コンテンツにスキップ

ノート:男性専用車両

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ロシアでの例[編集]

「ロシアで実際に走った」という事実により、一考の余地は出てきたかもしれないと考えます。すなわち、削除の一理由となっていた「実在しない」が覆されたのでは、と。

ただ基本的に、演説や意見主張になっており、過去の削除理由を改善する記事にはなっていないと思います。

書くとしたら…… 「設置が必要な理由」の多くが女性専用車両の問題点にかかることから、女性専用車両の項目中の「デメリット」に付記する形で事実のみ(あるいは加えて理由を1~2点のみ)付記する、という形で執筆できないでしょうか。男性専用車両の項立ては、日本国内で設置が始まってからでも良いのではないかと思います。--Midoli 2007年3月1日 (木) 14:33 (UTC)[返信]


存続させるべきですね。絶対に。「Wikipediaは世界のことを書くものであって日本だけのことを書くのではない」という規定になっているから、世界に事例がひとつでもあれば項目として存続させるのが当然でしょう。日本にあろうがなかろうが関係ない。

女性専用車両と男性専用車両は別物。別に男性専用車両は女性車両のデメリット面だけとリンクしているというわけでもないのだから、他の項目に無理やり押し込むのはナンセンス。反対。そんなこと言ったら、結局「性別車両」または「単性車両」などという言葉でもでっちあげて記事を統合しなければならなくなる。それじゃ変だろう。

「実現例」と「補足」のデータは貴重で興味深い。ただし、真ん中の「必要な理由」というのは投稿者に出典を明記してもらったほうがいいのでは?あるいはそこだけ一旦コメントアウトして、書き込みたい人が出典明記の文を加筆してゆくか? いちおう書いてあることの5~8割はいかにも実際誰かが言ったり書いたりしていそうなことで、それほど変なことは書いていないようだが。一部、投稿者の個人的体験をもとにした意見なのかな?と思える記述も見られる。ま、でも関心がこれほど高まりGoogleの検索結果もこんなに増加しているのか、、、すごいな。こりゃ日本でも近いうちに具体化する鉄道会社が出てきそうだなぁ。 Loco motive 2007年3月2日 (金) 09:17 (UTC)[返信]


『ロシアで実現した』というニュースですが、ソースとなっているブログに掲載された文面を読むと、『女性の要望により、寝台列車に男性専用・女性専用の車両を導入した』となっています。これは日本の女性専用車両とは全く性質が異なったものであると思います。これを以って『男性専用車両が実現した』とするのはこじつけでしょう。

gooのランキングにしても、これは千人ほどを対象にしたアンケート結果のようですが、他の車両が「キッズ専用」「携帯電話専用」などですから、あまり真剣なものではないと思われます。これまたソースとしてはこじつけ同然かと。

googleの検索結果などは『またこのパターンか』と思うばかりです。やはりというか、引用符付きで検索して実際の件数を調べたら761件にまで減りました。しかも見たところほとんどが『女性専用車両があるから男性専用車両があっても云々』といった文書のようです。

それと、ダイソン球を持ち出して「企画やアイディアがWikipediaの項目になっている例」とおっしゃいますが、「男性専用車両」が実際に検討なり企画なりされたとか、実施による効果について論文が発表されて著名になっているとか、そういうことでもあるのでしょうか? そのくらいのことが行なわれていないとこの対比は成立しないでしょう。

なんといいますか、全般に『使えそうなネタを持ち出して言いくるめようとしている』としか見えません。本気で載せるべきだと思っているのなら、もっとWikipediaについて知った上で、誠意を持って臨んでいただきたいものだと思います。 -- NiKe 2007年3月2日 (金) 10:47 (UTC)[返信]


やはり項目は大切に存続し、今後加筆してゆくべきだ。

上のNiKeの理屈は明らかに間違っている。屁理屈だ。Nikeの言う理屈、"女性の要望で実現したから、男性専用車両ではない???"ってどういう理屈だろう?? 論理もなにも無い。滅茶苦茶だ。例えば"化粧は男性からの要望でしたら化粧ではない"???というような滅茶苦茶な理屈か?女性の要望によるものであっても、男性だけが乗る車両は男性専用車両です。当たり前のことです。

冷静に、そもそも名前に含まれている定義、命名の原理を、素直に、素直に、考えてごらんなさい。要は男性から望まれたものであれ、女性から望まれたものであれ、男性だけが乗る車両を「男性専用車両」と言うわけです。当たり前のことです。女性専用車両でも同じです。その実現を望んでいる人の中に男性が含まれていてもいなくても、女性だけが乗る車両を「女性専用車両」と呼んでいる。当たり前のことです。そうあるべきです。定義に、望んだ人が誰なのか、などということは微塵も含まれていません。望んでいるのが、夫を持つ妻であろうが、男性であろうが、その子供であろうが、電鉄会社の女性担当者であろうが、議員であろうが、それらの複数の組み合わせであろうが、いいのです。男性だけを乗せる車両を男性専用車両と言うのです。明白です。

それと、何度も言うが、Nikeは"日本とは事情が~違う"とかいう論理で文句をつけているのが、根本的に間違っている。Wikipediaは日本のことだけを書く場所ではないっていうのがわからないのか? 世界中のことを書け。日本のことはとりあえずどちらでもいいから、まず世界の記事を書け。そういうことだ。いいか決して"世界の記事を書くな"ではない。いいですか、世界のことを書け、だ。モスクワも、シベリアも、ロンドン塔も、ミグ戦闘機も、外国語で書かれた文献も、日本には存在しなくても、Wikipediaの記事にするべきなのだ。

次に、Nikeの言う、"アンケートの下位にランキングされた「携帯電話・メール」専用車両がふざけている???"って理屈についてだが、これも一体どういう認識をしているのだろう? 車両内での携帯電話使用が原因で暴力事件が起きることもあり、結構深刻なのに。携帯を原因とした乗客同士の言い争い程度なら日常的に目撃されているのを知らないのか? (Nikeは通勤・通学をしていなくて世事に疎いのか?)車内に「携帯電話の使用は控えましょう」というステッカーが貼りまくってあるのは、そういう乗客同士のトラブルが頻繁に起きるという現実があるからなのだということを知らないのか? それと「キッズ専用」というのは、もっと正式の表現で言えば(「子供専用」というよりも)「子供とその母親専用」ということでしょう。(世で「キッズルーム」と言えばたいてい「幼児と母親」のための部屋だ。)これも世の人々から真剣に望まれることが多いということを知らないのか?疲労しているサラリーマンにとっては幼児・赤子の出す声が気にさわるし、一方子供(幼児)づれの母親たちの中には、まわりの人々が嫌がっているのをひしひしと感じて、ハラハラして、胃がいたくなるぐらいストレスを感じたりしている人がかなりの数いるを知らないのか? こういう要望は、切実で真剣な要望だ

Gooのアンケートはともかくとして、(あとGoogle検索にも難癖をつけているから、念のためリンクをたどってみたら、)電鉄会社もアンケートを実施していて「男性専用車両」の要望がそれなりの数あったと記載されている。結局、男性専用車両の要望は正式のアンケートにも現れる、真剣なものだ

こういう項目はきちんと育ててゆくべきだ。 Loco motive 2007年3月2日 (金) 15:04 (UTC)[返信]

女性専用車両のアンチテーゼとして書きたい意図が感じられる[編集]

この記事自体、女性専用車両の対抗として書きたい意図が感じられる(痴漢冤罪防止とか)。「男性専用車両」が実際に検討なり企画なりされたとか、実施による効果について論文が発表されて著名になっているとか、周知の議論として盛り上がっているわけではないし(無名人物によるインターネット配信だけでは論拠になりません)。--経済準学士 2007年3月4日 (日) 15:38 (UTC)[返信]

出典[編集]

女性専用車両のアンチテーゼとしての男性専用車両に関する文言が文芸春秋2007年4月号の阿川弘之のエッセイで確認されました。しかし、出典が一つだけでは、記述するに値するにはきびしいでしょう。--経済準学士 2007年3月26日 (月) 07:11 (UTC)[返信]

リダイレクト化[編集]

現状では男性専用車両導入の要求の理由は女性専用車両の男性に対する差別的待遇に集約されるものですし、実際に導入された例もありません。今のところ女性専用車両から独立した概念としての発展性もないと思いますので、女性専用車両へのリダイレクトとしたいと思います。--Muyo 2011年12月2日 (金) 13:38 (UTC)[返信]

リダイレクト化しました。--Muyo 2011年12月9日 (金) 16:20 (UTC)[返信]
男性専用車両は女性専用車両と密接な関係にありますが、概念としては独立していると思いますし、実際に導入された例がないからといって記事にしないという判断はできないと思います。加えて、今後の発展性がないと短絡的にいいきることもできないため、リダイレクト化を解除いたしました。--さばいぬ会話2012年8月6日 (月) 20:29 (UTC)[返信]

記事の独立性について[編集]

男性専用車両は概念的に女性専用車両から独立しており、記事として独立させるべきだと考えます。以前の記事は合意を形成する前にリダイレクト化されていたため、一度リダイレクト前の記事に差し戻しています。編集合戦やリダイレクト合戦は好ましくないので、この件について意見のある方はお願いします。--さばいぬ会話2012年8月6日 (月) 20:45 (UTC)[返信]

女性専用車両#男性専用車両導入の要望で実質的にこの記事以上の内容を書いていますし、現状では鉄道事業者側はもとより、男性専用車両を要望する側もどういう形で男性専用車両を設定するのかといった具体的なことを提案しておらず、単に「あったらいいなあ」という要望の域を出ません。株主総会で提案するだけであれば、株主ならどんな提案でも可能でしょうし、瑣末な提案まで記載する必要もないでしょう。また、これ以上の強力な運動(例:男性専用車両の導入を求めるデモなど)を起こしてそれがメディアに大きく取り上げられるといった事象も今のところないでしょう。もしさばいぬさん(他の方も)がそういった運動を手がけられているのであれば、ウィキペディアでの執筆よりウィキペディア外での運動を精力的に行われたほうが出典の増加につながり、結局は記事の有益な発展にもつながるでしょう。--Muyo会話2012年8月15日 (水) 04:20 (UTC)[返信]
ウィキペディアの記事は、執筆者の個人的な要望や意見を主張する場所ではありません。検証可能性のある事象を中立的な観点から記述していく場所です。つまり、Muyoさんや私が男性専用車両について肯定か否定かなどということは、記事の執筆にあたって関係させるべきではないということです。もしMuyoさんが男性専用車両の是非について議論したいのであれば、ウィキペディア以外の場所でご自由に行われるのがよろしかろうと思います。また、男性専用車両の今後の実現可能性に対する印象などは、執筆者の主観の域を出ない部分もありますし、それらだけをもって記事全体の可否を論じるべきではないとも考えます。むしろそれらに関連する検証可能な事実があれば、記事として追記していくべきでしょう。最後に繰り返しになりますが、男性専用車両は概念的に女性専用車両から独立したものであると考えられますので、今後も追加すべき事象があれば追記していきたいと思っております。是非ご協力をお願いいたします。--さばいぬ会話2012年8月23日 (木) 15:53 (UTC)[返信]
どこでどう誤読されたのかわかりませんが、独立記事とするかどうかの話で、男性専用車両自体を肯定も否定もしていません。「今後の実現可能性に対する印象」の話もいっさいしておりません。今後、実現に向けて様々な運動が続けられ、女性専用車両とは全く別物としてメディアに継続的に多く取り上げられるようになったら、そのときに(実際に導入されずとも)独立記事とすればいいでしょう。「今後も追加すべき事象があれば追記して」いくことは歓迎されますが、追加すべき事象がないなら書きようがありません。--Muyo会話2012年8月23日 (木) 16:50 (UTC)[返信]
Muyoさんがウィキペディアについて誤解されている点が感じられましたので、一般的な見解を述べたまでです。ウィキペディアに記述する基準は「メディアに多くとりあげられたかどうか」「真実であるかどうか」ではありません。「検証可能性があるかどうか」、「中立的な観点であるかどうか」です。つまり、「メディアに継続的に多くとりあげられてないから」といって、記事として扱わない理由にはならないということです。この辺をMuyoさんは勘違いしておられると思います。また、概念として独立しているならば、独立した記事として問題ないと思いますし、記事として適当な分量もあると考えます。記事の拡充については今後も事象があれば追記していきたいと思います。--さばいぬ会話2012年8月23日 (木) 18:15 (UTC)[返信]

削除依頼を提出いたしました。--Muyo会話2012年8月23日 (木) 17:29 (UTC)[返信]

独立した上で、両記事に関連記事として書いておけばいいと思います。わざわざ統合する必要性もないでしょう。--Rialcez会話2012年8月25日 (土) 09:20 (UTC)[返信]

統合やリダイレクトの提案に関して[編集]

現在Wikipedia:削除依頼/男性専用車両20120824で当記事の記事の削除に関する議論がされており、その中で女性専用車両への統合(リダイレクト)の意見や、それに対する反対意見が見受けられます。統合に関しては、Wikipedia:ページの分割と統合の方針やWikipedia:統合提案などの手続きに基づいて、該当記事内のノートにて合意を形成する必要がありますので、こちらにその場を設けさせて頂きました。(ただし、現在は削除依頼でまだ削除の議論が進行中ですので、統合提案タグの貼付や統合提案のページでの告知は行っておりません。)編集履歴をみると、これまでも統合やリダイレクトなどの差し戻し合戦になっているふしがありますので、一度その辺に関するきちんとした合意形成を図りましょう。

まず統合を提案される方は、Wikipedia:方針とガイドラインやWikipediaの他の方針と照らし合わせて、どういった点で統合の必要性があるのかという具体的な理由を明らかにする必要があると思います。(この点は、それに対して反対意見を表明する場合も同様です。)なお、この合意形成はWikipedia:合意形成#合意は多数決ではありませんにもあるとおり、決して多数決ではありません。Wikipediaの方針をよく確認し、Wikipedia:ページの分割と統合Wikipedia:統合提案などにて、統合だけではなく分割の方針等もよく確認した上で、冷静に前向きに建設的に、エチケットを忘れずに話し合いながら合意を形成して下さい^^--Usaretama会話2012年8月29日 (水) 14:50 (UTC)[返信]

この項目居るのでしょうか?[編集]

男性専用車両は女性を男性に置き換えただけで、ただのネット特有のネタなので、公式な用語ではありませんよね?--himawariの種会話) 2018年2月22日 (木) 11:08 (UTC) いくつかの路線バスに存在するため、ネット特有のネタどころか公式な用語かと思われます。--たぬきそば会話2018年6月27日 (水) 11:27 (UTC)[返信]

ウィラーエクスプレスの「ニュープレミアム」、ロイヤルエクスプレス(福岡 - 名古屋)など、夜行高速バスの一部(主にツアーバスから移行のもの)には男性専用がありますが、男性専用車両ではないですね。理由として、ツアーバスから移行した夜行高速バスでは男性客を前方に、女性客を後方に、男女混合の客を中央に振り分けることになっていて、最前部の居住性の悪い席を低価格で提供するということのようです(参考)。これ参考にしたサイトも検証可能性を満たしませんし、性差別とも別物ですし、書いたとしても男性専用席が導入されている高速バスを羅列することくらいしかできませんね。
日本の女性専用車両は、「どんな歴史を経てきたか」「どんな経緯で導入されたか」「どこが主体になって導入したか」「支持・批判としてどういったものがあるか」といったことが出典付きで書かれているからこそ、記事として成り立つんですよ。ただ実際に導入されているというだけの理由で記事として成り立っているわけではないんですよね。で、通勤電車などへの男性専用車両導入の要望についてですが、これは女性専用車両への批判と不可分ですから、今まで通り日本の女性専用車両に書いておいたほうがいいです。
というわけで「男性専用席がある高速バスは確かに存在するが、男性専用車両は記事として成り立たない」ということで、近々リダイレクトに戻させていただきます。--Muyo会話2018年6月27日 (水) 13:37 (UTC)[返信]

2022年11月19日都電荒川線の事例[編集]

「2022年11月19日の国際男性デーに合わせ、東京さくらトラム(都電荒川線)で男性専用車両を運行することになった(主催:日本弱者男性センター[2])[1]」はミスリーディングな書き方だと思います。実際には、貸し切り列車による企画であり、都電荒川線は企画にはまったくタッチしていないはずですよね(ただ、貸し切り企画を承認したのみ)。 主催者のような重要情報を文末にカッコ書きで(主催:何々)と記述するのは、辞典項目の書き方として不自然です(主催者は理想的には主語の位置にくるべきでしょう)。カッコのような補足情報を読まなければ、まるで、都電荒川線が中心になって導入したかのように読めます。 誤解を与えることを意図していないのであれば、貸し切り列車による企画であり、公共交通機関の主催だけでなく協賛などもないことを明記すべきではないでしょうか。であることを明記するか、あるいは、これは個人的な企画であるということで、思い切って削除するのが妥当ではないでしょうか。 --Masa.co0会話2022年11月19日 (土) 09:07 (UTC)[返信]

初めに本件を記載した御田寺です。ミスリーディングさせる意図はありませんので、第3者の視点から見て誤解を招くような表現orわかりにくい表現はぜひ改善していただけると幸いです。ひとまず主語の問題は修正いたしました。--御田寺会話2022年11月19日 (土) 18:04 (UTC)[返信]