ノート:福岡 - 宮崎線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


本記事のあり方(改名または記事分離)について[編集]

本記事ですが、今日(2011年4月13日)からJR九州バスが「たいよう」を運行開始したタイミングで利用者:Heaba3150会話 / 投稿記録 / 記録氏によって「福岡 - 宮崎線」に改名(と大規模な改稿)が行われました。しかし、これだけ大規模な改変を行うにあたって、この記事のあり方についてこれまで何も議論提起もなく、運行形態変更後の報道も皆無の状況(そもそもHeaba3150氏が編集を始めたのが今朝7時台)で、あまりにも性急な編集と言わざるを得ません。

ついては、一旦差し戻した上で、本記事「フェニックス号」のあり方について改めて議論を行いたいと思います。

選択肢については、以下の方法が考えられると思います。

  1. 「フェニックス号」の記事名を存置した上で「たいよう」の記述も残す(現状維持)
  2. 「フェニックス号」の記事名を存置した上で「たいよう」の記事を分離する(単独記事もしくはジェイアール九州バスに転記) 
  3. 「福岡 - 宮崎線」などの記事名に改題の上、「フェニックス号」と「たいよう」の記述を整理する(Heaba3150氏の編集方針の追認)

皆様のご意見をお願いいたします。--Bsx 2011年4月13日 (水) 09:34 (UTC)[返信]

「たいよう号」は現状運行開始したばかりでもあり、独立記事にするには少なすぎ、ジェイアール九州バスに加筆するには多すぎという気がします。また今後のさらなる状況変化も考えられますし、当座はHeaba3150氏の編集方針で様子を見てはどうでしょうか。--Muyo 2011年4月18日 (月) 14:49 (UTC)[返信]
Heaba3150氏の編集方針追認も有力な選択肢の一つだとは思っています。ただ、あまりにも性急すぎるというか、多くの参加者が編集している記事で予告も何もない状況でいきなりここまで全面改稿するのもどうか…と思った次第です。出来ればHeaba3150氏自身の見解をいただけるとありがたいのですが、他に異論がなければ、差し戻し直前の2011年4月13日 (水) 07:50 (UTC)の版をベースに加筆を行いたいと思います。--Bsx 2011年4月18日 (月) 23:00 (UTC)[返信]

報告 新たな議論もなかったので、移動しました。--Bsx 2011年4月26日 (火) 13:02 (UTC)[返信]

改名提案(2012年4月)[編集]

本文中にある通り、JR九州バスの「たいよう」が4月25日をもって運行終了となり、「フェニックス号」へ統合されるので、26日以降に当記事をフェニックス号へ改名することを提案します。--Jkr2255 2012年4月9日 (月) 08:46 (UTC)[返信]

コメント 正直なところ、「単純な改名のみ」には積極的に賛成しにくいというのが正直な感想です。確かに4月26日以降は「フェニックス号」に一本化されますが、記事名としては(1年間ではあるが「フェニックス号」と全くの別系統としての運行実績のある)「たいよう」の取り扱いをどうするのかと連動する話になると思っていますので(西鉄系の「どんたく号」の記事内にJR系の「レインボー号」の記述があると行った前例があるのは承知していますが、逆に「玄海号」は「どんたく号」と別記事になっているという現状もあります)。この辺のご判断は皆様にお任せします。--Bsx会話2012年4月9日 (月) 22:12 (UTC)[返信]
「たいよう」を単独記事化なさるというのであれば、私は特に反対しません(ただ、現状の内容では単独記事には少し微妙な面がありますので、もう少し加筆できるならばと感じますが)。ただ、そうでないなら、「20年以上に及ぶフェニックス号の歴史の中で、1年間だけJR九州バスが分裂して別系統を運行していた」という感じで、フェニックス号に関連する歴史として「たいよう」を扱うという形で、特に問題ないのではないかと思います。--Jkr2255 2012年4月9日 (月) 23:10 (UTC)[返信]
「たいよう」を単独記事化するのは正直難しいと思います(現状の記述や情報で「たいよう」単独でPJ:BUSの路線執筆基準に持って行くのは厳しいかと)。故に本記事内に「たいよう」の記述をとどめるのはやぶさかではないのですが、その場合に記事名を「早急に」変えなければ行けないのか、という点で少々引っかかるんですよね…「たいよう」の廃止直後でなくても、しばらく様子を見てからでも遅くないと思うのですが。--Bsx会話2012年4月10日 (火) 09:35 (UTC)[返信]

サンマリンライナー・美登シティライナーについて[編集]

個別に記事を作成しましょうか?それともここで記述したほうが良いでしょうか?--南区川沿会話2013年8月5日 (月) 13:56 (UTC) 藻南官舎前[返信]

路線単独でPJ:BUSの執筆基準に到達させるのはとても無理でしょう。運行事業者のサンマリンツアー・山口運送の記事を作りその中に路線に関する記述を入れてもいいかもしれませんが、会社自体について書けることがどの程度あるのか疑問です。両路線は「たいよう」と異なり「フェニックス号」に直接関係する路線ではないので、「フェニックス号」に関連する内容以上のことを書くととりとめがなくなるでしょう。--Muyo会話2013年8月12日 (月) 03:00 (UTC)[返信]

了解しました。作れそうなら会社記事を作ってみます。--南区川沿会話2013年8月12日 (月) 13:35 (UTC)南区川沿[返信]