ノート:鶏白湯ラーメン
表示
重複
[編集]重複テンプレートが貼られましたが、重複ですかね?
起源の1つとして京都ラーメンに触れざるを得ないのは確かでしょう。「鶏白湯」の呼称がいつ、だれから始まったのか書ければベストなんでしょうが。
2005年から、2013年からの日本での鶏白湯ブームは京都の2つのチェーン店との関係に言及している文献は見つけられず、2チェーン店とは別の系統で起きていることから京都ラーメンの記事に「2005年から鶏白湯ブーム」と書くのもおかしな話です。なお、出典先にある冷凍スープの製造販売業者は東京です。--KoZ(会話) 2022年11月4日 (金) 11:30 (UTC)
- 失礼します。
- 鶏白湯ラーメンの起源についての深く触れる意図はございません。
- どちらも内容面で京都のものを中心に触れているため重複テンプレートを貼らせていただきました。
- 現状では京都ラーメンから鶏白湯ラーメンへの誘導がなされていないため、今後の記事が別個に発展していき重複した記述が拡大する懸念を感じました。
- 京都ラーメン側: 鶏白湯ラーメンについては最低限の説明で済ませているため、現状の内容は大きな重複ではないと思いますが、鶏白湯ラーメンへの誘導リンクがあったほうがよいと考えます。
- 鶏白湯ラーメン側: 京都ラーメンへの誘導はなされているものの、もし実際に京都発祥だった場合に発祥の経緯を説明する記述で重複した発展をしないか?という懸念は少しあります。
- 京都ラーメン固有の記述は京都ラーメン側の記事で発展してほしいという思いですが、京都発祥だった場合鶏白湯ラーメン節がこの記事への誘導にしないといけない可能性があると思っています。
- いずれにしても利用者を相互に誘導する対応が最低限なされていればテンプレートは除去されても大丈夫です。--Mariobanana(会話) 2022年11月4日 (金) 11:51 (UTC)
読み方について
[編集]IPユーザが版番97078551で読み方を「チーパイタン」に変更していましたが、チーパイタンの呼称はSNSでしか見いだせず、出典として使えそうな文献にはたどり着けませんでした。
「とりぱいたん」読みは、出典にした東洋経済の記事は無論のこと、日清ラ王[1]、リンガーハット[2]、明星 麺神カップ麺[3]などの商品名も「とりぱいたん」読みです。
「チーパイタン」あるいは「ジーパイタン」読みが正しい…と主張されるのは思想信条の自由でありますが、Wikipediaに記載するには信頼のおける出典に基づく必要があります。--KoZ(会話) 2023年9月24日 (日) 12:05 (UTC)