪」日だろうが、日本人でそんな事言う人いない』