コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:1−2+3−4+…

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この記事は1-2+3-4+...に移動するべきでは。または1-2+3-4+…も可かもしれませんができれば1-2+3-4+...。少なくとも最後が「・・・」になっているのはおかしいです。(1 - 2 + 3 - 4 + ...もありえるでしょうか。)--60.37.140.14 2008年3月23日 (日) 15:23 (UTC)[返信]

議論の場所が拡散しないように、ノート:1+2+3+4+・・・でまとめて議論しましょう。--白駒 2008年3月24日 (月) 13:49 (UTC)[返信]

改めて「1-2+3-4+…」への改名を提案します。理由はWikipedia:表記ガイド#リーダーWikipedia:表記ガイド#中黒などのガイドラインに照らして現在の「・・・」が好ましくないためです。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 数学#リーダーの用法での議論も参照のこと。この改名提案に関する議論はノート:1+2+3+4+・・・でまとめてお願いいたします。--Makotoy 2008年4月2日 (水) 13:37 (UTC)[返信]

移動前の記事名 1−2+3−4+… は本当に環境依存文字でしたか? そう判断した理由をお聞かせ願いたいのですが. 依存文字で化けるとおっしゃる目蒲氏の環境ではどうか知りませんが, おそらく大抵の環境でそのままコピペできるはずです. どうしてもコピペが無理なら [[1−2%2B3−4%2B…]] や [[1−2+3−4+…]] などをコピペすれば同じページへのリンクになります. ただしこの場合, 解釈させたい − と一緒に + もブラウザに解釈されてしまうため + は実体参照 + か URL エンコードした %2b を使います. − で同じ記事へとべるということは, 元の記事にはちゃんとマイナス記号が使用されており, 環境依存文字など使われていなかったということの証拠ではないかと考えているのですが, 違うでしょうか.
記事の意図するものはハイフン (-) ではなくマイナス (−) ですので Makotoy さんの処理のほうが適正で, 目蒲氏の再移動および青子氏の削除は不適切であるように思われます. また, 要約欄によれば両氏の移動理由・削除理由ともに「全角記号」がNCに適合しないということのようですが, − は全角記号ではありませんのでその意味でも適当であるように見受けられません. --2010年5月2日 (日) 13:38 (UTC)
ハイフンへの移動は改悪であると判断して移動しました。編集のしやすさも考慮すれば、ハイフンの記事名も有用な面はあると思いますので、リダイレクト削除等は不要と思います(不適当な理由でのリダイレクト削除さえなかったなら、ハイフンを使った記事名でも別に構わなかったと個人的には思いますが)。--Detect-banker 2010年8月14日 (土) 12:07 (UTC)[返信]
大変失礼しました。うちのPCでその部分が文字化け(現在は改善)になることがまれにあったので環境依存文字と判断してしまいました。深くお詫びします。--目蒲東急之介 2010年9月7日 (火) 05:47 (UTC)[返信]
リダイレクトが削除されていたので再作成しました。リダイレクトを削除する妥当性について、どなたかご説明いただけるとうれしいのですが。--Detect-banker 2010年8月25日 (水) 00:53 (UTC)[返信]

収束すると考えた場合の計算、とは・・・?

[編集]

条件収束するが絶対収束しない級数は、和の順番を変更することで、任意の実数に収束させることができます。(出典は解析概論1~2章(高木貞二著)等ですが、どんな初等解析の教科書にも載っている有名な事実です)

この記事における、収束すると考えた場合の計算というセクションには、和の順番を入れ替えて1/4に収束させる方法が記述してありますが、上記のように、この級数は任意の実数に収束させることができるので、1/4だけが特別なわけではありません。

なので、数学的な事実の記述としては、このセクションは不適当だと思います。


もしかすると、数学系読み物(数学書ではなく)には、この議論が記述されているのかもしれません、それならば最低限出典を明らかにする必要があると思います。

ある程度有名な書籍に記述されている議論だから載せた、ということなら一定の意義があると思います。--42.148.145.166 2022年3月30日 (水) 05:52 (UTC)[返信]