利用者‐会話:午贅肉

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ-20140705

ブロックされた理由を確認してください(3回目)[編集]

午贅肉氏の印象操作作戦は功を奏すことはなく、そちらこそ残念でした〜。クールダウンのために3日間ブロックになられていましたが、いきなりこれでは、クールダウンされていないのは火を見るより明らかと言えましょう。ブロックされた理由の確認をお願いします。管理者の方は、午贅肉氏がクールダウンしていると判断されたわけではありません。このまま、午贅肉氏のみがクールダウンできない状態が継続すれば、事情は違ってきます。--ぽてから会話2014年7月5日 (土) 06:39 (UTC)[返信]

10数分間の間での「2回目」「3回目」と印象操作する荒らし書込みはおやめください --午贅肉(元2001:3B0:10:1:0:0:0:**)会話2014年7月5日 (土) 06:56 (UTC)[返信]
他人が注意した直後に過去ログ化して、その次は2回連続他人の発言除去・・・さらに、自分の他人の発言隠蔽と除去を隠して、対立相手のブロック報告とは・・・もはや、開いた口がふさがりません。--ぽてから会話2014年7月5日 (土) 07:12 (UTC)[返信]

ブラインドゴルフと障害者ゴルフの統合提案[編集]

ブラインドゴルフ障害者ゴルフに統合する提案を出させていただきましたので、ご報告まで。(ノート:ブラインドゴルフの最初のほうで統合について触れておられるIPユーザは、午贅肉さんですよね?)--KoZ会話2014年7月10日 (木) 02:32 (UTC)[返信]

当面クールダウンなどの理由によりWikipedia:コメント依頼/特定団体を擁護するアカウント群と対立する案件については参加できません。ご了承ください。--午贅肉(元2001:3B0:10:1:0:0:0:**)会話2014年7月11日 (金) 16:28 (UTC)[返信]

コメント依頼作成のご案内[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Husaを作成しましたので、ご案内いたします。(まだ9月1日になっていないのに、申し訳ありません) --Aburakass会話2014年7月11日 (金) 19:22 (UTC)[返信]

雅ハルカ氏の会話ページよりの続き[編集]

利用者‐会話:雅ハルカ#某宗教系サイトのドメイン登録担当者と名前が酷似している件についてよりの続きです(「雅ハルカさんへ、返信有難うございます。今のところはこれ以上は質問しません。」との事ですので、後は我々2者間の会話であり、こちらで書くべきと判断しました)。さて、この件でわかったのは「団体を支持するブログの管理者」と雅ハルカ氏のハンドルネームが酷似している、という事ですね。以下は両者が同一人物と仮定して申し上げます。団体の関係者でなければWikipedia:自分自身の記事をつくらないに該当はしないと思います(アイドルの熱狂的ファンがそのアイドルの記事を編集するようなものと判断できます)。内なる思想は自由ですし、私見では「Wikipediaの方針・ガイドライン等の範囲内かつ悪用しなければ、宣伝も批判も自由」と考えています。Wikipediaの方針・ガイドライン等の範囲を超えて、あるいは悪用した場合、目的外利用として投稿ブロックに該当するでしょう。今回の件は「私はワールドメイトを支持します。」と利用者ページに貼ったのと等しい事でしょう。要は利用者ページに「AKB48の大ファン」と書いていようが書いてなかろうが、AKB48に「シングルの〇〇は100万枚売れた[第3者の出典]」と記述しても問題はありません。一方「AKB48は人類の中で一番美しく~」と10回書けば、目的外利用者としてブロックとなるでしょう。話を戻しますが、現時点では、目的外利用としてブロック依頼とする程でもないと判断しています(他者が依頼提出するのを反対する程ではありませんが)。--JapaneseA会話2014年8月9日 (土) 06:51 (UTC)[返信]

横から失礼いたします。一連の「某サイトのドメイン登録担当者名と酷似した利用者名のウィキペディア利用者さん」に関する事柄を、私の方でもJPRSを使って確認してみましたが、これは「偶然似ただけ」と言うのは相当無理があるでしょうね。雅ハルカさんのこれまでのウィキペディアでの編集傾向や各種ページでの主張とその背景にある思想と、件のサイトに書かれている事柄とは、共通点ナシとは言えません。また、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないに本当に抵触していないとも、言い切れません。(要するに「件のサイト」がワールドメイトの意を汲んで作られたものかどうかは、市井の第三者にはわからないのです。サイトの内容的には、ワールドメイト教団本体と全く無関係のサイトと言い切るのは、かなり厳しいと私は感じましたが・・・)私としては「件のサイトの管理者がワールドメイト関係者であるともないとも言えない」「雅ハルカさんが、件のサイトの管理者と同一人物であるか否かは、可能性はあるかもしれないがはっきりした事はわからない」という「グレーな状態(わからない、かもしれない...=ホワイト、ではないと私は考えます。百科事典の編纂は、安全側に倒して考えるべきでしょう)なら、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないの遵守を雅ハルカさんに対して求める事それ自体は、不適切ではないと考えております。また、現時点では「目的外利用」と言うほどの行為はなさっておられませんが、今後、記事の編集活動に関して「自著作物の持ち込み」がある場合は明記することの遵守を、雅ハルカさんに対してお願いする必要が出てくるかもしれませんね・・・。(なるべくなら「件のサイト」の記述の持ち込みは、雅ハルカさんがサイト管理者であってもなくても、というか雅ハルカさん以外の方によるものであっても、ご遠慮願いたいですが・・・)--Rienzi会話2014年8月9日 (土) 18:04 (UTC)[返信]
こんばんわ。まず「件のサイト」は個人サイトですので、基本的に使用できないため、「自著作物の持ち込み」は不要だと考えます。勿論、個人のアンチサイトも同様です。ただし「擁護サイトなのに不利な事を書いている」「アンチサイトなのに有利な事を書いている」という場合に限って、ノートでの考察に使用できるかもしれません。「件のサイト」は教団の意を受けてのサイトなのか、信者が自発的に書いているのかはわかりません。このようなサイトの性質上、どちらの可能性もありえます。御二方へ、この場を借りて私見を続けますが、一連の擁護サイドが、多重アカウントなのか、誰かの指示なのか、ミートパペットなのか、どこかの信者サイトで「ワールドメイトに不利な事が書かれている」と掲載されて自発して大挙して来たのか、どれもありえそうなので(あるいは複合要因)、これも何とも言えません。アカウント取得者の中には、落としどころに応じてくれる場合が多々あり、現状、アカウント取得者の誰かにコメント依頼やブロック依頼というのは全く考えていません。一方、IP利用者には編集合戦や一方的な編集などの問題が多く、こちらをどうにかしたく思います(これは西軍・東軍両方に言える事ですが)。実際にワールドメイトでは、保護解除後のRvをしています(保護解除後のRvは、常識的にやってはいけないのですが)。--JapaneseA会話2014年8月9日 (土) 20:34 (UTC)[返信]
JapaneseAさん、そして午贅肉さん、たびたびコメントすいません。まず「自著作物の持ち込み」に関しては、確かに「単なる個人サイト」ですから、適用するまでもありませんでしたね・・・汗(ただ、だとすると、「件のサイト」に限らず、「個人サイト」ないし「個人サイトを装った教団関係サイト」における主義主張が、「善意の第三者」ないし「善意の第三者を装った関係者」によって、こっそりとウィキペディアに入り込んできている、ということになってきますよね・・・)次に「問題行動を起こしたIP利用者(擁護派、批判派問わず)」については「ブロック依頼(場合によってはレンジブロック?)」という対応が必要でしょう。私個人としては、「擁護サイドの登録利用者」の方々に関しては、そろそろCU依頼を前提としたコメント依頼を検討せざるを得なくなってきているかな、と思います。(「件のサイト」を読んでいて「あれ、この語り口、どこかで見たことがあるような・・・。それも、別々の人とのやり取りで見たような・・・?」という感じがしたわけです・・・)ともあれ、今後の対処に関しては、こちらで策を考えた上で、改めて適切な場所で話題提起をさせていただきたいと思います。--Rienzi会話2014年8月10日 (日) 02:46 (UTC)[返信]
話題のサイトがどれか見付けました。個人的には、「件のサイト」は団体の意を受けてのサイトであるとは思えませんでした。公式サイトとは随分雰囲気が違います。多数の人が目にしたことのあるサイトであるなら、似たような主張をすることはありえますし、語り口がどこかで見たことがあるようなと思った・・・レベルでのチェックには強く反対します。雅ハルカ氏は、過去に某団体の宣伝阻止をした実績があることはJapaneseAさんによる指摘もあり、宣伝目的によりこっそり入り込んでいるとは思いません。また、話題のサイトは、どの記事の出典にも使われていません。対立関係にある利用者をまとめて追い出そうとするような行動は、賛成できません。その一方で、IP利用者に関しては、そろそろどうにかすることを検討しても良い時期かもしれないと思います。ただし、擁護派と破壊派の両方のIP利用者を平等に検討するべきだと思います。片一方の立場だけを追い出すことには強く反対します。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年8月10日 (日) 22:21 (UTC)[返信]
補足します。ロックオン・媚・ブリタニア様が仰っているのは、Wikipedia:コメント依頼/特定団体を擁護するアカウント群の「ただし、鹿島神宮にて利用者:Yorunooni氏が加筆したワールドメイトの記述を利用者:雅ハルカ氏が除去している事実も提示しておきます。」の事です。で、この編集です([1])。そろそろ午贅肉様より御意見を頂きたく思います(我々のコメントが早すぎるだけかも)。--JapaneseA会話2014年8月11日 (月) 00:28 (UTC)[返信]
主にロックオン・媚・ブリタニアさんのコメントを受けてコメントします。「件のサイト」が「団体の意を受けたか否か」は「わからない」というのが現状です。(私は「無関係とは言えないんじゃ・・・?」と感じ、ロックオン・媚・ブリタニアさんは「団体の意を受けてのサイトとは思えない」とお感じになった、ということです。「わからない」以上、どちらが正解とは言えません)また、登録利用者に対するチェックユーザー依頼提出(を目的としたコメント依頼)の提出を今後もし行うとしても、単に「外部サイトの文言と似た主張がある」というだけでなしに、Wikipedia上の投稿記録と編集傾向、会話の傾向の分析を綿密に行い、ある程度の「証拠」をきちんと揃えてから、と考えております。「件のサイトと語り口が似ている」ということのみを根拠に依頼提出をするつもりはない事を、予め、明らかにしておきます。(ただし、「対象となる利用者間の類似性」の「ひとつの例」として「外部サイトで使われている独特の言い回し、表現の使用」ということは、挙げるかもしれません)ところで、今さらなのですが「IP利用者に対するコメント依頼」を提出する際に、「擁護派」「批判派」の利用者を平等に検討するのはいいとして、どちらも、「IPユーザー」を対象にするが故に、「IPで活動後、登録利用者となり、IP時代のアドレスを明かしている利用者さん」が含まれてきてしまうと思うのですが、この点については「IPユーザー+IPとの連関を明かしている登録利用者さん」という形でのコメント依頼提出で大丈夫でしょうか・・・?--Rienzi会話2014年8月11日 (月) 02:06 (UTC)[返信]
アカウント取得した人物は、無茶な行為をしたらすぐわかるのですから、個別に吟味するべきです。双方の編集合戦をむやみに起こすIPがを対象にするべきでしょう。初心者のときはよくわからなくてやってしまったけれども、現在反省して行っていないのでしたら、ブロックする理由はありません。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年8月11日 (月) 15:03 (UTC)[返信]
返信 (JapaneseA氏、Rienzi氏宛) 私のことも含まれている話題だと思うので一言。深見東州関連を編集したIP利用者に対するコメント依頼および投稿ブロック依頼については一任します。私なりに最善を尽くしてきたつもりなので、Wikipedia:投稿ブロックの方針によってコミュニティが「ブロック」という判断を下すならば諦めもつきます。--124.102.53.19 2014年8月11日 (月) 23:10 (UTC)[返信]
1ヶ月以内に活動のない帯域は、ブロックの必要はないと思います。ブロックは、過去に3RR等の問題行為があり、いまなお、粘着しているIPを対象とするべきでしょう。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年8月11日 (月) 23:49 (UTC)[返信]

議論されている中で重要な部分を今発見したので、それだけお伝えします。該当サイトでは、「いち●●●●●●●会員としての考察」(●●部分は宗教法人名の伏せ字」と明記し、引用なしで意見を述べている記述もあるので、管理人は関係者であることを公言しているのは間違いないと思います。JapaneseAさんがおしゃったような「団体の関係者でなければ」「アイドルの熱狂的ファンがそのアイドルの記事を編集するようなもの」には該当しないと思います。それと、ここで該当部分について書込みされるのは全然構いません。遠慮なくお願いします。--午後の贅肉(元2001:3B0:**)会話) 2014年8月18日 (月) 17:31 (UTC) もうひとつ気づきました。該当サイトの管理者が意見を述べる際には、教祖名のことをフルネームで呼び捨てにしています。(もちろん人の発言をそのまま引用するときなどは敬称付きです。)対立相手でも敬称をつけているので敬称略で統一しているわけではありません。このようなことをできる該当サイトの管理人は、単なる末端信者ではなく、教祖本人サイドに非常に近い人物、幹部クラスに近い証拠だと思います。--午後の贅肉(元2001:3B0:**)会話2014年8月19日 (火) 02:21 (UTC)[返信]

「重要な部分」など、意味がよくわからないけど、結局、単なる午贅肉さんの推測ってことはわかったよ。証拠でもなんでもないね。ふつうは「深見東州」とか「深見東州氏」とかって呼ぶよね。不思議はないと思うけど。公式ウェブサイトに「深見東州先生」って書いてあるから、単なる末端信者じゃなければ、むしろ、「深見東州先生」って呼ぶ気がするけどなあ。それよりも、ウィキペディアでルールを逸脱する行為をしたらそのときに考えればいいと思うよ。たとえば、創価学会の信者みたいな人だって創価学会の楽曲一覧に加筆してるけど、出典に基づいて書くのならいいと思う。--草食系マッチョ会話2014年8月19日 (火) 05:52 (UTC)[返信]

後からここをご覧になった方へ、ここで議論されている独自ドメインサイトは閉鎖されましたので、ここで議論している情報で調べることは出来ません。都合の悪い情報がいっぱいあってではなく他の「やむを得ない」事情があったのでしょうね。--2001:3B0:10:1:0:0:0:34 2015年4月26日 (日) 03:40 (UTC)[返信]

挑発発言はやめましょう[編集]

「はいはい、おめでとう」は喧嘩を売っているとしか思えません。常に、はじめに挑発発言をされるのは午贅肉さんのほうです。即刻、対処してください。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年8月11日 (月) 15:04 (UTC)[返信]

「2014年9月1日まではWikipedia:コメント依頼/特定団体を擁護するアカウント群、ぽてから氏と対立する記事・ノートページについては編集と発言を控えます。」という発言を、早速、反故にしていますね。相変わらず、ヒートアップしている用にしか思えません。そうでないのなら、お約束通り、即刻、該当発言への対処をしてください。除去するなら、これ以上は言いません。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年8月11日 (月) 21:22 (UTC)[返信]
「利用者ページ」は「記事・ノートページ」ではないですよ。--124.102.53.19 2014年8月11日 (月) 23:10 (UTC)[返信]
なぜ、午贅肉氏と、124.102.53.19氏の活動時間がこんなに接近しているのでしょうか。しばらく休んでいたと思ったら突然の挑発発言と6月の編集についていちゃもんをつける粘着発言を、同じような時間帯に行うなんて、不審きわまりないです。午贅肉氏の冒頭の発言は、「利用者ページ」や「記事・ノートページ」以外では、好きな発言をしますという宣言だったというのでしょうか?どうみても、9月1日までどのページにおいても発言・編集を控えますという意味であると、普通は考えますよ。たとえば、会話ページで暴言を吐きまくっているとしたら、まったく、クールダウンしているとはみなせませんね。常識で考えてください。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年8月11日 (月) 23:33 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。「天才教祖」など存命人物をおちょくる発言、「はいはい、おめでとう」など挑発発言を撤回するべきです。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年8月12日 (火) 00:45 (UTC)[返信]

個人攻撃はやめてください[編集]

個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。「妄想癖」は撤回するべきです。--ロックオン・媚・ブリタニア会話2014年8月12日 (火) 00:45 (UTC)[返信]

利用者ページに記載していた妄想癖の表記については言いすぎたので取り消しました。ブリタニアさんも「粘着」などといった言葉遣いはおやめください。管理者からも「粘着」発言について警告がありました。引用「強行編集」「粘着」という言葉は、個人攻撃にあたる可能性があります。特にワールドメイト関連では、使用が多く、合意がとれない一因になっていると判断されます。直ちに使用をやめて下さい。--Los688(会話) 2014年8月12日 (火) 11:04 (UTC) ←引用ここまで、--午後の贅肉(元2001:3B0:**)会話2014年8月13日 (水) 09:51 (UTC)[返信]

Googleからスパム判定の嘘[編集]

Googleからスパム判定されたら、100以下とか50位以下になるはず。10位とか20位以内に検索で表示されるなら、スパム判定じゃないよ。嘘だから、消してね。--草食系マッチョ会話2014年8月17日 (日) 02:31 (UTC)[返信]

スパム判定の定義ははっきりしていません。スパム判定でないとお考えになるのであれば、自信を持って記事作成にがんばってください。完全に表示されない限りスパム判定されていないと考える人もいれば、私のようにWikipediaの大半の記事は上位にヒットするはずのものが、その上位にヒットしないからそう考える人もいます。例えば、「Handa」に関するキーワードで検索しても、その「Handa」名が記事タイトルに含まれる記事は上位にヒットしません。繰り返しになりますが、スパム判定でないとお考えになるのであれば、自信を持って記事作成にがんばってください。--午後の贅肉(元2001:3B0:**)会話) 2014年8月17日 (日) 04:15 (UTC) 追記、「スパム判定」という記述は修正しました。これでいいですね。これ以上議論しても、耳目を集めるだけです。--午後の贅肉(元2001:3B0:**)会話2014年8月17日 (日) 04:17 (UTC)[返信]
スパム行為って何のことを言ってるの?個人攻撃だよ。--草食系マッチョ会話2014年8月17日 (日) 04:29 (UTC)[返信]
ちょっと興味深いことが確認できたので、一つだけ実例を挙げてみましょうか。こちらのサイト→Google/Yahoo/MSN(Bing) 順位検索ツールでキーワード欄に「ISPS」、URLの一部に「Wikipedia」と入力して検索してみてください。検索結果の中にはWikipediaが含まれるサイトは英語版Wikipediaの2つ(船舶コードISPSとプロバイダ関連)だけであり、上位100件に国際スポーツ振興協会関連のWikipediaページは全くヒットしません。これだけでも「ISPS」を含んだ国際スポーツ振興協会関連のWikipediaページがGoogleから検索回避されていることの充分な根拠だと思いますけどね。これでも信じないのであれば結構です。--午後の贅肉(元2001:3B0:**)会話2014年8月22日 (金) 11:27 (UTC)[返信]
よくわからないけど、僕はそれについて批判される覚えはないし、誰も悪くないと思う。ウィキペディアでこれ以上無駄話をしなくていいと思うよ。個人攻撃だけはやめてね。--草食系マッチョ会話2014年8月23日 (土) 03:48 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

午贅肉さん、お久しぶりです。Arvinと申します。先日私が提起致しました「Wikipedia:削除依頼/冤罪事件及び冤罪と疑われている主な事件」について、午贅肉さんより頂きましたご意見につきましてコメントを返信させて頂いております。ご確認頂ければ幸いです。--Arvin会話2014年8月25日 (月) 08:37 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。削除依頼の内容については、もうしばらく(終了してしまうかもしれませんが)他の方の意見を待つしかないと思います。--午後の贅肉(元2001:3B0:**)会話2014年8月25日 (月) 09:47 (UTC)[返信]
了解いたしました。お返事をありがとうございます。--Arvin会話2014年8月25日 (月) 11:03 (UTC)[返信]

暴言・中傷はおやめください[編集]

ノート:世界開発協力機構の発言は暴言・中傷に該当します。未だに資金提供先にしか相手にされていないとはどういう意味でしょうか? ウィキペディアは特定団体についての中傷を書いたり、暴言を吐くべき場所ではありません。目的外の発言は厳にお慎み下さい。早急に、発言の撤回と謝罪を行うべきでしょう。--126.155.105.11 2014年8月25日 (月) 15:54 (UTC)[返信]

不要な「ミスズ」のリンクを張るのはやめてください[編集]

宣伝投稿はおやめください。 こんにちは。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成、趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼るなどの行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。--126.155.105.11 2014年8月25日 (月) 16:16 (UTC)[返信]

引越してIPユーザーに戻った午贅肉です[編集]

名古屋の中で引っ越しました。これを機にアカウント止めます。深見大先生を支持する輩からの個人攻撃が嫌になりました。成りすましと思われるかもしれませんが、以前、アカウントを取得した直後にフレッツ光に加入する予定だったということを言ったと思います。こちら→、「プロバイダも変わる予定です」についてはフレッツ光を契約する予定だったのですが、マンション回線の空きがなくてキャンセル待ち状態になり「変わる予定」が遅れただけのことです。」 では、しばらくは登場頻度が低くなるかもしれませんが、これからも末永くよろしくお願いします--126.85.104.141 2014年8月28日 (木) 07:58 (UTC) 追記、自分のホストを調べたらsoftbank126085104141.bbtec.netなのですが、ソフトバンクBBを経由しているのでそうなるようです。--126.85.104.141 2014年8月28日 (木) 08:01 (UTC) [返信]

↑成り済ましではなく午贅肉本人です。--2001:3B0:10:1:0:0:0:B6D 2014年8月28日 (木) 11:46 (UTC) 追記、このIPも私、午贅肉です。くどくど言わなくても私のものだとわかると思うのですが。↑上のフレッツ光(YahooBBかSoftbankBBかも)からは当分記事への編集はしないつもりです。Host自体が紛らわしく、自分でも投稿履歴がわからなくなってしまいそうです。--2001:3B0:10:1:0:0:0:B6D 2014年9月5日 (金) 18:02 (UTC)[返信]
  • コメント 貴方がIPに逆戻りすると、深見氏関連記事で混乱が増え、貴方は他者に「アカウント取れ」と言えなくなり、相手陣営よりこの事を批判されます。しかも、アカウントの会話ページがあろうがなかろうがノートやIPの会話ページでは、攻撃?されるのは今までと何ら変わりません。よって、強く慰留します。--JapaneseA会話2014年9月1日 (月) 20:32 (UTC)[返信]
  • JapaneseAさんのご意見と重複しますが、無用な混乱を避けるためにも、IPユーザーに逆戻りせずに、引き続きログインユーザーとして活動していただきたいな、と思っております。「特定の立場」のユーザー諸氏から「個人攻撃」を受けておられるとおっしゃられている件ですが、もし、あまりにも執拗であったり、方針上も明らかに「荒らし」「個人攻撃」と言えるものであったりした場合は、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックを活用なさることもご検討いただければ、と思います・・・。正直に申し上げて、このタイミングで「IPユーザーに戻ることを宣言」なさるというのは、却って「相手陣営」の諸氏に絶好の「批判ネタ」を提供してしまうだけではないかと・・・。--Rienzi会話2014年9月2日 (火) 01:04 (UTC)[返信]
  • Wikipedia:コメント依頼/午贅肉、OCNでは私などと一緒くたに扱われて、午贅肉氏には色々とご迷惑をおかけして、申し訳なく思っています。また、Wikipedia‐ノート:コメント依頼/特定団体を擁護するアカウント群#おねがいをはじめとしたISP調査などで午贅肉氏に感謝していることはこの場を借りてお伝えしておきたいと思います。
私はJapaneseA氏とRienzi氏からの「アカウント取得のお願い」を断り続けている人間なので、「IPユーザーかアカウントか」という選択について口出しする資格はありませんが、一点だけ。自戒を込めて言いますと、利用者の会話ページ、削除依頼、コメント依頼、管理者伝言板といった場所で、ちょっとアレな感じの長文コメントを執拗に繰り返している利用者がいたとしても、その人は第三者の目に、えー何と申しますか、「空気を読めない変な奴」と映るだけでしょうし、場合によってはWikipedia:投稿ブロックの方針(3か月前に改訂されたので、今一度ご確認を!)に従った措置が行われるでしょう。なので、その辺りのことは管理者やコミュニティの判断を信じて大丈夫だと思います。--123.225.33.240 2014年9月5日 (金) 17:57 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

チェックユーザー依頼の妥当性を問うために、Wikipedia:コメント依頼/午贅肉、Aritakazukinを提出いたしましたのでお知らせします。--ぽてから会話2014年9月6日 (土) 10:50 (UTC)[返信]

ブロック通知[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。これ以上ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Dragoniez (talk) 2022年10月2日 (日) 23:46 (UTC)[返信]