ノート:自治体特選ストア/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題を始めたい場合や過去の議論を再開したい場合は、現在のノートページで行ってください。 |
過去ログ1 | 過去ログ2 |
記事名
「F&B良品」とのことですが、沿革、脚注、外部リンクで「FB良品」となっているものが多数あるのはどういうことなのでしょうか。両者は同じものなのですか。同じだとしたらどうして「&」の有無という差分があるのでしょうか。どのように使い分けられているのでしょうか。同じでないとしたらどうして混同して書かれているのでしょうか。出典等提示の上、ご説明願えませんでしょうか。--112.136.17.164 2012年12月20日 (木) 12:52 (UTC)
- 本項に関連して「導入部」の節に質問の追加を、また「参加自治体」の節を追加して質問しています。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 08:59 (UTC)
{{改名提案|FB良品|date=2012年12月24日}}
脚注
- ^ “【商標(検索用)】FB良品”. 特許庁・商標検索. 2012年12月24日閲覧。
- 反対 以下に記した通り商標が根拠足り得ないこと、別の根拠が示されないまま記事の編集が繰り返されているため他に根拠は無いのだと考えざるを得ないこと、及びその間に説明しようとする姿勢がまったく見られずこのままなし崩しに異論がなかったことにされかねないためその結果として将来的に改名が繰り返される恐れがあること、以上の理由から反対を表明します。根拠があるならむしろ状況的に賛成したいので、ぜひとも根拠の提示をお願いします。--Whatsfb(会話) 2012年12月26日 (水) 14:26 (UTC)
- まず回答してくださったことに感謝し、どうか他の質問にもお答えくださいますようお願いいたします。改名提案とのことですが、まず「FB良品」が正式表記であるという根拠を示していただけませんか。報道及び商標にも当たりましたが、「Fun&Buy良品」も含めて多数ある表記のどれが正式なのか分からないでいます。万が一根拠も無く正式表記だと思い込まれて改名するようなことがあっては、いつ何時また改名しなくてはならなくなるかも分かりませんので、よろしくお願いいたします。--Whatsfb(会話) 2012年12月24日 (月) 10:29 (UTC)
いきなり脚注で驚きましたが、商標でしたら第5505477号以外にも商願2011-90864から90867まで4件が出願され、すべて拒絶理由が通知された後、商願2011-90864「Fun&Buy良品」のみ拒絶査定となり、「FB良品」以外にも「F&B良品」及び「FB\&\良品(イメージデータあり)」が第5505476号及び第5505478号として登録されていますので、「F&B良品ではなくFB良品が正式」という根拠にはならないと思います。ページの沿革についても同様です。--Whatsfb(会話) 2012年12月24日 (月) 14:11 (UTC)
名称について経緯を追いました。都度報じられるはずもないため、当事者による表記も含めました。
- 2011年11月 - 当事者の樋渡氏が発表前日の6日、株式会社アラタナが発表当日の7日に「Fun&Buy良品」と表記。
- 2011年12月1日 - 武雄市議会(中継録画)で当事者の樋渡氏が4回中4回とも「ふぁんばいりょうひん」と発音、議事録 (PDF) では「F&B(ファンバイ)良品」と表記される。
- 2011年12月14日 - (はてなブックマーク経由)読売新聞が「F&B(ファン・アンド・バイ)良品TAKEO」と表記。
- 2011年12月16日 - 「Fun&Buy良品」、「F&B良品」、「FB良品」及び「FB\&\良品(イメージデータあり)」の4件について商標出願。
- 2012年3月6日 - 武雄市議会(中継録画)で当事者の樋渡氏が2回中2回とも「ふぁんばいりょうひん」と発音、議事録 (PDF) では「F&B(ファンバイ)良品」と表記される。
- 2012年4月24日 - 特許庁より4件とも拒絶理由通知書が発送される。
- 2012年5月24日 - 特許庁が「Fun&Buy良品」を除く3件について意見書を受け付ける。
- 2012年6月8日 - (47news経由)西日本新聞が大刀洗町の参加に際し「F&B(ファンバイ)良品」と表記。
- 2012年7月6日 - 「Fun&Buy良品」を除く3件について商標が登録される。
- 2012年7月8日 - TBS「がっちりマンデー!!」が「ファンバイ良品たけお」と表記。
- 2012年7月24日 - 特許庁より「Fun&Buy良品」について拒絶査定が発送される。
- 2012年10月19日 - 下野新聞が那須町の参加に際し「FB(Fun&Buy)良品那須高原」と表記。
- 2012年11月14日 - 西日本新聞が日本フェイスブック学会総会の紹介事例として「FB(ファンバイ)良品」と表記。
商標を正式表記の根拠とすると「F&B良品」もまた正式ということになるはずですが、商標の出願が拒絶された「Fun&Buy良品」についてもそれ以降の報道で継続して用いられていることが確認できました。本当に「F&B良品」は正式表記ではなく(または正式表記ではなくなり)、「FB良品」が正式表記である(または正式表記となった)のでしょうか。合わせて、確認できる情報に基づいて導入部にて列挙を行うよう、提案します。--Whatsfb(会話) 2012年12月25日 (火) 04:10 (UTC)
- コメント サービスの運営会社であるSIIISのwebサイトでは「F&B良品」の表記のみが用いられています。参考までに。--Tkmkz[会話] 2013年1月20日 (日) 04:26 (UTC)
導入部
「日本初のFacebookを活用した」という記述につきまして、実際に拝見しましたところFacebookでは「Powerd By Zeeble.」と記されています通り、外部ページを取り込んで商品の一覧を表示しているだけのようです。また、記載されている「ポータルサイト」からたどりますと、Facebookに関わることなく商品の購入にまで行き着きました。以上の点を踏まえまして、わざわざ「日本初のFacebookを活用した」と記述するほどのことなのか疑問です。「大言壮語をしない」に抵触するように思います。--112.136.17.164 2012年12月20日 (木) 12:52 (UTC)
ノートを無視して21日 (金) 15:53、「地元密着型」とさらに宣伝を追加されましたので、注意喚起のためにまず「告知」のテンプレートを貼り付けます。--112.136.17.164 2012年12月21日 (金) 23:24 (UTC)
一部修正なさっておいでですが、回答をいただけておりませんのでまるで意図が伝わっておりません。明確化のため、あらためて四点質問します。
- 前述の通りFacebookに関わりなく商品の購入が可能です。実際に「Facebookを活用して」いる点について、どうかその特筆性をお示しくださいますようお願いいたします。
- 「地方自治体が運営する」とありますが、運営しているのは株式会社SIIISではないのですか。現在確認できる限りでは、それぞれの自治体が任意の業者に委託するのではなく、必ず株式会社SIIISが運営に当たっていますよね。株式会社SIIISの運営するサービスに各自治体が参加しているのではないのですか。資料によっては武雄市、株式会社アラタナ、FunPay株式会社の名もありますし、那須町については第三セクターを介してFunPay株式会社が運営に当たっていたという資料もあり、自分なりに調べようと思っても混乱するばかりです。いったい何がどうなっているのでしょうか。
- 「電子商取引・ECサイト(ソーシャルコマース)である」と書かれていますが、同じ「電子商取引サイト」のカテゴリにそのような記述の記事はありませんでした。最多ですが形態の異なる(のですよね)「企業(会社)である」や、業種の異なる「書店である」を除くと、残った中で多かったのは「通販サイトである」という簡潔で分かりやすい記述でした。実際、"F&B良品"や"FB良品"と組み合わせてGoogleで検索しても"通販サイト"(3280+3100)に対して、"電子商取引"(75+35)、"ECサイト"(652+336)、"ソーシャルコマース"(323+67)といった具合です。もちろん検索件数が多いから適切だというものではありませんが、どうして「電子商取引・ECサイト(ソーシャルコマース)である」でなくてはならず、単純明快で他に例もあり実際に当記事の対象の説明にも用いられている「通販サイトである」ではいけなかったのか、ご説明願います。
- 削除された脚注にあった英文記事での"Fun Buy"という表記以外にも、複数の報道で「Fun&Buy良品」と書かれていたことが分かりました。「『FUN(楽しみ)BUY(買う)』という意味を込めている」とされていますが、「Fun Buy」ないし「Fun&Buy良品」という表記の存在はいったいどういうことなのでしょうか。「意味を込めている」にとどまらずそれらが正式名称であり「FB良品」や「F&B良品」は略称だというのであれば、そのように説明していただきたいと思います。
以上よろしくお願いいたします。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 08:59 (UTC)
「記事名」に記しましたように名称について混乱があり、また商標の権利者及び販売業者についてどうしてだか言葉を濁している印象が拭えません。そこで導入部の書き換えを提案します。「F&B良品またはFB良品(エフアンドビイりょーひん、エフビイりょーひん)」は樋渡啓祐の登録商標であり、Fun&Buy良品(ファンバイりょーひん、ファンアンドバイりょーひん)とも表記及び呼称され、株式会社SIIISを販売業者とする、地方自治体が参加している地域特産品販売の通販サイトである。」とすることを提案します。呼称は商標の出願に基づき、漢字の読みをひらがなとしました。SIIISについては関心空間の記事に存在しないページへのリンクとしてSIIISがありましたので合わせました。--Whatsfb(会話) 2012年12月25日 (火) 04:10 (UTC)
FB良品Singaporeなのだそうで、これまでも燕三条については報道によると「自治体」からワンクッション置いているように読めていたものの、シンガポール和僑会についてはもう完全に「自治体」ではありません。そこで上記提案を次のように修正します。「F&B良品またはFB良品(エフアンドビイりょーひん、エフビイりょーひん)」は樋渡啓祐の登録商標であり、Fun&Buy良品(ファンバイりょーひん、ファンアンドバイりょーひん)とも表記及び呼称され、株式会社SIIISを販売業者とする地域特産品販売の通販サイトである。」なお「概要」「沿革」についても同じ理由で置き換えを提案します。--Whatsfb(会話) 2012年12月26日 (水) 16:02 (UTC)
概要
Ustream 説明会・商談会(保留)
とても分かりにくいのですが、Ustreamで説明会・商談会を中継したことがあるということをおっしゃりたいのでしょうか。そうだとして、わざわざ概要とするほどのことでしょうか。--112.136.17.164 2012年12月20日 (木) 12:52 (UTC)
連絡業務等委託先(保留)
脚注が「特定商取引法に基づく表記」となっていますが、実際にいま「参加自治体」の脚注に記されたリンク先からたどると、どの自治体も「特定商取引に基づく表示」の販売業者は「株式会社SIIIS」となっていました。「有限会社アイティワン」と「株式会社SIIIS」は同じなのでしょうか。--112.136.17.164 2012年12月20日 (木) 12:52 (UTC)
- 本節、二項ともに回答をいただけないまま削除されましたので、保留とします。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 08:59 (UTC)
サイト設置の経費・運営経費はすべて自治体が負担のため、出店手数料は無料である。
- 外部リンクに置かれた記事にある通り、自治体の負担は「サイト設置の経費・運営経費」に留まらず、金額は100万円では済まなくなっているようですが「システム提供料金の100万円と運営費用の、それぞれ3分の1ずつを武雄市がもらう」ので、そういった負担があることを書かずにことさらに「経費」や「手数料は無料」といった点のみ書くのははたして中立的と言えるのでしょうか。負担の全貌についてもぜひ記述してくださいますようお願いいたします。--Whatsfb(会話) 2012年12月24日 (月) 16:07 (UTC)
- 「出店手数料」とありますが、「出品手数料」の間違いでしょうか。「出店」するのは自治体ですから、「経費」については書かれている通り、そして前述の外部リンクの記事にある通り「経費」以外にも数百万円を負担するのですから「無料」ではありません。--Whatsfb(会話) 2012年12月24日 (月) 16:07 (UTC)
「導入部」について提案を修正しましたように、「自治体」の記述が適切ではなくなりました。記述の充実とは別個に、「自治体」を「出店者」のようなより実情に沿った語に置き換えることも提案します。なお「出店手数料」が「出品手数料」に修正されていますが、間違いだったのでしょうか。説明していただかないことにはどうにも困ります。--Whatsfb(会話) 2012年12月26日 (水) 16:02 (UTC)
商品販売価格の手数料は約9%である。
「価格の手数料」とはよく考えると不思議な表現です。外部リンクにある資料から察するに(少なくとも南砺市の場合は)「商品販売価格から販売管理費として5%と送料が一部運営委託先に、カード決済の場合は手数料として3.6%がカード会社に、代引きの場合は代引き手数料が一部運営委託先に差し引かれる。」ということでしょうか。ただし、南砺市以外でも同じなのかどうか(この点は現在の記述でも事情は同じですね)、「一部運営委託先」とは一体何なのか(例によって現在では株式会社SIIISなのでしょうか)、ご存知でしたらお教えください。--Whatsfb(会話) 2012年12月24日 (月) 16:07 (UTC)
パソコン等の設備や技術がなくても出品は可能。(保留)
確かにこのように「宣伝」されているのは目にするのですが、果たしてWikipediaにそのまま引き写せるほどの実態を伴っているといえるのでしょうか。「等」という曖昧な表現もWikipediaの記述として気になります。とりあえず外部リンクにある資料と一緒に公開されている他の資料で検証してみました。出品希望者はまずExcel形式のファイルをダウンロードする必要があります。どうにかして記入したら、「写真データ(3メガ以上)とともに」「メール、USBメモリ又はCD等にて提出」することを求められます。出品できたら運営委託業者からどうやってか「出荷手配書が届きますので、出荷作業が完了」するたびに「メール又はFAXで運営委託業者へ返信」しなければなりません。運営委託業者というのは例によって株式会社SIIISなのでしょうか。まさかいまどき出荷先の顧客情報を暗号化もせずにメールに載せるなどというような企業が、自治体まで巻き込んで堂々と活動しているはずがありませんから、このメールは携帯電話などのそれではないはずです。そうするとつまり、結局は「パソコン等の設備」が出品の応募のために必要なのではないのでしょうか。そして出荷のたびに「パソコン等の設備」ないしFAXという設備が必要なのではないのでしょうか。それらなしにこなそうとするのであれば「技術」が必要なのではないのでしょうか。もちろん株式会社SIIISが顧客情報を携帯のメールに平気で載せるような企業であり、「F&B良品」または「FB良品」はそういったポリシーで運営されているのだとおっしゃるのであれば、「パソコン等の設備」ではなく携帯電話だかスマートフォンだかとにかく「等」に当てはまらない何らかの設備で出品は可能なのかもしれませんが、どうなのでしょうか。--Whatsfb(会話) 2012年12月24日 (月) 16:07 (UTC)
- 回答をいただけないまま削除されましたので、保留とします。--Whatsfb(会話) 2012年12月26日 (水) 16:02 (UTC)
宣伝のテンプレートを含む編集が行われており、商標について重複する部分もありましたが、ノートで提案した点に沿って一通り編集を行いました。記述内容について確認していただけますと幸いです。--Whatsfb(会話) 2013年1月3日 (木) 04:04 (UTC)
宣伝テンプレートの除去提案
「概要」の宣伝テンプレートは2012年12月30日 (日) 01:08 UTCの版でIPアドレス114.149.115.127の方が貼られたものですが、当時の記述は残っておらず、現時点で自治体の負担・手数料について触れている箇所も広告・宣伝活動のような記述内容ではない(ようにしている)と思います。そこでテンプレートの除去を提案させてください。一週間たって問題がないようでしたら、除去させていただきたいと思います。--Whatsfb(会話) 2015年2月2日 (月) 00:26 (UTC)
- 除去しました。--Whatsfb(会話) 2015年2月9日 (月) 03:21 (UTC)
「以下のように、」段落の削除提案
「概要」に残した「以下のように、」で始まる段落ですが、申し訳ないのですがWikipediaでそのように書くにはまだ情報源が乏しいのではないでしょうか。どこかの媒体でそのような記述があればと思います。代わりに読者が判断できるよう事実を提示することはできるのではと思いますので、当該段落もテンプレートと同様に一週間議論の期間をおいて、削除を提案させてください。以上二点、どちらも問題なければ現行の「概要」はコメントアウト部も含めて(出典の移動はするかもしれませんが)削除させていただきたいと思います。よろしくお願いします。--Whatsfb(会話) 2015年2月2日 (月) 00:26 (UTC)
- 削除しました。--Whatsfb(会話) 2015年2月9日 (月) 03:21 (UTC)
沿革
「日本Facebook学会」(保留)
「F&B良品」にどういう関係のある学会なのでしょうか。脚注リンク先では一見して意味がとれません。タイムラインをひたすらたどれば分かるのでしょうか。可能ならば具体的に関係のわかる記事単体を提示願えませんでしょうか。関係がないのであれば記述は不要なのではないでしょうか。--112.136.17.164 2012年12月20日 (木) 12:52 (UTC)
ホームページをFacebookに全面移行(保留)
同じく、「F&B良品」にどういう関係のあることなのでしょうか。脚注リンク先には確かに「F&B良品」も出てきますが、列挙されているだけではありませんか。わざわざ沿革に記す意味が分かりません。同様に関係がないのであれば記述は不要なのではありませんか。--112.136.17.164 2012年12月20日 (木) 12:52 (UTC)
「F&B良品ホールディングス協議会」(保留)
「F&B良品ホールディングス協議会」とは何なのでしょうか。持株会社でしょうか。前項の脚注リンク先に出てくる「F&B Holdings」のことでしょうか。「協議会」はどこから出てきましたか。「関係自治体と協力企業」とは具体的にどこのことになりますでしょうか。参加した自治体や企業は株を取得するのでしょうか。どこの株なのでしょうか。--112.136.17.164 2012年12月20日 (木) 12:52 (UTC)
ポータルサイト(保留)
10月8日に開設されたとありますが、脚注からはわかりませんでした。と申しますのも、whoisによればドメインが「SIIIS Corp,Inc」によって取得されたのは10月26日なのだそうで、8日に開設されたとは考え難いのですが、本当に10月8日に開設されたのでしょうか。--112.136.17.164 2012年12月20日 (木) 12:52 (UTC)
「ポータルサイト」であるにも関わらず「電子商店街」にリンクされているのはどうしてでしょう。また脚注のリンク先では「フェイスブックページを一覧出来」ません。脚注の閲覧日時は12月15日なので、記述時点から変更があったとも思えませんがどういうことでしょうか。--112.136.17.164 2012年12月21日 (金) 23:36 (UTC)
F&B良品がFacebook本社広報部の取材を受ける(保留)
脚注リンク先の英文記事を読みましたが、取材を受けたのはF&B良品というより武雄市役所でした。"Fun Buy Takeo"ないし"Fun Buy Page"について書かれているのは13ある段落のうち3つだけ。しかも今年の終わりまでに60の自治体が"Fun Buy Page"を持つと古賀敬弘店長が語っているなど、およそ正確性に欠ける印象を受けました。22日現在で九つであり、常識的に考えて役所の仕事納めまでもう一週間しかありませんが、あと51も加わるのでしょうか。ずっと以前の記事ならまだしも、今月の記事ですよね。非常に強い疑問を持たざるを得ません。また取材を受けたのが10月24日であるという記述も見当たりませんでした。出典をお示しください。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 00:54 (UTC)
- 以上、本節のうち五項六点について回答をいただけないまま削除されましたので、保留とします。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 08:59 (UTC)
東京ビジネスサミット特別賞を受賞(保留)
12月2日に受賞したという出典をお示しください。脚注のリンク先ではサミットの開催期間が11月27日及び28日となっていました。本当に12月2日なのでしょうか。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 00:54 (UTC)
- 回答をいただけないまま11月28日に修正されましたので、保留とします。なお「沿革」で用いられている名称について、次節「参加自治体」にて合わせて質問しています。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 08:59 (UTC)
2011年(平成23年)- 11月7日、佐賀県武雄市がフェイスブック(FB)内に特産品販売の専門ページ「FB良品 武雄」を開設。
脚注については改名提案について指摘した通りですが、この項だけ他の自治体と比べて「フェイスブック(FB)内に特産品販売の専門ページ」と書かれていますが必要なのでしょうか。
- 既に何度も指摘している通り、Facebookから入っても商品を購入する段では*.fb-ryohin.jpに飛ばされますので、およそ不正確な表現になっています。またここにしかない「フェイスブック」にわざわざ「(FB)」と書き添えてあるのはまったくの無駄だと思いますが、まさかFB良品の「FB」は「フェイスブック」の「FB」であると言外に匂わせているなどということはありませんよね。そのように書きたいのであれば適切な出典とともに明記すべきです。
- 「特産品販売の専門ページ」も何も、「導入部」に書かれている通り本記事の対象が「地域特産品販売の通販サイト」のはずなので、このままでは無駄、あるいは矛盾が生じます。武雄市だけが「特産品販売の専門ページ」であり、他の自治体は違うのでしょうか。逆に武雄市では、嬉野市はおろか、隣接すらしていない長崎県東彼杵町の製品まで売っていますし、「特産品」かといえば「企画」まで売られているので、少なくとも「特産品販売の『専門』ページ」は実情とは違っていますね。
- 武雄市に限らず全ての自治体についてですが、「参加自治体」の脚注がなくなったことにより、自治体の列挙が3回繰り返されていたのが2回に減りました。3倍よりは改善されたのですが、以前あった英文記事のように60もの自治体が参加すれば倍の120行、あるいは3年で200自治体への導入を目指すそうですのでそうなったら400行が費やされます。脚注だけでなく「参加自治体」自体も「沿革」に統合されてはいかがでしょうか。--Whatsfb(会話) 2012年12月24日 (月) 16:07 (UTC)
参加するのが間接的にも自治体ではない団体にまで及ぶことが当事者から明かされましたので、その点からも「参加自治体」の節を廃して「沿革」に統合することを重ねて提案すると共に、燕市が関わっているのかいないのか出典が提示されないことも受けてケンオー・ドットコムが報じている通り「燕三条ブランド検討委員会が『FB良品 燕三条』を開設。」とすることも合わせて提案します。--Whatsfb(会話) 2012年12月26日 (水) 16:02 (UTC)
FB良品 みしま
三島市が開設とありますが、三島市長定例記者会見資料 (PDF) には三島市・商工会議所・観光協会・JA三島函南の参画する「FB良品みしま協議会」がFB良品ホールディングスに業務委託とあります。市のほかに商工会議所・観光協会・JA三島函南も含まれる同協議会が開設したのではなく、市のみが開設したのでしょうか。--Whatsfb(会話) 2013年8月9日 (金) 09:26 (UTC)
- 「FB良品みしま」についての質問に回答がないまま古峰さんによる更新が続けられていますので、万一ノートにお気づきでない場合を考慮して要出典とし告知を貼りました。--Whatsfb(会話) 2013年9月28日 (土) 13:55 (UTC)
- 古峰さんによりまたしても回答のないまま編集が行われましたが、追記された「FB良品 みしま」のFacebookページが三島市による開設の根拠だとおっしゃりたいのでしょうか。そのページにもやはり「FB良品みしま運営協議会(三島市・三島商工会議所・三島市観光協会・JA三島函南)」と書かれており、同協議会による開設なのではないかとの疑問は拭えません。編集で済ますのではなく、ノートで回答していただけませんか。--Whatsfb(会話) 2013年10月3日 (木) 16:59 (UTC)
- 古峰さんによる編集が繰り返し行われておりますので、燕三条のときと同じく協議会ではなく三島市が開設したのだという出典は提示できないものと解釈し、前述の根拠などをもって協議会による開設と書き換えました。協議会の厳密な名称やメンバーが資料により揺れている難点がありますが、今後公文書が公開されるなどして明らかになるまではFacebookページで名乗っている「FB良品みしま運営協議会」としたいと思います。脚注はそのまま協議会の出典とさせていただきます。--Whatsfb(会話) 2013年10月4日 (金) 16:26 (UTC)
錦sg
/* 編集内容を入力中に送信になってしまい、履歴を汚して申し訳ありません。「回答が無いまま更新が続けられているため要出典としつつ告知」と書こうとしました。*/
「FB良品みしま」だけでなく、今回の古峰さんの編集にも疑問があります。錦sgの開設を27日とされていますが、どこからそのような日付をひいてこられたのでしょうか。また、これまでの編集では「郡」も記述されていましたが、錦町について省略されたのは何か意図がおありの上でのことでしょうか。さらに錦sgに先立って吉野sgができていると思います。三島の際にも坂戸と上板を無視して更新されましたが、古峰さんは本記事を作成なさった方なのですから特に三島や錦にだけ関心があり、坂戸や上板、吉野に無関心な編集者というお立場ではないはずと存じます。ご説明いただけますと幸いです。
- こらちの二点とも、同様に回答がなく編集で済まされておりますが、日付は修正され、吉野sgが追加されたものの、吉野・錦ともに郡名は省かれたままです。「沿革」の中のことですから付けるなら付ける、省くなら省くで統一された方が好ましいと思いますが、意図がおありの上でのことでしたらどうかノートにて回答していただけませんか。--Whatsfb(会話) 2013年10月3日 (木) 16:59 (UTC)
- こちらも一切回答がないまま放置されておりますので、古峰さんの現行の表記に合わせていったん沿革中の郡名をすべてコメントアウトしました。また錦sgの27日開設の出典を求めた点について26日開設と書き換えられたことをもって「要出典」を撤去し、なぜか書き足されている脚注は削除しました。--Whatsfb(会話) 2013年10月4日 (金) 16:26 (UTC)
もう一点、自分でもどう改善できるか考えてみたいと思いますが、沿革の2013年9月4日の下に「~~sg」がいきなり列挙されているのは初見の読者にとってあまりにも不親切なのではないでしょうか。--Whatsfb(会話) 2013年9月28日 (土) 13:55 (UTC)
Yahoo!ショッピング
古峰さんによるJAPANsgを事業主体とする記述はご自身が挙げられた記事2点及びプレスリリース1点と食い違っているため、リンク先通りYahoo! JAPANを事業主体とする記述に書き換えました。
まず「活用」という表現は良い意味での評価を含んでいると思いますが、そもそもそれ以前にJAPANsgがYahoo!ショッピングを用いているのでしょうか。従来GMOメイクショップを使っていたのとはかなり印象が違って見えます。
掲げられた出典3点ではいずれもYahoo! JAPANが事業主体として書かれています。ITmediaでは「今後は同サイト参加自治体に限らず、全国の自治体に、Yahoo!ショッピングへの出店を呼びかけていく。」としており、JAPANsg特選STOREはYahoo! JAPANの自治体連携事業の一部でしかないことが分かります。東洋経済に至ってはJAPANsgの影も形もないどころか、「ヤフーならではの特徴」として「その最大の特徴は、全国の自治体と直接組んで行うこと。タッグを組む形で本格的な特産品ネット通販を行うのは、ヤフーが初めてだ。」とJAPANsgそのものをなかったことにしているかのようです。そして肝心のプレスリリースでもJAPANsgは出店自治体に関する注記にあるのみです。これらのリンクを提示しながら元の記述をされたことには困惑するばかりです。ご説明いただけますと幸いです。--Whatsfb(会話) 2014年1月19日 (日) 19:34 (UTC)
参加自治体
名称とリンク先
回答をいただけないまま、「参加自治体」脚注の薩摩川内市、那須町、多可町、石垣市について「FB良品」だったのが「F&B良品」に書き換えられています。しかしリンク先のTITLE要素はいずれも「FB良品」です。リンク先が「FB良品」であるにも関わらず「F&B良品」と書き換えられたのは、何らかの根拠、出典があってのことでしょうか。「FB良品」なのか「F&B良品」なのか(あるいはそれも略称なのか)という疑問の答えとなるかと思いますので、ぜひともご説明願います。
また「参加自治体」脚注リンク先がFacebookになっている武雄市、燕三条、那須町、石垣市についても個々の商品を選択し「詳細を見る」ボタンを押して以降は、他自治体と同様に*.fb-ryohin.jpに飛ばされます。はじめから*.fb-ryohin.jpを見ていれば、Facebookが介在する必要はまったくありません。つまり、本記事の対象は*.fb-ryohin.jpこそが実体なのではありませんか。ならば「参加自治体」のリンク先も全て*.fb-ryohin.jpとするのが適切なのではありませんか。
そして*.fb-ryohin.jpでのTITLE要素は全ての自治体について「FB良品」表記であり、「&」はありません。以下に列挙しますが、全て「FB良品(スペース)(漢字表記)」です。厳密にはそれぞれの後に「 | 」が続きます。
- FB良品 武雄
- FB良品 薩摩川内
- FB良品 陸前高田
- FB良品 大刀洗
- FB良品 燕三条
- FB良品 那須高原
- FB良品 南砺
- FB良品 多可
- FB良品 石垣島
「沿革」の名称もアルファベットが大文字だけだったり、小文字交じりだったりとさらに混迷を極めます。「沿革」及び「参加自治体」脚注の名称も全て*.fb-ryohin.jpのTITLE要素である「FB良品(スペース)(漢字)」とするのがありのままの事実であり、第三者にも容易に検証可能な記述ではないでしょうか。「FB良品」が略称ではなく正式名称なのであれば、記事名も「F&B良品」ではなく「FB良品」が適切なのではないかとさえ思えます。前述の通り、この記事の対象がいったい何であるのかという根本的な疑問でもありますので、必ず説明してくださいますようお願いいたします。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 08:59 (UTC)
関連項目
「第六次産業」及び「YouTube」(保留)
「第六次産業」及び「YouTube」は関連しているのでしょうか。--112.136.17.164 2012年12月20日 (木) 12:52 (UTC)
- 回答をいただけないまま削除されましたので、保留とします。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 08:59 (UTC)
樋渡啓祐
新たに「樋渡啓祐」が追加されました。リンク先記事の記述につきましても疑問がありましたので、リンク先であらためてノートを起こします。それはさておき、現在の本記事ではその関連性についてまったく記述がありません。ウェブを当たりましたところ商標の権利者なのだそうですが、確かにそうであれば十分な関連性があると思いますので、本文に記述されるのがよいと思います。残念ながら商標検索のサービスは24日(月)8時まで休止しているとのことで、当方では確認できませんでした。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 08:59 (UTC)
- 説明していただけないまま削除されましたが、商標の権利者であるという点は検証可能な事実でありかつぜひ記述されるべきと考えますので、質問は保留とせず、引き続き説明を求めます。--Whatsfb(会話) 2012年12月24日 (月) 16:07 (UTC)
外部リンク
武雄市Facebookページ分析から見られる、自治体がソーシャルメディアで実現できること
株式会社SIIISが運営会社であることを一切記さないまま、その文書をリンクに置くというのは読者を欺きかねない行為であると思います。--Whatsfb(会話) 2012年12月23日 (日) 03:35 (UTC)
- 説明していただけないまま削除されましたが、全自治体について株式会社SIIISが販売業者であるという点は検証可能な事実でありかつぜひ記述されるべきと考えますので、引き続きSIIISの節にて説明を求めます。--Whatsfb(会話) 2012年12月24日 (月) 16:07 (UTC)
SIIIS
「ホームページをFacebookに全面移行」の脚注にある「SIIIS」というのはリンク先であるsiiis.comのことと思いますが、「特定商取引に基づく表示」の販売業者「株式会社SIIIS」、ポータルサイトのドメインを取得している「SIIIS Corp,Inc」というのはすべて同じ「SIIIS」でしょうか。--112.136.17.164 2012年12月20日 (木) 12:52 (UTC)
- 概要や沿革の脚注が削除されましたので、質問そのものは保留しますが、導入部について記しました通り、本記事の対象についての株式会社SIIISの関わりは明記されるのが適切と考えます。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 08:59 (UTC)
本項に限らず質問するごとに説明されることなく記述が削除されています。記述がなくなればなくなるほど記事とする特筆性が失われるのではないかと危惧さえしますが、商標の権利者にせよ、販売業者にせよ、記述したくない理由があるならあるで、それをお聞かせいただくわけにはまいりませんでしょうか。--Whatsfb(会話) 2012年12月24日 (月) 16:07 (UTC)
燕三条
「沿革」及び「参加自治体」にて三条市のみが書かれていますが、燕市は本件に一切関与していないのでしょうか。調べると出てくる燕三条ブランド検討委員会は三条市と燕市が設置したものとあります。三条市だけを書かれたからには経緯をご存知のことと思います。ぜひご説明願います。--112.136.17.164 2012年12月22日 (土) 08:59 (UTC)
- 説明していただけないまま「燕市・」が追加されましたが、ではこれまで「三条市」だけを書かれていたのは何だったのでしょうか。不適切な出典に基づいていたのであれ、ともかく出典の提示をお願いします。そしてもちろん、燕市が間違いなく関わっているという出典もお願いします。こちらではWikipediaに記述すると独自研究になりかねない程度の出典しか見つけられていませんので、ぜひお願いします。--Whatsfb(会話) 2012年12月24日 (月) 16:07 (UTC)
出典を提示できないのでしたら、「沿革」で提案しました通り「三条市」でも「燕市・三条市」でもなく、報じられている通りに「燕三条ブランド検討委員会」とするのが適切と思います。--Whatsfb(会話) 2012年12月26日 (水) 16:02 (UTC)
記事名変更の提案
記事中にも記述されている通り、「F&B良品」は「JAPAN satisfaction guaranteed」に名称を変更しているようです。現状に合致した形の記事名に変更することを提案します。 --Chihaya Sta(会話) 2014年1月21日 (火) 13:46 (UTC)
- 報告 1週間経過し、反対意見が表明されませんでしたので移動を行いました。--Chihaya Sta(会話) 2014年1月28日 (火) 12:06 (UTC)
「JAPAN satisfaction guaranteed」はさらに「自治体特選ストア」と名称が変更されていますので、記事の改名を提案します。--Whatsfb(会話) 2015年1月25日 (日) 20:49 (UTC)
- 報告 1週間経過し、反対意見が表明されませんでしたので移動を行いました。--Whatsfb(会話) 2015年2月1日 (日) 23:19 (UTC)