コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:超新星

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

スポーツ紙とかで期待の新人を「超新星」と書く人は本来の意味を知ってるのか? それとも「どうせ一発屋」という皮肉? :2005年3月29日 (火) 13:59 (UTC)

D.328様、ご指摘有難うございました。自宅にパソコンがなく、操作方法も余り詳しくありませんし、職場のを使って投稿しているような有様ですので、なかなか時間が取れませんが、お言葉に従い、今後はしっかり規則を覚えてご迷惑をおかけしないようにいたします。
さて、超新星の分類をI型とIII型としていただきましたが、不勉強・知識不足で意味がわかりません。大質量星起源の超新星は、理科年表でもII型と記されているし、III型は極超新星という極めて特殊なものを示すと当方は理解していますが。お手数ですが、ご教示下されば幸いです。61.122.217.180 2006年1月17日 (火) 08:34 (UTC)[返信]
ご了承いただき、ありがとうございます。たまにしか接続できない環境であっても、ログインして編集をするメリットは大いにあると感じますので、IDの登録をされることを是非におすすめいたします。さて、超新星の分類でございますが、私も実はよく知らなかったことなので、調べてみましたところ次のようなことでした。
いわく、水素の吸収線があればII型、なければI型。III型以降は言わない。IIL(に-える)型をIII型と読み間違えたのでしょうか。Lは普通大文字だそうですが、小文字で書かれていた場合、IIIと読めてしまいそうです。III以降の分類に関しては記事の方に加えておきましたので、お読みいただければ と思います。--D.328 2006年1月17日 (火) 13:52 (UTC)[返信]
(訂正)ローマ数字のIIがIIIになっていたのは、マクロで置換をした際に、置換先の文字を間違えて(IIとなるはずのところにIIIを)入力していたことが原因のようです。指摘されなければ、気付かずに放置しているところでした・・・-- D.328 [12/30, 2024 ~ 23:15]

AB12様へ。シリウス伴星がI型超新星爆発を起こす可能性について記述していただきましたが、本当でしょうか? 当方も天文学にそれほど知識はありませんが、I型超新星になり得るのは近接連星で、公転周期数日又は数時間という場合で、白色矮星の表面に間断なく相手の恒星から水素が流入する場合ではなかったでしょうか? シリウスBの公転周期は50年もありますから、まずI型超新星になる可能性は無いように思いますが。61.122.217.180 2007年2月8日 (木) 08:55 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。確かに接近連星の場合ですよね。とりあえず確認が取れるまでコメントアウトさせていただきました。ところで、極超新星のガンマ線の力について少し疑問に思ったのですが、「極超新星のガンマ線は10倍の威力、500光年先(通常の超新星は50光年)の生命も絶滅」とありますが、10倍の距離に同等の被害を及ぼすのであれば、ガンマ線の威力は通常の超新星の100倍(必要なエネルギーは距離の2乗に比例するはず)に達すると思うのですが。もしよろしければ、こちらについてもフォローをお願いしたく思います。--AB12 2007年2月11日 (日) 04:41 (UTC)[返信]

曖昧さ回避

[編集]

超新星 (音楽グループ)へのOtherusesを作る必要はないと考えます。現行で十分です。--Kovayashi会話2015年3月12日 (木) 15:10 (UTC)[返信]