コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:西洋音楽

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本日多少気になるところをちょっとだけ書き直してみましたが、「西洋音楽」というタイトルで百科事典の記事を書くということであれば、クラシック、ポピュラー、ヨーロッパの民族音楽など項目分けしてもう少し広い視点で考え直すのが良いかもしれません。それぞれの分野の歴史などの詳細は独立した項目に譲るとして、この「西洋音楽」の項ではそれらの関係や「非西洋音楽」との相互作用などに触れるといいかも。--Ach 09:24 2004年4月1日 (UTC)

こんにちは。書き出し読ませていただきました。 気がついたことを……。
  1. 「近世」は漠然としていますね。出だしでは年代を意識・限定しないのでしたら地域だけをあげては?
  2. 「ピタゴラス音階」よく使うのは、ピタゴラス音律ではないでしょうか?
 もし、Ach さんが変更・加筆した部分で無かったらごめんなさい。 Nashii

まず、西洋音楽の発祥の地域、年代を書くのが良いと思います。
年表と地図があるといいのですが、年表だけでも作りませんか? Nashii

Achです。4/1に私が書いたのは最終段落で、Nashiiさん御指摘の部分は私の書いたものではありません。御指摘の点は読み流していました。「西洋音楽」というかなり広い範囲を扱うべき項目で、全体の構成などどうするか今の私の知識では心もとないので、時間の取れる時にでも関連図書など調べてみようかと思っています。
「年表だけでも先に作る」案は賛成です。私も作成にトライしてみます。
P.S. ところでオルガンの項を書いてみました。御批評頂ければ幸いです。--Ach 10:31 2004年4月3日 (UTC)


  • この項目の定義の読み方がよく分からないのですが、「近世ヨーロッパ起源」かつ「1オクターヴを12個の半音から構成する音階による全てのジャンル」ならば、「演歌」は「近世ヨーロッパ起源」ではないので「西洋音楽」ではないでしょう。「1オクターヴを12個の半音から構成する音階による全てのジャンル」のみならば「演歌」も「西洋音楽」に含まれるかもしれませんが、「雅楽」も1オクターブを12個の音に分割してますので、「西洋音楽」の範囲が広すぎてナンセンスな定義と思われます。というより普通の音楽は1オクターブを12音に分割しています。アラブ地域に例外がありますが、それ以外を「西洋音楽」というのは通常の定義の仕方とは思われません。「12個の半音」の「半音」の捉え方が重要だということならばそのことは明記されるべきだと思います。--Hermes 2005年7月5日 (火) 00:50 (UTC)[返信]