コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:聖ソフィア大聖堂 (ハルビン)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

朕邦萬広さん、記事作成をありがとうございます。ただ、記事名については「聖ソフィア聖堂 (ハルビン)」への改名を提案させて頂きます。

(提案理由)
  • 正教会の聖堂であったものであり、日本正教会の定訳に則るものとする
  • 一般の研究書においても「聖ソフィア聖堂」の表記は一般的である。

--Kliment A.K. 2008年7月4日 (金) 06:55 (UTC)[返信]

(評語)協議的那樣很好地拜託 謝謝--朕邦萬広 2008年7月4日 (金) 07:25 (UTC)[返信]
(賛成)聖堂としての機能のなくなったアヤソフィアがトルコ語そのままになっていることを考えに入れると微妙なところではありますが・・・中国語の「聖索菲亜教堂」の字面を見るとやはり「聖ソフィア聖堂」と書いてあるようにも読めますので、改名に差し支えはないかと存じます。--Peccafly 2008年7月4日 (金) 07:32 (UTC)[返信]
Peccaflyさん、賛成ありがとうございます。仰る通り、中国語でも「聖ソフィア」です。また、キリスト教の訳語における漢字の運用が中国語と日本語で異なる事は多く、例えば、司教は中国語ではカトリック教会のものであっても主教と書き表されています。従いまして「教堂」は「聖堂」を意味するという事で「聖堂」が適切と考えます。--Kliment A.K. 2008年7月4日 (金) 07:40 (UTC)[返信]
Dear 朕邦萬広
Can I write in English?
Thank you for your making this article and your comment. I can't read Chinese, but the sentence you wrote may mean "Discussion is welcome. Thank you.", is this right? Again, I thank you for your making this article, which I would like to know the present church situation for long time.--Kliment A.K. 2008年7月4日 (金) 07:40 (UTC)[返信]
中文にて失礼しました。私は日本語はまだまだですね。翻訳サイトを使いながら他の人の文章をさんこうしながら書いてますね。だからごめんなさい。議論を歓迎する意味です。ありがとございます。--朕邦萬広 2008年7月4日 (金) 16:41 (UTC)[返信]
(賛成)カトリックやプロテスタント以外の宗教施設(モスクなんかも含めて)を短絡的に「寺院」と言う呼称で片付けようとする観光業界の傾向がとうてい百科辞典的だとは思えない。一方、Kliment.A.K.さんの指摘はリーズナブルなものと思われる。--あなん 2008年7月4日 (金) 10:49 (UTC)[返信]
(賛成)宗教上の適切な定訳があればそれに従いたい。--Nopira 2008年7月4日 (金) 23:47 (UTC)[返信]
(報告)改名させて頂きました。皆様、議論への参加をありがとうございました。--Kliment A.K. 2008年7月17日 (木) 16:48 (UTC)[返信]
(Report) I've renamed this article. Thank you very much for your discussion. --Kliment A.K. 2008年7月17日 (木) 16:48 (UTC)[返信]

第二次改名提案

[編集]

改名したばかりで大変恐縮ですが、以上の改名を提案します。実は今回議論終息後の改名に時間が掛かったのは、「大聖堂」にすべきかどうか非常に迷ったからというのがありました。結局、一旦は合意の得られている「聖ソフィア聖堂」に改名し、その後、「大聖堂」の名で合意が得られればそのようにしたいと考え、2段階の実施を志向するに至りました事、皆様に御報告させて頂くとともに、ご理解を頂ければ幸甚です。提案理由は以下の通りです。

提案理由

[編集]
  • 大聖堂のページを見ても判る通り、正教会では大型の聖堂を大聖堂と呼ぶ(カトリック教会と違い、主教座聖堂であるかは大聖堂の呼称に関係が無い)。
  • ハルビンの聖ソフィア聖堂は2000人収容の規模であるが、ニコライ堂:東京復活大聖堂もほぼ同様の規模であり、ニコライ堂が大聖堂と呼ばれている事に対してハルビンの当聖堂が大聖堂と呼ばれないのはバランスが悪く不自然である。
  • 中国語では「教堂」となっているので一見大聖堂という漢字は不適切に思えなくも無いが、
    • ドイツ語版でもページ名はSophienkathedrale (Harbin)となっており、「ソフィエン大聖堂」とでも呼べる表記になっている。
    • ロシア語版でも曖昧さ回避ページであるСофийский соборの一覧にハルビンの聖堂が"собор"の名でリストアップされているが、"собор"の最も頻繁に用いられる訳語は大聖堂である。
    • 英語版でも曖昧さ回避ページであるHagia Sophia (disambiguation)の一覧にハルビンの聖堂が"A Russian Orthodox cathedral in Harbin, China"の名でリストアップされているが、"cathedral"の訳語は大聖堂である。
    • 当大聖堂の画像ページであるHagia_Sophia_in_harbin.jpgの中国語キャプションに、「索非亚大教堂」の文字が見え、この聖堂を大聖堂と呼ぶ事には中文の観点から見ても差支えが無いと考える。

--Kliment A.K. 2008年7月18日 (金) 01:19 (UTC)[返信]

(報告)改名させて頂きました。皆様、議論への参加をありがとうございました。--Kliment A.K. 2008年7月27日 (日) 12:37 (UTC)[返信]
(Report) I've renamed this article. Thank you very much for your discussion.--Kliment A.K. 2008年7月27日 (日) 12:37 (UTC)[返信]