ノート:近衛師団
ここは記事「近衛師団」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
改名提案について
[編集]近衛師団は日本だけのものではないのでは?「Guards Division」の訳として使われる単語でもあると思います。--KZY 2005年1月14日 (金) 03:38 (UTC)
他の師団と同様に、近衛師団 (日本軍)に改名することを提案します。--Tiyoringo 2007年7月21日 (土) 20:29 (UTC)
- (賛成)日本に限った名称ではないと思われますので、ご趣旨に賛成します。--ぜに坊 2007年7月22日 (日) 08:14 (UTC)
- (賛成)日本軍の組織についての記事であることを記事名の上でもはっきりさせ、一般名詞としての近衛師団と峻別を図るご趣旨と理解します。参謀本部の記事では、一般的語義の説明を参謀本部に、日本の参謀本部についての記述を参謀本部 (日本)に記事を分けました。これに倣うと、1.本項目を改名、2.移動の残骸の近衛師団はリダイレクト先を近衛兵へ変更する、3.近衛兵の記事冒頭に {{Redirect|近衛師団|日本の近衛師団|近衛師団 (日本軍)}} を貼る…とするのがよいと思います。 --Vantey 2007年7月22日 (日) 13:17 (UTC)
- (コメント)移動するのは良いのですが、「リンク元」の処置をしない輩が多すぎます。妨害のために移動するので無いならば、リンク元の処置にも責任を持ってください。リダイレクトすれば良いというものではありません。Vantey さんのご指摘もあることですし、各々のリンク元に応じた適切な処置をお願いします。--124.100.79.158 2007年7月23日 (月) 03:16 (UTC)
- 移動する際には、責任を持ってリンク元も修正しますのでそちらはご心配なく。ところで近衛兵へのリダイレクトに関してですが、今後近衛師団へのリンクで新規記事が作成されることも考えられ、近衛兵へのリンクと、近衛師団 (日本軍)などの曖昧さ回避とするのが望ましくはないでしょうか。--Tiyoringo 2007年7月23日 (月) 10:10 (UTC)
- そのためのTemplate:Redirectです。回避対象が少なくてotheruses系で足りるものに曖昧さ回避を用いるのはあまり感心しませんが、リンク元修正に時間的、手間的猶予が得られるため(未修正のままでも言い訳ができる)、ひとつの手だとは思います。将来的にはen:Household Divisionを翻訳して、近衛師団一般についての記事とするのがよいかも(軍事ポータルの翻訳依頼行き?)。
- それはそうと、ここでの議論が日本に限らないものになってきたので、移動作業の際このノートは一緒に移動せずに、ノート:近衛師団に残しておいた方がいいかもしれません。 --Vantey 2007年7月23日 (月) 12:50 (UTC)
- 移動する際には、責任を持ってリンク元も修正しますのでそちらはご心配なく。ところで近衛兵へのリダイレクトに関してですが、今後近衛師団へのリンクで新規記事が作成されることも考えられ、近衛兵へのリンクと、近衛師団 (日本軍)などの曖昧さ回避とするのが望ましくはないでしょうか。--Tiyoringo 2007年7月23日 (月) 10:10 (UTC)
- (賛成)改名には賛成ですが近衛師団を近衛兵へのリダイレクトとすることには賛成できません。歴史上の近衛師団は名前に「近衛」と付くだけで実態は普通の師団であることもままあり、「近衛兵」とイコールではないからです。なお第1師団、第14師団などの師団名は、曖昧さ回避ページか旧日本軍の師団へのリダイレクトとなっています。--Cave cattum 2007年8月7日 (火) 14:58 (UTC)
- 説得力のあるご意見に納得しました。自案を撤回し、曖昧回避化する案に賛成いたします。 --Vantey 2007年8月7日 (火) 19:00 (UTC)
- 説得力のあるご意見に納得しました。自案を撤回し、曖昧回避化する案に賛成いたします。 --Vantey 2007年8月7日 (火) 19:00 (UTC)
記事分割について
[編集]いつの間にか近衛歩兵連隊の記事が充実しているので,近衛師団も分割しませんか?近衛第一師団、近衛第二師団、近衛第三師団をわけ,そのうえで各記事を充実させるという方法では如何でしょうか。また,近衛都督時代の近衛は統合すべきか否か、これについても御意見を拝聴できればと思います。さすがに御親兵は統合しなくてもよいとは思っていますが。--Wiki00 2009年5月12日 (火) 13:55 (UTC)
- それほど詳しい知識がありませんが私見を記します。分割については分割後の記事の充実度によると思います。特に「近衛第3師団」については独立項目とするほどの分量が得られるかな?と思います。分割は加筆し内容を充実してくださるなら賛同します。「近衛師団」については「近衛師団(改編前)」とすると、他の項目を調整する作業量がかなりのものになり、冒頭の説明文を変更・加筆することで十分ではと思います。「近衛」を統合することについては、師団制とは性質が異なりますので賛同できません。他の識者のご意見を聞いてご判断ください。--曾禰越後守 2009年5月17日 (日) 09:31 (UTC)
- 改編前の近衛師団は時期によって近歩一・近歩二だったり近歩三・近歩四・近歩五だったりするので紛らわしいのではないかと拝察しておりました。私の加筆が訂正されていないので、これで伝わるのかなとも思うのですが。
- 近衛についてですが、歴代師団長がスペースをとっているので、近衛都督と近衛師団長を一緒のページにしてはどうかなと思ったのですが、反対が多いようなら自重します。
- 近衛第三師団については、留守近衛第二師団の記述が充実すればいいのにな、という願望があります。近衛第二師団は留守近衛になったことはないのですが、平気で間違える輩を拝見することがあります。また、栗林中将が師団長だったこともあり、一定程度にはなるのではないかと拝察しております。--Wiki00 2009年5月17日 (日) 09:56 (UTC)
- 近衛第1に関しては玉音放送直前の騒動などもあってそれなりに記事量が見込めそうですが、問題は近衛第3でこちらは九十九里での陣地構築に終始しているのでどうにもならないかもしれません。理想としては1個の部隊に対し1個の独立記事が良いと考えてはいます、そのほうが他部隊の情報が紛れ込む余地が少なくなるので読みやすくなりますし。確かに「近衛師団 (改編前)」もしくは「近衛師団 (日本軍)」で、師団として成立した明治24年から昭和18年の改編まで間を記述し、あとは3個師団それぞれに分割する方法はありと考えます。その場合、分割後の「近衛師団」とそれに付属する近衛兵をどのようにするかですが。一つの方法としては「近衛師団」を曖昧さ回避にして、各国の近衛師団個別に振り分けることもできますが、現状では外国軍の記述がないのでどうしようにもないですね。--219.106の者 2009年5月17日 (日) 11:26 (UTC)
- 近衛兵の記事は近衛府等”近衛”と名の付くもの全般について扱われているので、219.106の者さんの「「近衛師団」とそれに付属する近衛兵」という認識は誤りであり、近衛兵の分割には反対です。
- この記事についても、現在は第1~第3師団の節すら立っておらず、この段階での分割は時期尚早ではないでしょうか。先ずは節を立てて、分裂後の各師団についての記事が充実してからでいいと思います。ところで、節も分けないで師団テンプレが3つ並んでいるのは率直に言って見苦しいですね。
- 私は近衛の御親兵或はこちらへの統合には賛成ですが、合意に達しない場合でも改名は必要だと思います。近衛という言葉を明治初期の鎮台制下の近衛に限定すべきでないと考えます。現在の近衛は近衛 (日本陸軍)へ改名し、近衛 (曖昧さ回避)を近衛とすべきだと思います。この件は別途提案します。--uaa 2009年5月17日 (日) 14:37 (UTC)
- 御親兵、近衛(日本陸軍)、近衛師団、近衛第一、近衛第二、近衛第三(留守近衛第二リダイレクト)で分割し、テンプレをつくったらいいんじゃないですかね。それが師団一覧のテンプレになるか、御親兵から近衛第一、近衛第二、近衛第三までのTemplate:Succession box になるかどうかはわかりませんが。
- 留守近衛の扱いをどうするかなど、深く考えていくと、分割してからのほうが編集しやすい気もします。節ごとに師団を分けるのは、時間を見つけて着手しようとは思いますが、皆さんがやってくださっても何ら問題ありません。--Wiki00 2009年5月17日 (日) 16:12 (UTC)
- そもそも、この記事から分割して近衛第1~第3師団へ移動出来るような部分があるのでしょうか?近衛第1~第3師団の項が別に立てられたとしても「近衛師団」の記事には、ある程度増設された後についての説明も必要でしょう。現在の記事ではその範囲内だと思います。「他部隊の情報が紛れ込む余地が少なくなるので読みやすくなる」と言う人もいますが、全く説明がないというのも不親切であり、ある程度の重複は必要だと思います。以上の理由からこの記事からの分割には反対ですが、近衛第1~第3師団の項を新たに立てることには反対しません。(テンプレートとインフォボックスだけのスタブ記事は勘弁して欲しいですが)
- ところで、新たにテンプレを作ることに何か意味があるのでしょうか?現在の日本軍師団記事には既にTemplate:日本陸軍と Template:軍隊資料の2つ或はそれ以上のテンプレートがあります。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 軍事#テンプレートに於て、現在の部隊記事はテンプレートが多すぎて見づらくなっていると指摘したところ、賛成の意見も出ています。意味のないテンプレを増やすのはやめて欲しいですね。
- この記事の本文のテンプレも整理したいと思います。--uaa 2009年5月18日 (月) 11:25 (UTC)
- テンプレというのは大げさですが、Template:Succession boxの延長ぐらいの小さなものを想定していました。御親兵や近衛が師団ではないので、大日本帝国陸軍師団一覧の範疇から外れるなと。それだけです。
- さて、テンプレの整理ですが、Wikipedia:性急な編集をしないでください。改編前の近衛師団としてはこれでいいでしょう。ありがとうございます。しかし、性急な編集をやるならやるで、削った部分を新設したらどうですか?私も独善的にやってしまおうかと思ったこともありましたが、性急にならないように、ノートで一呼吸置いているのです。
- それから、「219.106の者さんの「近衛師団とそれに付属する近衛兵」という認識は誤りではありません。近衛師団に所属した軍人は近衛兵を自称することもあります。但し、古代の近衛兵と混同してはいけないというだけです。--Wiki00 2009年5月19日 (火) 09:02 (UTC)
- 性急な編集とは思えませんが。一つも項目に部隊のインフォボックスは三つも必要ありません。第三師団の部分はも入れなければならないのでしょうか?分割或は新規作成の準備なら自分の利用者ページでやってください。差し戻します。--uaa 2009年5月20日 (水) 10:52 (UTC)
- 私は上で「節も分けないで師団テンプレが3つ並んでいるのは率直に言って見苦しいですね。」と指摘していたのですが、無視されてましたね。私も言葉が足りなかったかもしてません。「分割先で使うテンプレートなら自分の利用者ページでやってください。」ときちんと言うべきでした。--uaa 2009年5月20日 (水) 10:56 (UTC)
ところで、肝心の分割についてですが、私が示した疑念についてのお答えがありませんね。この記事のどの部分を分割先に移動するのですか?--uaa 2009年5月20日 (水) 11:01 (UTC)
- 節ごとに師団を分けるのは、時間を見つけて着手しようとは思いますが、皆さんがやってくださっても何ら問題ありません。
- 2009年5月17日 (日) 16:12 (UTC)で既にこう申し上げているのです。包摂主義者のユーザーなら、削除ではなく加筆によって充実させてほしいものです。--Wiki00 2009年5月20日 (水) 14:04 (UTC)
- 要するに、これから分割すべき部分を加筆しようということなのですね。了解しました。この状況から分割により一部が削除されて、「近衛師団」の内容が半端なものになる事態を憂慮したのです。そうなると、分割提案は尚早ではないでしょうか?とりあえず節を作って{{節stub}}を貼り付けておいてもいいと思いますが。--uaa 2009年5月20日 (水) 14:32 (UTC)
- もうつくりました。加筆の最中に介入されたので、利用者ページに端から端まで貼りました。--Wiki00 2009年5月20日 (水) 14:38 (UTC)
- 要するに、これから分割すべき部分を加筆しようということなのですね。了解しました。この状況から分割により一部が削除されて、「近衛師団」の内容が半端なものになる事態を憂慮したのです。そうなると、分割提案は尚早ではないでしょうか?とりあえず節を作って{{節stub}}を貼り付けておいてもいいと思いますが。--uaa 2009年5月20日 (水) 14:32 (UTC)
- 分割後の項目内容がどのようになるのかに懸念がありますので、Wiki00さんが利用者ページで作成された「近衛師団」拡張案(利用者:Wikky00/konoeshidan )も判断の材料になりますが、もう一つ分割後の「近衛師団」のイメージも提示して下さるとありがたいのですが。--曾禰越後守 2009年5月26日 (火) 13:27 (UTC)
- 私のページは分割直前のイメージでとらえてください。広東、仏印、英領マレーと、後の近衛第二師団になるものは、近衛師団長含め、近衛第二師団の節に移してあります。あえて近衛混成旅団から近衛第二師団にいたるまでをひとまとめにすることで、可読性を重視しました。一方、近衛第一師団に関しては、留守近衛のリダイレクトでもいいような形に特化させてあります。
- しかしながら、このページの師団長は武藤師団長までで区切るべきだと考えていますから、分割後は再編前に特化した形をイメージしています。--Wiki00 2009年5月26日 (火) 14:28 (UTC)
- 広東~英領マレーの部分は重複させた方が各記事が読みやすいのではないでしょうか。本来近衛師団の経歴な訳だし。その様なわけで、ここはそのままにして利用者:Wikky00/konoeshidanを基に各師団を新規作成してもいいと思います。また、利用者:Wikky00/konoeshidan#特徴利用者:Wikky00/konoeshidan#成立前史利用者:Wikky00/konoeshidan#近衛師団の活躍の各節は現状より良く整理されているので入れ替えて、利用者:Wikky00/konoeshidan#近衛第2師団の日中戦争~第二次世界大戦の部分を両方に入れてもいいと思います。武藤以後の歴代師団長を消す必要はないと思いますし、宮城事件も近衛師団でも多少触れた方がいいと思います。--uaa 2009年5月26日 (火) 16:20 (UTC)
- uaaさんのご意見を参考にされて作業を進められることに賛同します。--曾禰越後守 2009年5月27日 (水) 00:15 (UTC)
- 拝読いたしました。時間を見つけて取り組もうと思います。--Wiki00 2009年5月29日 (金) 12:14 (UTC)
- uaaさんのご意見を参考にされて作業を進められることに賛同します。--曾禰越後守 2009年5月27日 (水) 00:15 (UTC)
- 広東~英領マレーの部分は重複させた方が各記事が読みやすいのではないでしょうか。本来近衛師団の経歴な訳だし。その様なわけで、ここはそのままにして利用者:Wikky00/konoeshidanを基に各師団を新規作成してもいいと思います。また、利用者:Wikky00/konoeshidan#特徴利用者:Wikky00/konoeshidan#成立前史利用者:Wikky00/konoeshidan#近衛師団の活躍の各節は現状より良く整理されているので入れ替えて、利用者:Wikky00/konoeshidan#近衛第2師団の日中戦争~第二次世界大戦の部分を両方に入れてもいいと思います。武藤以後の歴代師団長を消す必要はないと思いますし、宮城事件も近衛師団でも多少触れた方がいいと思います。--uaa 2009年5月26日 (火) 16:20 (UTC)
こちらはこのぐらいでよろしいですかね。もう少し練りこんだら新設することにします。--Wiki00 2009年6月2日 (火) 15:55 (UTC)
- 良くまとまっていると思います。お疲れ様でした。制服の部分加筆させていただきました。ブルーズ・アンド・ロイヤルズ連隊に関する記述は削りました。あの連隊には王子が配属されること自体珍しいことですし、長男が配属されたことは無いでしょう。--uaa 2009年6月2日 (火) 17:58 (UTC)
近衛第一師団の終戦地は横浜です。 秩父宮様が師団長の時に宮様の病気療養のため満州から引き上げています。 師団の行動範囲はノモンハン視察やソ満国境駐屯の後に満州に駐屯し、宮様の病気により内地勤務として横浜に移転。GHQが横浜へ進駐する際に憲兵として警備し、横浜市内の警備を行い、GHQが東京に移転するまでが任務期間です。 ----以上の署名のないコメントは、240f:39:ba06:1:c9e1:c567:8591:7227(会話/Whois)さんが 2018年9月22日(土)12:28 に投稿したものです。