ノート:鎌倉公方
表示
足利成氏の墓はなぜ太田市東雲寺にあるのか
[編集]小生の先祖の墓地は太田市の東雲寺にあります。 先祖は鎌倉公方の墓を守っていると聞いていますが、詳細は分りません。 足利成氏の墓はここと古河にあると聞いていますが、 なぜ、ここにあるのか教えてください。--以上の署名のないコメントは、220.102.146.149(会話/Whois)さんが 2006-08-03 11:00:47 (UTC) に投稿したものです。
- ここは質問コーナーではありません。私的なご質問は控えられるべきかと。--海衛士 2007年6月26日 (火) 00:47 (UTC)
「稲村御所」「篠川御所」の記載が逆では?
[編集]足利満直と足利満貞の記事は「稲村御所」、「篠川御所」の部分が逆ではないですか?
--58.0.88.12 2008年12月15日 (月) 22:46 (UTC)
第6代・第7代鎌倉公方について
[編集]2015/10/11 の GOKGOK さんの編集により、第6代公方を政知とする新たな見解に対してつけた「要出典」タグが「・・・問題ない」という理由で除去されていますが、ここでは理由ではなく出典を求めています。 出典のご提示をお願いします。
これは、Wikipedia の編集方針:
- Wikipedia:検証可能性 - 記述内容の情報源を明示することの大事さ
- Wikipedia:独自研究は載せない - 独自の考えを発表する場ではない
に沿っていることを確認するために必要な作業です。
同様に第7代公方を成氏とする新たな見解にも出典をお願いします。
--冬扇(会話) 2015年10月12日 (月) 01:23 (UTC)
- どういう理由があって、 第6代・第7代鎌倉公方に要出典を貼付けるのか。出典が無いのは第1代〜第5代も全く同じである。 第6代・第7代のみを要出典とするのは、まさしく恣意的なものに過ぎない。ただ、だからといって要出典を剥がすのは、どうやら反感を招きそうなので、歴代鎌倉公方の記述について、全て出典を求める事にしました。--GOKGOK(会話) 2015年10月16日 (金) 11:20 (UTC)
- 第1代=基氏、第2代=氏満、第3代=満兼、第4代=持氏、第5代=成氏 は、多くの一般向け教科書や歴史辞典に書いてあることで、出典を議論する必要は感じませんでした。例えば、第1代〜第5代については、1998年発行の山川出版社『詳説日本史研究』P.174 の足利氏略系図をご覧ください。同じ参考書がなくても、鎌倉公方について書かれたものを探せば、確認できると思います。一方で、今回の第6代・第7代は全くの初見でしたので、出典を教えてくださいということです。--冬扇(会話) 2015年10月16日 (金) 16:10 (UTC)
報告 特に異論がありませんので、第6代=政知、第7代=成氏とする記載を修正しました。 --冬扇(会話) 2015年10月30日 (金) 13:36 (UTC)