コンテンツにスキップ

ノート:綾部鎮幸

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

要検証について[編集]

「元亀2年(1571年)に隆信によって攻め滅ぼされ~」という記述の出典に挙げられている『戦国人名辞典 コンパクト版』(『戦国人名事典 コンパクト版』の誤植かと思われます)と、編集者が同じ『戦国人名事典』(新人物往来社, 1987年)の57ページの「綾部鎮幸」の項目では「生没年不詳」「天正3年(1575年)以降竜造寺氏の部将として活躍」といった、出典とは全く違った旨の記述が存在しています。検索をかけてもこの人物の没年と死因について説明されたウェブサイトを確認できないので、どなたか『戦国人名事典 コンパクト版』での記述はどうなっているのか確認していただけないでしょうか。--オオミズナギドリ会話2015年11月18日 (水) 15:08 (UTC)[返信]

コメント 両書確認しましたが、一言一句違わず同一です。と言いますか、全体を通して本が小さくなっただけで、ページ数・行に至るまで同一内容の書籍です。ちなみに私が確認したのは、普通版が昭和62年第一刷、コンパクト版が1999年第十刷です(年記載はママ)。--Saigen Jiro会話2015年11月19日 (木) 01:52 (UTC)[返信]
確認お疲れ様です。『戦国人名事典 コンパクト版』の実際の内容に即した「天正3年(1575年)以降も竜造寺氏に従って活躍する。」という記述に書き直したほうが良さそうですね。--オオミズナギドリ会話2015年11月19日 (木) 13:50 (UTC)[返信]
返信 そのように(そうすべきと)私は思います。--Saigen Jiro会話2015年11月19日 (木) 13:58 (UTC)[返信]