コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:神殿

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

寺院(全般)という現在の記事の名前を、神殿(宗教施設)に改名することを提案します。 英語版のen:Templeを見てみると、寺院という現在日本語版にある記事は、英語版ではen:Buddhist templeということになっており、この事実を大雑把に表すと、寺院は、仏教の神殿ということになります。なので、「寺院(全般)」という言葉よりは、寺院教会などの祭祀施設を一括りに表した、神殿という言葉のほうがこの記事には最適だと、私は考えました。 --Curry and rice 123会話2017年5月20日 (土) 14:42 (UTC)Curry and rice 123 2017年5月20日 (土) 14:40 UTC[返信]

  • まず曖昧さ回避についてですが、「宗教施設」じゃない神殿って何なんだ、というのがふつうの感覚だと思います。神殿をみると、「こうどの」という鹿児島県の地名が1件あるぐらいで、どうみても「宗教施設の神殿」が「神殿」の中心概念に違いないでしょう。とすると、神殿は宗教施設のことを中心に書くべきで、別に神殿 (曖昧さ回避)を作って「宗教施設以外の神殿」を紹介する格好になります。手続きとしては現在の神殿が既にありますから、玉突きが生じ、単純な改名ではなく移動なんかを依頼しなければいけなくなるのかな。
  • 問題意識として、いまの寺院 (全般)の中身は「寺院」というより「神殿」だろ、というのはまあわかります。ただ、「寺院」と「神殿」という語はややこしいところがあって、たぶん文献の時代にもよるのでしょうけれど、ウェストミンスター寺院みたいに、キリスト教の施設に対して「寺院」の語がアテられている例もいっぱいあります。私も正確にはよくわからないけけれど、きっとカトリックとプロテスタントと英国国教やギリシャ正教だとかの宗派の区別とか、あるいはabbey、church、palace、temple、などなどの語を訳し分けたいという事情で使われているんでしょうねえ。
  • 現状の記事は、なんだか色んな要素の寄せ集めという感じで、独自研究でさえあるような感じもします。英語でtempleと表現するものをピックアップしてみました的な構成です。しかし英和辞典でtempleをひいても「神殿、聖堂、寺院、宮」とあり、別に「寺院」「神殿」に限定されない。英語圏の宗教施設ならともかく、本来は当地の言葉で「darb-e mehr」だの「グルドワラ」だの言ってるものを勝手に英語で「temple」と呼び、それをさらに日本語で「神殿」と訳して収集しているわけで、ちょっと記事としてそもそもどうなのかなー、と思います。
  • 独自研究との兼ね合いとか難しいところがあるのですが、いっそ「世界の宗教施設の名称」みたいな記事名にしちゃって、原語、英語、日本語訳例みたいなものを並べるほうが清々しいかなとも思います。--柒月例祭会話2017年5月21日 (日) 06:59 (UTC)[返信]

 わかりました。なら、この記事を、祭祀施設という名前で改名する方向で、大丈夫でしょうか?-- Curry and rice 123会話)2017年5月22日 (月) 5:56 (UTC)

返信 どちらかというと、「大丈夫じゃない」です。根本的に必要なのは、今すぐ記事名をどうこうするということではなくて、記事全体を一本貫くような出典を用意することだと思います。「世界の宗教施設」だろうが「祭祀施設」だろうが、いずれにせよ世界的観点で各地の祭祀(宗教)施設を網羅的に扱うような1文献のようなものがあって、はじめて独自研究を脱するかと思います。
それは必ずしも今すぐに用意しろということでもなくて、改名にせよ、改稿にせよ、そういうものをゆっくり用意してからコトを始めればいいということです。--柒月例祭会話2017年5月22日 (月) 08:07 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

寺院 (全般)」上の3個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月2日 (月) 05:23 (UTC)[返信]

改名の報告

[編集]

ノート:神殿 (曖昧さ回避)の通り、寺院 (全般)神殿に改名しました。--Peace Crimber会話2022年1月18日 (火) 19:35 (UTC)[返信]

報告 移動が済んだので、寺院 (全般)への通常空間からのリンクをすべて神殿または寺院に転換しておきました。神殿ページ内の記述も寺院はなるべく神殿に転換しましたが、独自研究的記述が多く、また、日本語の単語としての神殿に関する説明がほぼないのも問題かなと思います(寺院は最初に寺とか僧坊の説明がある)。--シダー近藤会話2022年1月19日 (水) 00:15 (UTC)[返信]
ありがとうございます。現状神殿の記事ではなく「Temple」の記事になってしまっているので、その辺をコトバンクあたりから整理していけたらと思います。一応コトバンクでは「広義の神殿(礼拝施設を含む)」と「狭義の神殿」を分けていたので、この記事でも分類してみるのはどうでしょうか。--Peace Crimber会話2022年1月19日 (水) 00:20 (UTC)[返信]
多少整理しました。ある程度覚悟していたけど、神殿の語源は分からなかったので曖昧な話をして誤魔化しています。日本で神殿が、中国で神廟が、それぞれ広義の神殿を指す語になっていく過程みたいなものがどっかで研究されてればいいんですが、現状発見できてないです。--シダー近藤会話2023年3月26日 (日) 11:36 (UTC)[返信]
たぶんここのtempleとshrineの違いに関するenwpの読解が正解で、先行議論にある『キリスト教の施設に対して「寺院」の語がアテられている例』は「神殿・shrineは神がいる場所、寺院・templeは信徒が集まって活動するための場」と(正しく)使い分けた結果じゃねえかなという印象ですが、これも文献的な根拠を探すとなると難しい。--シダー近藤会話2023年4月10日 (月) 18:59 (UTC)[返信]