ノート:身長記入問題

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

hyde端[編集]

hyde端(はいどばた)は削除依頼に関連して身長記入問題について、方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々なことで質問や提案、議論、意見交換を行なう場所です。

hyde端で不適切な議論の個所ある場合、投稿が削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年2月22日 (木) 15:29 (UTC)[返信]

うーん、この節名はどうなんだか…身長記入問題の記事ではあえて男性ミュージシャンの芸名や身長の具体的数値の明記を避けることで、プライバシー侵害によって削除されるのを避けているんですよね(それでもNiKeさんによって削除依頼されましたが)。それほどまでに注意を払って新規作成した記事なのに、竃馬さんのように「起稿者は、それら荒らし行為に日々対峙しているユーザへの思慮に欠けているのではないか。」(削除依頼より引用)という方もいらっしゃるわけですよ。私は身長記入問題に対して、現在のような「一切を隠蔽する」という形では絶対に解決しないと思っています。そういう気持ちでこの記事を書いたわけです。--春野秋葉ウィキダス計画準備中 2007年2月22日 (木) 20:15 (UTC)[返信]
基本的に春野秋葉さんの思うところは理解しますし、同意です。また、ウィキペディアのみで伏せているからといって意味を持つようにも思えません。無論、だからといって書いてよい免罪符になるとは考えていませんが、日本語版ウィキペディア自体にこのようなページがある以上、事実上、伏せる意味すら為していないと解釈せざるを得ません(ショートカット名や、以前までテンプレートに張られていたウイリアム・ウォラストン肖像まであっては、直接的では無いにしても「伏せている」は無いだろうと)。ただ、その上で、春野秋葉さんが独走して記事を立ち上げたのは勇み足過ぎたのではないかとも考えます。削除依頼ページにも書きましたように井戸端なりで議題として提示するステップを踏んでも良かったのではないかと。削除依頼ページでの反応を見ても、思考停止状態におられる方が多いのも気になり、そうした意味でも、まずは議題として提示するべきではなかったかと。そうした手続きを経ていないことから、私も春野秋葉さんの考えに賛同していながら、今回の削除案件には存続票を投じることを踏み止まっています。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年2月23日 (金) 00:19 (UTC)[返信]
とはいっても…ウィキペディアン暦1年強の私のつたない記憶では、井戸端で「こういう記事を書いてもいいですか?」という質問が議題に上ったということ自体がなかったと思います。どちらかというと、記事を立てるときは誰も事前の相談などせず、記事が立ってから、問題のあったものに対して削除依頼されるか{{db}}を貼り付けられて即時削除されるという形で矯正されるというのが普通の投稿のあり方だったと思います。また、もし今回の記事で男性ミュージシャンの芸名や身長の具体的数値を書いていたら、削除だけでは済まずに身長記入荒らしと同一扱いされて投稿ブロックされる危険性すらあると思っているので、中立性・客観性に配慮して「ウィキペディアの記事として成り立つような書き方」を心がけて身長記入問題の記事を書いたのだということは、削除依頼に関わった人も含めて知っておいてもらいたいと思います。--春野秋葉ウィキダス計画準備中 2007年2月23日 (金) 03:55 (UTC)[返信]
ぶっちゃけてしまうと、削除依頼を出す殆どの人や、そこで賛否を論ずる多くの人にとっては、その記事を書いた人が何を心掛けているかなど、どうでも良い話だと思います。せいぜい悪戯かそうでないかくらいの概念しか無いのでは? 更に言ってしまうと、「荒らしと同一扱いされて投稿ブロックされる危険性すらある」故に「あるロックバンド」「ある男性ミュージシャン」「あるスレッド」「あるウィキペディアン」と、抽象的な文章ばかりになってしまうのも百科事典的とは言えず、また、執筆者としては非積極的過ぎる気がします。少なくとも客観的に私がくだんの記事を読むに、厳しいようですが、結局何なのか判らない、出来の悪いアンサイクロペディア項目のようにしか見えません(春野秋葉さんならばもっと出来の良い記事が書けるのでは、とさえ感じます)。
また、「井戸端で「こういう記事を書いてもいいですか?」という質問が議題に上ったということ自体がなかった」からと言って春野秋葉さんがしてはならない(もしくはしない)理由にはなりませんし、…と言うか、春野秋葉さんが利用者ページで書かれていた疑問・提案を井戸端に持って行くのが流れとしてあるべきでは無かったのかと言いたいのですよ。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年2月23日 (金) 14:47 (UTC)[返信]