ノート:満洲民族
この「満洲民族」は、下記のような選考・審査を経て良質な記事に選出されています。さらなる加筆と改善によって、秀逸な記事となるような編集を歓迎します。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2022年11月11日 | 良質な記事の選考 | 通過 |
満「洲」表記こそ正しい
[編集]地名を含めて「満洲」が正しい字なんですけどねえ…。とは言え、確かに「満州」の字も広く通用してしまっているので「固有名詞については、常用漢字にないものを使用してもよい場合がある。(正式名称や慣例によって常用漢字外の字が用いられる場合)」に該当するかは、確かに微妙ではありますが。Safkan 01:15 2003年9月11日 (UTC)
- 「洲」が当用漢字表に入れられなかつたので、同じ音の「州」で代用することになつてゐます。本来、洲と州とは別の意味なのですが。
- うちのサイトで「同音の漢字による書きかえ」逆変換なるものを作つてゐます。参考まで。nnh 01:24 2003年9月11日 (UTC)
- 文中最初の段落で、「Manjuの当て字で~~……元来は「満洲」と表記される。」とでも書き直しておきましょうか? - Gombe 03:35 2003年9月11日 (UTC)
- それが良さそうですね。Safkan 08:06 2003年9月11日 (UTC)
満州族に関する記事が「満州民族」と「満族」と二つもあるのですが分離している意味が分かりません。他の言語版ではこんな分け方がされてないのでリンク等の際に戸惑ってしまいます。124.86.120.194 2006年5月21日 (日) 21:45 (UTC)
統合提案から1ヶ月以上異議が出ていないので「満族」と「満州民族」を統合しました。「満州民族」のほうが記述量が多いこと、「満族」から唯一リンクしている他言語版の「中文」が「満州民族」にリンクしていることから、満族をリダイレクトにしました。Penpen 2007年2月6日 (火) 06:17 (UTC)
なぜ満州だけ「満州民族」?
[編集]何で「ミャオ族」等と違って満州族だけ、「満州民族」という記事名にしているのでしょうか。他の中国の少数民族と同じように「満州族」か「満族」に改名しませんか?大日本 2007年3月28日 (水) 15:59 (UTC)
- 「満洲」という民族名は清を建国し支配した民族が自ら名乗った民族名で、文化人類学の概念に収まらず政治史的概念でもあります。漢族の文明=中華になじまぬ夷狄として漢族が名づけた「女真」の(蔑称?)民族名を排したという由来があります。「満族」は中華人民共和国の許で行われている民族識別工作によるもので、「満州」を嫌う漢族の意識云々はともかくも、民族の自尊称号を無視して政治用語である一文字民族名(「満族」は略称ではありません。)に無理やり押し込むべきではないと思います。せいぜい「満州族」でしょう。(もっとも漢族への同化が極めて進んでいるので、「満族」という呼称に異議を唱える現在中国国籍の満州族の方は恐らくいないかもしれませんが。--218.110.164.9 2007年12月20日 (木) 10:19 (UTC)ゴンベイ
- 「満族」というのは、中華人民共和国の成立後、1950年代に行われた中国共産党政権による民族識別工作の結果成立した呼称であり、概念です。清代の満洲八旗のみならず、蒙古八旗・漢軍八旗もふくめた旧旗人がすべて満族に識別されています。1949年以後の、「中国の五十五少数民族のひとつ」を記述する際の名称としてはともかく、民国時代の満清、アイシンギョロ朝の「manju」、「満」、それ以前の女真・女直など、歴史概念としての満洲民族と、現行の中共政権による「満族」概念には大きなズレがあります。
- チベット民族の場合も、中国制定の蔵族概念ではくくりきれないので、「チベット民族」で記事が立っています。--Dalaibaatur(会話) 2015年3月12日 (木) 05:06 (UTC)
血液型をめぐって
[編集]血液型で満州人がB型が40%と多いと書かれていますが実際はO型が多くB型は25%前後なので削除しました。--Kijf 2009年2月7日 (土) 16:21 (UTC)
黄文雄氏を典拠とすることの是非
[編集]正統なアカデミー内部での議論もされないような一部の自称歴史研究者の述べたことを、さもアカデミー内部の議論と同列に扱うのはきわめて遺憾なり。 よって、黄何某以下の文書はカットした。 学会内部で高度なレベルの議論がされていれば、かようなものを載せることは必要であろうが、きわめて政治色の強い叙述であり、かつ学会内部でほとんど議論がなされていない(今後、議論自体の必要性はあるかもしれないが)状況で、公の百科事典をうたうWikipediaに載せるのはいかがとおもう。
これはWikipedia全体にわたり考慮すべき問題である。情報が玉石混交で、学会でほぼ無視されるあるいは、学者、研究者としてほとんど認められていない人間の独りよがりな説を、Wikipediaの書き込み者の嗜好で選択されている現状は、早急に改善すべき状況ではないのか? 短なる知識の寄せ集めでしかない素人くんだりが百科事典を作るということが、いかに愚かな行為か、その現れであろう。 結局は、学会の動向、議論へ通じた専門家による慣習が必要かと思われるが、いかがか。 それがなければ、もはやWikipediaは、高校生や大学生の落書きの場と落ちるであろう。--以上の署名のないコメントは、123.176.107.186(会話)さんが 2011年12月26日 (月) 06:11 (UTC) に投稿したものです。
- ウィキペディアの方針では、【著名な出版社によって出版されている雑誌や学術誌は信頼できる資料】としており(Wikipedia:独自研究は載せない#信頼できる資料)、そして、たとえ疑似科学的なことでも中立的観点から記載することはできるとしています(Wikipedia:中立的な観点#疑似科学と科学を対等に扱うのか)。これは案ではなく絶対に守るべき方針です。黄文雄の著書は徳間書店という【著名な出版社よって出版】されたものであり、方針上、「信頼できる資料」とされ記載できます。私は黄文雄は正当な歴史研究者と判断するが、たとえ「学会でほぼ無視されるあるいは、学者、研究者としてほとんど認められていない人間」だとしても記載できるのです。【われわれの任務は、主流派の(科学者の)意見を主流派のものとして提供し、少数派の(時として擬似科学的な)意見を少数派のものとして提供すること】(Wikipedia:中立的な観点#疑似科学と科学を対等に扱うのか)。「正統なアカデミー内部での議論もされないような一部の自称歴史研究者の述べたことだから」というあなたの個人的理由による強弁・強行行為による出典除去行為が認められるわけがない。繰り返すが方針では、たとえ疑似科学なものでさえも、【少数派の(時として擬似科学的な)意見を少数派のものとして提供すること】としており、除去できるものではない(Wikipedia:中立的な観点#疑似科学と科学を対等に扱うのか)。信頼できる出典を個人的思想・立場から消し去りる出典の隠蔽行為は許されません。完全にPOV、ORに触れています。123.176.107.186氏はウィキペディアの方針の熟読をお願いします。マイルールで編集されますと、周りが困ってしまいます。--118.18.211.26 2012年1月1日 (日) 16:04 (UTC)
- >>徳間書店という【著名な出版社よって出版】されたものであり
- この時点でアウト。徳間書店は学術書の出版社ではない。
- どうも学術の世界を知らない素人が行っている、百科辞典ごっこにしか見えない。
- 特に、英語版と比較して日本語版のWikipediaの人文社会科学系は非常にレベルは低い傾向がある。
- 素人が啓蒙書や一般向け書籍から得た知識を披瀝したり議論する場となっている。
- それはWikipediaの方針どうのというレベルの編集方針の問題とは関係がない。--以上の署名のないコメントは、123.176.107.186(会話)さんが 2012年2月12日 (日) 20:13 (UTC) に投稿したものです。
「教育水準が」1番、2番?
[編集]どのような指標による調査なのかわかりませんので情報源を追記願います。--大和屋敷(会話) 2012年11月26日 (月) 08:26 (UTC)
「満洲民族」と「満族」分離の提案
[編集]なぜ満州だけ「満州民族」?の節でも述べましたが、満洲民族と満族は別個の概念なので、再度分離することを提案します。--Dalaibaatur(会話) 2015年3月26日 (木) 21:18 (UTC)
- 上記提案はとりあえず撤回。--Dalaibaatur(会話) 2016年12月5日 (月) 23:11 (UTC)
出典のない記述に関して
[編集]現代の漢民族と日本における表記・呼称についてですが、内容が内容だけに不正確な情報の拡散のおそれを避ける上でも、復帰を希望されるのであればやはり典拠を示して頂かなければ困ります。一週間お待ちしてご提示頂けないようであれば、改めて当該の内容は編集除去とさせて頂こうと思います。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2022年1月27日 (木) 10:17 (UTC)
満洲族を満族に改称した理由には歴史的屈辱などは挙げられていない。出典が不明な内容であり、誤解を招きざるを得ない。--MiiCii(会話 / 投稿記録) 2022年1月27日 (木) 10:28 (UTC)