ノート:魔法少女リリカルなのは
改名提案1回目
[編集]記事冒頭の原作との区別のために設けている部分と記事本体を切り離すため、
- 記事を「魔法少女リリカルなのは (テレビアニメ第1期)」に改名
- 冒頭部を改名後の跡地「魔法少女リリカルなのは」に分割(純粋な曖昧さ回避とする)
とすることを提案します。冒頭部はなくすと原作との区別という点で分かりにくくなり、また簡単にしてしまうと誤解を与えかねないような表現になりそうですので。--TOOKAKEN 2008年3月27日 (木) 03:20 (UTC)
- (反対)編集競合してしまい、同じことについての節を立ち上げてしまいまして申し訳ありません。まぁ、私は別節のとおり既存部の編集で対応すればすむのではないか、という意見なので、改名には反対です。Wikipedia:曖昧さ回避の「どの曖昧さ回避を使うべきか」の節を読むと、曖昧さ回避のページを作成するのは、いわゆる「平等な曖昧さ回避」であり、ほぼ同一の知名度、重要度を持つものに対して作成すべきと読み取れます。ですが、アニメ版リリカルなのはと原作版リリカルなのはでは、やはり圧倒的にアニメ版リリカルなのはの方が知名度がある=代表的なトピックといえるのではないでしょうか? ですので、私は「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」を使用すべきではないか、と考える次第です。--Falmy 2008年3月27日 (木) 03:37 (UTC)
- 「リリカルなのは」といえば大半はアニメ版のことを指すというのには異議はないのですが(過去にはこんな議論もあったようですし)、この件で問題なのは山手線方式とするには長すぎるという点ではないかと思います。仮に今後さらに新作が製作された場合にはもっと長くなる可能性もありますし。また、Falmyさんの案だと『A's』や『StrikerS』の記事へ直接行けない(魔法少女リリカルなのはシリーズ経由でということになる=二度手間になる)という欠点が生じます。「アニメ版リリカルなのは」と一口に言っても「シリーズ全体を指す」「シリーズのどれか特定の作品を指す」といった解釈ができ、ここでも曖昧さが生じます。--TOOKAKEN 2008年3月27日 (木) 04:21 (UTC)
- 上の自分の投稿を読み直してふと浮かんだのですが、現状でのもうひとつの問題点として
- 「なのは」で検索した場合 → そのまま曖昧さ回避項目のなのはへ( → 作品としての「魔法少女リリカルなのは」について調べる場合はここから魔法少女リリカルなのはシリーズ経由で各作品記事へとなり二度手間になる)
- 「リリカルなのは」で検索した場合 → 魔法少女リリカルなのはシリーズへリダイレクトされる( → 各作品記事へは同上)
- 「魔法少女リリカルなのは」で検索した場合 → この記事へ( → アニメ第1期以外の作品に関しては同上)
- というように全く違う結果になります(そのため、曖昧さ回避が重複する)。--TOOKAKEN 2008年3月27日 (木) 04:47 (UTC)
- 上の自分の投稿を読み直してふと浮かんだのですが、現状でのもうひとつの問題点として
- (コメント)まず最初にお断りしておきたいのは、私の論は、下の節であげたリスト方式を採用することを前提としており、現在のリストをそのまま残そうということではありません。
- 今後さらに新作が出たとしても、それが「魔法少女リリカルなのは」というタイトルにならない限りは、このページで曖昧さ回避を考える必要はないと思います。ですので、現在以上にリストが増加することは考えにくいでしょう。
- また、二度手間になるとの指摘ですが、『A's』や『StrikerS』の記事へ行こうとして、「魔法少女リリカルなのは」の記事に来るパターンとしては、それらの番組名が不明な場合くらいしか考えにくいので、一度魔法少女リリカルなのはシリーズを経由することは、逆にそちらのほうが、どちらの記事が必要なのかが見極めやすくなるという意味で有効なのではないかと思います。ユーザビリティと絡んでよく議論になるところですが、リンクが記事の奥にあり、画面を相当スクロールさせる必要があるならばともかく、各関連ページへのリンクはシリーズ記事のほとんど冒頭といってもよい場所にあるため、二度手間といってもそれほど問題ではないのではないかと思いますが、如何でしょうか?
- ちなみに、リンク先の問題は、冷たいことを言えば、それぞれをふさわしいリンク先に飛ぶように修正してください、ということではないかと存じます。少なくとも、現在の議論とは切り離すべきでしょう。--Falmy 2008年3月27日 (木) 09:11 (UTC)
(インデント戻し&反対)少なくとも曖昧さ回避には反対。「魔法少女リリカルなのは」という項目で、曖昧さ回避にするのは少し少なすぎるのでは?、と思います。よってその課程における改名も反対(参考までに現状の同じような例としてときめきメモリアルシリーズなどがあります)。--TYSGCFAN SwallowsとGARNET CROWの大ファン 2008年3月27日 (木) 06:39 (UTC)
- (反対)上の二人の意見と同じ、改名の必要無し。--境 2008年3月27日 (木) 11:32 (UTC)
- (反対)改名する前に、テンプレートなどを使ってリンクを整えたりするほうが先なのでは?
- こんな感じで。--風の旅人 2008年4月2日 (水) 05:30 (UTC)
概説の記載について
[編集]ここ数日、編集合戦になりかけている様子でしたので、ノートに節を立ち上げました。
私の個人的な見解を述べさせていただけるのであれば、現在の記述は確かに魔法少女リリカルなのはシリーズの記述と重複する内容となっています。ですが、逆にすべて削除してしまった場合、元の記述でいうところの1.から3.について、つまりアニメのリリカルなのはではない魔法少女リリカルなのはを検索してこの記事に来た際に困ることになるのではないでしょうか? つまり、成立やそのへんの記述としては別ページに譲るとして、曖昧さ回避に特化したものは残しておくべきではないかと。
ですので、私としては、いわゆる山手線方式を用いて、以下のように
- 『とらいあんぐるハート3 〜Sweet Songs Forever〜』において、おまけとしてCMスポットが収録された架空のテレビアニメ作品のタイトル。
- 『とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱』に収録されているミニシナリオ。
- 1.〜2.からスピンオフし、世界設定を大幅に変更した上で制作されたテレビアニメ作品のシリーズ名。魔法少女リリカルなのはシリーズを参照。
- 3.の第1期として製作されたテレビアニメ作品。本稿で記述する。
※サウンドステージVA収録のOPアニメは、さすがに他と比較して、ここで特筆すべきものでもないと思いましたので除いています。
と、簡略化して記載するのがよいのではないかと思いますが、いかがでしょうか?--Falmy 2008年3月27日 (木) 03:27 (UTC)
- (賛成)現状よりは見やすいと思います。概要はそれぞれの項でやればいいですもんね。--TYSGCFAN SwallowsとGARNET CROWの大ファン 2008年3月27日 (木) 07:08 (UTC)
- (賛成)それで良いと思います、今みたいに何でもかんでも重複している記述を誤解されるのでとかどうこう理由をつけて載せ続けられるよりよっぽど良いので、今みたいに事細かく記載しとかないそんな誤解されるんだろうか…まあ、私としては
- 『とらいあんぐるハート3の作品上の架空の作品1つ、それを題材としたスピンオフ作品(本項目はこの作品について解説する)。詳しい概要は魔法少女リリカルなのはシリーズを参照。』
- で良いと思うんですけどね~これで誤解はされないだろと思うんだけど、誤解します、誤解しますと連呼されればしかたがないですが--境 2008年3月27日 (木) 11:22 (UTC)
- (Falmyさんに賛成)賛成派反対派にそれぞれ一理ありますが、マニアで無い人は断片的な『リリカルなのは』などで検索する人が多いであろうと思いますし、クリックの手間が一回増えることは大した問題ではないと考える所存。但し、現状でも、変更は不可欠とまではいえないと思います。--Chiyuki 2008年4月2日 (水) 05:44 (UTC)
- 議論止まってますが、Falmyさんの案で異論・意見がなければ1週間以内に実行します。--TYSGCFAN SwallowsとGARNET CROWの大ファン 2008年6月22日 (日) 03:36 (UTC)
- (現状維持)現状で過不足なく説明されているので、現状維持でかまわないと思います。Falmyさんの案では不足に感じます。--116.94.181.25 2008年6月26日 (木) 04:56 (UTC)
- (コメント)曖昧さ回避の説明は簡潔でいいと思います。重要な説明はそれぞれの項でやればいいでしょう。山手線方式の元になった山手線くらいの分量が理想的なんじゃないでしょうか。少なくとも曖昧さ回避に『ivory制作・JANIS発売の〜』とか『〜この作品及びOVA本編は4.と同一スタッフによる制作である。』とかは要らないでしょう。まあとりあえず現在の状態は長すぎだと思いますね。--TYSGCFAN SwallowsとGARNET CROWの大ファン 2008年6月26日 (木) 05:14 (UTC)
- (現状維持)現状で過不足なく説明されているので、現状維持でかまわないと思います。Falmyさんの案では不足に感じます。--116.94.181.25 2008年6月26日 (木) 04:56 (UTC)
(インデント戻す)他に異論がないようなので、1週間以内に実行してもよろしいでしょうか?--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2010年5月31日 (月) 16:07 (UTC)
- (反対・現状維持)現在のものが一番分りやすいのではないかと考えます。--175.28.184.68 2010年6月3日 (木) 08:40 (UTC)
- (コメント)今のは詳しく書きすぎてわかりやすいだけです。もっと簡潔でもわかりやすく書けるはずです。曖昧さ回避で詳しく書く必要なんてないんですよ。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2010年6月3日 (木) 11:53 (UTC)
- (賛成)読者が見たい記事へ正しく誘導することが曖昧さ回避の目的であって、その目的が達せられる範囲で短い記述にするべきかと思います。その意味で、改定案には賛成です。詳しい説明はそれぞれの本文に書けばよいと考えます。--NISYAN 2010年6月3日 (木) 23:32 (UTC)
- (反対・現状維持)現在のものが一番分りやすいのではないかと考えます。--175.28.184.68 2010年6月3日 (木) 08:40 (UTC)
セルアニメ?
[編集]「この作品がセルアニメである」旨の記述があるのですが、事実であるならば出典をお願いします。普通に考えて、2004年の作品でセルアニメというのは考えにくいのですが・・・。--116.94.181.25 2008年6月26日 (木) 04:56 (UTC)
冒頭部分
[編集]冒頭部分が山手線方式になっていませんか?いいんでしょうか。--122.17.238.51 2010年8月11日 (水) 13:50 (UTC)
- こちらにて議論しています。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2010年8月11日 (水) 15:43 (UTC)
分割提案
[編集]こちらでも議論されましたが、冒頭部分が既に廃止された山手線方式を採用しているため、この部分を魔法少女リリカルなのは (曖昧さ回避)に分割する事を提案します。--Louis XX 2011年5月23日 (月) 10:59 (UTC)
- (反対寄り) 説明文が不要な部分が多いので{{Otheruseslist}}で十分だと思います。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年5月23日 (月) 13:22 (UTC)
(コメント) Otheruseslistも利便性がありそうなので反対しませんが、数があるので曖昧さ回避でも構わないと思います。とりあえず以下は曖昧さ回避の場合について。Wikipedia:曖昧さ回避では、「(曖昧さ回避)」というカッコ付きの曖昧さ回避を作るケースである「代表的なトピック」がある場合として、「その「項目名」の起源・語源となっているトピックや、他と比べて圧倒的に参照されることの多いトピックが選ばれます。」とあります。本件の場合は一応原作が存在しており、「起源・語源」と「圧倒的に参照されることの多いトピック」が別々に思います。個人的には(曖昧さ回避にするのであれば)どちらかと言えば「平等な曖昧さ回避」のケースとして魔法少女リリカルなのはを曖昧さ回避にして、今の内容はカッコ付きのページに移動させるほうが良いと思います。「よく参照される項目とそれ以外との項目とであまり差があると考えられない」に原作が該当するかどうかは微妙ですが、少なくとも「シリーズ全体の記事」か「アニメ第1作(期)の記事」かどうかについては該当していると思います。--Gwano 2011年5月23日 (月) 14:46 (UTC)
コメント 初めまして。最近、類似の分割・改名提案に関わっていたのでここまでの議論を拝見して思ったことをいくつか書かせていただきます。まず、曖昧さ回避の作成についてですが漫画「魔法戦記リリカルなのはForce」が混ざっていることに鑑みて、敢えて「魔法少女」を除き共通ワードである「リリカルなのは」と言う曖昧さ回避ページを作る方がすっきりするのではないでしょうか。同時に、シリーズ全般記事も「魔法少女リリカルなのはシリーズ」から「リリカルなのはシリーズ」へ(登場人物も同様)、カテゴリを「Category:魔法少女リリカルなのは」から「Category:リリカルなのはシリーズ」へ改名することも一つの手段として考えられるように思います(「名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せない」に関しては「略して呼ばれることの多いものや、姓あるいは名だけで呼ばれることが非常に多い人物などは、曖昧さ回避ページに載せても構いません」を適用)。 --江東琴 2011年5月29日 (日) 14:14 (UTC)
コメント 分割はGwanoさんの仰る通り、魔法少女リリカルなのはを魔法少女リリカルなのは (アニメ)に改名した上で、跡地を「リリカルなのは」として分割したいと思います。また、下の節で江東琴さんが仰られていた「魔法少女」を除く改名も提案しておりまので、宜しければ御参加下さい。--Louis XX 2011年6月24日 (金) 14:41 (UTC) 分割先変更。--Louis XX 2011年6月25日 (土) 02:25 (UTC)
改名提案2回目
[編集]江東琴さんの助言に従い、「魔法少女」を除いた方がすっきりすると思われるため、以下の様な改名を提案します。--Louis XX 2011年6月24日 (金) 14:41 (UTC) 1件取り消し。--Louis XX 2011年6月25日 (土) 02:25 (UTC)
魔法少女リリカルなのはを魔法少女リリカルなのは (アニメ)に改名し、跡地を魔法少女リリカルなのはとして分割)- 魔法少女リリカルなのはシリーズ → リリカルなのはシリーズ
- Category:魔法少女リリカルなのは → Category:リリカルなのはシリーズ
(質問) 「魔法少女」を除いた方がすっきりすると思われる・・・(中略)・・・跡地を魔法少女リリカルなのはとして分割・・・という流れがよく分からないのですが、跡地から山手線部分を分割するとすれば、「魔法少女リリカルなのは」を曖昧さ回避ページにするという意味かと思えます。魔法少女を除いた「リリカルなのは」自体は曖昧さ回避ページには使わないということでしょうか? あるいは魔法少女リリカルなのは→リリカルなのはに移動・リダイレクト化されるのでしょうか?--Gwano 2011年6月24日 (金) 15:56 (UTC)
コメント 意見を採用していただきありがとうございます。前節のコメントでも述べていますが、上記の提案に加えて以下の改名提案も追加すべきでしょう。
--江東琴 2011年6月26日 (日) 17:25 (UTC)
コメント 確かにスッキリはしますけど、正式名称としてそれはいかがなものでしょうか? ときめきメモリアルシリーズをときめもシリーズに改名するのと同じになるような気がしますが。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年6月27日 (月) 16:47 (UTC)
- 反対 分割にも改名にも反対します。主人公が魔法少女でなくなったから改名って論理が成り立つとは言えません(それこそ管理局の白い悪魔からスターライトブレーカーぶちかまされそうな気がしますが(失礼))。そもそも第1期から『魔法少女リリカルなのは』のシリーズで始まったのであって、『リリカルなのは』というシリーズで始まったとは言えないでしょう。分割にも改名にも反対です。--Wushi 2011年6月28日 (火) 11:52 (UTC)
- コメント ある程度のオフィシャリティを持っている所に限定して用例を調べると、角川書店や学研の近刊では「魔法少女」を冠しない「リリカルなのはシリーズ」ないし「『リリカルなのは』シリーズ」の記述が確認出来ます。リンク先の書籍はいずれもForceの連載開始後に刊行されており、正式名称を無視して勝手に縮めたと言う懸念は当たらないでしょう。 --江東琴 2011年7月2日 (土) 09:28 (UTC)
- コメント どちらかというと、上記2件は省略の度合いのほうがあると思われます。角川のほうは前のほうに「魔法少女リリカルなのは」第4期シリーズと書いてありますし。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年7月3日 (日) 05:19 (UTC)
- コメント それは一理有るでしょう。ただ、他作品で類似のケースを挙げさせていただくとプリキュアシリーズは第1作「ふたりはプリキュア」から第3作「ふたりはプリキュア Splash Star」までは「ふたりはプリキュアシリーズ」と称されることも有りましたが(用例)、第4作「Yes! プリキュア5」以降は「ふたり」でなくなったので「ふたりはプリキュアシリーズ」の呼称が実態にそぐわなくなり「プリキュアシリーズ」に落ち着いたと言う経緯が有ります。今回の改名議論に当てはめた場合「魔法少女でなくなったから『魔法少女』をシリーズタイトルから除外するのはおかしい」と言うのは「2人でなくなったから『ふたりは』をシリーズタイトルから除外するのはおかしい」と言うのと同じで余り説得力が無いと思うのですが。 --江東琴 2011年7月4日 (月) 00:40 (UTC)
- コメント そんなこと言い出したら魔法少女無しはForceとStrikerS Xだけでしょ、…とも言えます。プリキュアの場合は前作キャラが映画ぐらいしか出て来ない上での明確な路線変更ですし。少なくとも今後がわからない現時点では時期尚早なのでは?(VividやA's関連も進行中ですし)--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年7月4日 (月) 15:21 (UTC)
- コメント どちらかというと、上記2件は省略の度合いのほうがあると思われます。角川のほうは前のほうに「魔法少女リリカルなのは」第4期シリーズと書いてありますし。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年7月3日 (日) 05:19 (UTC)
再議論
[編集]前回は何となく議論が停滞しなぁなぁで終了してしまいましたが、やはり山手線方式は解消すべきではないでしょうか?
曖昧さ回避ページに分割した方が良いと思うのですが。--220.146.134.5 2011年9月1日 (木) 11:36 (UTC)
- 無駄な概要文を省いて{{Otheruseslist}}に一票。他に同様の単独項目も無いため。この際辞書的な嘘企画やとらハサウンドステージVAの「オープニングアニメ」を排除しておもちゃ箱に多少の説明を書き、アニメの派生系はシリーズ記事に丸投げでもいいかと。
- こんな感じで。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年9月1日 (木) 15:43 (UTC)
- うーん、そこまで省いてまでOtheruseslistにまとめるよりは曖昧さ回避の方が良いと思うのですが…
- とりあえず参加人数増やして議論活性化を図るため、コメント依頼に出しておきます。--220.146.134.5 2011年9月2日 (金) 03:51 (UTC)
- むしろ曖昧さ回避のほうが良いという理由がわからないです。ウィキペディアは同一語句の辞書じゃないので、曖昧さ回避で詳しく書く必要はありません。「魔法少女リリカルなのは」(第1期アニメ)と混同する恐れのある「とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱」とシリーズ全体の「魔法少女リリカルなのはシリーズ」の2つに絞ればOtheruseslistで十分でしょう。嘘企画はおもちゃ箱で、サウンドステージVAはとらハ3でそれぞれ述べておけば大丈夫ですし。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年9月2日 (金) 15:49 (UTC)
- 辞書として列挙されているというより、誘導の利便性のうえでリンクを載せているという意味があるのでは。まぁ、説明は簡潔にしたほうがよさそうですが。個人的にはOtheruseslistで簡潔にまとめるのも反対するほどでは無いと思いますが(誘導という意味ではリンクが一つ減らせますし)・・・いずれにせよガイドラインの多くは利便性の問題から生じたものが多いと思いますので、利便性を損なってまで一字一句遵守する状況なのかどうかは慎重に判断したいところです(WP:BURO)。2作目以降のタイトルを度忘れしたときなどに曖昧さ回避のページですべてのシリーズに飛べれば、それはそれで便利ですし、曖昧さ回避として雑多なほど候補は多くないと思います。一応、どのシリーズ作品も他のシリーズを意識しない状況では「(魔法少女)リリカルなのは」で通じる気がするので曖昧さ回避も悪くないと思います。--Gwano 2011年9月2日 (金) 16:59 (UTC)
- むしろ曖昧さ回避のほうが良いという理由がわからないです。ウィキペディアは同一語句の辞書じゃないので、曖昧さ回避で詳しく書く必要はありません。「魔法少女リリカルなのは」(第1期アニメ)と混同する恐れのある「とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱」とシリーズ全体の「魔法少女リリカルなのはシリーズ」の2つに絞ればOtheruseslistで十分でしょう。嘘企画はおもちゃ箱で、サウンドステージVAはとらハ3でそれぞれ述べておけば大丈夫ですし。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年9月2日 (金) 15:49 (UTC)
シリーズ全作品を曖昧さ回避に載せると名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せないに接触します。それに度忘れはともかく大抵は2期アニメを「A's」「なのはA's」「魔法少女リリカルなのはA's」のいずれかで検索する人が大半であり、この項目へ辿り着くことはあまり無いでしょう。仮に辿り着いても、冒頭部にシリーズ全作品のリンクがある魔法少女リリカルなのはシリーズへのリンクだけで十分解消されるかと思われます。便利か否かではなく、Wikipedia:曖昧さ回避という方針に沿うかどうかで議論しましょう。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年9月2日 (金) 17:44 (UTC)
- 方針だけで簡単に片付けばそれまでなのですが、もし微妙なようであれば、結局は利便性も考えざるをえないと思います。
- 引用されたその規定には例外が設けられている点が少々難しい部分ではあります(実際長いこと議論中のままのようですが・・・個人的にはWP:IARやWP:BUROによる牽制に該当しているように思います)。いずれにせよ個々のリンクについては(その名で呼ばれるケースが実際多くあるのかどうか)議論の余地が残ると思いますから、リンクの取捨選択については何人かの見解を待つべきでしょうね。
- ところで、誘導という意味ではTemplateという手もありましたね。曖昧さ回避なら最低限の3記事を載せたうえで、テンプレートも掲載もしくはリンクするという形にもできそうに思います。--Gwano 2011年9月3日 (土) 02:03 (UTC)
TYSGCFANさんの案に賛成です。各作品についてはシリーズ記事に記述すれば十分です。また、山手線方式に加えてTemplate:ポータルも廃止されたため、冒頭に作品を列挙するのは避けるべきです。--XRGD 2011年9月5日 (月) 08:28 (UTC)
TYSGCFANさんの仰る通り概要文を排除した上で冒頭の曖昧さ回避をOtheruseslistとして纏め、後はおもちゃ箱とシリーズ記事に多少の説明を記述する程度で十分かと思います。--Louis XX 2011年9月6日 (火) 10:21 (UTC)
- では一週間以内に他に異論が無ければ{{Otheruseslist}}を使うということでよろしいでしょうか?--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年9月15日 (木) 16:06 (UTC)
- 編集しました。--TYSGCFAN(会話/投稿記録) 2011年10月1日 (土) 16:50 (UTC)