ノート:荒らしプログラム
この記事は2014年4月7日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
記事名が荒らしプログラムとなっていますが、この記事の中にはウィルスやワーム、スパムと変わらないものもありませんか? 荒しプログラムという用語が一般的とは思えないのですが、ウィルスやスパムの一種ととらえることもできませんか? --Hsz 2007年4月3日 (火) 08:32 (UTC)
申し訳ございませんが、いまいち質問の趣旨が理解できかねます。
「ウィルスやワーム、スパムと変わらないもの」とのことですが、
これは「種類」カテゴリの中にある砲撃ツールのことを指しているのでしょうか?
だとすれば、はっきり申し上げて「一概には区分けしづらい」というのが現状です。
RouterDukeはトロイの木馬・WinnyDukeはウィルスですが、
それ以外のスクリプトはコンピュータ上に変更は加えないので、
ウィルス・ワームではございません(19:18 2007/04/05までに掲載されている種類内の範囲で)。
同様にスパムに関しても、これはスクリプトの利用者次第で
単なる投稿ツールからサーバーダウンを引き起こす位悪質なブツにまで
いくらでも化けることができます。
その上、同じ相手に何通何百通何千通という量の同文メールを送りつける
HaktekやYunabomberといったメボムタイプのスクリプトもあります。
また、GIF対応型に有名なものとしてJAVA VMで動く「Storm」が存在します。
逆に極端に言えば、どんなに攻撃力が高い砲撃ツールでも、
相手にとって迷惑のかからない(たとえば1回限りの投稿)方法で使えば、
(その時点においては)そのツールは、単なる書き込みスクリプトでしかありません。
余談かつ大変恥ずかしい話ですが、実際私もこれらのツールを使用して
掲示板を荒らした経験がございます(;^^)
2006年に入ってからは、2chのいわゆるVIPPER発の、田代とDUKEを両立(合体)させた
「VIPPER SCRIPT DUKE」という新型のツールも開発されています。
田代砲としても、DUKEとしても使える代物です。
また、こちらは正真正銘のウィルスですが、
苺キンタマ(だったか?)に感染した結果、2chのダウンロード板に
小泉総理殺害予告の定型文が大量に投稿された騒動も記憶に新しいものです。
キンタマはWinnyDukeのソースコードを流用したものとも考えられます
(ただし、あくまで私の推測によるものです。この件に関する情報をお持ちの方はご連絡ください)。
したがって、荒らしプログラムという呼称は、
「ウィルスそのものやスパムそのものを目的として開発されたツール、
あるいはスパムと捉えることの出来るツールも確かに存在するが、
(あくまでも私の考えから申し上げれば)至極妥当な呼称である」という意見を提示させていただきます。
実際私がどのようなツールを使ったかについての質問にはお答えできませんがw
--鉄甲兵 2007年4月6日 (金) 11:08 (UTC)
- 詳しい返答ありがとうございます。意図としては、荒らしプログラムという用語の発祥もとがきになっただけです。いろいろなものが混ざっているわけですね。--Hsz 2007年4月6日 (金) 11:32 (UTC)
田代砲の種類に関する解説の統合提案
[編集]田代砲と荒らしプログラムでは項目に共通点が多く、
特に田代砲の種類(たとえばメガ粒子やメガ式田代・25連等)に関しては、
この部分のみ分割を行い、本項目の「種類」内で
まとめて解説を行うべきであると考えますが、いかがでしょうか?
--鉄甲兵 2007年4月7日 (土) 17:33 (UTC)
- 荒らしプログラムの記事を読んだが、整理されていなくて非常に分かり辛く、今統合しても混乱するだけで得られるものはないと考えられるため、現時点では統合に反対する。荒らしプログラムが整理され読みやすくなった後での田代祭(田代砲)との統合ならば、積極的に賛成はしないものの反対はしない。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年4月8日 (日) 00:03 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。確かにご指摘の通り、改めて記事全体に目を通してみると、特に「種類」に関しては全く不分別の状態であり、まずはこのゴチャゴチャぶりを何とかするほうが先であると思わされました。他に現存するDUKEに関する情報収集、および項目の整理を中心に、まずは始めてみようかと存じます。
- あともうひとつ、これは別トピを立てるか迷ったのですが、田代砲およびDUKEに関するプログラム、もしくはソースコードを取り扱っているサイトへの外部リンクは必要でしょうか?これをもって記事の「出典」として代えたいのですが。--鉄甲兵 2007年4月8日 (日) 09:54 (UTC)
- 一部転記ならともかく、田代祭と荒らしプログラムとの統合というのがよくわかりません。田代砲のリダイレクトを荒らしプログラムに変更するのなら理解できますが--彩華1226 2007年4月8日 (日) 18:07 (UTC)
- 「田代祭」と「荒らしプログラム」には反対します。記事「田代祭」は2001年末から現在までのインターネット投票における田代まさし投票行動の現象全般を指しているものですから。「田代砲」と「荒らしプログラム」の統合には反対をしません。ただ、記事「田代祭」で、田代砲に関して一文だけでもいいので簡単な紹介は残していただきたいところです。--経済準学士 2007年4月8日 (日) 18:46 (UTC)
- 私は田代「祭」に関しての統合は行うつもりはございません。私が今回の議論の対象としているのは、最初に申し上げているとおり田代「砲」、つまり田代まさし氏に関する2ch投票騒動とは関係なく、あくまでも「ツールそのもの」についてのみ、荒らしプログラム内でまとめて解説を行うべきではないかという考えより、このたびの統合を提案した次第です。田代砲が田代祭にリダイレクトされている以上、田代祭に統合のお知らせを貼る以外になかったのです。なにとぞご理解いただきたく存じます。田代祭においては、「ツール「田代砲」そのものの種類に関しては、荒らしプログラムを参照されたい」という一文を加えても良いかと。--鉄甲兵 2007年4月9日 (月) 08:02 (UTC)
- その案に賛成です。--彩華1226 2007年4月9日 (月) 15:38 (UTC)
- 種類(DUKE)について、項目の大幅整理と文言修正の露払いを行いました。ただし、まだまだ中途段階ですが(;^^)「ここをこうしたらいいんじゃないか」とか提案がありましたらどうぞよろしくお願いします。 --鉄甲兵 2007年4月10日 (火) 15:41 (UTC)
- 現在、田代「砲」に関する解説を荒らしプログラム内でまとめて行う旨のご意見を募集しておりますが、本日現在、この件に関する反対意見がまだ出されておりません(「祭」への反対意見を除く)。従いまして、2007年4月26日 (金) 0:00 (UTC+9) までに反対意見がなければ、田代祭において下記の編集を行わせて頂きますのでよろしくお願いします。
- 1・「タイム誌のパーソン・オブ・ザ・イヤーへのネット投票」内に、以下の一文を追加
- (以下、田代祭より転載)
- 「砲」とは、httpクライアントを利用した投票を効率よく繰り返すためのツールで、代表的なものに「田代砲」などがある。これらは2ちゃんねる上で「田代兵器」と呼ばれた。これらの「田代兵器」が多数の2ちゃんねらーによって同時使用されたため、同ウェブサイトは一種のDoS攻撃を受けた状態となり、サーバーがダウンする事態に至った(なお、スクリプト「田代砲」そのものにおける詳細な解説は、荒らしプログラムを参照されたい)。(太字は新たに追加する文章)
- (転載終了)
- 2・関連項目に、荒らしプログラムを追加
上記2項目を実行後、さらに2007年5月1日 (火) 0:00 (UTC+9)まで意見を募集後、特に反論がなければ、今回の統合議論は終了したものとして扱う予定です。(まだこの後、田代砲のリダイレクトを荒らしプログラムに変更すべきかどうかの議論を行う必要があるため、撤回)--鉄甲兵 2007年4月19日 (木) 13:35 (UTC)
- この件に関するご意見をお待ちいたします。--鉄甲兵 2007年4月19日 (木) 13:17 (UTC)
- 現時点で特に反対意見もなさそうので、上記の改稿を行いました。ご了承くださいませ。--鉄甲兵 2007年4月25日 (水) 13:33 (UTC)
- お疲れ様です。ちょっと疑問があるのですがGabriDukeを田代砲関連に入れるのはどうかと思います・・・。元々、連続投稿するためのツールなんで田代砲+DUKEの欄に書くのではなく、本来の場所に戻しほしいです。。--利用者:Energy boy 2007年4月25日 (水) 22:51 (UTC)
- 了解。2・3日中にDUKEの位置に戻しておきます。他にお気づきの点がございましたら私まで。--鉄甲兵 2007年4月25日 (水) 17:33 (UTC)
- 位置を修正しておきました。なお、田代砲のリダイレクトを荒らしプログラムに変更するかどうかについては、まだ当方が「田代砲」ならびに「2つ以上の機能を有するもの」の改稿作業中ですので、議論の開始は今しばらくの間お待ちいただければ幸いです。なお、リダイレクト変更の可否に関わらず、今回の統合議論については終了とさせていただく予定です。よろしくご理解のほどお願いいたします。また、私一人の編集では何かと間違っている点も多かろうと思いますので、事実との相違点などございましたら、ご指摘もしくは加筆修正いただければと存じます。--鉄甲兵 2007年4月26日 (木) 11:18 (UTC)
脚注について
[編集]脚注がいっぱいありすぎてよくないかと・・・。そろそろ情報源を確認したものから随時消していくのはどうですか? --利用者:Energy boy 2007年5月28日 (月) 00:07 (UTC)
- 一般論としては、脚注はあって多すぎるということはないでしょう。情報源の提示が多いほど事実関係が確認しやすく、記事の信頼性の向上につながります。削除すると、要出典テンプレートが貼られるかも知れませんし。--MikeAz800o 2007年5月28日 (月) 13:42 (UTC)
野比のび太をご覧ください。あそこの脚注の量はここの比ではありません。--鉄甲兵 2007年5月31日 (木) 15:40 (UTC)
発祥及びいくつかの事実について
[編集]あまり当項目に触れるつもりはなかったのですが、憶測も多いようですので、ある程度の事実を申し上げます。私はDUKEという用語の元となった者で、PerlDuke以下本項目に述べられているいくつかのプログラムの作者です。尚、直接の編集には参加しようと思いませんので、こちらに記載させていただきます。
DUKEは、私が1996年から97年後半にかけて名乗ったハンドルネームの一つで、主にゲスッと呼ばれたグループ内で使っていました。初期ハンドルは「デュークYCC」で、デュークは漫画ゴルゴ13の登場人物に由来します。
当時ゲスッには10名余の参加者(正確な数字は分かりません)がおり、代表的な者のHNは私の他に、「黒マグロ」「bfm」「弥太郎」「笹川良い子」などとなっていました。ゲスッには、表のサイト(akina.com)の他に裏のサイト(atropos.org)が存在しまして、裏サイト内のメンバー用掲示板にて私が、「自動投稿出来る荒らしプログラムを作るとしたらどんなものが妥当か」というような話をしたのが発端となります。1998年中盤でした。
当時既に、投稿をするだけであれば、fjmaruお掃除スクリプト(1996年には存在しました)のようなJAVA-Scriptがありましたが、これはブラウザで実行するもので、ブラウザ環境変数にあるhttp_refererがScriptのURI、つまりローカルファイルとなってしまい、この値によって投稿を制限するCGI掲示板には無効でした。また、クロスサイトスクリプトであるイメタグの手法も、refererの値によって制限されてしまうため、refererをモニターする掲示板は、「事実上プログラムでは荒らせない」とされていました。これを突破するには、http_refererを任意に設定出来るローカルプロクシ、またはもっと高度な荒らしプログラムが必要であった、という事になります。
まず「弥太郎」と名乗っていた人物が、JAVAを用いてIronDukeというものを作りました。httpクライアント機能を持つアプレットでした。ただこれは非常に安定性が良くなく、弥太郎自身もよくわからないということで、途中で開発は放棄されました。弥太郎はその後、IronDukeのソースを利用してGesuProxyというローカルプロキシのアプリケーションを作成、これを身内のみに配布、GesuProxyにスパイウェア(利用者のCookieなどをメール送信する等)を埋め込んだものをGabrielという名称で一般に配布しました。この頃弥太郎はガブリエル狂子なるHNで、弥太郎とは他人を演じていました。Gabrielにスパイウェアの埋め込まれていた事はすぐ露見しまして、弥太郎はスパイウェアを取り除いたものとしてGabrienaiをその後配布しました。これのソースコードはその後、GabriDukeとなりました。
一方で私は、弥太郎とは別にPerlを使い、無料レンタルサーバーなどで実行可能なCGIスクリプトを考え、PerlDukeを作りました。時期的にはGabrienaiの少し前になります。この頃からDUKEという名称が一人歩きを始め、様々な作者による同種のscriptが公開されました。
さて、田代砲についても少々書きます。田代砲という名前の由来はご存知かと思いますが、私はこの開発には一切タッチしておりません。田代砲はDUKEが世に出てから2年後に登場するのですが、初期の田代砲はfjmaruお掃除スクリプトのような、java-scriptであったと記憶しております。refererの制御をどのようにしていたのか、それほど興味もありませんでしたので調べませんでした。なぜ「DUKE」ではなく「田代砲」となったかですが、発祥元の2ちゃんねるでは当時、DUKEを知る方がいらっしゃらなかったのではないかと推測します。2000年当時のDUKEは既に、私が最初に作ったような物とは比べ物にならないほど進歩していました(forkの使用やform解析等)ので、今さらJava-Scriptなどで作る必要はないからです。
また、田代砲はWeb投票に使う点でDUKEとの違いを説明される方もいますが、基本的に投票formは掲示板のformと違いがなく、2000年以前の段階で同様のDUKEも存在していました。例を挙げますと、
- Webメーラーフォームのうち、html内にて送信先を指定するformに対し、送信先を改変することでメールボムの挙動を行うDUKE。
- 通常のhtml-formでは改変出来ない(inputがhiddenの場合等)内容等の書き換え。
- 投稿formに対する連続投稿、一つのProxy経由で時間制限のある場合などに、あらかじめ用意した数百程度のProxyを順に使用するもの等。
などがありました。私から見ますと、何を今さら同じような物作ってるんだろうな、というイメージになります。
田代砲とDUKEの決定的な違いは、DUKEがGabriDukeとIronDukeを除くすべてにおいて、UNIX上をベースとしていた事に対し、田代砲はWindows上をベースとしていた点にあるようです。もう一つ、DUKEはすべてにおいて実験的な目的によって(手法、対象、分析、安定性、完成度など)作られていたのですが、田代砲は実用的な目的で作られているように見受けられる点も違います。
PerlDukeはPerl-CGIによるhttpクライアントの実装、PHASERはformの一部解析、CoinDukeはmulti-partのform送信、CannalDukeはModuleを用いないform解析、ChiririDukeはLWP等Moduleの多用による簡略化、などとなっています。
以上の事が、私がこの方面について知っている事になります。編集等の参考になればと存じます。--以上の署名のないコメントは、Alice.P.Liddell(会話・投稿記録)さんが 2007年5月29日 18:13 に投稿したものです。
- ご指摘ありがとうございます。このアカウントがご自身のものである旨をブログ等で表明して頂けるとありがたいです。編集には加わらないとの事で余計なお節介かも知れませんが、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないというガイドラインの存在を念のため申し上げます。(今回のようにノートでご指摘頂くことは問題ありませんし、歓迎されます。)--MikeAz800o 2007年5月29日 (火) 21:36 (UTC)
- そうですね、ガイドラインの件があることと、もうひとつWikipedia内には私について書かれた項目(アリス・リデル (日本の人物))があります。私が書いたものではないのですが、偏見が多かったため訂正か削除の希望を出した事もあります。ですので、本項目においても私自身はあまり関わらないつもりでおります。ただ、2000年以前の経緯においては、当時実際に(開発者等として)関わっていた人物であれば、確実に知っている程度の内容にも、かなり憶測が含まれているようでしたので、参考までに記載させていただいた次第です。--Alice.P.Liddell
- ご意見ありがとうございます。確かにアリス氏がおっしゃるように、投票formは掲示板のformとそれほど大きな違いがないという部分には、私自身調査を進めるうちに薄々気づいておりました。
- 実際、数ある田代砲の中には、少々設定を変えるだけで、DUKEのように掲示板に投稿できてしまうような代物や、それこそDUKEと殆ど見分けがつかないような代物も存在します。(例:もっと書き込み隊 連続書き込みスクリプト+・田代砲 ブラスターキャノンMk-II・[VIPPER Script Duke])
- ですがDUKEと田代砲を同じ項目内で一緒に解説すると、非常に分かりづらくなってしまうため、やむを得ず回避策として、種類(2つ以上の機能を有するもの・およびその他)という新しい項目を加えるに至りました。ですが、新たに設定したこの項目も、調査を進めるうちにさらにあいまいになってしまいそうです。(例:boonシリーズ)これらを一体全体どう分類すべきか、長い議論になりそうで個人的に大変頭の痛い話です(^^;
- これらは境界線が非常にあいまいな作品であり、双方どちらにも属さず既存の「DUKE」「田代砲」の2種では説明不可能であると私が判断した結果です。余談ですが、個人的には田代砲の中でゲイツ砲マルチトルネードが攻撃力・攻撃効率ともに最も高い砲台であると考えています。
- このような事情もあって、新たに田代砲なるスクリプトも誕生する理由になったのではないでしょうか。--鉄甲兵 2007年5月31日 (木) 16:52 (UTC)
投票:田代砲のリダイレクト変更について
[編集]さて、私の怠慢で(;^^)伸びに伸びてしまいました、田代砲のリダイレクトに関する審議をWikipedia:投票の指針にのっとり行いたいと思います。
項目は以上5択です。5択のうち最も投票数の多い項目を採用。但し同数の場合は後日再議論後、決選投票に持ち込むか否かを判断する。
投票の期間は本日より2007年6月13日 (水) 00:00 (UTC+9)まで1週間程度を予定しておりますが、この期間内での締め切りが何らかの理由で得策でないと(私もしくは私以外のどなたかが)判断した場合は、状況に応じて締め切りを前後できるものとします。
なお、この投票の結果によってリダイレクトに改変が行われるか否かに関わらず、
このたびの田代砲の統合議論は終了とさせていただく予定です。
それでは皆様、ご協力をお願いします。--鉄甲兵 2007年6月6日 (水) 17:16 (UTC)
(3) 依頼者票。理由は、ここが田代砲を直接解説している項目であるため。 --鉄甲兵 2007年6月6日 (水) 17:16 (UTC)
投票開始撤回理由:投票資格等現状で開始するには議論が足りなすぎるため。反省&大恥(;´Д`)--鉄甲兵 2007年6月6日 (水) 17:31 (UTC)
とりあえず、以下の項目に関して意見を募集したいと思います。私の不手際で申し訳ない(^^;
- 投票の主題は「田代砲のリダイレクトの扱いをどうするか」で良いか
- 投票の場所はこの項目で行って良いか
- 投票に先立って行われた議論:ノート:荒らしプログラム
- 投票者に必要な資格:どのようなユーザに資格を与えるか(投稿履歴は何回以上とするか・IPのみの執筆者にも資格を付与すべきか)
- 投票期間:私が提案した1週間前後で良いかどうか
- 投票のルール:1人につき何票与えるか(投稿履歴の回数に応じて票の分配をすべきか、全員1票のみにするか)、複数投票の可否など
- 投票成立の要件:多数決か、3分の2以上か、決選投票を行うかなど
上記に挙げた項目で何か不備があれば遠慮なくお申し付けください。 --鉄甲兵 2007年6月7日 (木) 11:41 (UTC)
田代砲は荒らしプログラムじゃないお--coq(L/M) 2007年7月24日 (火) 17:30 (UTC)
編集内容の要約と分割提案
[編集]- 箇条書きの形式をWikipedia:箇条書きのマークアップ#推奨される例の形式に変更
- Help:ページの編集#リンクの「見出しの中でリンクはしないでください。」に従って見出し内リンクを解体
「個別のプログラム」の解説が大きくなりすぎて、肝心の「荒らしプログラム」の解説が雑になっています。 記事の一部を「個別のプログラム(仮)」に分割することを提案します。211.18.237.160 2007年7月8日 (日) 10:31 (UTC)
自分も、荒らしプログラム本体と個別のプログラムの解説とに分割する案には同意します。ただ、個別のプログラムの解説を、さらにDUKEと田代砲とに分けて解説するのは難しいんじゃないかなぁ…?取り扱いに大層困る、どっちつかずのあいまいな代物だって出てきているわけだし。いやぁ、参りましたね(汗 --鉄甲兵 2007年7月27日 (金) 13:57 (UTC)
- というか記事から何の知識も無いUG厨の妄想のような印象を受けるのですが…--coq(L/M) 2007年8月23日 (木) 17:15 (UTC)
初代田代砲のHTMLソースの削除案
[編集]種類(田代砲)の項目に関してで、HTMLソースおよび田代砲の派生のやり方まで乗せていますが、Webサイトを攻撃するようなソースコードを置き、その派生の方法まで記載することは、第三者の攻撃の材料(田代砲の材料)となり得るため、HTMLソースの削除を要望しますが、いかがでしょう。私の考えすぎもあるかもしれませんが。
--Hayabusa Hayato 2008年4月22日 (火) 18:00 (UTC)
ソースの削除に賛成です。「田代砲」という物の存在そのものについて言及すれば百科事典としては事足り、それ以上の内容(具体的な方法の示唆)は犯罪の誘発に繋がりかねないと思います。 --Ellen 2009年11月29日 (日) 07:54 (UTC)
種類
[編集]名前しかないものは要らないでしょう。一覧表ではないですよ。あくまでも並べるに値する内容のものだけにすべきです。--123.230.37.107 2009年11月29日 (日) 14:52 (UTC)