ノート:西三河

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

三河安城駅不要論を強引に挿入される編集者がいます。さらに、地元民もそれを願っているなど、デタラメです。

新聞紙で報道されたこともなければ、安城市役所(議会)で取り上げられたこともありません。

すでに設置されて20年経つ新幹線駅を廃止と叫ぶなど、ここは議論の場ではないでしょう。

また、利用者が少ないというのも捏造です。新幹線の7割がのぞみの時代に、こだま・ひかり停車駅はすべて不要になってしまいます。JR東海が発表していない事柄を百科事典として掲載するのは、おかしいでしょう。

三河安城駅不要論をインターネット上(ヤフー、2ちゃん、各種QAサイト、このwiki)で、急に言い出した勢力は、滋賀県のびわこ栗東新駅建設に絡んで、三河安城を模範としていることが挙げられます。びわこ栗東反対派は、三河安城駅を悪意を持って酷評するという卑劣な手段に出たのです。

三河安城駅不要論を叫んでいる地元民というのは、安城市民ではなく、隣接の岡崎市民・幸田町民です。JR幸田駅に新幹線を停車させ、新岡崎南駅と名乗るのが目的です。これは、岡崎市会議録や幸田町の都市計画などに平然と出ています。これらを後ろ盾に、三河安城駅の繁栄がねたましい岡崎市民・幸田町民による画策です。

岡崎市は、安城市よりも人口が多く、江戸時代は城下町だった。という思い上がりから来るものです。安城市の歴史を見ればわかるように、安城松平家が徳川家の前身であり、岡崎城ですら、この安城松平家が造ったものです。

岡崎城を造ったのは安城松平家ではなく西郷氏です。公式--おはぐろ蜻蛉 2007年1月30日 (火) 12:17 (UTC)[返信]

↑現在地の新岡崎城は、松平清康が築城したものです。新岡崎城の前身である竜頭山砦は、西郷氏が造ったものですが、それを拡張整備して、岡崎城と称したのは、松平清康なので、現在地の岡崎城は松平清康に始まります。

乙川の南にあった旧岡崎城(明大寺城)は、西郷氏の築城です。その後、明大寺城は、廃城に。

保護解除に関する議論[編集]

保護解除に関する議論をノート:安城市で行っています。意見のある方は投稿をお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2007年2月18日 (日) 00:53 (UTC)[返信]


ヤフー掲示板・愛知県行政板が抹消されました[編集]

三河安城駅廃止論を唱えた人物のスレももうありません。現業駅の廃止不要を叫ぶ行為は犯罪に等しく。誹謗中傷が糾弾された結果です。

安城市の保護解除を提案します。

都市雇用圏の定義は間違い。削除します。碧南都市圏は存在しません。新聞報道もされていない尺度。--Ghgh9999 2008年1月12日 (土) 10:17 (UTC)[返信]

提案[編集]

豊田都市圏や岡崎都市圏、安城都市圏などのページをそれぞれ単独で作ったら駄目でしょうか。豊橋は詳細があるのに違和感があるので。