コンテンツにスキップ

ノート:財務諸表/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

財務諸表(ざいむしょひょう Financial statement)とは、企業の財政状態・経営成績等の経済的実態について、企業外部の利害関係者に対し提供される財務書類であり、貸借対照表(B/S)・損益計算書(P/L)・利益処分計算書(S/S)・キャッシュフロー計算書付属明細表等からなる。これらは、会計責任を負う企業経営者によって、一般に公正妥当と認められた企業会計の基準(GAAP)に準拠して作成される。 財務諸表という名称は証券取引法で作成・公表が義務づけられているもののことをいい、商法上作成が義務づけられている計算書類では、前者が情報提供目的、後者が主に債権者保護思考からなり利害調整機能を目的とするため、表示の方法の違いや後者が株主総会決議を必要とするなど、細かい点で異なる。

また株主総会のシーズンには決算公告として財務諸表(主にB/SとP/L)が新聞または各企業のホームページに載る。 上場企業の場合はすべて、Edinetに記載されている有価証券報告書などから財務諸表を見ることができる。有価証券報告書もしくは半期報告書の第一部第5経理の状況に、連結財務諸表および個別財務諸表が記載されている。

証券取引法による財務諸表の分類及び種類

連結財務諸表

連結貸借対照表・連結損益計算書・連結剰余金計算書・連結キャッシュフロー計算書・連結付属明細表

個別財務諸表

貸借対照表・損益計算書・利益処分計算書又は損失処理計算書・キャッシュフロー計算書・付属明細票

中間連結財務諸表

中間連結対照表・中間損益計算書・中間剰余金計算書・中間キャッシュフロー計算書

中間財務諸表

中間貸借対照表・中間損益計算書・中間キャッシュフロー計算書