コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:獅子王 (刀)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

(「獅子王」の写し刀作成へ)という出典は、現在進行形で寄付金を募って集金活動中の事柄に対する記事です。たしかにその中に獅子王の歴史的経緯なども書かれていますが、第三者の金銭的な問題に影響する可能性がある記事を百科辞典の出典として用いるのはふさわしくないと考えます。 それに加えて獅子王の歴史的経緯の出典として用いるなら孫引き子引きのその記事ではなく、原典の「源平盛衰記」を表記すべきではないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、203.133.131.109会話/Whois)さんが 2017年3月30日06:10 (UTC) に投稿したものです(118.10.150.57による付記)。

一般的な論文ですと子引き孫引きは避け原典に当たるべきなのでしょうが、wikipediaでは『源平盛衰記』は一次資料に当たると見なされており、これを直接出典とするのは難しいところです。Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料をご覧ください。--雲霞会話2017年3月30日 (木) 16:52 (UTC)[返信]
最近出典をめぐって203.133.131.109さんとやりとりしていたものです。雲霞さんに伺いたいのですが、赤松広秀の件は「日本刀大百科事典」に掲載されていますか?掲載されている場合、名前は赤松ではなく「斉村」となっていますか?個人的な感触なのですが、この人は「赤松」で呼ばれているほうが普通なのではないかという感触があります。(例:養父市サイト まちの文化財(80) 赤松広秀の供養塔)「斉村」という名は、ゲーム「信長の野望」で使われたため、また同作の中でこの人物がネタ的な位置を占めてしまったため広まってしまったのではないでしょうか。--118.10.150.57 2017年4月1日 (土) 09:41 (UTC)[返信]
(refの位置が悪かったので直しました) 出典では「斉村政広」となっています。日本史の専門家が書いた本ではありませんから、その辺りの扱いは厳密ではないとは思います。どちらにするべきかということについては意見はありません。--雲霞会話2017年4月1日 (土) 10:04 (UTC)[返信]