コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:障害者ゴルフ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ネット配信

[編集]

この記事に限った事ではないのでが、ネット配信は必要なのでしょうか?ネットでしか配信していないのであれば、必要だと思います。一方、1度どこかで放送したものをネット配信しただけであれば不要だと思います(再放送と同じ)。--JapaneseA会話2014年2月3日 (月) 10:50 (UTC)[返信]

「スポーツ祭東京2013」(第13回全国障害者スポーツ大会デモスポ大会「障害者ゴルフ」)に限っては、ライブ放送はされていません。ネット配信しか確認できません。--Husa会話2014年2月3日 (月) 11:45 (UTC)[返信]
御回答ありがとうございます。記事にその旨を記述してみました(注釈にした方が良いかもしれませんが)。書式(私が追加した記述)は改善の余地ありですが、このように太鼓判を押しておけば、要・不要での編集合戦は防げるのではないかと思います。--JapaneseA会話2014年2月3日 (月) 12:07 (UTC)[返信]

このページ「障害者ゴルフ」というのは、日本の障害者ゴルフ大会だけを扱ったものではありません。日本障害者ゴルフ協会(DGA)は手足の障害を中心としたものであり、すべて網羅しているわけではなく、たとえば聴覚障害のゴルフNPO法人 日本デフゴルフ協会など、日本だけでなく海外のものも含めて障害者ゴルフのページが成り立つわけです。ネット配信に「下記のみ配信されている」という編集は事実として間違っていますし、Handa.TVといったネット配信の情報など全く不要です。深見氏が関連していることしか書こうとしないのがHusa氏の特徴なので、誤解を抱えている段階では漬け込まれるだけです。--2001:3B0:10:1:0:0:0:1B 2014年2月4日 (火) 13:53 (UTC) ちなみに英語版(Disability_classification_in_golf)も紹介しておきます。→[1] ←これが本来あるべき姿です。現時点のこのページの記述では特定の団体だけをあたかも一般であるかのごとく書いているため他言語版とリンクされるわけもなく只の宣伝になっています。--2001:3B0:10:1:0:0:0:1B 2014年2月4日 (火) 14:32 (UTC)[返信]

再度、Husa様に質問しますが、第13回全国障害者スポーツ大会自体がHanda.TVのみの配信なのでしょうか?で、あれば、この記事でなく第13回全国障害者スポーツ大会に書くべきですね。てっきり現在は深見氏主催のもの以外は存在していないのかと思っていましたが、他にも存在しているのであれば当記事からは除去すべきですね。なお、深見氏が関与していようがいなかろうが、書くべきは書く、除去すべきは除去、というのがWikipediaとして正しい姿勢だと思います。--JapaneseA会話2014年2月4日 (火) 14:25 (UTC)[返信]

JapaneseAさん、編集合戦防止の加筆ありがとうございます。HANDA.TVでは、第13回全国障害者スポーツ大会自体の配信はなく、デモスポの障害者ゴルフのみの配信です。--Husa会話2014年2月6日 (木) 15:43 (UTC)[返信]
御回答ありがとうございます。さて各位様、この大会が「障害者ゴルフ」という主題に対してどの程度重要なものか私にはわかりません。例えば、記事「ゴルフ」に一つ一つの大会を書く必要が無いのは当然の話です。一方、「障害者ゴルフ」は、「ゴルフ」ほど盛んでなく、大会自体も少ないであろう事は想像に易しいです。それを加味した上で、数多く開かれている大会の1つに過ぎないのか、今までに数える程しか開かれておらず、今後も開かれる見込みは少ない、珍しい大会なのか?あるいは何かしら特別な大会(初めて、とか)なのか?その辺りを明確にすべきだと思います。--JapaneseA会話2014年2月7日 (金) 06:56 (UTC)[返信]
JpaneseA氏の指摘に対しては、まずはHusaさんが先に返事をするべきでしょう。「障害者ゴルフ」の定義付けをどうお考えなのでしょうか。たとえば、冒頭の導入部「上肢、下肢、片麻痺、聴覚、全盲、弱視、内部の7つの障害ごとにプレーするゴルフ競技。」とありますが、これって特定団体のゴルフ競技に限っての話しであって、一般的であるかのように書いていいのでしょうか。先に示した英語版ページを見る限り、知的障害者や精神障害者に至るまでの分類をして書いています。日本にもジャパン・ハンディキャップゴルフ協会、日本ザ・チャレンジドゴルフ協会という団体も有りますよね。特に日本ザ・チャレンジドゴルフ協会が主催する厚生労働大臣杯全国身体障害者ゴルフ大会 ザ・チャレンジドゴルフトーナメントは19回も開催されていて歴史も相当有ります。これらについても記事に全然触れてませんよね。「特定の団体だけをあたかも一般であるかのごとく書いている」ことについてHusaさんは反論できないのですよね。--2001:3B0:10:1:0:0:0:21D 2014年2月12日 (水) 11:57 (UTC)[返信]
第13回全国障害者スポーツ大会で、「上肢、下肢、片麻痺、聴覚、全盲、弱視、内部」の7つの障害にカテゴリ分けされていたので、採用しました。このカテゴリは特定団体のゴルフ競技に限るものではありません。障害者ゴルフというのは、もともと、様々な障害者が自発的にゴルフを行い、同じ障害をもつ人同士の団体が出来、だんだんに、障害者ゴルフという枠組みが出来ていくという歴史があります。現状、障害者ゴルフの定義は、統一された世界基準はありません。おそらく、パラリンピックの正式種目になれば、自ずから、世界統一基準が定められる動きが加速することとは思います。ただし、日本では、もっとも大きな大会である、全国障害者スポーツ大会で採用されている基準を一般的なものとして記述することは問題ないと考えます。--Husa会話2014年2月17日 (月) 03:02 (UTC)[返信]
よくもまあ、「全国障害者スポーツ大会で採用されている基準を一般的なものとして記述することは問題ない」などと堂々と言えますね。大いに問題有りですよ。少なくとも「全国障害者スポーツ大会では」といった断りが必要でしょう。この点についてわかってもらえないのであれば、コメント依頼など徹底追求します。Husa氏の言うとおりであれば、なぜ英語版と全然内容が違うのでしょうか。Wikipedia:日本中心にならないようにといった概念も理解されているのでしょうか。全く考慮されていないように思えます。--2001:3B0:10:1:0:0:0:21D 2014年2月17日 (月) 03:24 (UTC)[返信]
初版は、全国障害者スポーツ大会のウェブサイト(出典)に基づいて書いた定義であり、自分の判断による定義づけではありません。日本で最も大きな全国大会である、全国障害者スポーツ大会での定義を記すことに問題はないと考えます。日本独自の基準であるという記載があれば、そう書きましたが、一般的な定義として記されていました。--Husa会話2014年2月17日 (月) 03:43 (UTC)[返信]

コメント 問題を整理したいと思います。1点目はWikipedia:日本中心にならないようにに抵触する事、これに関してはHusa様いかがでしょうか?2点目はこの大会が特筆性あるものかどうか?Husa様によれば「日本で最も大きな全国大会」との事です。真に日本最大の大会であれば、記述の仕方はともかく、記述自体はあって然るべきと考えますが2001:3B0:10:1:0:0:0:21D様いかがでしょうか?思うに、英語版を翻訳して加筆してバランスを整えればそれで済む話のような気もしますが(私に英語能力があれば、とっくにそうしているのですが、役立たずですみません)、いずれにせよ複数タグが貼られたままの現状は好ましくありません。--JapaneseA会話2014年2月17日 (月) 04:43 (UTC)[返信]

定義が、日本中心の書き方であるという点については、改善したいと思います。ただし、英語版の(Disability_classification_in_golf)[2]の定義は、American Disabled Golfers Associationによるアメリカ中心の定義であり、世界標準というわけでもありません。世界ブラインドゴルフ協会(IBGA)などのウェブサイトも参考にして、加筆できればと思いますが、現時点での世界標準の定義づけが難しそうでしたら、当面は、英語版と矛盾しない定義づけとするという方向性になると考えます。その他、記事全体としては、英語版と矛盾が生じる箇所があれば、加筆修正するという方向性でいかがかと思います。英語版の(Disability_classification_in_golf)=日本の障害者ゴルフということにもならないので、JapaneseAさんのご提案通り、英語版の一部を日本語版に取り入れてバランスを整えていくということでよいと思います。--Husa会話2014年2月17日 (月) 12:02 (UTC)[返信]

この節の名前は「ネット配信」ですよね。元々はHanda.tvの記載が妥当かどうかを議論するためのものだったはずです。Husa氏の編集方針で一番問題にしたいのは、半田氏に関連していることを中心に書くことを考え、それに基いて記事の材料を集めていることにあります。ブラインドゴルフなどHusa氏が初版作成したページはすべて同じように「いかに深見ブランドを目立たせるか」にこだわった構成になっています。今回の日本中心とかの問題は結果的に生じたものに過ぎません。しかし、私がHanda.tvの記述をスパムと考えていても、JapaneseAさんも含めてスパムと認識されていないように思えるので、Handa.tvの除外ではなく他の記述を加筆する方向で考えたいと思います。--2001:3B0:10:1:0:0:0:21D 2014年2月18日 (火) 08:18 (UTC)[返信]

勝手な解釈はおやめください。対立者への個人攻撃を、ノートで発言するのはおやめください。HANDA.TVの記述に関しても、結果的に、自分の思い込みだったことを自身のコメントで表明されています。--Husa会話2014年2月28日 (金) 00:39 (UTC)[返信]
その言葉はそっくりお返しします。すべてHusa氏御自身のことでしょう。印象操作をすればするほど、深見ブランドの宣伝活動に熱心な方とばれてしまい、説得力が無くなることに気づかないようですね。--2001:3B0:10:1:0:0:0:21D 2014年2月28日 (金) 04:12 (UTC)[返信]
個人攻撃に該当する不適切な発言は、早急に除去修正をお願いします。--Husa会話2014年3月1日 (土) 07:59 (UTC)[返信]

他の方から特に意見はないようですね。障害者ゴルフは特定の団体のためのページではないにも関わらず、半田晴久氏が関わった活動のみを扱った(しかも無料会員登録が必要な)「HANDA.TV」を記載する必要があるということでいいですね。(半田晴久氏が関わった活動のみについてはYouTubeで半田晴久氏自らが語っています)→1年365日、朝7時から24時まで、毎日、半田晴久(深見東州)氏が関わるさまざまな番組を放映する、インターネットテレビです。 一人の人間の活動を、毎日紹介するTVチャンネルは、世界初。--午贅肉(元2001:3B0:10:1:0:0:0:**)会話2014年6月17日 (火) 06:45 (UTC)[返信]

Wikipedia:外部リンクの選び方#ユーザー登録を必要とするサイトには、「出典としての利用を除き[2]、閲覧にユーザー登録や料金を必要とするウェブサイトへの外部リンクは、多くのユーザーにとって利用が制限されるので掲載すべきではありません。ユーザー登録や購読を必要とするサイトへは、以下の例外を除いてリンクすべきではありません。そのサイト自身が当該記事の主題である場合(上述の公式サイトを参照)。

そのリンクが記事末尾の参考文献にある場合(Wikipedia:出典を明記するを参照)。参考文献には、もっとも権威ある情報源を選ぶべきであり、無償で利用可能な同じ内容のものがあれば、そちらにリンクすべきです。」という記述があります。HANDA.TVで放送しているものが、パラリンピック競技である場合、しかるべき適切な記事からのリンクは妥当かもしれませんが、「第13回全国障害者スポーツ大会)のデモスポ「障害者ゴルフ」でしかなく、本記事やブラインドゴルフに記述するのは特定団体の記述を加筆するのが適当なのかといった疑問が持たれるものでしょう。半田氏に関係のある世界ブラインドゴルフ協会あたりでないと、記述は適切ではないように思います。--Tiyoringo会話2014年6月17日 (火) 11:09 (UTC)[返信]

Tiyoringoさんの意見が至極当然であり完全に同意します。「障害者ゴルフ」や「ブラインドゴルフ」を説明するための記載であるはずなのに、特定サイトの宣伝に利用されているのが現状です。しかし、サイト名を記載しまわっていてもリンクは貼っていないので「外部リンクの選び方」は適用されないかもしれませんね。ルールの隙間をうまく狙われた気がします。--午贅肉(元2001:3B0:10:1:0:0:0:**)会話) 2014年6月18日 (水) 01:21 (UTC) 追記、「リンクは貼っていないので「外部リンクの選び方」は適用されないかもしれません」について、Wikipedia‐ノート:外部リンクの選び方#リンクを貼らなくてもサイト名を書いた宣伝行為には適用されるのかに疑問を提起しました。--午後の贅肉(元2001:3B0:**)会話2014年8月23日 (土) 00:48 (UTC)[返信]

統合提案

[編集]

ブラインドゴルフを本記事へ統合。

ノート:ブラインドゴルフでもチラっと出てますが、英語版ではen:Disability classification in golf#Blind golfというようにブラインドゴルフが包含されているからという理由もあるようです。--KoZ会話2014年7月9日 (水) 05:47 (UTC)[返信]

  • 反対 ブラインドゴルフとは別の歴史を辿っていますし、ルールも違っていますから、別々の記事としておいて良いと思います。統合しなければならないほど情報量が少ないというほどとも感じません。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年7月9日 (水) 08:03 (UTC)[返信]
  • コメント ブラインドゴルフは、他の障害者ゴルフとは発達過程が異なっています。視覚障害者は、他の障害者と比べて、健常者と同じルールでできるスポーツも少なく、ブラインドゴルフは非常にレアなケースなのです。障害者ゴルフが、パラリンピックや国体などの競技として正式に認められた場合は、障害者ゴルフの一部門として扱われるとしても、通常は、視覚障害者だけで練習しますし、視覚障害者のみで国際大会を開催しています。ですから、ブラインドゴルフのみの単独立項として差し支えないものと考えます。--Husa会話2014年7月19日 (土) 15:27 (UTC)[返信]
  • × 中止 賛成意見は出ないようなので、今回の統合提案は中止とさせていただきます。--KoZ会話2014年7月22日 (火) 00:56 (UTC)[返信]