ノート:騎兵第1旅団 (日本軍)
「軍郷=習志野」「騎兵の街=習志野」について
「軍郷津田沼」「騎兵の街大久保」なら意味は分かるし、当時の資料にも出てくるのですが、「軍郷=習志野」「騎兵の街=習志野」は後世付けられたキャッチフレーズです。使用しない方がいいと思います。(戦前、「習志野」という街も郷も存在しません。)—以上の署名の無いコメントは、220.109.93.87(会話/whois)さんが[2006年11月4日 (土) 20:02 (UTC)]に投稿したものです。
「習志野=大久保」ではなく、ここで大久保の騎兵連隊だけとりあげると本当の習志野の意味合いがまたややこっしくなってしまうようなので、薬園台の騎兵学校・陸軍習志野演習場等の施設を含めたいわゆる「騎兵の町(部隊・教育機関・演習場など騎兵に関連する総合的な機能を有する町という従来の意味あいを重視する形で記入します)=軍郷習志野」という位置づけで、一括して明記しておきたいと思います。利用者-125.2.17.73 2006年11月6日23:30—以上のコメントは、125.2.17.73(会話・履歴)氏が[2006年11月6日 (月) 17:27-20:32 (UTC)]に投稿したものです。
「軍郷=習志野」「騎兵の街=習志野」について
[編集]おっしゃる意味は分かりました。ただ、このHPが辞書を目指す以上、言葉の使い方は正確であるべきですから、やはり歴史用語の「軍郷」や「騎兵の街」の意味や習志野の範囲は厳密にすべきだと思います。
そこで、たとえば「軍郷」を「軍事拠点」、「騎兵の街」を「騎兵の拠点」と言い換えるとか、「軍郷=習志野(津田沼・二宮)」「騎兵の街=習志野(大久保・薬園台)」などと書き加えるなどしたらどうでしょう?—以上の署名の無いコメントは、220.109.93.87(会話/whois)さんが[2006年11月7日 (火) 21:44 (UTC)]に投稿したものです。
「軍郷=習志野」「騎兵の街=習志野」について
参考までに昭和5年の祖父の日記に「習志野」は使われています。 13連です。—以上の署名の無いコメントは、Siso-nori(会話・履歴)さんが[2008年6月15日 (火) 14:58 (UTC)]に投稿したものです。
「資料について」
写真・資料が家に結構ありました。山内保次大佐の写真や、水馬演習の様子など。。 しかし、上げ方が分かりません。他に上げて外部リンク貼ってもいいですか? すぐにはできませんが。—以上の署名の無いコメントは、Siso-nori(会話・履歴)さんが[2008年6月10日 (火) 16:54 (UTC)]に投稿したものです。
改名について
[編集]旧陸軍の他記事同様に、団体名に「陸軍」をつけず、番号は算用数字というスタイルへ改めることを提案します。同じ状態だった陸軍騎兵第二旅団はすでに改名しました。また、習志野騎兵旅団司令部についてノート:習志野騎兵旅団司令部にて提案したのでぜひご覧ください--代言人(話/歴) 2008年8月14日 (木) 01:49 (UTC)
- 「陸軍」を取ることには賛成です。但し、後から外国の同様な部隊の記事が作成される可能性があるので、騎兵第1旅団(日本)の方がいいと思います。騎兵第2旅団も騎兵第2旅団(日本)の方がいいと思うのですが、提案無く改名されてますね。ところで、Wikipedia:改名提案への記入はしてないのですか?--uaa 2008年8月14日 (木) 07:48 (UTC)
- カッコ内は他の軍隊の記事同様"日本軍"がいいですね。Portal:軍事のお知らせには提案してきました。--代言人(話/歴) 2008年8月16日 (土) 17:02 (UTC)